2025年2月28日金曜日

新経路

今春のダイヤ改正で休日の早朝に東武線から相鉄線まで直通する速達種別(快速急行・急行・急行・特急)での列車が誕生する。
これまで東海道新幹線が利用できる新横浜駅に直通していても途中の種別が遅いので到着時間的にイマイチだった点が解消されるので、利用価値が出来るかもしれない。

新幹線に乗車するまでの時間としては東京駅乗車より遅くなるし料金的にも大して変わらないけれど、早朝という事で座れる期待値が高いのは大荷物になりがちな旅行では大きな利点だし、乗り換え無しで新幹線乗車駅まで行けるのも楽だ。

難点としては複数の鉄道事業者(東武・東京メトロ・東横・相鉄)に運行が跨るのでトラブルの影響を受けやすい点だけれど、それを言ったら最初が東武の時点で同じだし早朝であれば日中よりはリスクは低そう。
とりあえず一度試してみたいし、今年は2年振りに東海道新幹線を利用した旅行にしようかな。

2025年2月27日木曜日

迎え帰り

ここ最近妻の仕事が忙しくなって、僕が子供を保育園へと迎えに行く日が出てきた。
今日はちょうど食材を切らしていたのもあり、保育園の近くにあるスーパーで総菜を買えれば楽だなと子供に相談してみたところ快諾してくれたので帰り道に寄り道して買い物を。

通常であれば迎えとは別に昼間買い物へ出るところを1度の外出で済ませられたし、子供に好きな食べ物を選ばせてあげられた。
あれこれ食材について話しながら子供とする買い物は楽しく、混雑した店内でも落ち着いて買い物出来た事に前よりも色々と成長しているんだなと感じた。

2025年2月26日水曜日

BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 3- Triple Tribe

長らく金筐体以外では解禁出来なかったBPL S3 Triple Tribeの第二回対象楽曲がようやく今週の木曜日から解禁可能となる。
周りは鬼譜面の追加で盛り上がっているけれど、ホームの白筐体ではプレイ自体が出来ない状態だったので僕としてはまず激譜面以下が解禁出来る様になるだけでありがたい。
そしてアンビバ激はSP・DP共に得意傾向の譜面に感じており早くやり込んでみたいと思っていたので待望の解禁である。

しかしながら同イベントの第一回対象楽曲の解禁が可能になったのが登場から約1年後、そして今回の第二回対象楽曲についても登場から約1年後である事を考えると後続イベントであるBPL S4 Triple Tribeの第一回対象楽曲も約1年後(2025/10?)に解禁可能になるという事だろうか。

DDR WORLDになってからGOLDEN LEAGUEがWORLD LEAGUEとなり、筐体のバージョンによる解禁の差は無くなる方向性だと思っていただけにこのイベントでは例外となっているのが解せない。

2025年2月25日火曜日

マンホールカード

先日訪れた下水道館で初めてマンホールカードを貰い、素敵なデザインかつ規格も統一されていて集め甲斐がありそうだという事でスタンプラリーをしつつ駅から近い場所で寄れるスポットで収集を進めてきた。
まだ枚数は少ないけれど、どのカードも個性があり眺めていると楽しい。MTGの様にバインダーに入れてコレクションしたくなる。

多数の市町村で配布しており、駅から近い場所で配布されている所も多いので出掛けついでに入手できるチャンスがある。
今後お出掛けする時は目的地の近くに配布場所が無いかをチェックして出掛ける様にしよう。

2025年2月24日月曜日

2025冬鉄道ラリー

ソロ活で4種の鉄道ラリー+αのお出かけをしてきた。
前回の複合スタンプラリー以上に多要素かつ長時間になるので計画もその分しっかりと。
時間制限が早く訪れるものから優先的に完了する様にしたり定点で予想時刻を書いて時間配分を考えたりしていたけれど、概ね予想通りに進み無事全行程完了できた。
朝早くから動いていたにも関わらず、最後の景品引き替えは終了時間間際といかにボリュームがあったかが分かる。

