子供が今の保育園を通うにあたり購入した電動アシスト付き自転車。
子供の身長も伸びて厚着をしているとベルトも全ては締まりにくい、法律でも定めているし小学校へ入学するのを機に一緒に乗るのは終わりにしようという話をしているので、最後の思い出作りに近所でお出掛けをしてきた。
まだ行っていないゲームセンターへ行って、子供が保育園でよく来る公園へと訪れて、少し前に見つけた美味しいそば屋さんへと入って。特別なお出掛けという訳では無いけれど、楽しかった。
この自転車で様々な場所へ出掛けた事を思い出す。
早い時間帯に離れた公園へと行って見た、一面に敷き詰められた八重桜の散った花びら。
コロナ禍の最中、遠出して家族でしたいくつもの公園巡り。
コロナ感染者の発生によるクラス閉鎖で、妻と交替で家庭保育した日のお出掛け。
普段なら電車を使う場所へサイクリングを兼ねて出掛けてのお花見。
沢山沢山、この自転車を使って助けてもらった。
友達から必須になるとは聞いていたけれど、車が無い我が家にとって本当に無くてはならない物の一つである。
もう子供を乗せて使うという事は無くても買い物などでは活用するし、いつか子供と一緒に家族揃って自転車で出掛ける時には僕か妻が乗る一台として必要となる。
一番頑張ってもらう時期はもうすぐ終わりを迎えるけれど、これからもよろしくね。