2025年10月19日日曜日
祭の終わり
DDR後、自宅で夕飯を済ませてから今日が最終日のお祭りを見に再度外出。
途中雨が降った事もあってか例年よりも人出は少ない様に感じられて、歩きやすかった。
奥の方まで歩いて一通り見ているとお祭りも終わりの時間が近付き、ちょうど安くなっていた焼き鳥を購入。
駅近くの交差点まで戻ってきてビールと一緒に山車を見ながら食べていると、引き上げの合図があちこちから聞こえて来た。
戻っていく山車を見送りつつ、駅へと向かう人の流れを見ていると終わってしまったのだなという寂しさが込み上げてきた。
お祭りを見るために夜出た事はあるけれど最後まで見たのは今回が初めてだったので今までには無い思いを感じる。
お祭りの雰囲気を求めて帰宅前に少し寄り道して百貨店近くの屋台村へ行くも、あっという間に撤収作業が行われていてまだ居座っている若人達の姿はあれど屋台に関しては既に終了の状態。
始まりがあれば終わりがあるのは当然だけれど、余韻を感じる事も出来ずにスパッと終わってしまうので寂しいね。
2025年10月18日土曜日
ポケモンセンター
子供が好きなキャラクターのぬいぐるみを買いたいという事で訪れたポケモンセンターだったけれど、ポケモンの世界観が感じられるデザインやオブジェクトが建物内のあちこちにあってそれらを見ているだけでも楽しかったし、歴代作品の展示は初期の作品のみであってもプレイ経験者である自分にとっては非常に熱いものであった。
商品も多種多様なラインナップで特にびっしりと数多くのポケモンが並んだぬいぐるみコーナーは圧巻。
一大コレクション的な感じでここだけでもしばらく見ていられる様な充実っぷりである。
子供も推しであるニャオハのぬいぐるみを買えて満足していたし、僕も予想以上に楽しめた。
とても素敵な空間だったので、家族三人で行ける機会もあると良いな。
2025年10月17日金曜日
組み合わせ
今年は一人で宮城旅行へ行ったけれどせっかくの機会だしその休暇でも一人旅行へ行こうかと検討していて、最長で木曜日の夜から月曜日の昼過ぎまでの旅程を組めそうだけれどさてどうするか。
移動手段としては以下候補があって、単独あるいはこれらを組み合わせて検討中である。
1.18きっぷ(3日用)
2.夜行バス
3.飛行機
4.新幹線
5.寝台列車
例を考えてみると、以下の様になる。
1だけなら金曜朝発の金土宿泊、日曜夜着で2泊3日。
2.と4.だと木曜夜発の金土宿泊、日曜夜着で2泊4日。
2.と5.だと木曜夜発の金土宿泊、月曜朝着で2泊5日。
※木曜または日曜の宿泊は耐費用効果が低いと考え、除外。
中々無い機会だし久し振りに遠くの方(しばらく行っていない西)へ行ってみたいなという気持ちがあるので、そうなると有力なのは2泊4日・5日になりそう。
まだ時間はあるし、色々と考えてみよう。
2025年10月16日木曜日
こんなところでも
家用にお菓子とカップラーメンを何点か、特売品は安いしあまり見ない商品もあってここで掘り出し物を見付けるのは楽しい。
その後、まだ時間があったのでお菓子のまちおかへ寄ってみたけれど、こちらではレトルトカレーが100円程度という破格で販売されていた。
賞味期限が過ぎたから安いのかなと思ったらそういう訳でもなく、まだ数か月は余裕がある。
他にもカップラーメンが安価で売られていたりとこれまでこのお店で家の物はお菓子しか買った事が無かったのでノーチェックであった。
自分用の財布しか無かったので結局買いはしなかったけれど、近くにあるスギ薬局と共に物によっては家の買い物をここでするのも良さそうだ。
2025年10月15日水曜日
浮かす
足を浮かす事を意識すると踏みやすい気がする。
これまでも足を上げるのが大事というのは聞いていたものの、そんなに上げていたら動き自体が遅くなって速い譜面についていけなくなると具体的なイメージが湧かなかったけれど上げるというか、ちょっと浮かすくらいで良いみたい。
そして地団駄譜面ではその場で踏むため、多少浮かす程度で踏み遅れるという事も無い。これは縦連譜面にも適用出来そうだ。
後はどうしてもの手段として苦手な5連ではなく、比較的得意な4連までをしっかり踏むと意識すると意外と踏めたりする。
5連が連続する譜面だと大変そうだけど、単発で出て来る5連に関しては結構有効で今までラストの5連から崩壊していたESP ニューセンはこれで上手くいった。
気付いた事をしっかりメモして、苦手の解消へと繋げていこう。
2025年10月14日火曜日
総菜
こういう場合、普段はお弁当を買う事が多いのだけれど今回は物産展で販売されていた餃子とチキン南蛮に惹かれてちょうどお米も自宅に炊いたものがあるという事でそれらを購入。
妻と二人で分け合って食べ、とても美味しかった。
値段的にもお弁当を二つ買うよりも安いし、こういうのも良いね。
単品で買うにはちょっと高いかなと思う様な商品もそれで食事が済ませられると買いやすくなるので選択肢が増える。
2025年10月13日月曜日
暴飲暴食
DDR後なので小腹が空いていた事もありお酒と一緒にラーメンを食べてお菓子を食べてと、普段より摂取量も多くやや暴飲暴食気味であった。
そう言えば昔はこんな風に好き勝手食べて飲んで、グダグダになる事もよくあったなと懐かしい気分になった。
今は妻と一緒に飲んだり食べたりしているので、控えめな妻と合わせて基本的には少な目で納まるのでこういった事はあまり無い。
たまになら良いだろうけどそれなりの年齢となった今、毎回暴飲暴食を続けていては体に良くない。自然と節制させてくれる妻の存在に感謝しなきゃね。
2025年10月12日日曜日
サイクリングコース
今回はアスレチックで遊ぶだけではなく、自転車を借りて親子孫の3世代にてサイクリング。
車が通る心配もなく、快適な気候の中で木陰が中心の道を走るのがとても気持ち良かった。
南口から西口までの片道3km程度の区間だったけれど自分だけだったらもっとサイクリングを続けたいと思う程。
武蔵丘陵森林公園というだけあってアップダウンが多く、普通の自転車だと中々大変な箇所もあったけれど子供もよく頑張って最後まで漕ぎきってくれた。
普段2km程度の往復はしているので段々と長距離走行も出来る様になってきているのだなというのを感じる。
2025年10月11日土曜日
一員
日曜日は天気が良かったので無事に実行はされたものの、両親が遊びに来る都合で僕は途中抜けの形になってしまった。
僕に割り振られたのは簡易な作業で、さほど重要な役割では無かったのだけれどそれでも他の人達と会話しながら作業をしていると地域の一員になれているという実感が湧き、嬉しくなる。
なもので出来れば最後まで参加したかったのだけれど遊びに来る両親を待たすのも悪いので途中抜けは仕方なく、土曜日の天気を恨めしく思った。
今のところお祭り当日の天気は良いみたいだし、見に行って地域の賑わいを感じる事としよう。
2025年10月10日金曜日
一難去ってまた一難
当初は台風22号の影響でどうなるかと危ぶまれたけど予想よりも早めに通過してくれて助かった。
しかしながらその間に次の台風23号が発生してどうやらこちらは両親が遊び来るこの週末に影響しそうな模様。
特に月曜日に影響が出そうなのが辛いところで、当初は親の車に乗せてもらって一緒に長野方面へ遊びに行こうと思っていたのだけれどスポット的に悪天候だと楽しめなさそう。
先の台風でも気を揉んだが引き続き台風に悩まされる事になってしまった。
台風23号もあまり影響を受けずに済むと良いんだけど。
2025年10月9日木曜日
利き足
しかしながらDDRにおける地団駄(特にDP)では明らかに右足と左足の始動足によって大きく精度が異なり、利き足と思っている左足の方が精度が悪い。
酷い場合には何てこと無い5連であっても左足始動だと切ったりするくらい。
乱打配置では左右の違いはあまり感じ無いし、移動が絡む地団駄に関しては左足始動の方がやり易く感じたりもする。
あれだけ苦手だった4×4配置や縦連は様々な譜面でそれらのパターンをいくつも踏んでいる内に精度は上がった。
なので左足始動の地団駄も同じ様になってくれないかと思っているのだけれど、様々な譜面で頻出するパターンでありながら中々上達が見られない辺り何か違う原因があるのかもしれない。
2025年10月8日水曜日
熱意
時には自ら遅くまで残業した時もあったりと、仕事に対して人並みに熱意を持っていた。
しかしその熱意は今の職場に入ってからというもの様々な要因により失われ続け、ある程度の作業はこなしている状態ではあるがプラス方向へと戻る事は無い。
ここを離れればまた以前の様な熱意を取り戻せるだろうか。
変わってしまった自分が悲しいし、戻りたいと思っている。
悪い転機があった様に、良い転機もきっとあるはず。
2025年10月7日火曜日
お月見
少し前からベルクでお月見団子が売っているのを見て良いなと思い、先日スイミングの前に子供と一緒にお団子を食べたので一応それらしい事は出来たと言えるか。
実家だと十五夜の頃、縁側っぽくなっている廊下部分に母親や祖母が団子とススキを飾り付けてくれて子供の頃はもちろん、ある程度大人になってからもそれを見ると風情があって良いなと思ったのを覚えている。
先のお団子を食べた事然り、ささやかながらも季節を感じる楽しみがあると良いね。
2025年10月6日月曜日
節約
少し前に妻が先に実行していたけれど僕と一緒に行くのは今回が初めて。
距離としては片道2km程度とこれまでも経験済みの距離ではあるけれど、街中を通るので走るのに集中力を使うしスイミングの後は体力的にも消耗しているので中々大変。
しかしながら頑張って最後まで走りぬいてくれたし、運転も安定して出来ていた。
バスを使わないで済むため時間に融通が利くようになったし、親子合わせて往復600円ぐらい掛かっていた交通費も0円に。
週1回とはいえ、月で考えれば3000円近くになるので地味ながら大きい。習い事などで支出も増えているし抑えられる部分は抑えていこう。
2025年10月5日日曜日
共感
2025年10月4日土曜日
視察
2025年10月3日金曜日
巾着田
それにしても今は有料化されているにも関わらず相当な混雑という事で、初めて行った2010年どころか妻と二人で行った2015年と比較しても随分と有名になったのだなと感じる。
ひたち海浜公園のネモフィラもそうだけれど当時と比較するとメジャーな観光スポットになったと思う場所はいくつかあって良さが知られて嬉しいと思う反面、行きづらくなってしまったなと寂しさも少々感じる。
近所の観光スポットもそんな感じで、初めて二人で訪れた頃と比較すると随分と観光客数が増えているし、ちょっとマイナーと思っていた様な場所も今は多くの人が訪れる様になっていて驚かされる。観光地も年々変化しているのだな。
2025年10月2日木曜日
NIKE フリーラン
多くのDDRランカーが愛用しているシューズにNIKE フリーラン2018があって、流石に同じモデルは入手できないとしてもシリーズの後継モデルを使ってこのシリーズが支持されている理由を体感してみたい。
もしかしたら僕にはDDR用としては合わないかもしれないけれど、その場合は普段履きとして使用すれば無駄にはならないし。
DDR用として使用した場合、使い潰す事にはなってしまうけれど歴代の使い込んだシューズの最後を思えば十分使った結果と言えるだろうから、妻にも許してもらおう。
後はいつもの靴ではないから実店舗で試し履きしてサイズを合わせないと、大きなショッピングモールでNIKEの店舗に行けば見つかるかな。
2025年10月1日水曜日
利用明細
しかし交通賓の支払いは基本的にレシートは無いし、モバイルSuicaの様に利用明細を手元では確認できないので家計簿への計上が漏れてしまう事がある。
これまでは妻が駅で端末を利用して利用明細を発行してきてくれていたけれど、いちいち手間だし自宅で出来やりたいねという話になって調べてみたところ、アプリを使って読み取り出来る事が分かった。
多分、新しいものではなく前から出来ていた事だと思うので無知であった。目から鱗である。
2025年9月30日火曜日
半期
売り場変更とか棚卸とかの作業に見えたけど、明日から10月で多くの企業では半期となるのでそういう事もあるだろうか。
幸い今回は日配系での買いたい物はあまり無かったので影響は少なかったけれどそちらが買い物の中心だったら十分に買い物出来なくて困っただろう。
営業時間内に行けば大丈夫だと思っていたので、ちょっと危なかった。
2025年9月29日月曜日
プレゼント
発送時期的にも値段的にもちょうど良いし、実用的でよく使うだろうから良い物を選んだなと思う。
まだ先ではあるけれど、僕の誕生日も段々と近付いている。
前回は薄手のスマートフォンを操作出来る手袋をリクエストしたけれど今回は何をお願いしようか。
なるべく形に残る物でよく使う物が良いと思っているけどその条件を満たすのは中々難しい。
手袋以外にもこれまでリュック、携帯の高い傘に上着と色々プレゼントしてもらっているお陰で欲しいと思った物は大分揃いつつある。
妻の様にこれだと思う物が見付かると良いけれど。
2025年9月28日日曜日
無理に出ずとも
朝にDDRをしてからお昼を自宅で軽く食べ、それから駅の方でやっているイベントを見にお出掛け。
途中、酒屋に寄って飲み比べセットを頼んで快適な気候の中で外飲みをしたり、久し振りに訪れたパン屋で少し休憩したり、イベントと帰り道の菓子店で自宅へのお土産を買ったりと色々充実していた。
出掛けていたら交通費等で倍以上費用が掛かっていただろうし、絶対やりたいという程の事でも無かったのでこういう時は近場で大人しくしていた方が良いね。
イベントが多い街だし、観光街の方に行けば色々あるので楽しめる要素は溢れる程にある。
近場の魅力を再発見出来た一日であった。
2025年9月27日土曜日
お勧めコーナー
一冊はリサとガスパールの絵本で決まったのだけれどもう少し候補となる本を選んでおきたいとなって、ちょうどあった対象年齢別の絵本紹介の本を見ながら探してみたけれど、貸出中だったりここに図書館には無かったり、読んでみるといまいちピンと来なかったりとで中々決まらない。
どうしたものかと悩んでいると、図書館のお勧め本コーナーというのがあって様々な年齢に合わせてお勧めの本を紹介しているし現物があるのですぐに手にとってどんな感じの本かが分かる。いくつか読んでみてそこから数冊候補となる本を見付ける事が出来た。
普段は自分の目的の本へと一直線で利用する事が無いけれど、こういう時には助かるね。
行きやすい範囲に図書館は複数あるので別の図書館のお勧め本も見てみたい。
2025年9月26日金曜日
レアケース
寺坂棚田のお祭りは日曜日でスイミングがあるため、こちらも見送り。
9月は家族との出掛けに関してはほぼ毎週末市内から出ないというここ最近では珍しい月となった。
まあ、7月下旬から8月いっぱい各所へと遊びに連れて行っていたのでこういう月があってもバランスが取れて良いのかもしれない。
それにしても子供がある程度大きくなってきてからというもの、毎週末市内市外関わらずよく出掛けていたのでレアな月になったなと感じる。
子供もそんな生活に慣れているからか、週末が近付くと「今週は何をするの?」と自ら訊いてくる様になっている程である。
10月は両親にくっついて長野へ行ったり妻の両親と高尾山へ行ったりとまた予定が目白押し。
地域の大きなお祭りもあるし、巾着田も今回延期となって10月の最初の週に回るかもしれないので忙しい月になりそうだ。
2025年9月25日木曜日
ぶどう狩り
以前やった桃狩りが子供に好評だったので今度はぶどう狩りをしたいなと思っているのだけれど、そもそも桃狩りの様な食べ放題のものはやっている農園が限られるし、やっていても値段設定的には大分高い。
では多くの農園で採用されている入園料を払っての量り売りではどうかと言うと、1房あたりが大きいので1房購入するだけでそれなりの値段にはなってしまうので多品種を楽しむというのにはあまり向かなそう。
そもそも量り売りで何房か買うならばスーパーや八百屋で買うのとそう変わらない気もする。
桃狩りはちょうど良いバランスだったけれど、いちごやぶどうは中々難しいね。
2025年9月24日水曜日
疲労
こういう時の普段の自分の様子をよく知っている妻からも不思議に感じられて、逆に大丈夫かと心配された程である。
結局、翌朝には割と元気になっていたので体調不良と言うよりもただただ疲れていたのかなと思う。仕事内容的にストレスが多く、それによる疲労なのではないかと。
体調不良と異なって後に引きずる事は無いけれど、回復に時間を要する事には変わりないので早いとこ今の状況から抜け出したいものだね。
2025年9月23日火曜日
お彼岸
普段よりも早起きしなければならないという点であまり好きでは無かった。
ただ、祖母や母が作ってくれるぼたもち・おはぎを食べるのは好きで、大人になった今それらを食べる機会が自然には無い事が寂しい。
そういった背景があり、今年のお彼岸はスーパーで買っておはぎを食べたし、後日和菓子店でも一人でおはぎを買って食べた。
お墓参りという習慣が無い自分の子供はこういった気持ちにはなる事は無いのだろうなと、自分との違いをしみじみと感じる。
2025年9月22日月曜日
KODP 2025
多くのフォロワーが参加し、自分がDPもSPと同等かそれ以上にプレイするという事もあって楽しみにしていた大会で期待通りに見応えがあった。
そしてこのハイレベルな人達でも難曲での一発勝負はとても難しいのだなという事を改めて認識した。
例えばCDP Shiny worldは勝者のスコアでも98少しだったので、Lv.16くらいまでならPFCが辺り前の様に飛び出すBPLの世界とは大きく異なる。
どちらもどちらで痺れるし、魅力がある。
今は大会も大体は配信をしてくれるので現地へ行かなくても楽しめるので助かるね。
2025年9月21日日曜日
テレビゲーム
さすがに1年生にもなると理解もスムーズで、操作方法を聞くとすぐに覚えて自分で動かせる様になった。
妻のプレイを見ていてどんな風に進めれば良いかもある程度は分かっているのであまり戸惑う事も無い。
過度にやり過ぎたり、依存し過ぎなければ友達との話題にもなるしテレビゲームは良い遊びだと思う。自分もテレビゲームに触れたからこそ得たものも沢山あった。
そういった自分の背景もあるので、遊びの一つとして楽しんでもらえる様になった事は嬉しい。
2025年9月20日土曜日
かち合い
今のホームになってからは朝練で人と会うという事は殆ど無かったので意外であった。
がっつり踏みそうな雰囲気だったし、僕は翌日の朝にも踏める見込みがあったのでここで一旦撤収。
翌日の朝練では一人で満足するまで踏めたので好判断であった。
平日の夜踏みに関してはよく踏みに来る常連さんの存在を把握していて、大体来る時間帯も撤収する時間帯も何度か顔合わせている間に分かったので今は効率良く踏むためにその人が居る時間を避ける様にしている。