京王(相模原)線や相模線に横浜線など普段乗らない路線が多かったので新鮮さがありとても楽しかったし、大学時代に何度か使った茅ヶ崎駅や藤沢駅に降りた際は懐かしさにグッと来た。今度はゆっくり駅付近を散策したり駅からパスに乗って大学や昔住んでいたアパートまで行ってみるのも良いな。
また、日も落ちた夕方に高尾山口駅に訪れるなど普段であれば有り得ない動きがあったのも面白かった。

今年の冬は色々楽しそうな鉄道ラリーがありながらもあまり手を出せないまま終わってしまうかと思ったけれど駆け込みで一気に楽しめた。
年度末までの期間のものが大半なので、またチャンスがあればやってみたいものだ。

2025年2月23日日曜日

サウジカップ

深夜時間の発走なのでさすがにリアルタイムでは見られなかったけど、朝に録画でサウジカップのレースを見た。
注目は何といっても日本のフォーエバーヤングと芝では圧倒的な強さであるロマンチックウォリアーの対決。

さすがに初挑戦のダートではどうだろうかとロマンチックウォリアーは懐疑的に見ていたのだけれど、3コーナー辺りから外を回って馬なりでグイグイ上がってくる姿に驚きを隠せなかった。
直線に向いた時点でフォーエバーヤングとは少し差がついていたのでそのまま突き放すかと思ったけれどフォーエバーヤングも食らいついていき、残り100mくらいの地点でロマンチックウォリアーの脚色が鈍ると一気に差を詰め、最終的にはクビ差交わしてゴールした。

いやはや、絶対的な能力で初挑戦のダートでも圧倒的なパフォーマンスを見せたロマンチックウォリアーにも一度交わされるも諦めずに食らいついて最後には差し返したシンフォーエバーにも脱帽である。
3着とは実に10馬身もの大差がついており、いかにこの2頭の力が抜けていたかが分かる。

2025年が始まってまだそれほど経っていない2月にして素晴らしく熱いレースを見られた。
フォーエバーヤングの世界に跨る活躍を応援しつつ、ロマンチックウォリアーの芝での本領発揮を見るのも楽しみだ。

2025年2月22日土曜日

采配

今日は親と兄が遊びに来る日で親は車、兄は電車が移動手段。
そして更に妻と子供は用事で自転車にて保育園へと出掛けており、通常であれば自宅で集合となる所なのだけれど親の車を使わせてもらって子供の自転車の補助輪を外すのに自転車店に持ち込みたいというのがあって、上手いこと妻と子供が戻ってきたタイミングで車に乗せてもらって自転車店へ連れて行ってもらい、兄ともその後に合流出来ないかなと一人自宅で待機している間に検討した。

車の大きさが思っていたよりも小さかったので、僕と妻が自転車移動になるという誤算はあったものの子供を親に預けて、お互いに移動開始しちょうど同じくらいのタイミングで自転車店へ到着。
補助輪外しは15分程度で終了したので次に商業施設へ、兄にはここへ来てもらい全員がそこで合流するという流れ。

車、自転車、徒歩、三者三様の移動でそれぞれに動きや移動のタイミングを指示して一つの地点に集めるのは中々大変だったものの、それが出来たお陰で用事も済ませられたし、普段行かない方面のお店にも行けた。上手く采配出来たと思う。
そして商業施設の駐車場に停めて、そこで買い物すると駐車料金が割引になるので実質駐車料金は無料。

このタイミングで自転車店の用事を済ませた事で一度集まった後に一部の人だけで自転車店へ訪れる必要も無くなったし、交通規制の多い街中を何度も運転させる手間もかけずに済んだ。
頭にはあったものの当初の親の到着予定時間的に難しいかと思っていたので、実現出来て良かった。

2025年2月21日金曜日

折り合い

仕事で気持ちの折り合いがつかないところがあって、在宅の利点を活かして夜に自由時間を使って作業しても良いという気持ちと、作業しなければならない理由が無いと思う気持ちがある。

