2025年4月10日木曜日

意識の問題

EX狙いでCDP 鯖MAXをプレイしていて、何回か踏んでいる内に最初の難しい配置で必ず切る様になりしばらく放置していた。
先日譜面サイトでMIRRORオプションをかけた譜面を見てみたところ難なく踏める様に感じて実践してみた結果、他でミスして回数自体は掛かったものの例の箇所は一度も切る事無くEXクリアできた。

前々から苦手・得意の意識に強く左右されるタイプだとは自覚しているけれどそれにしても顕著である。
何回か切ったりすると苦手意識が付いて毎回切る様になってしまう一方、できると感じた譜面はそのままできてしまう事が多い。
EXクリア狙いに関しては切るのは致命的になるので単曲を何回もやるよりは候補曲を複数持って周回した方が苦手意識が付きにくいし、苦手と自覚する前に出来たりするので向いている。

とはいえDP世界狙いも候補曲の半分近くが埋まり、段々とやる曲が絞られてきた。
こうなってくるとEX狙いは頻度を下げ、以前の様に高難易度で地力を上げつつたまにやるくらいにした方が結果的には上手くいくのだろうか。
EX狙いに詰まってきたらそういった方針変更も考えていこう。

2025年4月9日水曜日

一変

昨日、子供が小学校へと入学して今日から集団登校が始まった事でこれまでとは大きく生活スタイルが変わる。

僕が在宅勤務出来ている間は妻が出て戻って出社のために再出発となるよりも勤務開始時間までに余裕がある僕が登校班へ連れて行った方が良いのでそちらを僕が、これまで朝に食事の準備をしていた役割は妻へと移る事になる予定。

子供も新しい環境、新しい事だらけで色々と大変だろうけど親の方の変化も大きくて慣れるまでは大変だ。
ただ、朝に子供を登校班へ連れて行って自宅へと戻ってからは妻が出社するまで少し二人だけの一時が生まれるので、これまでの朝には無かったゆったりとした時間が出来る事になる。
いつまでこの生活スタイルが続くかは分からないけれど、昔を思い出す様な一時を楽しませてもらう。変化は変化で、良い事だってきっとある。

2025年4月8日火曜日

入学式

子供の入学式に参加してきた。
遠い昔、自分が主役として参加した頃の入学式の感じとあまり変わる様なところは無く、こういう所は昔のままなのだなと様々な物事が変化している時代の中、変わらないものがある事に嬉しい様な残念な様な何とも言えない気持ちを覚えた。

自分達の前の席で聞いている子供は式中にどんな事を思い、聞いていただろう。
きっとあの頃の自分と同じ様な感じで「良く分からないなー、早く終わらないかなー。」なんて考えていたのではないかな。
数十年前とあまり変わらない入学式の光景に、ちょっとだけ昔の自分の気持ちを思い出して懐かしくなった。

2025年4月7日月曜日

絶対は無い

先日開催されたドバイミーティングは大規模な遠征団という事もあって日本馬は好成績を多数収めた。
特に強敵相手に勝利したソウルラッシュおよびダノンデサイルの走りは讃えられるべきものである。

しかしその一方で大本命とされていたフォーエバーヤングは直線伸びずに3着。
先に書いた強敵相手に勝利というのはその相手がいたという事であり、同じく大本命であったロマンチックウオリアーも敗れ波乱のドバイミーティングであったと言えるだろう。

敗因としては色々言われているみたいだけどやはり競馬に絶対というものは無いなと、常々思いながらも改めて感じる。
特に芝ならまず負けないと思っていたロマンチックウオリアーが敗れた事は海外馬でありながらショックでもあった。(もちろん、ソウルラッシュが勝利した事は純粋に嬉しい)

しかしだからこそ競馬は面白い。
常にオッズ通りの着順となる競馬に魅力があるだろうか、きっとそれはとてもつまらないものになってしまう。
いよいよ今週末からは春のクラシック競走。今年はどんなドラマが見られるか、楽しみである。

2025年4月6日日曜日

数年ぶりの

両親が子供の入学祝いをしに来るという事で遊びのプランを考える事になったけれど、数年ぶりにとある公園へ訪れた。
ここは小規模なトラックコースがある公園で自転車を走らせるのにはちょうど良く、近所だと思い切り自転車を漕ぐ事が出来ない子供が練習するのにはうってつけの場所。
そして見晴らしが良いため保護者は遠くからでも子供の様子が分かるため自転車に乗る子供を追いかける必要もなく、楽ちんである。

遊具等も少々ありトイレや水飲み場も完備、郊外なので駐車場もあるので自転車を積んで遊びに来るのにはぴったり。
到着時点では自分達家族だけだったけれど時間が経つと共に段々と人が増えて来て、小規模なテントとか自転車とか大繩とかそれぞれの家族での遊びを楽しんでいた。
自分達も子供が自転車をある程度やった後はボール遊びをしたり、かけっこをしたりとバラエティに富んだ遊びが出来て良かった。
昔訪れた時は遊具で少し遊ぶくらいだったけど、公園の特徴を覚えていたお陰でそれを上手く活用できたね。