いつも来る人であればそうやってパターンを把握してかち合うのを避けられるのだけれど、朝練の様に自分も不定期だし相手の存在も分かっていないケースについてはこうやって突発的にかち合うという事があるのは仕方が無い。
2025年9月19日金曜日
PFC狙い
地力が上がったお陰で苦手要素でも無ければこれ位のレベルであればグレを出す確率が減り、以前のLv.13くらいかあるいはそれよりも低いレベルの感覚でPFCを狙える様になったからだと思う。
また、苦手要素であってもBPMが遅ければ比較的安定して踏める様にもなってきており、全般的にグレを出す確率は下がっている。
高難易度の下地を築く目的でこの位のレベルをやる事は効果的だと思うし、PFCを出せると達成感もある。
こればかりになってしまうと高難易度力が下がってしまうので配分は考えた方が良いけれど、普段の選曲へ適度に取り入れていこう。
色々やって、バランス良く地力を伸ばしていきたい。
2025年9月18日木曜日
予算設定
なもので、保育園の頃よりもずっとお金が掛かる様になっているし最近は家族で出掛けた際のレジャー費や食費も全額家からとしてしまっているので、以前設定していた予算からは大分ズレてしまっている。
食費も以前と比較して子供の食べる量が増えたり、価格上昇などによって予算よりも支出が多くなる月が大半である。
無駄遣いは少なく、妻も正社員として働いてくれているお陰で収支的に問題は無いのだけれど予算自体は適切に設定した方が良い。見直ししなければ。
2025年9月17日水曜日
つなぎ
そこでちょうど良いのが先日親に連れて行ってもらった農家カフェで来店ポイントで引き換えした少量のお米。
2kg程度なので量的にはすぐ使い切ってしまうけれど、親からのお米が届くまでには十分もつ。
たまたま行ってちょうどポイントが貯まって、引き換えてもらえるのがお米と様々な要素が噛み合ってラッキーである。
市で作っているお米という事で食べるのも楽しみだ。
2025年9月16日火曜日
見物
自分の自転車がある今、特別広いという訳でも無いしあまり楽しめないのでは懐疑的だったけれど行ってみると1時間半くらい一人で自転車を乗り回して楽しんでいた。
車が来ない道路で他に同じ事をしている子供達が居るという環境が良いのだろうか。
運転は慣れたものなので発進もスムーズだし、車も来ないから心配する要素は少ない。
自転車の速さに親がついていくのも大変という事で、見通しの良い高台から妻と一緒に子供を見守りながらのんびり過ごさせてもらった。
初めてここで自転車に乗った時は当然ながら漕ぎ出しも上手くいかず、親が付きっきりでコースを一周するのに随分時間が掛かったものだけど、今はあっと言う間に行って戻ってくる。
親という補助輪も不要になったのだなというのをしみじみ感じた。
2025年9月15日月曜日
徒歩移動
2025年9月14日日曜日
地力確認
2025年9月13日土曜日
フットワーク
滞在時間的に1時間程度しかなかったものの自転車なのでこれくらいの時間でも気軽に行ける様になった。
その後、外食する事にしたけれどこれまた自転車を活用して少し離れたうどん店へ行って、更にその後も明日来てくれる友人達へのプレゼントを買うのに菓子店へと付き合ってもらった。
どちらも子供にとっては徒歩だとちょっと面倒に感じそうな距離のところを自転車なのでという感じで気軽に言える様になったのは助かる。
運転技術も上達してきたので比較的安心出来るようになり、フットワーク軽く動ける様になってきた。良い傾向である。
2025年9月12日金曜日
早期対処
何回か水分補給で起きはしたものの結果的に朝まで眠ったので調子は良く無かったのだなというのが分かる。
そのお陰で土曜日にはある程度回復し、昼間は子供と一緒に動けたし夜は途中で自然と起きたので金曜日との違いをしみじみと感じた。
少しの違和感でも見逃さず、早期対処が大事。
2025年9月11日木曜日
同行
ちょうど佐久にパーキング直結の遊べる場所があるし、小諸へ行けばくるみそばを食べて懐古園も見られる、そして軽井沢へ行けば色々あって子供に結婚式を挙げた場所の紹介もできる。
車の利点を活かしつつ親とも楽しめて帰りも楽に帰れるので良い機会なのでは。
2025年9月10日水曜日
モヤモヤ感
今の職場に入ってからというもの、スッキリ仕事を終えたという感が無く日々を過ごしている。
これまでの職場でもそういう事は有りはしたものの一時的であり、山を越えれば落ち着いて過ごせる時間があった。
今の職場ではずっとスッキリする事が無く、常にもやもやしたまま進めている。
霧の中を手探りで進んでいる。そんな感じ、霧は晴れる事が無く体中にまとわりついて、湿気が段々と体力を奪っていく。
解放感が無いというのは思った以上にストレスとなるんだなと感じる。
2025年9月9日火曜日
二台持ち
先日機種変更したmoto 64Gは良い感じに使えているけれど前機種のOPPO Reno 3Aもまだ普通に使えるのでしまい込むのには勿体ない。
これまでの機種変更ではバッテリー的に限界だったり、スペック不足で動きに不満があったりだったのできっぱり世代交代となっていたkれど今回はそれらと事情が異なる。
防水性能の高さを活かしてお風呂に持ち込んだり、水辺でカメラ代わりに使ったり、薄くて携帯性能も高いので寝室へアラーム代わりに使ったり等も出来そうだ。
不要な機能を除いて子供へ渡すのも一案だけれど、既に義父からもらっているのがあるのでそれは十分かな。
急ぎでは無いし、有効活用出来る方法を色々考えてみよう。
2025年9月8日月曜日
グリップ
長い事DDRをしているけれどここまでグリップが強くなった記憶は無く、普段はグリップが弱くて難儀する方が多いので新鮮な経験であった。
具体的には足が引っかかる感じになって次へのリアクションが遅れてしまう。
故に足を速く動かす必要がある高難易度ほど影響は顕著で、ここまで踏めなくなるものかと驚かされた。
その反面、難易度を落としてのマベ狙いではあまり影響は感じられなかったのでまた同じ様なグリップの状態になった時は早々にマベ狙い等に切り替えた方が良いだろう。
あまりやる機会が無いので、それはそれで練習になる。
2025年9月7日日曜日
途絶え
試しに袖を通してみようとするも色々と分からない部分があって、後日着付けをしてもらうお店へ行って聞いてみようという事に。
義母は自分の母親の様に出来ないと力不足を嘆いていたけれど、着る機会が無いので分からないのは当然だし、妻は義母以上に分からない。
そしては僕に関しては妻は元より、一緒に袖を通す所を見て色々と話していた義父よりも知識がない。
昔はよく知っている人が身近に居て、その人頼りで何とかなっていたのだろうけど頻度が減っていき、それを受け継ぐ機会が少ないためにどんどん知識は薄れていく。
そうしている内によく知っている人は居なくなり、その次の人も減っていき、どんどん知識は薄れ、やがては消え行く。
もはや自分達ではどうにもならず、それを生業とするお店の人達へと頼るしかない。
時代の流れで仕方ないとはいえ、寂しい事ではある。
2025年9月6日土曜日
350ml
2本開けても500mlを分けるのと量的にはさほど変わらないし、500ml缶のラインナップは売れ筋の物が大半なのに対して350ml缶は様々な種類があり、選ぶのが楽しい。
すもも、りんご、梨、アセロラ等々、試し甲斐がある。
まだまだ暑くはあるけれど、ようやくピークは過ぎてきた感じはするのでビール以外も飲む気が出てきた。
ビール、ワイン、日本酒、チューハイ等々、お酒のバリエーションが広がる季節の到来である。
2025年9月5日金曜日
moto g64 5G
前回が2020年の7月くらいだったので実に5年ぶりくらい。OPPO Reno 3Aはよくもってくれたものだ。
今回もOPPOにしようかなと思っていたのだけれどちょうどタイムセールで安くなっていたmotorolaの機種にする事にした。
値段はOPPOより安く、それでいて性能はこちらの方が良いので言う事無し。
2日くらいかけて大体の引継ぎや設定も終わり本格的に使い始めているけれど良い感じ。
OPPO Reno 3A同様に長いお付き合いが出来ると良いな。
2025年9月4日木曜日
懐石料理
少し前にあった自社での会食は、普段は大皿で出て来るコース料理であるのが今回は懐石料理が選ばれていて一人の分で提供されるため、取り分けを気にする事が無く楽であった。
若い人は動かなければと気を遣うし、年上にあたる方もそれはそれでやりにくい。
また、これまでは取り分けを気にしたりそもそも量が多かったりするせいか料理の残しが目に付いて勿体ないと思っていたけれど今回は少量でその分、味が良かったからか料理の残しは殆ど無かった様に見える。
取り分けの点と残らない点の両方で、こういった少量・個人に出る料理形式の方が会社の集まりには向いているなと感じた。幹事の選定に拍手を送りたい。
2025年9月3日水曜日
CDP エゴ
プラチナパスのお陰で4曲保証となり閉店しても4曲踏める上、1st stageではゲージが尽きても最後まで踏ませてもらえるので最初の滝で落ちた後も練習出来るからだ。
最初の滝が難しいのは当然だけれど、本番は最後の滝になるのでそちらを練習しなければクリアは見えてこないし道中をしっかり拾える様にならなければゲージが回復出来ない。
そういう点でゲージが無くなっても練習出来る1st stageの仕様はありがたい。
当然、始めた頃は最初の滝で落とされてばかり。
8月下旬になってようやく最初の滝を初抜けするとその後は段々と抜けられる確率が上がってきた。
譜面自体の難しさと仕様によるゲージ減少量の多さからかなり厳しいと感じていたけれど、練習していけば意外と何とかなるものだ。
最後の滝も一番進んだ時で残り6歩まで、他の時も部分部分で見るとよく踏めていた事はある。
なのでそれらが上手くはまってくれた時、クリア出来るのではという希望は見えて来ている。
着手を始めて約1ヵ月、CDP パラレボはいけそうと思ってから3ヵ月くらい経ってクリア出来たけどCDP エゴはどうだろうか。
いつか来るその日を信じて、1st stageでゲージが無くなってもしっかり踏むというのは続けていこう。
2025年9月2日火曜日
名店
僕が食べたのはランチの黒豚コースで3600円と昼食の料金で考えれば安い訳では無いけれど品数と味の満足度では安いなと思うくらい。
父親が食べたのはテレビで見た豚肉のひつまぶしでそちらも独創的で美味しそうだった。
店内の席はゆったりしており、落ち着いて寛げるので客人をもてなすのにも良さそう。
難点と言えば郊外にあるので車でないとアクセスが不便なところだけど、ここを目的地として来る価値は十分ある。
お祝い事などでまた食べに来る機会があると良いな。
2025年9月1日月曜日
屋内アスレチック
通常コースと子供向けコースがあり、子供は身長的にどちらでも良い感じだったので子供向けコースが良いんじゃないかと思っていたのだけれど本人の強い希望で通常コースを選択。
一般的なアスレチックではなく、レールを利用して遊ぶ空中アスレチックであるため通常コースのしかも最上部である3階ともなるとかなりの高さになり、尻込みを見せる子供に失敗だったかなと思いつつも、とりあえず2階の簡単そうなものからやらせてみると少しずつ慣れていき、途中にボルダリング等を挟んで最後の方では一人で進めるくらいになっていた。
終わってから盛んに「またやりたい」と話していたのでとても楽しめた模様。
ボルダリングもハーネスを使った本格的なものであり、公園にある様な簡易的な物とは違う遊び方ができて新鮮だった事だろう。
天候に左右されず、気温を気にせず事べる良い施設が出来てくれた。
2025年8月31日日曜日
夏休みの終わり
先月の下旬から1ヵ月と少し。始まる前は長過ぎて子供が退屈してしまわないかと心配だったけれど終わってみればあっと言う間であった。
終業式直前の7月の3連休も含めればいわきへ帰省、アニマルカフェ、夏祭り、ポケモンスタンプラリー、花火、学童イベント参加、工作イベント、百貨店のイベント、七夕、スライダー、プール、美術館イベント、地域イベント、チームラボ、川崎へ帰省、映画、灯篭流し、カラオケ、水族館、両親が遊びに来る等々、本当に様々な事をした。
通常の日も過ごし方を学校の学童と学習塾の学童とパターンを分けた上、妻と休みをズラして取る事で週末以外にもイベントへ参加する機会が出来て上記の様なイベント尽くしを実現出来た。
親にとっても子にとってもきっと忘れられない最初の夏休みとなる事であろう。
冬休みは年末年始の休みで重なる上に期間も短いし、こんな風にはならない。
なので、今は夏休みが終わってしまう事が少し寂しくもある。
来年はどんな夏休みになるだろうか、またこんな風に充実させる事が出来るだろうか。出来る限り、頑張っていきたい。
子供も妻も自分もお疲れ様、皆で協力してとても良い夏休みを過ごせた。
2025年8月30日土曜日
同乗
子供を自転車に乗せられなくなって以来行けていなかった農家カフェへと行く事が出来、親も子供も満足。
相変わらず料理は良心的な値段でとても美味しいし、店員さんの対応も素晴らしい。
そしてその後は春に訪れたケーキ店へと寄って、生ケーキを購入して自宅へと持ち帰りゆっくり味わう事が出来た。
どちらも家族揃って食べるのはしばらく難しいかなと思っていたので、こんなに早く叶えられたのは予想外である。
兄が来るので同乗出来るようにと大き目の車が選ばれ、せっかくだから同乗して出掛けようとなり、ちょうどお店も予約が取れると様々な要素が噛み合った。ラッキーである。
2025年8月29日金曜日
東松島市
当初は野蒜駅で震災遺構だけ見る予定だったけれど石巻市の観光が朝から動けた事で前倒しになって時間が出来たので矢本駅にも降りて駅周辺を見て行く事にした。
電車を降りると待合い室や壁にブルーインパルスの意匠が見え、駅から出るとポストや建物などブルーインパルスのシンボルカラーである青と白があちこちに見える。これだけでも随分とテンションが上がった。
町の誇りとして愛されているのだなというのをひしひしと感じる。
マンホールカードを貰って、お土産として畳店が作っているブルーインパルスのグッズを数点購入。どれも素敵なデザインで良い物が買えた。
ブルーインパルスだけでなく、この町も松島一帯の地域に含まれるので奥松島エリアの観光も出来るし見所は多い。
実際に行ってみて良さに気付く町、こういうのがあると嬉しくなるね。
2025年8月28日木曜日
女川町
調べた時から駅前にお店がいくつもあって、震災遺構やデザインがユニークな公園もあるという事で色々見る物があるなと感じていた女川町、予想以上に良かった。
食べ物は美味しいし、観光地でありながらも値段は控えめ。
後もあるのでハンバーガーを食べたりドーナッツを挟んだりと軽めに食べつつ、海の生き物がデザインされている公園でしばらく写真を撮ったりした。
特にウミウシをモチーフにした遊具は大きく色合いも綺麗で、童心に帰って遊びたくなる。思わず上に登ってしまった。
駅直結の温泉施設も素晴らしく、ワンコインで入れるのにも関わらず広い休憩場があってとても快適。
窓から見える湾の風景も素敵で時間があればしばらくここでのんびりしたいと思う場所であった。
駅から徒歩数分で色々楽しめる女川町、電車旅行者にはぜひお勧めしたい観光地だ。
2025年8月27日水曜日
仙石線
2025年8月26日火曜日
葛西臨海水族園
仙台駅でポケモンスタンプラリーのEXTRA STAGEのスタンプが押せたので、レックウザメダルの引き換えに東京駅へ向かう用がありそこまで行くのであればと少し足を伸ばして葛西臨海水族園へ行く事にした。
過去2回訪れた事があって、あまり広い印象は無かったのだけれど今回子供と一緒に見て回っていると随分時間が経っていた。
熱心に写真を撮ったり展示を見たりというのもあっただろうけど、それにしても過去の印象とは異なる。
展示内容が大きく変わったという事も無いようなので見ている側である自分が変わったのかな。
前回はマグロの変死が続いていた頃に妻(当時は彼女)と訪れて、大きな水槽に数匹しかいないのを寂しく感じたけれど今回は多数のクロマグロが元気に泳いでいる姿を見られたしちょうど解説の時間でユーモア溢れる話も聞けてとても良かった。
子供も楽しんでくれたみたいだし、レックウザメダルも無事に交換出来て秋葉原ではおやつに子ザメ焼きも買えた。
8時前に家を出て帰宅は16時半頃、初日から最終日まで駆け抜けた夏季休暇であった。
2025年8月25日月曜日
タフ
2025年8月24日日曜日
リプラン
2025年8月23日土曜日
詰め込み
2025年8月22日金曜日
映画おでかけ子ザメ
2025年8月21日木曜日
予定表
明日から夏季休暇を取る。
火曜日までの5連休だけれど家族でお出掛けしたり、一人で旅行に行ったりと様々な予定があっていつに何をするのかというのが自分でも分からなくなりそうだったので整理するために予定表を作った。
まだ不確定な部分もあるので、状況によってそこを更新する必要はあるけれどこれで大体把握出来たかな。
中には一人で深夜まで遊んで翌日は家族と出掛ける様な日もあるので、予定を思い返す暇も無い。そういう点で予定をまとめておくのは有効である。
全部良い感じに楽しみたいな。
2025年8月20日水曜日
手離れ
本当は今日も休み予定だったのだけれど手回しに時間が掛かったので延期に。子供には申し訳無いと思いつつも、休みが無くなる訳ではないから少し我慢してもらおう。
そうやって頑張った甲斐もあり一段落して気持ち良く夏季休暇には入れそう。
一緒に頑張ってくれた担当者の方には感謝しないとだ。
これまで仕事で予定を潰されたという経験は殆ど無いけれど、今回は状況的に結構危うかった。
助けられた部分も多いけど、自分が頑張った部分も多いのでよくやったと素直に褒めてあげよう。
お出かけ子ザメの映画に食べ放題、一人旅行、子供とのお出掛け、色々と楽しみな週末だ。
2025年8月19日火曜日
お米
近くにお米屋さんはあるものの取り揃えているのは良い品物が多いので量を買うとなると相応に高くなるし、かといって自転車で行く様なスーパーで購入しては輸送に難がある。
そう言えばとドラッグストアで販売している事を思い出して、妻に様子を見てもらったところお手頃な価格でちょうど良い量が売っていたのでそちらを購入。
これで実家からのお米が届くまでもてば良いけれど、5kgだから厳しいかな。
価格面でも輸送面でも改めて送ってもらえる事のありがたさを感じる。
2025年8月18日月曜日
通信制限
それ自体は設定を変えれば済んだ事なのだけれど、その際にモバイルデータ通信がオフになった事に気付かず使用量の設定を変えても通信が出来ない事に焦って、とりあえずと端末を再起動。