今の仕事は色々と悩ましい部分があり、以前の様に気持ち良く仕事出来ていないというのが現状。
とはいえ環境的には悪く無いし、この春に子供が小学校へ入学するにあたり在宅勤務出来る職場というのは大変ありがたい。
それ故、モチベーションは高くないながらも何だかんだで続けてはいる。気付けばこの職場へと移ってもう1年近くになるのか。

モヤモヤした気持ちを抱えたまま仕事を続けるのは嫌だけれど、色々働きかけてみても結局改善はされない。
負荷が高い訳でもないし、仕事なんてこんなものかと割り切ってやっていくしかないのかね。

2025年2月20日木曜日

効率良く

ここ最近踏みに行くと20時前に来る常連さんと踏む時間が重なって不完全燃焼で終了になる事が多い。
なもので20時少し前に様子を見に行って常連さんが来ていたら一度帰宅し遅い時間帯に踏む、来ていなかったらそのまま踏むという動きをしたりしているのだけれど、食事を終えるのが大体19時前くらいなので20時少し前までの待機時間が勿体無く感じる。(子供と妻はお風呂に入っているので、一人部屋に居るだけ)

今日に関しては、妻がスイミングの体験教室の料金支払いに昨日行こうとしていたのを僕が今日やる事で妻の自由時間を作り出し、スイミングの店舗と方面が同じなので帰り道にロヂャースで買い物すればちょうど20時前くらいにゲーセンに寄って様子を見る事が出来る。
妻にとっても僕にとっても都合が良いし、色々済ませられるのでナイスアイディア。

しかしながらこんな事は毎回無いので根本的に効率良く踏める様にしたい。上手い方法は無いものかな。

2025年2月19日水曜日

習い事

子供が小学校に入学したら始める想定で、スイミングスクールの体験教室を申し込んだ。
1年半くらい前にも体験教室を申し込んで、その時も感触は良かったのだけれど当時の年齢だと通える時間帯が微妙だったのと毎週スイミングで土日どちらかの予定が埋まる点を避けて通うまでには至らなかった。

今回は子供の習い事をしたいという希望があり、かつ小学生からであれば通える時間帯もちょうど良い。
そして予定が埋まるといっても振替は効くので泊りなどの両日に跨るイベントの際も無駄にはならない。その辺りから始めても良いだろうという判断をしているので今回は前回のお試しとは異なり、最後の意志確認的な体験教室である。

僕は習い事と言えば小学生の頃に空手と書道をやっていて、どちらもそれなりで終わってはしまったもののどちらも割と記憶に残っている辺り、それなりに好きではあったんだと思う。
何かを続けるという事だけで身に付くものはあるだろうし、スイミングであれば健康増進できてレジャーの場面以外に自分の身を守るためにも役立つ。
初めての習い事となる予定のスイミング、楽しくやっていけると良いな。

2025年2月18日火曜日

平均95

目標としていたDP Lv.18での平均スコア95以上を先日達成できた。
DP Lv.18は上位の譜面だと90すら届かない曲も結構あって大分苦戦していたけれど、地力の高まりのお陰でそれらも段々と90以上が出せる様になり、中下位の曲では97以上や中には98以上出せる曲も出てきたお陰で達成できた感じ。
思い出深い曲をスコアと共にいくつかピックアップして振り返ってみよう。

・CDP ニューミレ’(96.5)
 2023年の末にCSPが出せたので好きな曲だしCDPも95以上を出したいと頑張った。
 道中にあるスイッチ交互に苦戦したけれど、当時の実力的には大分高いスコアで達成出来て嬉しかった。

・CDP アンチ(97.1)
 2024年の春、最後がミスって中々95出せなかったのが思い切ってハイスピを一段階上げたらいきなり踏める様になって驚いた。
 その後ハイスピは落ち着いたけれど、ここぞという場面で高ハイスピに対応出来ると良いんだなーと感じた。

・CDP HDV(95.7)
 DP中心に移行し始めた2024年の秋にいきなり95以上が出て自分でも驚いた曲。
 今ならこの譜面相手でもこれぐらい踏めるんだと大きな自信になった。

・CDP DIGITALIZER(90.9)
 初めはクリアギリギリだったのが段々と踏める様になってきて、90達成出来た時は本当に嬉しかった。
 曲はカッコイイし、譜面もキツイけど面白いのでやりがいがある。

