帰宅して時間に余裕があったので前々から煩わしいと感じていた各種通知をオフにする作業に着手。
実に5サービス以上通知を止めただろうか、これで少しは収まるだろう。
止めた通知にはいくつか種類があって。
1.興味が無い
Twitterのアクティビティ。
2.興味はあるけど内容が有益ではない
各種プロモーション、クーポンの配布。
3.確認の手間がかかる
各種使用料金確定通知サービス、ポイント残高サービス。
この内、2については内容に有益性を感じられれば通知を止める必要は無いのだけど何度となく入ってくる通知に僕が必要と感じられるものはこれまで無かった。
3についてはメールのリンクから飛んでそこでログインをするというのが面倒で止めてしまった。メール上でダイレクトに表示してくれれば良いと思うのだけど、そうもいかないんだろうな。
サイトを利用したりサービスに登録したりしていると、無意識の内にこういった通知が沢山届くようになる。
配信や通知設定には気を付けてはいるのだけど、それでも増える。
しかし自分が本当に必要としている情報は溢れかえるような通知の中には殆ど含まれていない。
本当に大事な情報に関しては通知して欲しいけれど、そうでもない情報については能動的に取得した方が良いだろう。
ある程度整理はしたけれど、まだ取捨選択の余地はありそうだ。