そしたら再起動するまでに時間が掛かって、妻とやりとりが出来ない時間がそれなりに生まれレスポンスが返らずにやきもきとさせてしまった事だろう。
結局、再起動後も通信が出来ない事でモバイルデータの設定を見直す事に繋がり、妻達がちょうど駅に着くタイミングで連絡を取れたので深刻な事態とはならなかったものの、気を付けないとなと思う出来事であった。
普段、使用量の制限に引っ掛かるなんて殆ど無い(おそらく今回が初めて)ので慌ててしまった。
2025年8月17日日曜日
甘え
2025年8月16日土曜日
猗窩座再来
妻達と合流して食事を済ませてから、子供を妻の両親に見てもらい妻と二人で鬼滅の刃の映画を観に行って来た。
2時間半という長尺かつ、昼食後という事もあって途中少し眠くなるタイミングもあったけれど楽しみにしていた猗窩座戦になってからは終始かぶりついて見入ってしまった。
原作でもアクロバティックな動きだなと感じていた戦闘シーンが映画では予想以上の動きで描かれ、山場の場面での思わず手を握り締めてしまう程である。
本当に素晴らしい出来で、観られて良かったという感想に尽きる。
映画館ならではの迫力も強く感じられたので今更ではあるが無限列車編も観てみたくなった。
残り2回の公開がいつになるのかは分からないけれど必ず観に行きたい。無限城編の第一章はそう思わせてくれる作品であった。
2025年8月15日金曜日
TGR配信
みつさんと一緒に大宮でDDR WORLDの配信をしてきた。
何らかの説明はあるものと思っていたのだけれど、機材貸出のみで設定は各自任せという事が現地で分かって難儀したもののみつさんに色々助けてもらい何とか配信スタート。
今回はSNからX3までとA3とWORLDでのお互いの思い入れがある曲を交互に選曲するという形式を中心に進めて、最後にランダムセレクト対決をして遊んだ。
せっかくマイクがあるのでどの曲でも必ずコメントしようという事で色々話したけれど、曲選択からオプション選択に掛かる時間もあるので大分慌ただしかった。
結構コメントもいただいていたのに進行で精一杯になってあまりそちらに触れられなかったのが反省点。
しかし楽しい時間であった。みつさんも楽しんでくれたみたいだし、やって良かったなと思う。
ずっとお互いが踏み続けられる保証も無い以上、その姿を残しておきたいと感じていたので今回の動画は宝物となってくれる事であろう。
地雷曲とかお勧めの練習譜面とか、またテーマを考えて二人で配信してみたいな。
2025年8月14日木曜日
今年は一人で
初めに今度行われる灯篭流しに使うキットを購入、その後ライトアップをしている神社まで移動。
去年と一昨年は子供と一緒に来ていたけれど、小学校入学に伴い自転車の後部座席に乗せる事が出来なくなってしまったので食後に子供と一緒にふらっと出掛ける様な事はもう難しい。
ライトアップやミストにはしゃぐ子供の姿を見られない事を寂しくも感じたけれど、子供があまり行きたがらない暗いゾーンへ行ったり、ゆっくり写真を撮る事も出来たりしたのでこれはこれで良いかな。
去年から変わっている部分も多々あったし、夏の風物詩として来年も見に来よう。
いつかは子供自身が自転車を漕いでまた見に来られる時が来て、その時々の思い出になってくれる事だろう。
2025年8月13日水曜日
見入る
数年前に観たシーズン1も素晴らしい出来で見入ってしまったけれど、今回もそれと同じかそれ以上に見入ってしまう。
まだ3話まで見たところだけどこれからストーリーが盛り上がっていく(この表現が適切かは疑わしいが)ので、期待しかない。
ゲーム版のTHE LAST OF US Ⅱは一度クリアしたきりで、再プレイしたいとは思いつつも手が伸びずに何年も経っている。
ゲームとしての面白さは初代と遜色無し、むしろそれ以上と思っているのに再プレイしてグラウンドまでクリアした初代と違うのはⅡのストーリーの重さから手が出しにくいというのがあると思う。
それ故にかゲームの内容もよく覚えていて、ドラマに出て来る場面や展開などもここは原作通りでここは原作とは異なるなと気付く事が多々ある。それだけ印象的なゲームだったという事だろう。
ドラマを見終えた時、ゲームを再プレイしたいという気持ちが勝つかそれともストーリーの重さにやられて前回同様に何年も余韻に浸る事となるか、さてどうなるだろう。
2025年8月12日火曜日
少しお休み
これまで感じた痛みとも違う感じだし、金曜日にはみつさんと配信をする予定もあるので少しの間踏むのは控えようと思う。
踏むのが楽しくて仕方ないし、伸び盛りの時期なので休まざるを得ないのは残念だけれど無理して悪化してしまっては元も子も無い。
しかしながらこれまでも近い感じでは踏んでいたと思うけれどここ最近はDP Lv.19、特に2強であるCDP エゴやCDP エンディミオンを踏む様になって、より負荷が掛かってしまったのだろうか。
やらなければ上達出来ない、しかしやり過ぎると足がもたない。
足の様子を見ながら上手く付き合っていくしかないね。
2025年8月11日月曜日
工作活動
往路は巡回バスを利用したけれど、前から乗ってみたかったボンネットバスで運転手さんの解説もあり楽しみながら移動出来たし、受付時間まで少し間があったので久し振りに寄った和菓子屋さんでのお茶休憩とイベント前から充実。
時間になって、いよいよ工作イベントが開始。
布、段ボール、発泡スチロール等々、様々な廃材が準備されていて広いテーブルで作業できる絶好の環境であり、親も童心に帰って楽しませてもらった。
サポートしてくれる方も親切で子供の工作活動を色々助けてもらったし、子供達の個性溢れる工作活動には驚かされた。
僕は海のジオラマ的な物を作ってみたけれど、以前に子供から貰った子ザメちゃんの工作作品を並べるのにちょうど良い。
近場で沢山楽しめるとても良いイベントであった。ぜひまた開催して欲しい。
2025年8月10日日曜日
小休止
スイミングに連れて行くのも僕だったのでイベント続きで少し疲れたと言う妻には良い小休止になったかなと思う。
僕自身は出掛けるのが好きで、子供も「今度の休みは何をするの」と聞いてくれるからついつい予定を埋めがちだけれど、妻にとってはこういう日も必要だし僕も昔は一日自宅でのんびりする日を設けていたりもした。
いつもいつも出掛けたりイベントがある訳でも無いし、こういう過ごし方も覚えておいてもらった方が今後のためになるかな。
2025年8月9日土曜日
予定外
並び直しが必要となり、混雑した車内だと子供もキツそうだったので、だったらと距離はあるものの歩いて帰る事に。
途中、商業施設で夕飯(美味しい海鮮丼)を食べたり、雲の切れ間から天使のはしごが見られたり、自宅近辺に戻って来たところでご褒美にケーキを買おうとお店に寄ったら既に品切れで閉店していてガックリしたものの、お店の人の好意で朝食用にとマフィンをいただいたりと様々な事があり(ケーキは別のお店で買った)、予定外の歩きではあったけど結果的に良かったなと思う。プール後にも関わらず皆、よく頑張って歩きました。
2025年8月8日金曜日
島旅
金華山は震災前に旅行で行こうとしていたものの天候不良だかの理由で諦めており、いつかは訪れたいと思っていた場所。
網地島、田代島は今回調べて知った場所だけど、前者は美しい海水浴場があり東北のハワイや石垣島などと呼ばれているそうで後者は猫の島として有名。
どちらも魅力的であり決めかねている状態ではあるけど、今のところは船旅という要素が強い網地島、田代島が優勢かな。
金華山だと鮎川港までのバス乗車時間が長いのに対して船の時間は20分程度なので、せっかくならのんびりゆっくり船旅をしたいという気持ちがある。
ただ、網地島は天気が悪いと楽しめる要素が大きく損なわれてしまうため、日程が近付いてきたら天気予報を見てどちらへ行くか決める事にしよう。
2025年8月7日木曜日
CDP ハデス
CDP セイリミの振り回しが楽に踏めたので、今日は調子が良いかもと久し振りにCDP ハデスをやってみたらAA+を出せた。
苦手な序盤や減速前がある程度踏めた事、低速密集や縦連スイッチが非常に上手くいった事などいくつか要因はあるけれどやはりラス滝にある程度食らいつけたのが大きかったと思う。
タイミング別グラフを見てるとミスやグッドは多かったもののグレが少なく、取れる部分はしっかり取れていた事が分かる。
Xでは多数の人から祝福をいただき、もう15年以上前に登場した譜面だと言うのにやはり難曲なんだなというのを再認識した。
かくいう僕もAA+は一つの大きな目標ではあったのでそれが達成出来た事がとても嬉しい。
SN2のDP18の未AA+は残りCDP プリンとCDP DEADの二つ、これらもいつかはAA+を出せる様になるだろうか。
2025年8月6日水曜日
狭山スキー場
スキー場といっても夏の間はウォータースライダーで遊べる場所になっており、前回行った時もよりも身長が伸びた事で子供もより楽しめるだろうと思い選んだ次第である。
平日という事でさほど混雑もしていなかったし、子供も一人でロングスライダーが滑れるとあって夢中になって何度も遊んでいた。
スライダー以外にも雪遊びのゾーンで雪玉を作って遊んだり、泡だらけになって宝探しをするイベントに参加したりとバラエティに富んだ遊びが出来て満足してくれた模様。
ロングスライダーなどは親も楽しめるし、自宅からあまり遠く無く料金も手頃で沢山遊べる良いスポットである。
冬のスキー場での営業も興味はあるものの、軽装で良い夏とは違って色々準備が必要そうな点でハードルが高い。
2025年8月5日火曜日
3年連続
仙台だとそこを拠点に小さな旅ホリデーパスで色々行けそうだし、松島でざつ旅の聖地巡礼をしたり、石巻、女川、塩釜といったほぼ未訪問の場所にも近ければ、また気仙沼へ行くという選択肢もある。
一昨年は気仙沼。昨年は釜石、大船渡、陸前高田、気仙沼。そして先に書いた感じで今年も三陸方面の旅する事になりそう。
そうなると3年連続という事になり、毎年訪れていて愛着も湧いてくるね。
2025年8月4日月曜日
コーティング
清掃後は見違えるほど綺麗になり、特にトイレの手洗い部や蛇口周りなどは汚れを気にしていた妻はもちろん僕も感動する仕上がりである。
決して安いとは言えない料金ではあるものの、何年かのサイクルで使うぐらいなら許容できる。何より、妻の嬉しそうな顔が見られたのが良かった。
いつかは訪れる水回りのリフォームへの繋ぎとしてこれで少しでも長持ちしてくれる事を期待したい。
主に説明をしてくれた担当の方が掃除やお手入れについて丁寧に説明をしてくれた点も好印象。
通っている歯医者の衛生士さんもだけれど、自分の仕事に情熱を持っている様子が分かる人は良いね。
2025年8月3日日曜日
1年越し
今年も七夕飾りが綺麗で、夕焼け空を背景に行われる阿波踊りはとても雰囲気があって素敵。子供も行列に合わせて楽しそうに踊っていたりした。
去年と同じ帰り道にて、美味しそうと思っていた和喫茶へと入って少しばかり休憩。
お手頃な値段で和菓子と抹茶のセットが堪能出来たし、店員さんのフレンドリーな対応も心地良く大満足であった。
去年は時間の都合かそれまで食べた物を鑑みてかで泣く泣くスルーしたけれど、お店の事をしっかり覚えておいたお陰で立ち寄る機会へと繋がった。
その時はダメでも覚えておけばチャンスはまた巡ってくるね。今年はお団子が品切れだったので来年はそれを食べにまた訪れたい。
2025年8月2日土曜日
盆踊り
子供には屋台の無料チケットが配布され、輪投げにスーパーボールすくい、わたあめにポップコーンなど盛り沢山な内容に加え、友達も多数来ていたのではしゃぎ回っていた。
いざ盆踊りが始まるも子供は少し緊張気味だったので、それが緩めばと親も一緒になって踊り始めたけれどやっている内にどんどん人が増えていってとても楽しかったし、気付けば子供もノリノリになって踊っていた。
炭坑節といった定番曲の合間に流れたダンサブルな曲であり、盆踊りとはちょっと言い難いかもしれないものの皆で踊る楽しさというのは十分に味わえた。
これまで恥ずかしがってあまり積極的にやってこなかった様な事も、子供と一緒にという名目があるお陰で気軽に踏み出せる様になっている。
また新しい楽しみを教えてくれてありがとう。
2025年8月1日金曜日
蠍火
寺に関しては新曲もちょこちょこやりつつ、昔を懐かしんでmoon_childやAAに冥といった旧曲をプレイしてHYPER譜面ではあるけれど何とかクリア出来る事に喜びを感じる。
そして蠍火。
曲も譜面も非常に好きで、家庭用で一番やり込んでいた頃はANOTHERでも結構良い線までいけたけれど、ACだと皿絡みが多いせいかHYPERですら未だにクリア出来た事が無い。
この日は最後の方までフルゲージ近くと余裕があったものの、終わってみれば50%とクリア出来ず。
やる機会自体が少ないけれど、随分前の頃から出来たら良いなと思いつつ挑戦している目標である。
2025年7月31日木曜日
校庭
街中なので中々花火をする機会も無いしこれ幸いと行ってみたところ多数の家族が居て賑わっていた。
子供が早々に同じクラスの友達を見付けたので一緒に花火をしていると、途中から他の友達も加わり友達の輪が広がってどんどん賑やかに。お互いの花火をシェアしあって遊んだりと楽しそうな姿を見られてとても良かった。
保護者同士の交流の場にもなり、普段は少し話したりするくらいだけど時間も結構長かったのでゆっくりとお喋りも出来たし、校庭を開放してもらったお陰で広々とした場所でのんびりと過ごせた。
素敵なイベントを企画してくれた学校側に感謝、毎年やっているみたいだし来年も参加したいな。
2025年7月30日水曜日
海の幸
サザエ、カキ、アワビに舌ビラメと多彩な内容で量もとても多く、貝類については殻付きの状態で送られてきたので食べ切れるかなと不安になる程だったけれど妻が調理してくれたお陰で夕飯として楽しみ、その後お酒のおつまみにもなって大半を今日の内に食べられた。
それにしてもどれも立派な物で、特にアワビはスーパーで薄くスライスされた物しか殆ど見ないので丸々一個を食べられるというはとても贅沢である。
昔、伯父さんの家でバーベキューをした時にも沢山のカキやアワビをご馳走になった。あれがもう8年近く前の事になるのかと思うと懐かしい。
またあんな風に集まって皆で楽しくお喋りしたりしたいものだ。
2025年7月29日火曜日
6次筐体
東京駅で妻子と分岐してから秋葉原レジャ2でDDRをしてきた。
ふらっと訪れたけれど沢山の友達に会えたので、やはり都内でも随一の人が集まる環境であるなと思うし多数の筐体があるので思い切り踏む事が出来る。
今回は金筐体でのDPに慣れるため筐体種別に拘らず踏んだけれど、6次筐体に関しては踏んでいて独特だなと感じた。
具体的には踏んでからの反応が遅い、なもので他の筐体よりも一段階遅く判定調整をして踏んでいた(-1.4ぐらい)
それである程度踏めはしたし、高難易度でも自己ベストが出るくらいではあったけれど好んで踏もうとは思わない。人によっては空いていても敬遠するというのも仕方ないかな。
同じ筐体であるのになぜここまで違いが出てしまうのか、不思議である。
2025年7月28日月曜日
オフィス街
その後も駅周辺をうろうろするもどこも混んでいてゆっくり食事出来る感じでは無かったので以前、休日に閑散としていた霞が関駅の様子を思い出して品川駅から近いオフィス街(かつ非ターミナル駅)である田町駅へと向かう事に。
平日であればお昼休はサラリーマンで賑わう場所なのだろうけど、休日は空いていて入りやすい。
同じオフィス街でもターミナル駅の付近は遊びに来ている人達も多く混雑するため、非ターミナル駅である事もポイントである。
東京駅、新宿駅、池袋駅付近で食事する時は少し足を伸ばしてこういった駅に移動して食事をするとスムーズそう。今後も活かせそうな経験を得られた。
2025年7月27日日曜日
ポケモンスタンプラリー
前回の時にも感じたけれど多くのスタンプラリーの中でポケモンスタンプラリーの参加者の多さは群を抜いており、特に東京駅のスタンプ台については驚くほど長い列になっていた。
僕が勘違いをしてしまった事もありこの日は6駅賞までで終了したけれど、開催期間が長いので機会があれば12駅賞も目指してみたい。
あわよくば新幹線駅のスタンプも押して黒いレックウザのメダルもなんて思うものの、この人気ぶりでは期間後半まで景品は残らないだろうな。(ますます「どこかにビューーン!」の申し込みミスが痛い)
2025年7月26日土曜日
甚平
浴衣自体はあるものの既に小さくて着られないし、新しく買ったとしてもそれを着させるのが大変。
なもので甚平ならどうだろうと妻が提案してスイミングの後、隣にある衣料品店で見てみる事にした。
幸いにして僅かながら甚平が取り扱いされており、子供の気に入る物もあったのでそちらを試着し購入。タグをその場で切ってもらい早速着てそのまま夏祭りへと行く事になった。
浴衣よりも歩きやすいだろうし、いつもと違う服装で出し物を見たり屋台で食べ物を買ったりして特別な気分は味わえたのではないかなと思う。
急だったので難儀はしたものの子供の願いを叶えられて良かった。
2025年7月25日金曜日
勘違い
既に1週間前に希望期間での受付が始まっており、自分にとって都合の良い時間帯の空きは既に無し。
そのためプラン自体を見直して「どこかにビューーン!」以外で旅行する事も検討したけれど8月後半に日程をずらせばリプランは出来るという事でそちらへと変更した。
しかしながら海での遊泳可能期間を過ぎたり、ポケモンスタンプラリーの景品に影響があったりと元々の日程の方が良かった部分はあるので勘違いで惜しい事をした。
今年の5月にも利用はしていたのにうっかりしていたな。(そちらの際は期間到来直後に申し込みしていた)
携帯に予定登録してから見直しもしなかったので、そのまま迎えてしまった。反省である。
2025年7月24日木曜日
消臭
ならば代わりにと煮沸レベルの消臭効果があるという抗菌ビーズを購入してきた。
早速試してみたけれど中々良い感じに消臭出来たのではないかと感じる。香りも弱めで妻もちょうど良いと言っていた。
先日踏んだ際は洗ったタオルのみ試したので本題のTシャツについてはまだ未検証だけど、これで消臭されてくれれば洗濯前に抗菌ビーズを入れるだけで良いから楽ちんである。効果に期待したい。
2025年7月23日水曜日
ラジオ体操
一年生のグループLINEでは「起きれたら行く」の家庭が大半で、うちも同じではあったけど明確な目標があるのと初日だからか意外にも子供はすんなり起きてくれた。
グループLINEでやりとりした他の家庭は不参加のところが多かったけど、早朝だし仕方ないよなという感じ。
自分自身子供の頃、夏休みは近所の神社でラジオ体操に参加していたけどこんなに早くにやっていたんだなーと大人になった今、気付かされる。