・CDP パラエボ(85.7)
 2024年の末に登場して18にあるまじき難易度から非難されているけれど、平均スコアを伸ばすためには避けて通れず果敢に挑んでいる。
 踏んでいる内にBPM 400の8分連打が簡単な配置であれば段々踏めるようになってきて、他の難しい譜面にもそれが活きている事を感じる。

DP Lv.18での平均スコア95以上は大きな目標だったし誇れるものではあるけれど、これに満足していては成長が止まってしまう。
95という数値は通過点だと思ってまだまだ伸ばしていこう。

2025年2月17日月曜日

続・3社スタンプラリー

この前の祝日は3社スタンプラリーを進めつつ、様々なスポットへ立ち寄って遊んだ。

まず所沢駅にて家族と分離し僕は残る1つのスタンプがある西武園駅へ。
そしてここから歩いて多摩湖駅の方へ向かい、西武球場前駅で3社スタンプラリーを進めてもらった家族と合流。二人が乗った電車を駅で出迎えるというあまり無い動きが出来て面白かった。

狭山湖駅から少し歩いた所に展望の良い場所があって、冬の澄んだ空気で富士山と多摩湖が綺麗に見えたのだけれど強風でのんびりは出来なかったのが残念。
多摩湖駅から移動を再開して、3社スタンプラリーの対象駅である東大和市駅へ。

ここでは短時間キッズスペースでの簡易スケートを楽しむ予定だったのだけれど、今はそちらは実施されていないという事が分かり予定変更に。
子供がグズってしまいどうなるかと思ったけれど、スタンプをしにいく事で前向きになってくれて玉川上水駅、拝島駅とスタンプが増えた事で大分機嫌も良くなり、拝島駅では有人窓口の中に設置されていた実際の運転台の展示でご機嫌になってしばらく遊んでいた。

その後は休憩も兼ねての電車移動で、田無駅にてベビー子ザメのポップアップストアを見に行く妻とは分離。子供とは折り返して鷹の台駅にある下水道の展示施設を見に行った。

無料にも関わらず展示内容が充実していて、子供が楽しめる展示も多い。
ハイライトは地下5階にある実際の下水管に入れる展示で地下の不気味な空気を味わう稀有な体験をさせてもらった(子供は怖かった様で早々と退出していた)
ここで初めてマンホールカードを貰ったけれど素敵なデザインで、館内の展示でも同カードを色々見た事もあり集めてみると楽しそうだなと思った。

色々巡ったけれど西武線フリーパスのお陰で交通費は1000円。
所沢駅で妻と子供にラリーシートを交換してもらえたお陰でドラえもんのスタンプラリーも楽しめたし、毎度の事ながらフリーパスの存在は本当にありがたい。

2025年2月16日日曜日

WGC UPPER

同い年の子供がいる3家族で集まって遊んできた。
前回は戸建のお家へとお邪魔させてもらったけれど今回会場に選ばれたのはWGC UPPERの大部屋。
元々11月の誕生日会で候補に挙げた時に様々なボードゲームやカードゲームがあり、子供が居ての集まりに向いている事は分かっていたのでその案を妻が活用した形である。

部屋は広々、貸し切りで子供達が騒いでも気にする必要もなく、飲食も持ち込み自由、そして先に書いた通り様々な遊べる物が揃っていて家族会には最適であった。
プロジェクターの大画面で動画を映せる点もポイントが高く、親はDDRの譜面動画を子供達は好きなキャラクターや玩具の動画などを見入ったりしていた。

それだけの環境でありながら料金は1時間1500円程度と非常にリーズナブル(1人辺りではなく、部屋単位での料金)
昨年は予約のタイミングが遅くて見送りになってしまったけれど、今年は早めに予約してここで誕生日会をやろうかな。

2025年2月15日土曜日

和喫茶

前々から行きたいと思っていた和喫茶へようやく行く事が出来た。
営業日である土曜日は市外へ出掛けている事が多く、日曜日はお店の方がお休み。
そもそも食事はしても喫茶の利用はあまりしないので中々行く機会が無かった。

