DP Lv.18は上位の譜面だと90すら届かない曲も結構あって大分苦戦していたけれど、地力の高まりのお陰でそれらも段々と90以上が出せる様になり、中下位の曲では97以上や中には98以上出せる曲も出てきたお陰で達成できた感じ。
思い出深い曲をスコアと共にいくつかピックアップして振り返ってみよう。
・CDP ニューミレ’(96.5)
2023年の末にCSPが出せたので好きな曲だしCDPも95以上を出したいと頑張った。
道中にあるスイッチ交互に苦戦したけれど、当時の実力的には大分高いスコアで達成出来て嬉しかった。
・CDP アンチ(97.1)
・CDP アンチ(97.1)
2024年の春、最後がミスって中々95出せなかったのが思い切ってハイスピを一段階上げたらいきなり踏める様になって驚いた。
その後ハイスピは落ち着いたけれど、ここぞという場面で高ハイスピに対応出来ると良いんだなーと感じた。
・CDP HDV(95.7)
DP中心に移行し始めた2024年の秋にいきなり95以上が出て自分でも驚いた曲。
今ならこの譜面相手でもこれぐらい踏めるんだと大きな自信になった。
・CDP DIGITALIZER(90.9)
・CDP HDV(95.7)
DP中心に移行し始めた2024年の秋にいきなり95以上が出て自分でも驚いた曲。
今ならこの譜面相手でもこれぐらい踏めるんだと大きな自信になった。
・CDP DIGITALIZER(90.9)
初めはクリアギリギリだったのが段々と踏める様になってきて、90達成出来た時は本当に嬉しかった。
曲はカッコイイし、譜面もキツイけど面白いのでやりがいがある。
・CDP パラエボ(85.7)
曲はカッコイイし、譜面もキツイけど面白いのでやりがいがある。
・CDP パラエボ(85.7)
2024年の末に登場して18にあるまじき難易度から非難されているけれど、平均スコアを伸ばすためには避けて通れず果敢に挑んでいる。
踏んでいる内にBPM 400の8分連打が簡単な配置であれば段々踏めるようになってきて、他の難しい譜面にもそれが活きている事を感じる。
DP Lv.18での平均スコア95以上は大きな目標だったし誇れるものではあるけれど、これに満足していては成長が止まってしまう。
95という数値は通過点だと思ってまだまだ伸ばしていこう。
踏んでいる内にBPM 400の8分連打が簡単な配置であれば段々踏めるようになってきて、他の難しい譜面にもそれが活きている事を感じる。
DP Lv.18での平均スコア95以上は大きな目標だったし誇れるものではあるけれど、これに満足していては成長が止まってしまう。
95という数値は通過点だと思ってまだまだ伸ばしていこう。