特別な思い入れはないものの昔からの習慣が今も残っている事は何となく嬉しい。夏休み中ずっとやる訳でもないし家族で適度に参加していきたい。
2025年7月22日火曜日
夏休み
と言っても基本的には学童なり塾なりで日中は過ごしてもらうので自分が子供の頃に過ごした自由気ままな夏休みとは全く異なる夏休みであり、不憫に感じる気持ちはある。
ただ、子供に結構前の段階から自分達の実家へ帰省するかと聞いてみても「行かない」という答えだったし、在宅勤務であるため自宅に居る事も可能ではあっても相手をしてくれない親と過ごすよりは学童や塾の方が良いという事で子供自身が選んだ過ごし方であり、不憫なんていうのはこちらの勝手な思い込みなのかもしれない。
妻とお互いに夏季休暇をずらして取得し、なるべく子供と過ごせる日を設ける事で充実した夏休みを過ごさせてあげられればとは思う。色々と予定も考えたし、楽しんでくれれば良いな。
2025年7月21日月曜日
桃狩り
小粒のさくらんぼやいちごと異なり、それなりの大きさなので数個食べれば十分かなと思っていたけれど果汁たっぷりの桃は暑い夏にぴったりの果物であり、4個食べたところで時間制限により終了となってしまった。
まだ全然食べられる感じだったのでもう少し時間が長ければ良かったのだけれど仕方ない。
脚立を使って高い所の熟した実をとるのにワクワク感があったり、普段小さく切ったものを少量食べている桃を丸ごとかぶりついて食べるのは贅沢な体験でとても楽しかった。
子供も満足してくれた様だったので今回の帰省に組み込めて良かったし、結構な距離にも関わらず運転してくれた父親に感謝。
果物狩りは値段がどうとか買って食べればもっと安いとかじゃなくて、普段出来ない事をするというレジャー部分に価値がある。
そう思うとぶどう狩りなんかもやってみたくなるね。
2025年7月20日日曜日
ハワイアンズ
開園間もない時間にも関わらず見た事の無い場所まで伸びている入場待機列やロッカー室の大混雑、移動するのにも一苦労のウォーターパークにとても食べられる気がしないフードコート等々、予想以上の混雑で大変ではあったけれど楽しめない程では無かったのでハワイアンズがどんな場所かというのは子供へ十分伝わったかなとは思う。
流石に10年も経つと色々と変わっていて、プール内にあったオブジェが撤去されていたり以前は泳げた場所が休憩所になっていたり、少し見ただけでもいくつか変化が目に付いた。
子供が屋外ゾーンはあまり行きたがらなかったので見られなかった場所でも変わっている所があるんだろうな。
泳ぐのは疲れるのでどの程度遊ぶか疑問だったけど、10時くらいから遊び初めて15時近くまで途中食事した時間はあれど4時間くらいは遊び続けた。流石に子供も疲れたみたいだけど、親もヘトヘト。
子供の今年行きたい場所の一つであったから、その要望に応えられて良かった。充実した疲れである。
2025年7月19日土曜日
海
せっかくの海だし思い切り泳ごうと水着にラッシュガードを着用して準備万端で行ったものの、元々涼しい気候であるのに加えて日差しがあまり無かったタイミングと強い風が重なり、涼しいというか肌寒いくらいに感じられてとても泳ぐという感じでは無く、残念。
しかし足元を浸けての水遊びや体を埋められての砂遊びなどをして子供は楽しんでくれたので良かったと思うし、暑くないので見守る両親や妻も楽だったろう。
長い砂浜に打ち寄せられては波が引いていくのを見ながら、水の透明度に驚く。
これまで地元で泳ぐ時はあまり砂浜は長くなく、波で砂と海水がかき混ぜられるような場所だったので気付かなかったけれどこんなにも綺麗な海だったんだなと。
旅行先で若狭高浜や御座白浜、ニシ浜に小田の浜など有名な海水浴場はいくつも見てきたけれど、地元の海水浴場だってそれらと並べても綺麗な海水浴場だと胸を張って言える。
2025年7月18日金曜日
オフライン
元々屈指の実力者であり、そういった環境の変化によってプレイ頻度が減ったせいなのか全盛期よりも地力は落ちていて、自分であれば過去と比較して萎えたりもしてしまいそうだけれどそういった素振りはあまり見せずに未だオフラインの環境でDDRを続けている事に尊敬の念を抱かずにはいられない。
オフラインの環境だとバージョンはA3だし、オプションもコンスタント等が使用できないどころか確かハイスピの刻みや背景のフィルターにも制限があり、版権関連の曲も多くが削除された状態(中にはこれもという曲まで)
勿論スコアは残らないし、リザルトの写真を見ると画面はかなり映りが悪い。
そういった逆境ばかりの中、プレイを続けられるというのは本当にDDRが好きなんだなと感じる。
遠征時に踏む金筐体のプレイでは普段の環境に対する鬱憤を晴らすようなスコアを出しているし、いつか直接会って話してみたいな。
2025年7月17日木曜日
読み聞かせ
初参加でいきなり読み聞かせをするのはちょっと緊張したけれど、他のメンバーもまだ参加して数回という事でやりやすかったし子供達も楽しそうに聞いてくれて嬉しかった。
子供が小さい頃はそれなりに読み聞かせをしていたけれど、成長に伴いあまり絵本を読まなくなっていき寂しくも感じていたので、また絵本を読む機会が出来た事が嬉しい。
事前に絵本選びをするのがちょっと大変そうだけれど、子供に意見を求めつつやれば楽しそうだし、そういった活動を通じて子供が絵本へと興味を持ってくれたら良いなと思う。
2025年7月16日水曜日
じゃじゃ麺
最初に食べたのは確か2009年の東北旅行にて、最後に立ち寄った盛岡駅の中にあるお店で食べてまあこんなものかという程度の印象。
今回は食べ方の紹介に従ってにんにく、胡椒、ラー油、塩、酢といった各種調味料を入れ自分好みの味にカスタマイズして食べたけれど以前よりもずっと美味しく感じられた。
そう言えば前回はこういった事はせずに素のまま肉味噌を混ぜて食べただけだった様な気がするので、本来のじゃじゃ麵の真骨頂を味わっていなかったのだろう。
昔より辛みに強くなって入れられる調味料の選択肢が増えた分、味の変化も多く楽しめる様になった。
10数年振りのじゃじゃ麺、ご馳走さまでした。
2025年7月15日火曜日
杏
2025年7月14日月曜日
プリント
2025年7月13日日曜日
半々
2025年7月12日土曜日
計画的
ここは土日に刺身や冷凍魚が3パック1000円と安価で買えるので、ここ最近の休みでたまに使っている。
肉類も結構安いし、それなりに日保ちがするものを見つけたのでこれらを買っていけば来週はメインとなる食材に関しては買い物をせずに済みそうだと考え、まとめて購入。
1.刺身(当日の昼食用)
4.鮭(14日の夕飯用)
あとは元々買っていた冷凍のうなぎがあるし冷凍している総菜もあるのでそれらで調整すれば18日まで十分保つであろう。
野菜や果物に関しては近所の八百屋で済むし、日配品はドラッグストアでも買える。
スーパーで買い物が必要になるのは主にメイン食材の部分なのでそれが週末にまとめて済ませられるのは大きい。計画的に上手く買い物出来た。
2025年7月11日金曜日
相対的
昨日は関東で大雨が降って、夜は気温がぐっと下がった。
しかしそれに気付いたのは寝る前に少しベランダへ出た時で、昼間は暑かったのもあり普段通りエアコンを点けていたのだけれど中々室温が下がらず難儀していた。
今使っているエアコン、これまで使っていた様な自動メニューが無ければ外気温に合わせて相対的な運転がされるらしく例えば今回の様に外が涼しい日(夜間は23度程度だった)だと通常設定している26-28度くらいの温度設定では殆ど涼しくならない。
この場合、外気温よりも低い22-24度くらいに設定する事でようやくいつもの室温となってくれる。
一定温度が続いている様な場合はあまり気にならないけれど、こういった急に温度が下がる日があるといつもの温度設定では快適な温度にならず厄介なものである。
2025年7月10日木曜日
運用
1クレ踏んだら帰るかなと思っていたら交互で踏む形になり、妻から子供は寝たと連絡が来ていたので不完全燃焼ながら途中で切り上げて帰宅。
雰囲気的に相手が回数を踏みそうなのは分かったはずなので、結果的には妻から連絡が来た時点で帰り、少し家でゆっくりしてから出直せば良かったなと思う。
中途半端に踏んで相手が集中できる時間も減ったし、自分が後からプレイするための時間も無くなってしまった。
その運用についても少し頭をよぎりはしたのだけれど、4月からホームの営業時間が短くなった事とこういったケースにあたるのが久し振りだった事もあり適切な判断をできなかった。次回への教訓にしよう。
2025年7月9日水曜日
ボランティア
仕事前の時間に行われるので、ただ家でだらっと過ごすよりも有意義な時間の使い方である。
集合してからの挨拶などもあり実質作業時間としては10分程度、あっと言う間に終わってしまい子供達とコミュニケーション出来て楽しかったのでもっとやりたかったなーという感じ。
前回は入学してからあまり時間が経っていない時期に開催されたので、自分に余裕が無くスルーしてしまったけれど前回から参加しておけば良かった。
在宅勤務が終わってしまうとこういった朝の活動への参加は難しくなるので情報を見逃さない様にしておこう。
2025年7月8日火曜日
仕事仲間
特別仲が良いという訳では無かったし担当分野も違っていたので接点としては少なかったけれど、時々情報連携をしたり日常的な会話をする中で好意を抱いていた相手である。
仕事仲間が夢に出るというのはこれまであまり記憶に無い。
仕事が出来て、ユーモアもあって、きっと好きだったのだろうなと思う。
これまでの仕事歴を振り返ってみて、そういった信頼できる人と何人か出会えた事は幸運である。今後もそんな出会いがあると良いな。
2025年7月7日月曜日
量子の海のリントヴルム
Lv.18の中でも最上位かそれに近い位置とされるこの譜面だけれど、バラけた同時と捻りが中心の譜面構成であまり苦手な箇所が無いお陰で相対的に見て高いスコアが出ている。
過度な異端アピールはダサいと思うけれど、他の人が苦戦する譜面をこなせると一つの武器になる。
現時点で到達出来そうなスコアのラインまでは届いたので、高頻度ではやる事はなくともたまにやって、上手く踏むための感覚を忘れない様にしておこう。
それにしてもCDPの最後は何故に逆足スタートなのか(今は順足で入り、中央にて1スライドで対処している)
2025年7月6日日曜日
花札
昔、実家で兄と従兄弟とよく遊んでおりルールについてはある程度知っていたつもりだったけれど、調べてみるとそれは任天堂が作った簡易ルール(花合わせ)であり一般的な花札のルールとは異なるものであったという事に驚きつつも、とりあえずは馴染みのあるそのルールから始める事に。
子供もすんなりとルールは理解出来て、気に入ってくれたのか三人で何回か対戦を重ねて時には猪鹿蝶や青丹といった高得点の役を成立させて一位になる事も。
点数計算は自然と算数の勉強になるし、場と手札を見てどういう順番で出すかを考えたりと論理的思考力も鍛えられる。お手軽な遊びの一つとして親しんでくれると良いな。
2025年7月5日土曜日
盛り
何回目かの来店となるこのお店は多種多様なメニューとボリュームが売りで、今回のお勧めも魅力的なものが多く悩んだけれど気分的に冷たい麺類が良かったので冷やし中華に決定。
長くて深いお皿にこれでもかと言わんばかりの具材が載せられた冷やし中華はまるでお刺身の舟盛りの様で、見ていてテンションが上がった。
価格は大体どのメニューも1000円超えと安い訳では無いけれど、先に書いた様に盛りが多いし個性的な味付けのスープが飲み放題で付いて来るので満足度は高い。
普段であれば大人と同じメニューを頼む子供も、このお店に関してはキッズメニューで十分な量となるので子供に関しては他で食べるよりも安いくらいである。
今回も家族揃って大満足で食事を終えた。
少し離れているので行く頻度は高くはないけど、時々訪れたくなるお店だ。
2025年7月4日金曜日
朝顔
この猛暑にも負けずにつるを伸ばして力強く花を咲かすその姿には驚かされる。
最初は一輪だったのが後日には複数の花が咲く様になって実に華やか、色合いも薄い紫でとても綺麗である。
ポインセチアもだけどこうやって育っているのを日々見ていると自然と愛着が湧いてくる。
いつまで芽が出続けるのか分からないけれど長く元気でいてくれると良いな。なるべくこまめにお水をあげて、育つためのサポートをしっかりしていこう。
子供が居なければこんな事をする機会はきっと無かったであろう。
ペットとはまた違う、園芸の良さを知る事が出来て良かった。
2025年7月3日木曜日
袋麺
ゆで時間は3分程度で商品によってはもっと早く出来るのもあるし、うどん等とは異なりゆでたお湯をそのまま丼に移して食べられる点もお手軽で良い。
5食入って300円程度だから1食辺りは60円ほど、さすがに食パンと比較すると高いもののカップラーメンよりは安く済む。
小学生高学年くらいの頃、夜22時に食べるラーメンの袋麺が好きだった。母が作ってくれたり自分で作ったり。
そんな思い出もあり、袋麵はカップラーメンやお店で食べるラーメンとはちょっと違った思い入れがある。
今のやつを使い切ったら次はどんな袋麵を買おうかな、色々試すのが楽しみだ。
2025年7月2日水曜日
山
久し振りにヤマノススメを見て、また山に行きたくなった。
最後に山らしい山へと行ったのはユガテへ行った去年のGW、なのでもう1年は経った事になる。
とはいえ今の時期は高山でもなければ暑くてまともに歩けないし、そもそも山歩きを避けている理由が近年の熊の増加であるから秋になっても行きやすくなる訳ではない(むしろ遭遇率は高まると思われる)
好きなのだけれど中々実行に移しにくい趣味の一つとなってしまっている。
とりあえず秋にはまた高尾山へ泊りに行く予定があるし、その際に今年こそ奥高尾からの山頂合流の山歩きでもしようかな。
熊と遭遇するリスクを避けるためにはなるべく人が多いコースを選ぶのが大事。
そう考えると夏の高山はわりと良いのかもしれない。立山とか乗鞍岳とか白馬岳とか、人も多いし避暑も出来る。
今の所夏の一人旅行はどこかにビューーン!を利用するのが有力だけれど、目的地近くに高山がある場合は選択肢の一つにしよう。
2025年7月1日火曜日
DUO
ホームは筐体が1台だけなので待たなくて済むのはありがたいし、DUO自体好きなのでとても楽しかった。向上心があって目標を持ってプレイしている姿にも好感を覚える。
DUOで集中力が増したお陰か僕は良い感じに伸びたし、相手も色々と挑戦して伸ばしていたのでお互いに良かったのではと思う。
最近引っ越してきたらしいのでまた会う機会があれば今度はこちらから誘ってみよう。
ホームで一緒に踏む相手というのは今は妻くらい(それも休みが合った時などごくごく僅か)なので、良いDUO相手が出来たら嬉しいね。
2025年6月30日月曜日
農業レジャー
ハウス内での収穫体験で温度管理されており、暑さを気にする事も無い。
ちょうど近くに以前から気になっていた農場のカフェもあり、この二つを組み合せたお出掛けにする事とした。
現地に着くと収穫体験だけでなく、菌床からきのこが育つ過程について丁寧に説明をしてくれて、わずか数日でにょきにょきと育っていき、間引く事で大きく育つ様子を各日の菌床毎に確認出来るので分かりやすい。
子供は早く収穫体験をしたくてうずうずしていたけれど、親としてはそういった話を聞けるのに学びがあって良かった。
収穫後は農園カフェへと移動して美味しい食事をし、トマト詰め放題というここならではの体験をして帰宅。近場で充実した時間を過ごす事が出来た。
公園とか動物園や水族館だけじゃなくて、こういうレジャーも良いね。
2025年6月29日日曜日
ドレッシング
しかしながら生ドレッシング故に賞味期限が短く、開封からは2週間程しかもたない。
通常、ドレッシングと言えば開封してしばらく使い続けるけれど保存料が無いとこのくらいの期間しかもたないんだなと、ちょっと驚かされた。
結構どろっとした感じなのでガンガン使っていけば期限内に使い切れるかな。
しばらくは野菜サラダなどのドレッシングを合わせやすいメニューを積極的に出していこう。
2025年6月28日土曜日
将棋
以前に子供からやっているとは聞いていたものの、駒の種類が多いためどの程度出来るのかなと思っていたらルールの把握は勿論、(駒自体に動ける方向が書いてあったとはいえ)スムーズに駒を動かして指す事が出来ていたので驚かされた。
最初は平場で2回目は飛車角落ちで対局して、2回目に関しては結構長い勝負になったので相手をしている側としても十分楽しめた。
僕が将棋を覚えたのは確か小学校3-4年生ぐらいになってからだと思うので、それを思うと小学校に入学して間もない子供がここまで出来るというのは随分と早い。回数を重ねればメキメキ上達するのではないだろうか。
また、負けて悔しかったであろうけど涙を堪えて騒ぎ立てずにその結果を受け容れる姿にも大きな成長を感じた。
考える力を鍛えるのにも良いし、奥深く面白い遊びであるので今後も親しんでくれれば嬉しい。
たまに対局をして、いつか余裕で負かされるぐらいに成長した姿を見てみたい。
2025年6月27日金曜日
一人旅
付き合って10年以上になるけれど、これまで一人旅行をするのは見ていなかったし本人からも人生初と聞いている。
目的地は一昨年旅行で訪れたあわしまマリンパークで、当時も一人でゆっくりしてみたいと話していたのでその念願が叶う形に。
今季放送されていたざつ旅の影響を受け、新しい事に踏みだすその姿を微笑ましく見守っている。
初めての一人旅行、妻にとってはどんな思い出になるだろうか。
僕は2009年の東北旅行がそれらしい一人旅行としては初めてで、様々な場所へ行ってみたいと思うきっかけとなった。
妻はこの一度きりとなるのかそれとも定期的に行ってみたいと思う様になるのか、どちらであっても自分の事を知るきっかけとなれば良いと思う。
いつも家族と向き合ってばかりで自分を気にする時間も無い。
たまにはゆっくりと一人で過ごしてみて、自分の事をじっくりと見つめてあげて欲しい。
2025年6月26日木曜日
ざつ旅
2025年6月25日水曜日
決めきれない
1.どこかにビューーン!旅行
ここ2年程利用しているどこかにビューーン!を活用した旅行を今年も。
最もコスパは優れるが、性質上宿の先取りが難しいので今年の候補日である夏休み真っ只中だと目的地付近の宿が無いという恐れがある。
2.JR東海☆夏の乗り放題きっぷ旅行
今年発売されるJR東海の企画乗車券を活用。
新幹線と夜行バスにこのきっぷを組み合わせれば行きたいとは思いつつも未訪問である紀伊長島や尾鷲といった遠方地域までアクセスできる。
上記プランであればコスト的には高くなるが、もっと手軽に新幹線は熱海まで利用してそれ以降をこのきっぷで旅行するというコストを抑えた案もある。
3青春18きっぷ旅行
一人旅行で大変お世話になった青春18きっぷ。