お店の構えから素敵だなーと思っていたけれど、2年くらい前に行った入間市の大西園でここのお店にお茶を入れているという事を聞いて更に興味が湧き、念願叶っての入店である。
オーナーと思われる方にその話をしたら嬉しそうに大西園のご主人とのお付き合いについてを話してくれて、聞いているこちらも暖かい気持ちになった。

そうしていただいた抹茶のババロアと煎茶のセット。
ババロア自体はさっぱりとした味わいで、そこに生クリームとあんこで甘味を適度に加えるのが楽しく、美味しい。
そして名産のさやまかおりが使用されている煎茶の味わいは言うまでもなく。
ふんわりとした口当たりと広がるほのかな甘さが大変良かった。自宅で入れるお茶ではこの味わいは到底出せない。
備えられた塩昆布と杏子もしょっぱさ、甘酸っぱさで味わいに変化が加わり、これまた良い。

素敵なお店で幸せな時間を過ごさせてもらった。
また行きたいし、大西園にもまた行きたくなった。繋がりって素敵だね。

2025年2月14日金曜日

受取

妻からバレンタインデーのチョコレートとしてGODIVAとコラボしたピクミンのチョコレートを受け取る。
実はこのチョコレート、発売直後の1ヵ月前くらいに購入はして貰っていたので既に自宅には置いてあったものの、気分的に当日まで受け取りを保留をしていたもの。
チョコレートが入った缶のデザインもかわいいし、マルチケースもとても良い。お出掛けの際に活用させてもらおう。

ピクミンは1年位前に妻がゲームを始めて、プレイするのをよく見ていたしその影響により家族でグッズを買ったりプライズで獲得しようとしていたりするので愛着がある。
普段はお酒のチョコレートをリクエストする事が多いけれど、今年は違う方向でちょうど良い物が見つかった。

2025年2月13日木曜日

進化

昨日のDDRは非常に調子が良く、CDP 360にCDP BTFのDP Lv.19を2つクリアして90未満であったCDP Prey、EDP エンディミオン、EDP ラクリマの3曲を一気に90超まで伸ばす事が出来た。

ハイスピとコンスタントを調整した効果もあるだろうけど、積極的にLv.19を踏んでいる成果が出てるかなと感じる。
SPの時もそうだったけど上位レベルを踏む事による地力向上の効果はとても大きくて、下位レベルの譜面を踏んだ時に余裕が出てくれる。
DP Lv.19は挑み始めの頃は大分勇気が要ったけれど今ならCDP ボラカスやCDP VD、CDP 鳳、CDP 哲学辺りはそこまで気張らずに選べる様になった(後者3つ辺りはLv.18のアニポゼやデジタラと重さ的には大差なく感じる)

40歳になってもまだまだ進化し続けられているんだなと嬉しく感じる。
引き続き、積極的にLv.19を選曲していってどんどん地力を伸ばしていこう。とりあえず次はCDP パラレボかCDP ラクリマのクリアが目標かな。

2025年2月12日水曜日

92駅

昨日出掛けた際に西武園駅のスタンプを押した事で西武鉄道の全92駅のスタンプを全て押して、かつ訪問した事になった。
2023年10月に始めたので大体1年4ヵ月ほどでの達成。

家族との出掛けで押したり、一人での出掛けで押したり、スタンプラリー系のイベントで押したり、ちょこちょこ進めていたので時間は掛かったけれど、なるべく押すだけで終わらない(周りを散策したり、駅近くの名所に行ったり等)様にしていたので大半の駅に思い出があり、スタンプ帳のちょっとしたメモ欄を読み返すとそれらの思い出が鮮明に蘇って、かけがえのない宝物になった。
始めた頃は92駅という数字は途方も無い数に思ったのに、今となってはもうこれ以上新たにスタンプを押せる駅が無いのを寂しく感じる。

