土曜日のアド街で新江古田を取り上げており、妻と楽しく見た。
どちらかと言えば小竹町に近い江古田の方が馴染みはあるけれど、新江古田の方も小竹・和光時代にお世話になった酒の秋山とそこが経営している居酒屋の暁、絶品のコーヒーが飲める江古田珈琲焙煎所に今や本店の方が近くなってしまった洋菓子の名店ロートンヌがあったりと思い出深いお店は結構ある。
妻と付き合い初めの頃に行った白龍トマト館も出てきて懐かしい気持ちになった。
そして新江古田は中野時代にアミューズメントフタバをホームとしていた頃、沼袋から北上して何度も通っていた場所でありその点でも思い出深い。
江古田通りは昼も夜も通っていた道なので映像が出るとテンションが上がったし、江原中野通りとそこのシンボルである野方給水所は通っていたコースからは少し逸れてはいるけれど、何回か通っていた道ではあるのでこちらも馴染みがある。
中野の住居は住みにくかったけれど、住居周辺の環境はとても好きで今も時々訪れたくなる。
もう少しで桜の季節がやってくる。今年も中野通りの桜を見に行ってそのまま江古田の方まで歩いてみようか。
今回は家族で行ってみようか。