リニューアルされて連続使用の制限はついたもののそれと同時に3日用が発売されたのでそちらを活用して旅行する案。
コスト的には安いし、好みも合っているんだけど今の僕だと一人で3日という旅程が重く感じてしまう。
途中区間を一気に飛ばせる夜行快速列車が廃止されてしまったのはやはり痛い。
2,3であればそろそろ宿を抑えた方が良いので、ぼちぼち決めたいとは思いつつもどれもメリデメあって中々決めきれない。
もう少し考える時間と材料が必要だ。
2025年6月24日火曜日
一致
2025年6月23日月曜日
喧嘩
2025年6月22日日曜日
思い出の公園
昼間は猛暑だったけれど日も落ちてくるとそこまでの暑さでは無くなるので動き易い。
観光街を抜けて、好きな川沿いの風景を眺めて、そこから先へ自転車を走らせていくと子供が小さい頃によく連れてきた公園の近くを通った。
遊具で遊んだり、梅の実や桜の花びらを拾ったり、タンポポの綿毛を飛ばしたり。
少し下の川沿いを一緒に歩いたり、夏の時期にハグロトンボを眺めたり。
2・3歳の頃はあんなに遊んでいた場所なのに、1年かあるいは2年以上来ていないだろう。
子供の成長と共にこんなにも来る機会が無くなってしまうのだなと寂しさを覚える。
子供と二人で来た回数が多い事もあって、ここは僕にとって非常に思い出深い場所なんだなという事を改めて感じた。
もう子供と来る事はほぼ無いだろうけど、景観が良い場所なのでたまには一人で訪れて昔を懐かしみながらここでのんびりするのも良いかもしれない。
2025年6月21日土曜日
コツ
子供も腕力がついてきたからか随分と自力でしっかり投げられる様になってきており、時にはスペアまで出していた。
自分はというと、途中でガター連発になってしまったのでこれはマズいと急遽ボウリングのコツについて調べて書いてあった「助走は4歩」「リリース時は力を抜く」「目線は足元の▲へ」「腕を曲げない」等を意識してやってみたところ、段々と復調できた。
今日は2ゲーム出来たし、せっかくやるなら子供だけでなく親も楽しませてもらおう。
2025年6月20日金曜日
ロウリュ
前回は買い物の都合で23時過ぎには帰ったけれど今回は閉館時間である24時近くまで居たので4時間近くのんびりと滞在。
初めの岩盤浴エリアに居た時にちょうどロウリュのイベントが開催されて、その名前自体は何回も聞いた事はあるけれど経験するのはこれが初めてだった。
盛り上がる音楽をかけて、バスタオルを自由自在に操るスタッフの人がアロマ水から発生した蒸気を客に向かって浴びせてくれる。
ノリの良い音楽と共に手拍子も始まって、最後の方になると大半の客はノリノリだったし僕もとても楽しかった。
無言で温風を浴びる様なストイックなイベントを想像していたので、随分イメージとは違ったけれどギャップがあり却ってそれが良かった。
ここでは定期的に開催しているみたいだし、機会があればまた体験したい。
2025年6月19日木曜日
物悲しい
具体的な理由が分からず、ただ寂しさを感じて戸惑う。
家族とは大変な時もありはしても楽しく過ごせていると思うし、仕事も上手くいかない部分はあれど特別負荷が高い訳では無い。
大好きなDDRも続けられているし、たまに一人で出掛けるタイミングもあるのでこれといった要因なんて無いと思うんだけれど、何だか寂しく感じる時がある。
子供の小学校生活も2か月経ってある程度落ち着いてきて、少し余裕が出て来たから逆に色々と考えてしまう様になってしまったのかな。
2025年6月18日水曜日
コミュニティバス
しばらく変化に気付かないくらい使っていないので殆ど影響は無いけれど、子供が保育園まで徒歩で行くのに厳しい頃は雨の日だと妻と子がこのバスで保育園へ向かっていったので少し寂しくは感じる(僕も1回くらいは保育園の送りで利用した事があった様な気もする)
まあ、利用者がさほど居る様では無かったし短縮も仕方ないかなとは思う。むしろ廃止されなかっただけマシと言えるのだろう。
人口減少で利用者も運転手も少なくなっている話はよく聞くけれど、身近にあるバス路線でこういう事があるとその影響を強く感じる。
2025年6月17日火曜日
プラチナメンバーズパス
特典内容的に月額990円の発表時点から破格だと思っていたプラチナメンバーズパス。
しかし両WORLDは既に達成しフレアスキルを伸ばす事にさほど興味は無く、EX埋めをする訳でもないし、Galaxy Braveもわざわざやろうとは思わない、そして大半の曲でフレア1なら星3が貰える程度に地力がついてきたので加入を見送っていたのだけれど、SP地力上げの一環でEX埋めをやろうと思い、少し遅れはしたけれど加入する事にした。
4×4や隅田川といった特に苦手な要素が高Lvをいくらやっていても克服出来ないので、しばらくはSPLv.15-16のEX埋めを日々のプレイ内容に追加して基礎から鍛え直す考え。
その際、PFCまでだと自分の実力的にサクッと出すのは大変なのでEXはモチベーションを保ちつつ進めるのにはちょうど良い。
新たな目標に向けて邁進していこう。
2025年6月16日月曜日
筋肉
というか、筋肉量自体が明らかに増えている。
以前までは力を入れると少し盛り上がる程度だったけれどその盛り上がりが増して、かつ横にも張る様になった。
これは多分、去年の秋くらいからDPバー持ち高難易度が中心になったからだろう。
特に振り回しが激しい譜面を踏むと左右へ移動する度に体を腕の力で引っ張るので思い切り体重が腕に掛かり、自然と鍛えられる。
これまで足の筋肉と腕の筋肉はアンバランスだったけれど、少しはバランスが取れたんじゃないだろうか。
2025年6月15日日曜日
街巡り
今回はスタンプラリーとマンホールカード収集がメインでの街巡り。
初めに航空公園駅で降りて、マンホールカードを貰いに水道局へ向かっていたけれど途中に以前テレビで見たお店がある事に気付いて先にそちらへと寄り道。
鶏卵ではなくうずらの卵の専門店という珍しいお店で初めて食べたうずらの卵のオムライスに様々な味付けがされたうずらの半熟卵、大変美味であった。
その後、マンホールカードを回収しつつ次に大泉学園駅へ。駅前のアニメキャラクターの銅像と子供が楽しそうに写真を撮っていた。
少し前に西武鉄道で始まった対象のカフェで飲食するとノベルティが貰えるキャンペーンで、大人はコーヒー、子供はジュースで一休みして本日は終了(接客がとても気持ち良いカフェであった)
スタンプラリーは割と長い期間開催されているものなので今後のお出掛けでのんびり進めていこう。
途中から気温が上がって来たし、徒歩距離も結構あって大変だったけど妻も子も頑張ってくれたのでほぼプラン通りに楽しめた。ありがとう。
2025年6月14日土曜日
整理整頓
リビングに出している子供の玩具類が大分乱雑になっていたので整理整頓をする事にした。
子供に協力しながら不要な物は捨てて、普段あまり使わない物は棚の奥へとしまって段ボール3箱分を減らす事が出来て随分とスッキリ。
ここ最近は学童からの宿題や習い事の始まり等で自由時間が減っている事もあり、以前ほど工作をする様な事も無くなったし玩具類を出して遊ぶ事も減った。
なので今後段ボールが増える事は無いだろう。これまで気付けば工作物がどんどん増えていた事を思うと少し寂しくも感じるけれどこれもまた成長の証。
将来的に自分の部屋を持つとなれば片付けが出来ないと自分が困るし、今の内から取り組んで身に付けていってもらおう。
2025年6月13日金曜日
セット
智光山公園だけ行く事はできるものの、元々二つのスポットを巡る菖蒲スタンプラリーをするのが目的だったので片方が欠けてしまい行く気が削がれた。
智光山公園もしばらく行っていないし未訪問のアスレチックゾーンには興味があった。
また、東村山の菖蒲まつりも昔行った時は昼間だったのでライトアップだとまた違う感じで楽しめそうだと思っただけに残念である。
天気が悪いし、部屋の片付けでもしつつ近所に少し出掛けるくらいでも良いかな。
2025年6月12日木曜日
踏み後の買い物
この時間だと普段日配品を買うドラッグストアは閉店しているので、近所のセブンイレブンへと寄り道。
先日、同じ様な感じで行ってみた際に食パンが売っていたので今回もあるだろうという考えで、狙い通りに買う事が出来た。
値段的にもドラッグストアで買うのと大差は無いし、消費期限が近い時には割引になっていたりもする。
ドラッグストアだと食パンは結構売り切れになっている時が多いのだけれど、コンビニエンスストアで食パンを買う人は少ないのか、今のところは安定して買えている。穴場かもしれない。
ゲームセンターから自宅までの帰路的にもコンビニエンスストアの方が寄り易いし、買うのが食パンだけで良い時はこちらで済ます事にしよう。
2025年6月11日水曜日
東日本のんびり旅パス
JR東日本で新しい企画乗車券が発表された。
値段的にも制約的にもリニューアルされた青春18きっぷの東日本限定版という感じなので、当面家族でも個人でも使う機会は無さそうだけれど青春18きっぷが発売されていなかった秋の期間も利用できる点がポイント(10月は秋の乗り放題パスが発売されているけど、期間が限られている)
この企画乗車券を使えば北東北であれば暑さが落ち着いてくる9月中旬から10月上旬の旅行とか11月に南東北の旅行とか、今まで使いたくても使えなかった期間がカバーされる。
自由な時間が多く、頻繁に旅行へ行っていた頃であればきっと使う機会もあったであろう。
同じ様な旅行が趣味の人達に役立ってくれると良いな。
2025年6月10日火曜日
断水
これまで何回も通知は来ているけれど断水される時間に在宅していたというのは今回が初めてな気がする。
事前に飲む用の水を汲んで、他の用途で使う様にバケツにも水を汲んで、 万全の体勢で臨んだけれど仕事が忙しかったのもあり気付けば断水の時間は過ぎていた。
2時間程度と短くはあるけれど終わってみればあっけないものである。
しかしながら水が使えないとなると今回事前に準備した様に色々と構えが必要になる。
蛇口を捻ればいつでも水が使えるというのは本当にありがたい。
断水の時間に在宅していたからこそ、水の大切さを改めて感じられたかな。
2025年6月9日月曜日
霊感
今季視聴している旅行アニメのざつ旅で熊野本宮大社が取り上げられていた。
紀行番組でも時々取り上げられているけれどアニメで見るのはまた違った感じであり、参道から拝殿前、そして帰りのバス停まで丁寧に描かれていて懐かしさが込み上げた。
熊野本宮大社は僕が何か不思議なものを感じた数少ないスポットである。
他の場所でもあった様な気はするけれど、そういった霊感的な何かがあった場所と言えば真っ先にここの名前が出る。
8月の終わりが近い平日の日、太陽がまだ高い時間で暑さのせいかお参りする人の姿はまばら。
お参りを終えて拝殿前で佇んでいる時に、言葉では言い表せない不思議な何かを感じた。
霊感などの自覚は無く、そういった類の話は眉唾だと思っていただけに忘れがたい体験である。
いつかもう一度訪れた時、またあんな体験が出来るだろうか。
怖かったり悪い感じはしなかったので、叶うのであればもう一度感じてみたいものである。
2025年6月8日日曜日
作戦失敗
結果的に寝かし付けは途中で子供が部屋から出て来てしまい、結局妻と寝る事になってしまった。行く前は本人も両親が居なくても大丈夫と言っていたけれど、まあまだ難しかったという事だろう。
翌日は寝かし付けどころか両親と離れるという事すら出来ず、僕が近くの公園へと連れて行きあまり普段と変わらない過ごし方で終わってしまった。
中途半端に両親が近くに居るから頼ってしまうのだろうか。
当初考えた妻と僕は夜になったら外出してしまう案の方が諦めがついて上手くいったかもしれえない。
次回試す時はその辺りのやり方を考えてみる事にしよう。
2025年6月7日土曜日
波及
それ自体はとても嬉しい事だけど、自分の思っていた以上に反応がある事や止まらない通知の表示にちょっと怖くも感じた。
フォロワーが多い人がリポストしたりいいねをする事によって、僕とは直接接点の無い人達へもツイートが届き、そこで反応してもらう事で更に広がっていく。
良い意味を込めて波及と表現したけれど、これが悪い場合だと炎上となるのだろうな。
今回はプラスでの広がりなので初めての事に戸惑うくらいだったけど、これがマイナスの広がりだとしたら正気でいられるだろうか。
SNSの性質による怖さを垣間見た体験であった。
2025年6月6日金曜日
軽量化
外された自転車を見てそのスッキリとした姿に驚く、本体だけならこんなにも小さいのかと。
これまで狭い場所を通る際や駐輪場の転回で難儀していたけれど、これならそういう事も無さそうだ。
そして乗ってみて漕ぎ出しの軽さにもまた驚く、流石に普通のシティサイクルよりは重いけれどこれなら電動アシストに頼らなくても十分運用できるし、バッテリーを外せば更に軽量化できる。
3台稼働する機会は少ないけれど、これで楽に運用出来る様になった。
2025年6月5日木曜日
DP世界
決め手となったのは有力視していたLv.17のEX1曲でも時点のLv.18のIX3曲でもなく、何となくやってみたLv.18のEX(CDP スカ警)だった。
どんな選択肢であれDP世界に到達出来た事はとても嬉しい。
それにしてもSP世界の時と同様に他の人だと有力候補になる曲でEX出来ないのにはSP以上に苦しめられた。
前二つは結構踏んだけど実らず、EDP 超侍も最後の最後まで残っていたけれどこちらを何とかEX出来て助かった。
GOLDのLv.17EX埋めも似たような感じで、EDP ニューエラ、EDP ガーランド、EDP デュアスト、EDP び、など一般的には簡単な部類の曲が残っている。別に残したくて残したのではなく、地団駄系の譜面が苦手である故にだ。
そんなマイナス面がSP世界の時以上に目立ったDP世界だったけれど、苦手の少ない譜面ではわりと高Lvの譜面(CDP ロンドンC、CDP アシトラ、EDP ニューディケ)でもEX出来たり、ゲージを1%残しでクリア出来た曲がいくつかあったりとここぞの時に勝負強さを発揮出来たのは良かったと思う。
これにてフレアスキル関連は一段落、エントリー画面で虹色に輝く二つのクラスを見ると嬉しくなるね。
2025年6月4日水曜日
運動会
子供が参加するのは一部の競技のみだけれど、見始めるとすっかり見入ってしまい開会式から閉会式までの4時間弱ずっと立ちっぱなしで見続けていた。
リレー、玉入れといった定番のものから今の時世では見るのが難しいと思っていた騎馬戦まで。バラエティに富んだ内容であった。
子供が一生懸命競技に参加する姿を嬉しく思うと共に、毎回では無くとも時に親へこういった姿を自分が見せてあげられなかった事を思い、申し訳ない気持ちにもなる。
あの子達の様に思い切り競技に打ち込んだり、優勝目指して頑張ったり、出来なかった。
今更な事だし後悔しても仕方ないけれど、こういったイベントで子供達のキラキラした姿を見る度にそんな事も感じてしまう。
2025年6月3日火曜日
リーチ
CLASSICもWHITEも下限が992となっているのでバージョンは任意だし、18IX3曲でも良い。
GOLDに関しては曲追加や時限解禁も多いため、ここまで来ればまず達成できるという心理的な余裕も出来た。
せっかくならこだわりの1曲で達成したい気もするけれど、やり込み過ぎると泥沼にハマってしまいそうなのでこれまで通りEXTRA + 1クレ分くらいでやっていくのが良いかな(強いて言えばWORLD初踏み1年(6/14)までに達成したい気持ちはあるが)
DP世界を達成した後はどうしようか。
DP力は大分高まったと思うけれどSP力が必要な配置で落とす事が多いし、このままDPを続けていっても頭打ちになる気がしている。
DP中心にしてからはや半年以上、そろそろSP比率を上げるのに良い頃合いかな。
2025年6月2日月曜日
触れ合い
午前中にボーリング大会をして戻って来た所で合流し、他の参加者達と集会所で一緒にお昼ご飯を食べた。
仕事の昼休憩での参加なので僕は1時間も居られなかったけれど隣に座った近所の子供と自分の子供を含めて話したりしているといつの間にやら子供達が集まって来てわいわい会話出来て楽しかった。
登校班で他の親御さんと話すのも楽しいなと思ったけど、こういう子供達との触れ合いも良い。
皆が皆参加する訳ではないだろうけど今後も地域のイベントには積極的に参加していこう(この前は清掃活動が雨天中止になってしまい残念だった)
2025年6月1日日曜日
金銭感覚
次回は早い時間に起きて、余裕を持ってAM8時までに入れるよう計画しよう。
別に通常価格を払えない訳では無かった。高くなると言っても1500円程度の差。
ただ今回の様に特別な機会でも無い遊びで、日を改めれば安くなる様なケースにおいて子供に言われるがままにするのではなく時には我慢をしてもらうという事も必要だと思い、大変だったけれど説得する方向にした(フォローとして10円クレーンが出来るゲームセンターには当日連れて行った)
元々僕の確認不足が原因であり子供に落ち度は無いから申し訳ないとは思ったけれど、お金は限りあるものでありそれを抑えられる場面で抑えられる事は大切。
そういった金銭感覚も身に付けていって欲しい。
2025年5月31日土曜日
動画撮影
しかし振替で授業は実施されるため、子供は登校なのに対し親だけは用事無しという状態に。
せっかくの機会だし妻と二人でDDRをするかと子供の見送り後、朝から二人でゲームセンターへ。しばらく二人でバーサスした後、良い機会とお互いに踏んでいる姿の動画を撮る事にした。
CDP ロシュ、CDP プロバロ、CSP チョコプラ、CDP パラレボと踏み方に個性があったり踏んでいる姿が気になったものを中心に撮影。動画に残すのは一昨年のWGC以来なので久し振り。
あまり多く動画を撮っている訳ではないけれどこうやって年代毎の動画があるとその時々の踏み姿が見られて懐かしさと共に自分の変化を感じられる。
SN2でのCDP HDV(フタバ)、XのEDP 鳥フェニ(トーホー)、AのEDP 放課後ストライド(和光タイトー)、A3のSCP トリエボ(WGC)、これらに加えて今回の動画がラインナップに加わった。当時のゲーセンの様子も残せて良いね。
2025年5月30日金曜日
クリアケース
流石にこれだけ使っていると買い替える程でも無いし、本体を購入した際におまけで付いてきたクリアケースがあったのを思い出しそちらを装着。
安全面を考えると手帳型が一番ではあるけれど、5年近く使っていてもし壊れても諦めがつくため気兼ね無く使える。
本体の色が映えるクリアケースはとても良い。ケースの厚みも無いので軽いし手に収まり易い。
今度購入する機種は衝撃に強い物にしてクリアケースで運用できると良いなと今回使ってみて感じる程であった。
これまでスマートフォンのケースと言えば手帳型ばかりだったのでクリアケースをお試しで使い、その魅力に気付ける良い機会になってくれた。