期間限定のスタンプラリーも楽しいけれど、こうやって全駅制覇を目指してのんびりゆっくり埋めていくのもまた楽しい。
JRの駅はエキタグのメインコンテンツとなっているのでそちらを楽しむとして、東武もスタンプ帳を発売したりしないかな、そしたら東上線と越生線だけでも埋めたい。

2025年2月11日火曜日

長距離

期間限定でJREポイントを使用すると長距離(401km以上)の新幹線が4割引になるというキャンペーンが発表された。
春先の僅かな期間だけれど割引率は良いし、このタイプなら席数も確保されているはず。どこかへビューン!とは異なり目的地が選べるので家族旅行にも使いやすい。

もし行くとしたらどこが良いだろうか。
妻が行ってみたいと話していた青森方面、わんこそばのある盛岡、有効活用の観点で秋田方面など候補は色々ある。
それら北東北まで行けば期間的に雪遊びもまだ楽しめたりするだろう。
子供にさせてあげたいと思っていた事の一つであるため、良い機会かもしれない。

現時点で決定打とまではないけれど旅行計画を立てるのに有効な材料である事は間違い無い。少し考えてみるか。

2025年2月10日月曜日

詰め詰め

先週の土曜日は妻と子供が二人で出掛けたので、僕は一人で都内へ出て複数のスタンプ活動をしつつ、サメ活をして銭湯に入り、DDRもするという多要素を詰め込みまくった出掛けをしてきた。

スタンプ活動は西武鉄道、エキタグ、メトロ20周年、JRのトレイン、リサとガスパールの5つ。
この内メインとなるのはメトロ20周年で他の要素を回収しながら効率的に回れる様に考えて対象20駅中、11駅を押す事が出来た(初手の高田馬場駅を押し忘れたのが悔やまれる)
湯島駅とか水天宮前駅とか初めて降りる駅も多く、地下鉄網が充実している故に徒歩移動で繋げる区間の発見も多々あって楽しかった。

上野で行われていたリサとガスパールのスタンプラリーは大掛かりな展示、特にホームの壁面に映された多数のイラストムービーが素晴らしく、しばらく見入ってしまった。
元々絵柄に魅力を感じていたけれど、気になって後日図書館で本を借りて来る程に気に入った(そして予想の斜め上をいく内容でより好きになった)

新宿ではベビー子ザメのポップアップストアは多数の作品展示にパネルが可愛く、寄せ書きに描かれた作者さんのイラストやファンの愛溢れるメッセージやイラストが素敵だった。
トレーディング商品は全て完売という事で買えなかったのは残念だけれど、それだけ人気のある作品となっている事を一ファンとしては嬉しく思う。

表参道では銭湯に入り、高濃度炭酸泉と塩化ナトリウム風呂でDDR前に連日踏みと当日の徒歩移動での疲れを癒した。
観光客や若い人達で賑わう道の一本奥に入るとこんな素敵な銭湯がある事に驚かされる。
昔、中目黒でも同じ様な感じの銭湯があって驚いた事を思い出した。

秋葉原(レジャ2)ではしょうねんさん、ぴろっぴさん、てらさんに会えた。
皆以前会ってから10年近く経っているというのにバリバリの現役でバーサスするのが凄く楽しくて時間が過ぎるのがあっという間であった。
最後の方には集まっているのを知ったこういちさんも来てくれて、こんなに沢山の友人と会えるとは思ってもいなかったのでラッキーである。

振り返ってみても本当に様々な事をした一日であった。
それ故に忙しなかったり、あまり時間を割けなくて勿体ないと感じる部分もありはするけれど、それでもこの充実感には代え難い。

2025年2月9日日曜日

町のそば屋

子供の卒園式用の洋服を買いに隣駅まで自転車で出掛けて、時間的にお昼もその付近になるだろうと事前に見つけておいたそばのお店へ。

店内はテーブル席が4つと広くは無かったけれど、他のお客さんのご厚意で場所を譲ってもらった事もありギリギリ入れた。
メニューを見てみると全体的に安く、スタンダードなきつねうどんや天ぷらそばから、牛すじそばやモツ煮込みうどんなどといった個性的な物まで。悩んだけれどざるそばとカツ丼のセットを注文。