2025年4月5日土曜日

狐の嫁入り

狐の嫁入り行列のイベントを見に行った。
土地柄、狐との縁があるという事で数年前から始まったイベントらしいけど結構な規模で開催されており参列者も多く、遠方から踊りや唄をする人まで招いており本格的に楽しめた。(見ていた子供も興味を惹かれたらしく、来年は自分も参列したいとまで。)

狐の嫁入りと言えば、その昔磐越西線で津川駅を通った時に紹介があったのを川沿いの風光明媚な景色と共に印象に残っている。
いつかまた磐越西線に乗った際には降りて展示施設などをゆっくり見てみたいなーと思っていたら身近なところで幸運にも見る事が出来た。
もちろん知るきっかけとなった津川の狐の嫁入り行列も見てはみたいけれど昔の様に動き回る事はやりにくくなった今、その夢を身近な場所で叶えられるというのはとてもありがたい。

夕暮れ時、曇った幻想的な雰囲気の中での行列は実に素敵だった。今後も開催されると良いな。

2025年4月4日金曜日

閉店時間

近所で唯一DDRが設置されているゲームセンターの営業時間が4月から23時までに短縮されてしまった。
これまでは23時45分閉店だったので極端に短くなった訳ではないけれど、遅くなる程混雑しなくなるし22時くらいに家を出てもある程度踏めて満足できていたのが出来なくなると思うと残念。

まあ踏みに行く時間をその分早めれば良い事だし、最近は遅くよりは食後すぐに行く事の方が多いのであまり大きな影響は無さそうではある。
どちらかというと今であれば開店時間が遅くなってしまう事の方が休日踏みに影響があって痛い。

しかしこれも在宅勤務で低稼働である現状だからこそ。
出社して高稼働で帰宅時間が遅くなり、それでも踏みたいとなった時に閉店時間が早いと満足に踏めなかったりそもそも行く気にならなかったりしてしまいそう。
ずっと今の状況が続く訳では無いし、長期的に見れば大きなマイナスだなー。

2025年4月3日木曜日

誤配送

amazonで購入した商品とは違う商品が誤配送された。
対面受け取りだったし、梱包されていた訳でも無かったので受け取ったタイミングで違和感はあったものの即時に言い出す事が出来ず、返品・再送手続きを取る事になってしまった。

問い合わせした際の内容から、伝票自体は間違っていないみたいなので単純に添付する品物を間違えたものかと思われる。
これまでこういったトラブルに遭った事は無かったので驚いたけれど、あり得る話ではあるよなという感じ。

注文した商品は緊急性が高いものではなく、語配送されたのも大型商品という訳では無いからまだ良かったけど無駄な手間が掛かった事には違い無い。もう遭いませんように。

2025年4月2日水曜日

一人でも

土日にあった子供のスイミング体験は妻と交替での付き添いで、僕は土曜日が担当だったので日曜日はフリーの1日となった。
とりあえずヤマノススメのステッカーラリーをしに飯能へと出掛けて、駅近くの2つだけを済ませ飯能河原でしばしのんびりした後にどうしようかと考え、せっかくのフリーきっぷだし中野通りの桜を見に行く事にした。

飯能から快速急行で一気に移動して、小竹向原駅からのスタート。
この辺りは思い出深い場所があちこちにあるので、それらを散策しつつ江古田経由で食事をし新江古田では美味しいコーヒーで一服して、沼袋の少し先までのんびりと南下。
飯能は天気がいまいちだったけれど、中野はよく晴れていて桜もちょうど見頃になっておりとても良い風景が見られた。
離れてからも何回か見に来ている中野通りの桜だけれど、日中に良い天気かつ状態で桜を見られたというのはあまり記憶に無い。今回はラッキーであった。

今年はタイミング的に家族で来るという事が出来なかったけれど、いつか皆で見られたら良いな。

2025年4月1日火曜日

切替

昨日で子供は保育園を卒園し、今日からは小学生。
と言っても入学式まではもう少し期間があって、妻も自分も通常通りに仕事はある訳なので子供は学童保育へと行ってもらう事になる。

卒園の翌日から学童なんて親も子供も切替する暇が無いなと思うけれど、こういうものと受け容れるしかない。
自分が子供の頃だと母親は兼業主婦だったし、祖父母とも同居していたのでその生活と核家族での生活を比べる事自体がナンセンスである。

妻は職場が近所、自分は今の職場だとフルリモートと環境的には恵まれた状態ではあるのでこの間に子供の学校生活が軌道に乗ってくれれば良いのだけれど、さてどうなるだろうか。
やってみなくちゃ分からないし、もし上手くいかなかった時はその時しっかり向き合って考えていければと思う。