2025年5月29日木曜日
今週末も
土曜日は子供の運動会があるけど、先週末に引き続き今週末も雨模様。
先日は雨の降り出しが遅くなってくれたお陰で無事にツーデーマーチを楽しめたのだけれど、運動会はグラウンドのコンディションがあるので当日だけでなく前日の天気も重要となる。
現時点の天気予報を見た感じ、土曜日の雨は大した事は無さそうなものの金曜日に強く降るのでそれによってグラウンドのコンディションが悪くなり、延期となってしまいそうな感じがする。
そうなると振替日が平日なので運動会を見るためには仕事を休む必要があり、親としては予定通り土曜日に開催されてくれるのが望ましい。
5月は割と天気が安定しているイメージがあるのだけれど今年は週末に晴れない日が多く、ついていない。
子供も楽しみにしているし、予定通りの日程で無事に開催されます様に。
2025年5月28日水曜日
11年越し
2月の終わりくらいにラス滝抜け近くまで進んだのでもう少し早くクリア出来るかと思っていたけれど流石は当時のDP最難関譜面、一筋縄で攻略とはいかない。
ラス滝を抜けても最後の振り回しで何度も落とされた。
X3時代に突然挑戦してみたくなって何回かプレイし、ラス滝終盤くらいまでは進んだもののそれ以来は触れておらず実に11年越しのクリア。
その間に30代は通り過ぎ40代になって、2年近くブランクもあったりしたけれど様々な取り組みをして着実に地力を伸ばしステップアップしていった事でここまで辿り着けた。
諦めなければまだまだ進化出来るんだなというのを実感し、大変嬉しく思う。
残るべくして残った2強(エンディミオン、エゴ)の壁は厚いけど、いつかはクリア出来ると信じて諦めずに挑み続けていこう。
2025年5月27日火曜日
絶好調
いつもとは比較にならないくらい体が動くし、他の音ゲーの干渉も無いのでリズムを取りやすく精度も向上する。
良い状態でプレイできればこのくらい踏めるんだなという事が分かり、自分のポテンシャルに自信を持つ事が出来た。
毎日この状態で踏めれば最高だけれど、体のコンディションは毎日温泉に入る事が難しいのは元より仕事の状況や連日の踏み次第で悪くなる。
音環境については普段踏む時間帯は大体他の音ゲーも稼働しているので良い状態は望みにくい。
そんな環境下である程度のスコアを出す事が出来ていれば、今回の様なベストな状態の時にはグンと良くなる事が期待出来る。
それを念頭に置いてこれまで以上に普段のプレイを大事にしていこう。
2025年5月26日月曜日
深夜帯
普段は混雑する場所だけれど週明けの遅い時間とあってかなり空いており、快適に過ごせた。
大体19時半前に着いて買い物もあって23時過ぎに出た感じなので滞在時間としては4時間弱ほど。
岩盤浴を1時間半、湯舟を1時間、漫画を読んで1時間といくらでも過ごせる場所ではあるけれど十分楽しむ事は出来た感じ、これはハマってしまうかもしれない。
ちょうど帰路に0時まで営業しているスーパーがあるので翌日の買い物も済ませられたし、有給で無くとも金曜日などの休前日であれば同じ様に過ごす事は出来るのでまたやってみたい。
こんな遅くに自転車で移動する事も久しく無かったので、その昔トーホーに通っていた頃を思い出し懐かしい気持ちにもなった。
2025年5月25日日曜日
初参加
心配していた雨も当初予報より遅れての降りだしとなってくれたお陰で降られる事も無く、子供もよく歩いてくれて5kmのコースを無事に完歩。
こういったイベントに参加するのは今回が初めてだったけれど、皆で歩く一体感とボランティアや主催の方々とのコミュニケーションが楽しく、ちょうど新緑の季節とあってまばゆい緑を眺めながら路地に咲く草花を愛でつつ歩けるのが良かった。
途中のエイドステーションではお手頃な価格でその土地のお店の料理を味わいながらのんびり休憩出来たし、お囃子の演奏などもあったりしてただ休むだけでなく色々楽しませてもらった。
飯能ツーデーマーチはコースによって出発時間が異なり最終的なゴールが一緒という事もあって途中で他のコースの参加者と合流するポイントがあるため、僕だけ長距離のコースにして妻と子供は5kmコースで途中かゴールで合流して打ち上げするなんていうのも出来そう。
家族も楽しかったと言ってくれたし、来年もまた皆で参加したいな。
2025年5月24日土曜日
ポインセチア
最近は小さな黄色のつぼみと見られるものが出てきているので上手く夏越し出来れば今年のクリスマスにも赤い花が咲くのだろうか。
まあ夏越しの処理は結構な手間が掛かるのでそういったこまめな対応は出来ないだろうけど、最低限水をあげるくらいは続けていこう。
こう長持ちしてくれると愛着も湧いてくるね。
観葉植物を楽しむ人の気持ちが少しだけ分かった気がする。
2025年5月23日金曜日
ギリギリ保つか
明日は楽しみにしていた飯能ツーデーマーチなんだけれど天気は生憎下り坂の模様。
ただし、自分達が参加するコースは5km程度で10:30頃に開始するから順調であればお昼過ぎには完歩となりそう。
雨の降り出しは夕方くらいからの予報となっているのでこのままであれば参加できるかな。(小雨決行ではあるが、家族と長距離を歩くとなると雨が降らないのが望ましい)
翌日には育成会による町内の清掃活動があって、子供が育成会により組織される登校班に所属した事もあり参加予定だったんだけど、こちらは雨天中止なので雨の影響がより強く出る。
土曜日の夕方から日曜日の朝方までで降ってくれると、どちらも参加出来るので望ましい。
上手くいってくれますように。
2025年5月22日木曜日
家族会議
子供は途中から集中力を欠いてはしまったものの、よく発言し思っている事を伝えてくれたのでやってみて良かった。
子供が望む事をそのまま全て叶えてあげる事は多分無理だけど、まずは聞いてみるという姿勢を見せてその中で叶えられそうな部分についてどうにかする事で少しでも希望に応えられたらなと思う。
普段、こういった事も話したいとは思いつつも忙しさに追われてピンポイントやながらでの会話になってしまったりしていたのでしっかり時間を取って話す大切さを感じた。
必要に応じてまた家族会議する機会を設けよう。
2025年5月21日水曜日
本質
本来あるべきを置いて目先のものに対応している様な感じで、正直違和感ばかり。
しかしながらこうやっていく事が今の仕事上はスムーズだし、周りの進め方を見てもそんな印象を受ける。
しばらくは声を上げて改善を図ったりもしたけれど、反応や動きが鈍く何回言っても効果が無いので段々とそれをやるのも面倒になってしまった。
まあ、ここではこのやり方をしていくのがベターなのだろう。
今までの仕事ではあまり経験が無い事で、充実感が無くて嫌だけれどこういう場合もあると知るのには良い機会なのかもしれない。
2025年5月20日火曜日
視野
苦手な譜面が多い、癖が付きやすい点から大分苦労しているけれど苦手の少ない譜面でカバーする、放置してたまにやる程度にするという方針で何とか進められている感じ。
難関だったクラシックとホワイトである程度目星が付いたので後は候補の多いゴールドを何とかすれば良いと思うと大分気は楽になった。
出来ればWORLD稼働1年以内に達成したいと思っていたけれどスキル上げに囚われ過ぎると高難易度力が落ちるし、先の方針からも反して却って成果も出にくい気がするし、何より楽しくなくなりがち。
これまで通り、高難易度の合間に狙えそうだったら狙ってみるくらいにしておこう。マイペースマイペース。
2025年5月19日月曜日
ちょうど良い
期間限定で提供されているチョコミントパフェを食べるのがお目当てである。
少し待ち時間はあったものの無事に着席。
妻はチョコミントパフェ単体の考えだったみたいだけど、せっかくだしこれも頼もうとより清涼感が強いとされるスースーミントのソースを二人で使う用に追加注文。
提供されてからそちらをかけつつ食べたけれど、苦みを感じる程ではなく適度な清涼感がありチョコレートやクリームが多用された甘みの強いパフェに合わせるのにはこのスースーミントくらいが僕にはちょうど良かった。
近年食べたチョコミントの製品は割とマイルドな味わいでミント控えめな物が多いと感じているので、久し振りに強いミントを感じられて満足。
ドリンクバーでのんびりも出来たし良いティータイムであった。
2025年5月18日日曜日
グリーティング
大好きなお出かけ子ザメのグリーティングが行われるという事で武蔵村山市のイオンモールまで出掛けてきた。
情報を見付けてから当日実際に会うまで、僕よりも妻の方が熱心に動いてはいたけれどいざ子ザメちゃんの姿を見ると非常にテンションが上がり自然と口元が緩むのを感じた。
1回目は家族全員で撮影をしてもらい、その後食事をして会場からは離れる予定だったけどたまたま開催されていた工作系イベントに子供が参加して予想以上に時間が掛かったのもあり、2回目の時間は僕と妻で交互に行って撮影をしてもらった。
子ザメちゃんを誘導するスタッフの人も慣れた感じでユーモア溢れる対応をしてもらい、グリーティングを満喫できた。
ディズニー以来のグリーティングだったと思うけど、こういうのも好きなんだなと実際に会ってみると感じる。また近場で会える機会があれば参加したいね。
2025年5月17日土曜日
営業時間変更
食パンがちょうど切れたのと、方向が合っていたのでせっかくだしお気に入りのパン屋で買うかとそちらへ移動。
お店の前に来ると営業時間の変更が貼り出しされていた。
これまでは8時には営業開始していたのが9時半からの営業開始と結構遅くなる。
在宅勤務で保育園の送りの後、稀に立ち寄ったりした事はあったものの朝に利用する機会は殆ど無かったので直接的な影響は少ないのだけれど、もうここは庶民的なパン屋では無いのだなと感じて少し寂しくなった。
初めて訪れた2018年の頃、看板メニューのお味噌のパンは200円かそれを下回るくらいで手軽に買えたのが今は300円近くする。
もちろん原材料高騰の影響はあるだろうけど人気と観光地的な立地の要因による値上げもあるんじゃないかな。
そして今回の営業時間変更。
観光客は殆ど居ない朝に営業していたのは近所の普段使いに対してだったと思うので、それをやめるという事はこのお店のメインターゲットが観光客へと変わってきているんだろうなと感じた。
買ってきたパンは相変わらず美味しいし、値段的にそこまで高い訳では無い。
ただ、最初の頃に感じたお洒落ながらも身近なパン屋さんという印象はどんどん薄れてきている。
2025年5月16日金曜日
限界
最初に破れたトップのメッシュ部分については特に踏んでいても影響が無いので踏み用の靴と割り切ってそのまま使い続けていたけれど、側面だとそうはいかない様だ。
この前の踏み靴もかなりボロボロになるまで使ったものの側面部分に穴が空く程ではなかったので今回の靴は歴代で最も使い込んだという事になるだろう。
正確な交換タイミングは覚えていないけれど、おそらくWORLD稼働時は既に使っていたと思うのでクラスWORLDや多くのLv.19クリアはこの靴で達成できた。
そう思うとストックしてある靴が同製品であるとはいえ、寂しく感じる。
今までありがとう。
次の靴でも同じくらい、いやそれ以上の成果を上げられる様に頑張るよ。
2025年5月15日木曜日
今年の夏休み
小学校の夏休みは7月下旬くらいから8月下旬までの長期にわたるため、基本的には学童で過ごしてもらう事になるけれど毎日同じでは飽きてしまいそうなので、大人が夏休みとなる日は自宅なり外出するなりして一緒に過ごす予定。
けれども大人の夏休みは5日程度。
妻と日を合わせてしまうとあっという間に使い終わってしまうので、学童へ行く日数を少なくするのであれば二人でバラけて取得する案もあると子供に話してみたところそちらの方が良いとの事。
そうなると今年の夏休みは家族で揃って休みを取るという日は無いのかもしれない。
土日と夏休みを繋げて実家へ子供を預ける様な案もあるし、ちょっと今までとは違う夏休みになりそうだ。
2025年5月14日水曜日
MTG FF
コロナ禍の数年前、家で出来る遊びという事で妻と一緒に安価なセット売りの商品を買ってデッキ構築して遊んだ様にこのセットを買ってまた遊ぶのも良いかもしれない。(妻も結構FFシリーズはプレイしている)
発売は6月中旬、覚えておこう。
2025年5月13日火曜日
踏み時間
子供が小学校に入った事、妻の仕事の形態が変わった事で踏みに行ける時間が遅くなり、常連さんとバッティングし易くなっているのでその回避策として夜に買い物へ行く事は有効である。
踏みに行く日は子供の寝かし付けは妻が担当なので、二人がお風呂に入っている間の時間を一人で無駄に過ごす事も無く有意義。
昔は夜遅くに、少し前は食後すぐに、そして今はその中間くらい。
生活の変化に合わせて踏み時間も変わっていく。
2025年5月12日月曜日
コンフォートホテル
接客、朝食、客室、ベッドの質など、どれも満足いく内容の上、特筆すべきはコンフォートライブラリーカフェという施設が併設されていて、当日はもちろんチェックアウト後の翌日も利用出来たので新潟駅へ戻って来てからのちょっとした休憩に活用させてもらった。
コーヒーだけでなく、甘い紅茶もあり選書家による本の中には絵本もあったので子供も楽しめて休憩ポイントとして活用できる。
スーパーホテル、ドーミーイン、東横イン等々、様々なホテルチェーンがありそれぞれ良さがあるけれど、初期の旅行で宿泊した思い出補正もありコンフォートホテルは好きなホテルチェーンの一つである。
妻もコンフォートライブラリーカフェの存在もあり、気に入ってくれたみたいだし宿泊地の候補となる場合は積極的に選ぶ様にしよう。
2025年5月11日日曜日
マリンピア日本海
リニューアルされたのか館内の入口辺りの展示は新しい感じだったけれど、イルカショーのステージやそこにあるロゴ辺りからは年季を感じて、却ってそれを嬉しくも感じた。
イルカショー自体はイルカ達が多彩なパフォーマンスを魅せてくれて子供は大満足だった模様。
唯一記憶として残っているトンネルの大水槽は記憶よりもずっと小規模な物であり、自分が大きくなったんだなという事をしみじみ感じる。
そして親へ連れて来てもらった様に自分がここへ子供を連れて来てあげられたという事がとても嬉しかった。
子供にはどんな記憶として残ってくれるだろうか、それとも残らないのだろうか。
小規模な水族館ではあったけれど、ショーの他に展示解説なども多数あり着いたのが遅めの時間帯というのもありあっという間に閉館時間となってしまった。
館内の他、多くのオリジナル商品が販売されているミュージアムショップを見るのも楽しい。
入館料はお手軽(大人1500円)だし、近くにあれば年パスが欲しくなる水族館であった。
2025年5月10日土曜日
グルメな旅
初日は観光スポットとしてはマリンピア日本海だけだったけれどみかづきのイタリアン、バスセンターのカレーに水族館近くのジェラート店、そしてピア万代での海鮮中心の買い物をしての現地で食事に夜は駅地下で購入したおつまみでの飲みと普段の旅行よりグルメ分が多かった様に感じる。
簡単な感想。
みかづきのイタリアン:麺がもちもちしていて美味しい。ファストフードの様な手軽さで食べられて良い。
バスセンターのカレー:ドロッとしたカレーであまり僕には合わなかった。ただ、値段に対してかなり量が多くコスパという点では高い。
ジェラート店:トリプルにしても550円という安さ。種類も豊富で味もサッパリとした素材の甘さを感じられる優しい味。
ピア万代:刺身やお寿司はさすがの美味しさだったけれど、総菜の鯛の南蛮漬けがとても美味しかった。お店で色々選べる楽しさがあって屋内飲食スペースもあってとても良い。
駅地下:人気の惣菜店で買ったけれど確かに良いお味。旅行先での飲みのおつまみはコンビニなどで買う事が多いからちょっと贅沢。
翌日も朝食バイキングを楽しんで、昼夕兼の食事でへぎそばを食べたりと最後まで食が充実の旅だった。
2025年5月9日金曜日
みなかみ町
先日両親が遊びに来て入間市の博物館の帰り道で別れた後、両親はみなかみ町へ向かいその昔自分達が泊まった旅館である松乃井に宿泊した。
翌日に温泉と食事が良かったと連絡があり、昔泊まった時の事を思い出して懐かしくなる。
あれは2015年の秋なのでもう10年も前になるのか。
谷川岳で星空を見るイベントに参加したくて、谷川岳に近いみなかみ町で送迎プランがある宿をと選んだのが松乃井であった。
妻と二人でのんびり入った貸し切り風呂も非常に多彩な湯舟のある露天風呂も良く、夕飯のバイキングも様々なメニューがあって美味しかった。
お目当てのイベントも好天に恵まれたお陰でバッチリ星空が見え、あんなに綺麗な夜空を見たのは生まれて初めての事であり感動したのを覚えている。
翌日もみなかみ町内をレンタルサイクルで散策して、道の駅でボルタリングをしたり渓谷美を眺めたりと充実していたし、帰路ではSLぐんまとリゾートやまどりという観光列車二つに乗れた点も良かった(この時D51弁当に付いていた箸は今でも使っている)
思わぬところからの情報をきっかけに、色々思い出すものだね。
自分達がとても良いと思った松乃井、両親も気に入ってくれたみたいで嬉しくなる。
2025年5月8日木曜日
自立
元々子供の自立を促すためにGWまでが付き添いの基本期間であった様で、うちもそれに合わせてやめようかと思っていたのだけれど子供からのリクエストで今週いっぱいは続ける事にした。
見ている感じ、しっかり歩けているしこちらを気にする様子も無いので見送りしなくてもあまり不安は無い。
少し寂しくも思うけれどこのまま続けているとズルズルといつまでも続けてしまいそうだし、他の子供達から不思議がられそうなので良いやめ時ではある。
他の保護者の方と会話できるのが良かったけれどそれも無くなってしまったので、帰り道は僕一人となってしまいその点もマイナス。
今週いっぱいというのは子供から出た話だし、元々付き添い無しで行っていた期間もある訳でそれに戻るだけ。
来週からは自立に向けて一歩踏み出してもらおう。
2025年5月7日水曜日
ティラノサウルスレース
面白いだろうなと思って申し込んだイベントだったけど、想像以上のおかしさで終始笑い転げてしまった。
子供も子供でハイになり、様々な動きをして周りを楽しませてくれて周囲が笑顔に溢れる実に良いイベントである。
着ぐるみではあるんだけど、エアー着ぐるみの特性か妙に動きがリアルなのが面白い。
それでラジオ体操なんかするものだからもう爆笑ものである。
今回は小学生までという事で大人は見ているだけだったけれど、機会があれば自分も参加してそれこそレースにも出てみたいと思った。
興味はありつつもこれまで触れる機会が無かったので、良いきっかけとなった。
2025年5月6日火曜日
入間市博物館
以前、電車とサイクリングと徒歩を組み合わせて到達した場所だけど車だとダイレクトアクセス出来るので楽ちんである。