高齢のご夫婦二人で営業されているのでのんびり待っていると途中で繋ぎとしてか煮卵入りのサラダが出てきて、そちらを食べている間にメイン料理が到着。
カツ丼は柔らかく煮られていてくどすぎない甘さ、そばは喉越しの良い自家製麺にこれまたちょうど良い塩梅のつゆの味が合わさって美味しい。
妻と子供も美味しいと言っていたし、フレンドリーなご夫婦の接客もあってとても居心地が良かった。

旦那さんの出前を受けて忙しそうにする姿や、奥さんがお客さんに量が多い旨を伝えてセットメニューを分ける提案をしていたりのを見て地域に愛されているお店なのを感じた。
自宅からは少し離れてはいるけれど、こちらの方へ来た時にはぜひまた来たい。素敵な町のおそば屋さんを見付けられた。

2025年2月8日土曜日

入学準備

子供が小学校に入るのに辺り、学校で使用する様々な物を準備しなければならないのだけれどその数の多い事、多い事。そしてサイズ等のルールの細かい事、細かい事。
一覧を見ていてこんな物あったなーと思い返すと共に、準備をしてくれた母親は大変だっただろうなとしみじみ感じてしまった。

しかしながらそういう感想を持つという事は僕が子供の頃から大して変わっていないという事であり、例えば給食袋の様な物であれば学校の一括購入で済ませられる様になったり、体操着の名前欄の縫い付けも名札的な物で簡易化したりとか出来たりはしないのかと思ってしまう。

素人目線での意見であり、実際は色々あって昔からのままなのだろうけど30年以上経っているのにも関わらずあまり変化を感じられない事には驚かされた。

2025年2月7日金曜日

味変

小学校の入学説明会のために1日有給取得したけれど、午前中はフリーだったので自分のやりたい事をした。
まず髪を切り(朝早くから営業しているのでありがたい)その後、がっつりDDR。
一度自宅へ戻ってシャワーを浴びてからお昼休みに妻と待ち合わせをし、まだ入っていなかった味噌ラーメン店へ。

そのままのスープでも良い味だったけれど、七味や胡椒に酢といった基本的なものから花椒に唐辛子もありと卓上調味料が豊富で、食べ進めながら色々と味変して食べるのが楽しく美味しい。
平日ランチセットでお手頃価格にて少量のライスに卵とチャーシューも付いてきたのでお得。実に満足感のある外食であった。

昔よりも辛さに耐性がついたので豆板醬なども選べる様になり、新しい味を楽しめる様になっている。
無理して食べる必要は無いけれど、様々な味を受け容れられるとこういう時に選択肢が増えて良いね。

2025年2月6日木曜日

ありがたみ

親に頼んで送ってもらったお米が届いた。
近日来る予定があるので今回は5kg程度と少量だけれど買うよりも随分安いという事で送ってもらった。

ありがたい事だなとしみじみ思う。
実家からお米を送ってもらえるから当然の様になっているけれど、本来お米は買うものだし昨今は値上がりしているので買った場合は結構な出費となる。
代引きだから配送料だけは掛かるけれど2千円いかない程度だし、重いお米を運ぶ手間も無い。
空いているスペースがあったりすると調味料や日用品、常備食などを詰め込んでくれたりもする。

一人暮らしを始めてから何十回、何百回と送ってもらっているお米。
親がなくして、実家の田んぼがなくしてはあり得ないもの。改めて感謝。

2025年2月5日水曜日

食事量

ここ1年くらいで食べる量が増えたなーと感じる。
普段の食事(特に昼・夜)で食べるお米の量が増えたし、踏みに行った日はお腹が空いて夜に食パンを追加で食べる事もしばしば。
日中に在宅勤務な事もあってお菓子をよく食べ、夜は妻とお茶してから更に一人で追加のお菓子を食べていたりもする。

なもので流石に体重にも影響が出て来て、50kgを下回る事は殆ど無くなった。
これでも平均よりはまだまだ下の数字ではあるのだけれど、前回同じ様に体重が増加した頃のエントリーはDDRをしていない状態の話だったのに対して今回はDDRを高い頻度でしているにも関わらず体重増加傾向にあるので少し危機感を覚える。