ちょうど段ボール迷路や展示物に隠された鯉の意匠を探すラリーといった子供向けの企画をやっていたので選んだ場所だったけれど、常設展も色々と見所が多く特に入間市ならではのお茶に関する展示については各国の茶器やお茶の紹介がその国の様式でディスプレイされていて非常に良かった。子供がラリーに夢中になってゆっくり見られなかったのが残念である。
敷地内にはレストランもあり、そちらでは名産である狭山茶を使用した多様なメニューを揃えていて味も良かったし値段も利用しやすい価格で好印象。
車でないとアクセスにはちょっと難があるけれど子供も常設展の自然ゾーンはよく見ていたし、また訪れたい場所の一つとなった。
2025年5月5日月曜日
自宅パーティー
外食好きな子供ではあるけれどこういったパーティーは好みらしく、提案したところ二つ返事で了承してくれた。
実家の家族は外へ食べに行くとささっと食事を済ませて長居はせずに解散となってしまうので、せっかく遠方から来てくれているのに勿体無い感じがする。
自宅での飲み会であればあまり時間を気にする必要も無く、大分ゆっくりしてもらえた。
親の車のお陰で多くの物を買っても楽に輸送出来るし、こういうのも良いな。
2025年5月4日日曜日
思った以上に
その地点までもそれなりに距離があるのでどうだろうと思っていたけれどスムーズに到着して緩い坂ではあれどすんなりと登りきれた。
とりあえず目標達成はしたのでどうしようかという感じになったところ、子供が少し先にあるスーパーまで行きたいというのでそちらを目指して走行を継続。
途中に工事中で道が細くなっており、通りにくい箇所はあったものの無事に目的地まで到着。
ご褒美にジュースを買いついでに家の買い物も済ませられて助かった。
思った以上のスピードで自転車の走行技術が上達している。
ここまで出来る様になれば近所の様々な場所へと一緒に自転車で行けるので移動が楽になる。
引き続き練習して、いつかは離れた場所にある広い公園へ家族揃って自転車で出掛けよう。
2025年5月3日土曜日
鳥カフェ
存在は知りつつも未訪問であった近所の鳥カフェに行って来た。
店内に入ると大きなガラス張りの部屋で遊んでいる鳥達の姿が見え、空いていた事もありそのすぐ近くの席に座らせてもらえた。
名物の鳥パフェをオーダーし、そちらが出て来るまでの間は鳥達の姿を眺めていたけれどよく動き様々な玩具で遊んでいるので見ていて飽きない。
奥の本格的なキッチンで一から丁寧にパフェを作っている様子が見え、そうして出来上がったものをいただいたけれど実に美味しい。
失礼ながらこういう動物系やコラボカフェって、食べ物に関してはあまり期待出来ないと思っていたので良い意味で裏切られた。
量も多く、鳥カフェという点を抜きにしても十分と思える程であった。
鳥パフェの堪能後、有料のふれあい体験をさせてもらったけどこちらも5分間自由にごはんを与える事で鳥達とのふれあいが楽しめ、あっという間に時間が過ぎてしまった。
外から眺めているのも楽しいけれど中に入るとまた違った楽しさがある。
家族とだけでなく一人でも癒されに来たくなるお店であった。ぜひまた行こう。
2025年5月2日金曜日
還元率
下がっても未だ高水準の還元率なので別のカードにするという事は考えていないけれど、長い間このポイントに助けられて旅行へ出来かけていたのでその思い出補正含めて残念という気持ちが強い。
このカードだったからこそ、多くの宿泊で料金をポイントで賄えていたしポイントが貯まってくる頃が旅行するタイミングの目安にもなっていた。
子供が小学生となった事で宿泊料金も上がり、ポイント還元率も下がる事でポイントで支払えるしそろそろ旅行に行くかーとは今後中々いかないだろう。(更にこの他、旅行頻度の高まりやインバウンド需要による料金の高騰などの要因もある)
これからも利用は続けるけれど、一つの区切りとして今までありがとう。
あの時、様々な選択肢の中から自分の旅行という趣味を重視してこのカードを選んで良かった。
2025年5月1日木曜日
リカバリ
2025年4月30日水曜日
庭園
2025年4月29日火曜日
プチ遠征
2025年4月28日月曜日
試行錯誤
大分やり込んだお陰で結構安定してきた。
焦らなければスライドでも何とかなってしまうし、逆足入りでも何とかなる部分が多いので人にお勧めは出来ないけれど僕にはこの踏み方が一番合いそう。
CSP ニュートリノの途中での全交互とか、CSP イドラの270度捻りとか個性が出る踏み方をしている箇所はいくつかあるけれど、これ程特徴的な踏み方になる曲はあまり無いと思う。
チョコプラ鬼はここ以外も難しい箇所が多くてこれが出来たといって万事OKとならないのが残念だけど、また一つ自分なりの踏み方を見付けられたというのは嬉しいな。
2025年4月27日日曜日
スワンボート
アスレチックとプレーパークがあるという事で選んだ場所だけど、アスレチックは思っていたよりも小規模で子供はすぐに飽きてしまいプレーパークも最初は準備段階であまり遊べるものが無くどうしようかなという感じだったけどお昼ご飯を済ませた頃にはトランポリンの様なネットが張られたり調理体験が出来たりボランティアの方が捕まえた生き物が観察出来たりと、色々楽しめた。
その後、石神井公園駅の方へ移動している時に子供がスワンボートを見付けて興味を持ったので二人で乗ってみる事に。
昔、屈斜路湖で妻と二人で乗った時には結構揺れた記憶があったのでちょっと心配だったけど全然揺れる様な事は無く、新緑が美しい景色を眺めながら楽しむ事が出来た。
子供は足の長さの問題で腕で支えて足を伸ばさないとペダルに届かなかったのでかなり疲れたみたいだけど、楽しんではくれた様で良かった。
近場の公園にもスワンボートはあるし、今度は家族全員で乗ってみたいな。
2025年4月26日土曜日
TCG
1枚1枚見るのも良いけれど見開きで見られるのはまた違った良さがあるし、コレクション欲を掻き立てられる。
MTGも実際使いはしなくても強力なカードを集めるのが好きだったなと思い出す。
今はまだ枚数も少ないし100均のやつで十分だけれど、沢山集まってきたら自宅から昔MTGで使っていたバインダーの1つでも持ってこようかな。
2025年4月25日金曜日
良い傾向
解禁したBad ManiacsのESPを1クレ目の1曲目から3回連続で踏んで、3回目でフルコンAAAを出せた。
譜面的には苦手な部類かつ1クレ目から踏んで大きな成果を出せた事が嬉しい。
少ない回数で切り上げても良い様にと早い段階から高難易度譜面を踏む事を意識して、数か月前からいきなりLv.16辺りでも踏める様に練習しているけれどその効果が出ている気がする。
それにより足が暖まるのも早くなって、2クレ目以降も良い感じに踏めた。
ゆっくり難易度を上げていくよりも高難易度の調子が良い気もするし、利点は多いのでこの選曲は継続していこう。
後はここ最近EX狙いに偏りがちでLv.18の連続選曲やLv.19の選曲から遠のいているため、そちら方面が弱くなっている様に感じる。
バランス良くやって、様々な面を伸ばしていきたいね。
2025年4月24日木曜日
ツーデーマーチ
参加するとしても自分一人かなと思っていたのが子供に話をふってみたところ、参加してみたいという事だったので家族での参加に変更。
子供はただの散歩はあまり好まないと思っていたけれど、イベント的なものであればまた違う様である。
そのため、歩行距離は一番短い5kmのコースを選択。
市街地のルートではあるけれど、あまり行った事の無い辺りなので十分楽しめそうだ。
30kmの名栗コースは景観面でもエイド面でも楽しそうだけれど、そちらは今後のお楽しみとして残しておこう。
2025年4月23日水曜日
登校班
基本的には毎日僕が見送っており、最近は子供からの要望で見送り係と一緒に最後のポイントまで見届けているのだけれど集合場所や行き帰りの間に自然と他の親御さんとの会話が生まれて、子供の事や学校の事に個人の話など色々と話しをさせてもらっている。
保育園はほぼ妻に任せきりで、他の保護者の方とコミュニケーションする機会は皆無に近かったので新鮮かつ良いものであるなと感じている。
まだ始まったばかりで大変な部分を見ていないからの感想ではあるけれど、純粋に人と話す機会があるというのが嬉しい。
子供の希望から利用が決まった登校班だけど、見送りの後に時間的な余裕が生まれるしコミュニケーション面でも良い部分がある。
登校班を組織する団体のイベントもあるので、なるべく参加出来ると良いな。
2025年4月22日火曜日
新潟競馬場
ふと調べてみると当日はちょうど開催期間になっていて、新潟名物の1000m直線レースもある。
新潟グルメを味わえるお店も数多くあり、元々子供が遊べるスポットも用意されている上にイベントもあってこれはバッチリと旅行のスケジュールに加える事にした。
僕は元より今は妻も熱心に競馬を見ているし、子供も僕達の影響で楽しそうに応援している。普段行く東京競馬場との違いを感じられて良いんじゃないだろうか。
福島競馬場、東京競馬場に続く3か所目の競馬場、僕自身も訪れるのが楽しみだ。
2025年4月21日月曜日
選択肢の減少
インバウンドの影響などがあるにしてもそれにしてもなぜここまで少ないのだろうと考えてみると、一般的なビジネスホテルでは小学生になると添い寝の対象外となり、そうなるとツインルームである程度の大きさがあるベッドでないと3人では泊まる事が自体が出来ないというのが分かった。
旅館などの和室であれば3人で泊まれるけれど、子供の好みはベッドでバイキングがある様な場所での宿泊なのでそのタイプは旅館よりもホテルに多い。
そして今回旅行先で検討している場所はリゾートホテルといったタイプは少ない地域なので泊まる場所としてはビジネスホテルが中心となり、先述の理由故にあまり選択肢が無かったという訳である。
こうなってくると、どうにか3人で泊まろうとするよりも2人と1人で部屋を分けたりする工夫が必要かもしれない。
今回は運良くキャンセルを拾えてどうにかなりそうだけど、今後の旅行計画で見直さなければと感じた出来事であった。
2025年4月20日日曜日
アクアパーク
プレオープン期間でお得な値段設定という事もあって、お試しで遊びに行ってみる事に。
商店街のど真ん中にある施設なのでさすがに規模は小さく、そして価格設定としては大分高い。
なもので何度もリピートしたりという事は難しいなと感じたけれどテーブルとして使える水槽なんかは良い感じで、ここで熱帯魚を観賞しながらのんびりお茶やお酒を飲んだりするのは良いなと思った。
全般的にターゲットが観光客なのか地元民なのか、家族連れなのかカップルなのか、その辺りが伝わらず中途半端な印象を受ける。
この辺りを明確化して料金設定も見直されれば良い感じになる気もするんだけど。
近所に生き物関連の施設が出来たのは喜ばしいので、今後の展開に期待したい。
2025年4月19日土曜日
レジャーセンター
ここは昔ながらのスポーツ設備や釣り堀といった遊びが出来るスポットであり、存在自体は子供が小さい頃から知ってはいたものの年齢的にそういった遊び方はまだ難しいかなという事では気になりつつも行っていなかった場所。
開店間もない時間に訪れたので他のお客さんは殆どいなかったけれど、僕達がオートテニスやら太鼓の達人やらエアホッケーやらに興じている間に段々と増えて来て、施設から出る頃には多くの親子で賑わっていた。
どのゲームも安価で沢山遊べる事が出来て、広々とした空間なので気持ちが良い。
店員のお婆さんも子供が水槽の金魚を見ていると優しく話し掛けてくれて、病気持ちの金魚だったのでその事について色々教えてくれた。
他では得難い経験を色々出来たと思う。
成長に伴い遊べるものも増えていくので、次に訪れた時は何をして遊ぼうか。
2025年4月18日金曜日
どれだけ粘るか
これまでの1人とは異なり3人かつ土日の日程なので早く申し込まないと、販売されている座席数が埋まってしまう。しかしある程度納得できる候補地では揃えたい。ここでどれだけ粘るかが悩ましいポイントである。
結局、候補地は二戸・雫石・燕三条・飯山の4つで決定。
こちらで決めた理由は妻と子供が食べたいと言っているわんこそばが楽しめる盛岡より先の2駅(二戸・雫石)が含まれる事。
燕三条は上越新幹線方面の終点である新潟の1つ手前、飯山は(どこかでビューンでいける)北陸新幹線方面の終点である上越妙高の1つ手前なところ。
前途無効で途中下車も出来るし、乗り越し精算も出来るので基本的に候補地は遠ければ遠い程良い。
そこからすると前回、前々回よりは一段落ちる候補地ではあったけど先述した理由である程度早くは申し込みたかったので妥協点としては良い辺りじゃないだろうか。
2025年4月17日木曜日
街のパン屋
ここのパン屋は昔ながらのレトロなお店で価格もお手頃、そして複数個のパンが入った商品がサービス品として150円程度で販売されている。昨今の原材料高騰からは考えられない様な価格である。それでいて味も美味しいので申し分無い。
ここ最近は昼に外出してもベルクで買い出しが殆どだったので、久し振りに訪れたけれどやはり良い。
何となく、小さい頃よく祖母に連れて行ってもらった街のパン屋の様な雰囲気を感じるのも好きなポイントである。
気候も良くなって来たし、お昼の散歩ついででたまに訪れる様にしよう。
2025年4月16日水曜日
難題
単純に作業すれば良いというものではなく、有識者と認識を合わせながら進めていく様な性質のものだと思うのだけれど仕事の体制がそうなっておらず、割と一人で抱え込む様な感じになってしまっている。
そのため延々と悩んでプライベートでも仕事内容が脳裏にちらつく様な感じになっており、良くない。
幸い難しいという事を理解されている故か、そこまで期限期限と急かされる様な事はないのだけれどそれでも何日も成果を出せないというのは辛いものがある。
過去にもこういった難題に当たって同じ様な状況となった事はあるけれど、今回ほど手探り状態なのは初めてかもしれない。早いところ解決の糸口が見付けられる良いのだけど。
2025年4月15日火曜日
時間差
感染源が子供と断定は出来ないけれど時間時で家族全員が感染する事となった。
こんな事以前にもあったなと3年くらい前の記憶を引っ張り出してみるとその時も同じ様な間隔で発症しており、奇しくも僕と妻の発症順は同じ、発症時間も酷似している。
子供は週末で回復して月曜日から登校再開。
僕は1日休んだらある程度回復したので今日は仕事も無事に終えられた。
後は明日妻が回復出来ると元通りになっていけるかとは思うのだけれど、さてどうなるか。
同じ様な病であれば同じ様に回復してくれる事を祈るばかりである。
2025年4月14日月曜日
ケーキ店
カフェスペース等は無く店頭での販売のみ、しかも生ケーキがメインなのでそちらを味わうのは難しいかなと思ったけどダメ元で聞いてみたら店頭にあるベンチのスペースで食べられるとの事。
これ幸いと苺のショートケーキを頼み、ベンチに腰掛けて食べてみたところ絶品であった。
まず、スポンジ。
シフォンケーキを思わせる様なふわふわした生地でそれでいてしっとり感もある。
そして生クリーム。
とろける様な舌ざわりに甘さ控えのクリーム、今まで味わった事の無い滑らかさに感動した。
これまでケーキと言えば生クリームならファウンドリー、チョコレートと言えばクリオロとそれぞれの点で推しがあったけれどここはスポンジと生クリームという二つの点で推せる要素がある。
難点と言えばカフェスペースは無いかつ自宅から遠いので、我が家だと生ケーキがイートイン専用となってしまう点か。
テイクアウトしたマフィンも美味しかったし、ぜひまた買いに訪れたいお店である。
2025年4月13日日曜日
一人じゃ勿体ない
初めは温泉施設に行ってのんびりしようと思っていたのだけれどサイクリングをして温泉施設の近くにある桜の名所に辿り着くと、こんなにも良い天気なのに屋内施設へ入る事を勿体無く感じてしまい今年の桜の見納めをする事にした。
広い沼の対岸の桜並木と、自分が腰掛けた岸部の近くに咲く桜。
そして沼には多くの水鳥が居て、白い雲と青空が広がっている。
なんて素敵で、なんて気持ちが良いだろう。
家族でこの風景を見られなかった事を残念に感じ、思わずLINEでビデオ通話をしてしまう程であった。
これまでは子供を自転車の後ろに乗せて来ていた場所なので、それが出来なくなった今家族でここへ訪れるのは少しハードルが上がってしまったけれど、来年はバスを活用して家族でお花見に来たいな。
一人じゃ勿体ないと感じてしまう程、素敵な風景であった。
2025年4月12日土曜日
退行
子供の表情は硬く、笑わない。
そして口数も少なく無言でこちらの手を握ったり顔や耳を触ったりする。
その仕草は1-2歳くらいの寝かし付けをしている頃の様で、弱っている子供には申し訳ないと思いつつも懐かしさを感じ微笑ましくなってしまった。
この頃は昼寝や寝かし付けの際、こんな風に大人しくしている事なんて無い。
初めは寝たくないせいか喋り続けているし、そうやっている内に眠くなってきたらささっと寝てしまう。
起きたまま静かに布団で触れ合いながら過ごす。
今は殆ど無くなってしまったそんな愛おしい時間があった事を思い出させてくれてありがとう。
さあ、早く元気になってまた賑やかな日常を取り戻そう。
2025年4月11日金曜日
学童保育室
妻が夜に職場の人と食事へ行くため初めて学童へと子供を迎えに行った。
入口で職員の方に声を掛けて子供が出て来る形式だったので部屋の中には入らなかったけれど、保育園とは随分と雰囲気が異なる。
まあそこに居る子供達の年齢も上がるし遊びだけではなく勉強をする場でもあるので当然だけど、新一年生である子供はこの環境の変化には戸惑うだろうな感じた。
職員の方とのやり取りも簡易的で、保育園の時の様な降園の記録をする事もなくそのまま子供を連れて帰るだけ。
これで十分という事なのだろうけど長い間保育園で手厚くお世話になっていたのでギャップが大きくて親も戸惑ってしまう。
いつかはこの学童にも通わなくなって、一人で自宅へと帰って来る様になるのだろうか。
成長に伴い、どんどん手は掛からなくなってくる。それが嬉しくもあるし、寂しくもある。
2025年4月10日木曜日
意識の問題
先日譜面サイトでMIRRORオプションをかけた譜面を見てみたところ難なく踏める様に感じて実践してみた結果、他でミスして回数自体は掛かったものの例の箇所は一度も切る事無くEXクリアできた。
前々から苦手・得意の意識に強く左右されるタイプだとは自覚しているけれどそれにしても顕著である。
何回か切ったりすると苦手意識が付いて毎回切る様になってしまう一方、できると感じた譜面はそのままできてしまう事が多い。
EXクリア狙いに関しては切るのは致命的になるので単曲を何回もやるよりは候補曲を複数持って周回した方が苦手意識が付きにくいし、苦手と自覚する前に出来たりするので向いている。