もうしばらくは様子見だけれど増加傾向が収まらない様であれば多少節制が必要かな。
齢も40になり、いよいよ思うがままにとはいかなくなってきたか。

2025年2月4日火曜日

STAR OCEAN THE SECOND STORY R

1/31、愛妻の日という事で何か妻にプレゼントを買いたいと考え、花絡みでピクミンのゲーム(プレイ済みである最新作の一つ前の作品)を買ってはどうかと家電量販店に訪れてみるも該当作品はラインナップされておらず、難易度が高いと言われる初期作品しか見つからず。

どうしたものかなーと店内を巡っていると中学生の頃、夢中になって数百時間プレイしたスターオーシャン2のリメイク作品を見付けた。
さっと調べてみると評判も良く、元々気になっていた作品。もし妻が合わなかったら僕がプレイすればよいやと購入。帰宅して渡すと喜んでくれたので良かった。

数日前から妻がプレイし始めたのを見ていると、評判通り良い感じにリメイクされている。
当分はやるのを見ているだけで十分だけど、その内僕もやってみようかな。

2025年2月3日月曜日

柔軟

飲み会帰りに電車の特急券を購入したのだけれど、お酒の入っている状態で確認を怠って発駅と着駅を反対にして買ってしまった。

それに気付かないまま乗車をしていると途中で正しい特急券を購入した人に間違いを指摘され(至極丁寧な方だった)席を立つ事に。
とりあえずデッキに立って車掌が通るのを待ちどうなるかを聞いてみると、運良く空いている席がありそこへ案内してもらえて料金は変わらないので不要との事。

正直、こちらの落ち度だから別途特急料金を請求されても仕方ないと思っていたのでこの柔軟な対応はありがたかった。
ただし、この好意に甘えてはいけない。次回からは確認を怠らない様にしよう。

2025年2月2日日曜日

ラゾーナ川崎

子供の誕生日プレゼントを選びに妻の家族とラゾーナ川崎へ訪れた。
駅近の大きなショッピングモールであり多種多様なお店が入っているので買い物をするのには最適。
ちょうど良い機会と子供の誕生日プレゼントを選ぶだけでなく、先日選んだ手袋の他にもう少し買ってもらえるという事で自分の誕生日プレゼントやもうすぐ次の年の分になってしまう結婚記念日の品(ゴムか青銅の製品)を探す事にした。

前者は興味本位でアークテリクス(ハイブランドのアウトドア用品店)に入ったり、コロンビアで良い感じのボディバッグを見付けたり。(近年誕生日プレゼントはモンベルで買い揃えているので一旦保留)
後者はシリコン製の便利に使えそうなスプーンを見付けたのでちょうど良いと購入。

そうこうしている内に子供の誕生日プレゼントも玩具と洋服も決まり、良い感じに買い物が済ませられた。
普段、ゆっくり買い物をする機会も中々無いので妻の両親に子供を見てもらえて大変ありがたい。

2025年2月1日土曜日

地下鉄網

今度の一人出掛けは都内で東京メトロの20周年スタンプラリーを中心にザメ活とかDDRとか色々やってくる予定。

それでスタンプ設置駅をどう巡るのが効率的か、全てを巡ると時間が掛かるので一部の駅は諦める事を前提に検討した。
路線図だけでなく地図上の駅の位置を確認してみると接続はしていないけれど実は近い駅というのも多く見つかり、他路線である場合は再乗車と乗り換えをするよりも徒歩で直接繋いでしまう方が早そうなのでプランに組み込み、他にもこういうポイントが無いかと探すのに夢中になってしまった。

この様な徒歩で乗り換え出来るポイントが多いのは地下鉄網が縦横無尽に張り巡らされている東京だからだなーと感じる。
今回はフリーきっぷの都合もあり東京メトロだけで検討したけれど、都営地下鉄も含めれば更にポイントは見つかるだろう。

しっかり調べたので酔い感じに巡れそうなプランが出来た。実行に移すのが楽しみだね。