とはいえDP世界狙いも候補曲の半分近くが埋まり、段々とやる曲が絞られてきた。
こうなってくるとEX狙いは頻度を下げ、以前の様に高難易度で地力を上げつつたまにやるくらいにした方が結果的には上手くいくのだろうか。
EX狙いに詰まってきたらそういった方針変更も考えていこう。
2025年4月9日水曜日
一変
僕が在宅勤務出来ている間は妻が出て戻って出社のために再出発となるよりも勤務開始時間までに余裕がある僕が登校班へ連れて行った方が良いのでそちらを僕が、これまで朝に食事の準備をしていた役割は妻へと移る事になる予定。
子供も新しい環境、新しい事だらけで色々と大変だろうけど親の方の変化も大きくて慣れるまでは大変だ。
ただ、朝に子供を登校班へ連れて行って自宅へと戻ってからは妻が出社するまで少し二人だけの一時が生まれるので、これまでの朝には無かったゆったりとした時間が出来る事になる。
いつまでこの生活スタイルが続くかは分からないけれど、昔を思い出す様な一時を楽しませてもらう。変化は変化で、良い事だってきっとある。
2025年4月8日火曜日
入学式
遠い昔、自分が主役として参加した頃の入学式の感じとあまり変わる様なところは無く、こういう所は昔のままなのだなと様々な物事が変化している時代の中、変わらないものがある事に嬉しい様な残念な様な何とも言えない気持ちを覚えた。
自分達の前の席で聞いている子供は式中にどんな事を思い、聞いていただろう。
きっとあの頃の自分と同じ様な感じで「良く分からないなー、早く終わらないかなー。」なんて考えていたのではないかな。
数十年前とあまり変わらない入学式の光景に、ちょっとだけ昔の自分の気持ちを思い出して懐かしくなった。
2025年4月7日月曜日
絶対は無い
特に強敵相手に勝利したソウルラッシュおよびダノンデサイルの走りは讃えられるべきものである。
しかしその一方で大本命とされていたフォーエバーヤングは直線伸びずに3着。
先に書いた強敵相手に勝利というのはその相手がいたという事であり、同じく大本命であったロマンチックウオリアーも敗れ波乱のドバイミーティングであったと言えるだろう。
敗因としては色々言われているみたいだけどやはり競馬に絶対というものは無いなと、常々思いながらも改めて感じる。
特に芝ならまず負けないと思っていたロマンチックウオリアーが敗れた事は海外馬でありながらショックでもあった。(もちろん、ソウルラッシュが勝利した事は純粋に嬉しい)
しかしだからこそ競馬は面白い。
常にオッズ通りの着順となる競馬に魅力があるだろうか、きっとそれはとてもつまらないものになってしまう。
いよいよ今週末からは春のクラシック競走。今年はどんなドラマが見られるか、楽しみである。
2025年4月6日日曜日
数年ぶりの
ここは小規模なトラックコースがある公園で自転車を走らせるのにはちょうど良く、近所だと思い切り自転車を漕ぐ事が出来ない子供が練習するのにはうってつけの場所。
そして見晴らしが良いため保護者は遠くからでも子供の様子が分かるため自転車に乗る子供を追いかける必要もなく、楽ちんである。
遊具等も少々ありトイレや水飲み場も完備、郊外なので駐車場もあるので自転車を積んで遊びに来るのにはぴったり。
到着時点では自分達家族だけだったけれど時間が経つと共に段々と人が増えて来て、小規模なテントとか自転車とか大繩とかそれぞれの家族での遊びを楽しんでいた。
自分達も子供が自転車をある程度やった後はボール遊びをしたり、かけっこをしたりとバラエティに富んだ遊びが出来て良かった。
昔訪れた時は遊具で少し遊ぶくらいだったけど、公園の特徴を覚えていたお陰でそれを上手く活用できたね。
2025年4月5日土曜日
狐の嫁入り
土地柄、狐との縁があるという事で数年前から始まったイベントらしいけど結構な規模で開催されており参列者も多く、遠方から踊りや唄をする人まで招いており本格的に楽しめた。(見ていた子供も興味を惹かれたらしく、来年は自分も参列したいとまで。)
狐の嫁入りと言えば、その昔磐越西線で津川駅を通った時に紹介があったのを川沿いの風光明媚な景色と共に印象に残っている。
いつかまた磐越西線に乗った際には降りて展示施設などをゆっくり見てみたいなーと思っていたら身近なところで幸運にも見る事が出来た。
もちろん知るきっかけとなった津川の狐の嫁入り行列も見てはみたいけれど昔の様に動き回る事はやりにくくなった今、その夢を身近な場所で叶えられるというのはとてもありがたい。
夕暮れ時、曇った幻想的な雰囲気の中での行列は実に素敵だった。今後も開催されると良いな。
2025年4月4日金曜日
閉店時間
近所で唯一DDRが設置されているゲームセンターの営業時間が4月から23時までに短縮されてしまった。
これまでは23時45分閉店だったので極端に短くなった訳ではないけれど、遅くなる程混雑しなくなるし22時くらいに家を出てもある程度踏めて満足できていたのが出来なくなると思うと残念。
まあ踏みに行く時間をその分早めれば良い事だし、最近は遅くよりは食後すぐに行く事の方が多いのであまり大きな影響は無さそうではある。
どちらかというと今であれば開店時間が遅くなってしまう事の方が休日踏みに影響があって痛い。
しかしこれも在宅勤務で低稼働である現状だからこそ。
出社して高稼働で帰宅時間が遅くなり、それでも踏みたいとなった時に閉店時間が早いと満足に踏めなかったりそもそも行く気にならなかったりしてしまいそう。
ずっと今の状況が続く訳では無いし、長期的に見れば大きなマイナスだなー。
2025年4月3日木曜日
誤配送
対面受け取りだったし、梱包されていた訳でも無かったので受け取ったタイミングで違和感はあったものの即時に言い出す事が出来ず、返品・再送手続きを取る事になってしまった。
問い合わせした際の内容から、伝票自体は間違っていないみたいなので単純に添付する品物を間違えたものかと思われる。
これまでこういったトラブルに遭った事は無かったので驚いたけれど、あり得る話ではあるよなという感じ。
注文した商品は緊急性が高いものではなく、語配送されたのも大型商品という訳では無いからまだ良かったけど無駄な手間が掛かった事には違い無い。もう遭いませんように。
2025年4月2日水曜日
一人でも
とりあえずヤマノススメのステッカーラリーをしに飯能へと出掛けて、駅近くの2つだけを済ませ飯能河原でしばしのんびりした後にどうしようかと考え、せっかくのフリーきっぷだし中野通りの桜を見に行く事にした。
飯能から快速急行で一気に移動して、小竹向原駅からのスタート。
この辺りは思い出深い場所があちこちにあるので、それらを散策しつつ江古田経由で食事をし新江古田では美味しいコーヒーで一服して、沼袋の少し先までのんびりと南下。
飯能は天気がいまいちだったけれど、中野はよく晴れていて桜もちょうど見頃になっておりとても良い風景が見られた。
離れてからも何回か見に来ている中野通りの桜だけれど、日中に良い天気かつ状態で桜を見られたというのはあまり記憶に無い。今回はラッキーであった。
今年はタイミング的に家族で来るという事が出来なかったけれど、いつか皆で見られたら良いな。
2025年4月1日火曜日
切替
と言っても入学式まではもう少し期間があって、妻も自分も通常通りに仕事はある訳なので子供は学童保育へと行ってもらう事になる。
卒園の翌日から学童なんて親も子供も切替する暇が無いなと思うけれど、こういうものと受け容れるしかない。
自分が子供の頃だと母親は兼業主婦だったし、祖父母とも同居していたのでその生活と核家族での生活を比べる事自体がナンセンスである。
妻は職場が近所、自分は今の職場だとフルリモートと環境的には恵まれた状態ではあるのでこの間に子供の学校生活が軌道に乗ってくれれば良いのだけれど、さてどうなるだろうか。
やってみなくちゃ分からないし、もし上手くいかなかった時はその時しっかり向き合って考えていければと思う。
2025年3月31日月曜日
お疲れ様パーティー
送迎共に妻と二人で行って百貨店の総菜売り場で各々好きな物を買い、デザートにケーキも購入。
普段よりゆっくりと食事を楽しみ、生まれてからこれまでの思い出話や保育園の思い出話などに花を咲かせてかけがえのないひとときを過ごす事が出来た。
たまにはこうやって、家族でパーティーをしよう。
自分が子供の頃、親族で集まって行った誕生日のお祝いや祖父の会社に来ている人達が集まって行った自宅の庭先での焼肉パーティーの様に、きっと忘れられない思い出となる。
2025年3月30日日曜日
お得
2025年3月29日土曜日
大活躍
2025年3月28日金曜日
親子丼
子供がよく食べてくれるのと、主要スーパーであるベルクでもOKでも100g100円程度の安価な鶏肉で良い感じに作るのが主な理由である。
通常親子丼と言えば鶏肉に玉ねぎと卵、あと三つ葉をのせるかくらいだけど我が家で作る親子丼はきのこ類を入れたり三つ葉の代わりに小松菜の様な葉物をのせたりしている。
特に子供から不評も無く、ボリュームを増やせるので都合が良い。
火が通りやすく型崩れしない食材が中心なのでツユを作れば煮込む時は放置で良いし時間も大して掛からないので楽ちん。今後も積極的にローテーションへと組み込んでいこう。
2025年3月27日木曜日
性に合わない
しかし成果はあまり無く、Lv.16でEXが一つ出来たくらい。
故にスコア更新となったのもほんの数曲で、普段DDRをした後の伸びた曲を眺める楽しさに乏しく、充実感が少ない。
自分の実力と難易度的に仕方の無い事ではあるけれど、フレアスキル伸ばしばかりに注力するDDRは先に書いた事もある他、楽しさと共にストレスも感じるのであまり性に合わないなと改めて感じた。
大体7クレくらい踏むとして、アップも含めて3クレ程度はフレアスキル伸ばしに充てて他のクレはいつも通りにLv.17-18を踏んだりして後はEXTRAで狙ってみるくらいがちょうど良いかもしれない。
2025年3月26日水曜日
学校を卒業すると、 春は黙って行ってしまうようになる。
タイトルは青春18きっぷのキャッチコピーの一つで、昔から素敵だなと感じている。
毎年春というと桜を見るのを楽しみにしているので、気付いたら終わっていたという事はないのだけれどそれでも学生時代は進級や進学などの大きなイベントがあったので春には印象深い事が多くあった。
しかし子供が小学校へと入学する今年、そのイベントがあるため春という季節を昔の様に強く実感しているし、あの頃と同じ様な寂しさや不安も覚えている。
中学卒業の日に友達の家に集まって皆で遊んだ日。
両親がワゴンへ荷物を積んで一人暮らしを始める仙台まで送っていってくれた事。
大学のゼミの初授業日、編入生である僕へ同じゼミ生が気さくに声を掛けてくれた事。
社会人生活が始まる年に見上げた中野通りの桜の美しさ。
そんな印象深い思い出と同じくらい、今年は記憶に残る春となりそうだ。
子供のお陰で、春はまた大きな声で僕にも呼び掛けてくれる様になった。
2025年3月25日火曜日
親として
根本的な解決が難しい問題を聞いて、いても立ってもいられなくなって。
少しでも元気になってくれたら良いなと子供へ寄り添う事にした。
これで何かが変わる訳でも無いし、親の自己満足で終わるかもしれない。
けれどもこうしなければきっと後悔していたと思うから、自分が大変になるとしてもやって良かった。きっと忘れられない一日となる事だろう。
願わくば今日の思い出が、子供にとって何らかの力になってくれれば幸いである。
子の幸せを願わない親はいない。
本当にその通りだなと、改めて感じた。
2025年3月24日月曜日
続・自転車練習
もうスイスイと進んでいくので徒歩で追い付くのも大変なため、目印となる地点まで進んで停まってもらう様にしているけれどこれなら自分も自転車を出して前か後ろで共に走行する様にした方が良さそう。
まだ慣れない道の走行には不安がある様であまり積極的に新しい場所を走ろうとはしないけれど、思えば補助輪有りの時もそんな感じだったので自然と行く様になるだろう。
体力的な問題があるので長距離の走行は難しいとは思いつつも、いつかは離れた公園なんかにも一緒に自転車で行ける様になるだろうか。
昔、自転車の後ろに乗って見ていた風景は自分の自転車で見るとどう映るだろう。その日が訪れるのを楽しみに、しっかり練習を続けていこう。
2025年3月23日日曜日
川越鉄道開業130周年 1期スタンプラリー
フリーパスにラリーシートが付いて来るタイプだと未就学児は運賃が不要という事で、通常子供の分は買わないのだけれどこのスタンプラリーは景品が絵柄違いの3枚のカードでそれを繋げると1枚の絵になるというものだったので今回は子供の分のフリーパスも購入。
自分用のフリーパス・台紙があるというのが嬉しかった様で、駅で一生懸命スタンプを押す姿が可愛かった。
途中マンホールカード収集とかプレーパークへ寄り道した事もあって最後のカード引き換えは制限時間ギリギリだったけれど何とか間に合って良かった。
そうして完成した3枚のカードによる絵、先日の3社スタンプラリーのアクリルスタンドもそうだけど家族3人でやったんだなーという良い思い出になる。
台紙、スタンプの絵とデザインが凝っていて途中にヘッドマークを着けた電車も見られ、とても良かった。2期も同じ感じでまた家族3人で楽しめると良いな。
2025年3月22日土曜日
プレイパーク
遊び方を支援するプレイリーダーはいるものの基本的に遊び方は子供達任せで工作、アスレチック、遊具等で自由に遊べる。
工作には様々な物があり水彩画、木材を使ったもの、スライム作りなど工作が大好きな子供は目を輝かせて遊んでいた。
数時間滞在しただけでは遊びきれない感じで、火起こしをしての調理体験や敷地内にある駄菓子屋さんのお手伝い(報酬有り)なども楽しそう。普段中々出来ない体験が出来る貴重な場所である。
休憩スペースもあり、安価で美味しいカフェもあるので親は子供を見守りつつのんびり出来るとても良い場所であった。
自宅から近いとは言えないけれど、そこまで遠くは無いしぜひまた遊びに行きたい。
2025年3月21日金曜日
今年の旅行計画
しかしそうすると秋までは大きな出掛けが無いなと思って5月のGW後辺りにどこかへビューン!を家族旅行に使ってみようと検討中。
これまでは不確定要素故に家族旅行には採用しにくいと思っていたけれど、とりあえずある程度遠方の候補地で埋まれば前途無効で途中の駅も利用できるので柔軟性がある。
子供が居る都合上、極端に遅い時間に帰るという事もしないためタイトなスケジュールにもならないだろうし、5月であれば天候や気候的にも不安要素が少ない。
JRE特典チケットなどと比較しても一人往復6000ポイントで済むというのは魅力的である。
北東北、三陸海岸、庄内、上越方面は子供は元より、妻とも殆ど行っていない場所なので候補地として許容できる範囲も広い。
5月になって妻と一緒に候補地ガチャを回すのが今から楽しみだ。
2025年3月20日木曜日
卒業前に
子供の身長も伸びて厚着をしているとベルトも全ては締まりにくい、法律でも定めているし小学校へ入学するのを機に一緒に乗るのは終わりにしようという話をしているので、最後の思い出作りに近所でお出掛けをしてきた。
まだ行っていないゲームセンターへ行って、子供が保育園でよく来る公園へと訪れて、少し前に見つけた美味しいそば屋さんへと入って。特別なお出掛けという訳では無いけれど、楽しかった。
この自転車で様々な場所へ出掛けた事を思い出す。
早い時間帯に離れた公園へと行って見た、一面に敷き詰められた八重桜の散った花びら。
コロナ禍の最中、遠出して家族でしたいくつもの公園巡り。
コロナ感染者の発生によるクラス閉鎖で、妻と交替で家庭保育した日のお出掛け。
普段なら電車を使う場所へサイクリングを兼ねて出掛けてのお花見。
沢山沢山、この自転車を使って助けてもらった。
友達から必須になるとは聞いていたけれど、車が無い我が家にとって本当に無くてはならない物の一つである。
もう子供を乗せて使うという事は無くても買い物などでは活用するし、いつか子供と一緒に家族揃って自転車で出掛ける時には僕か妻が乗る一台として必要となる。
一番頑張ってもらう時期はもうすぐ終わりを迎えるけれど、これからもよろしくね。
2025年3月19日水曜日
精度
今日のDDRはDP Lv.16でフレアEXが5つとDP Lv.17でフレアEXが1つ。
簡単目の曲が多いのはあるけれど、それでも1発で取れたり数回で済む様になっているので精度の向上を感じる。
元々DP世界を目指す事は去年の秋くらいにやり始めて、その時は必須となるLv.17へ先に手を付けたもののあまり成果も出なかったのでしばらく放置していたけれど、1ヵ月くらい前から精度上げの必要性を感じてLv.16のEX狙いをし始めた。
最初はクリアできない場合のEXTRA権剥奪を恐れて通常ステージでEX狙いはしていなかったけれど、やっている内に精度も上がってきて今日の結果の様に今では簡単なLv.16であれば1発でクリアできる地力も自信もついて来ている。
精度と同じくEX狙いに必要なコンボ力はDP Lv.18-19で鍛えられたお陰で、昨年の秋と比較するとDP世界が十分視野に入る様になった。やっぱり段階を踏むのって大事だなと感じる。
2025年3月18日火曜日
懐かしの帰路
このルート、和光・小竹時代共に川崎へ遊びに行った際に使っていた帰路のルートであり遅めの時間帯という事もあって昔飲み会帰りに使ったり妻と遊んで自宅へ帰る際に使ったりしていたのでその事を思い出して懐かしくなった。
回数的には小竹時代の方が多くて、川崎へ踏みに行ってその後の食事・飲み会へと参加し遅くの時間帯、時には二次会後などにも帰ったりしていた。
当時は小竹向原までで良かったので距離としては随分短く済んでいたし、当時はもっと空いていたと思ったので今回乗った際の混雑具合には驚かされた。(と言っても当時も乗車前に空いている先頭車両まで移動したりはしていたので、油断があったとは思う)
沢山踏んで、多くの人達が集まって食事・飲み会で盛り上がって、一人気ままにのんびりゆったり帰っていたあの頃、懐かしいな。
2025年3月17日月曜日
生八つ橋
わらびもち、シフォンケーキ、お団子等々、美味しそうな物は沢山あったけれど子供が選んだのは生八つ橋であった。(少し前に全国の名産話で話題にしていた影響もあるかもしれない。)
随分久し振りに食べたけれど薄い生地ならではの食感、真ん中に詰まった餡の味わい、ニッキの風味。懐かしくて美味しい。
初めて食べたのは修学旅行で京都へ行った時だったと思うけれど、それまでに食べた事のあるお菓子とは全く違っていてとても新鮮に感じたのを覚えている。
この他にも小学生の修学旅行のお土産で買った東京の人形焼きでも同じ様な体験をしており、自分が知らない美味しい物って沢山あるのだなと子供ながらに感じた。
大人になって全国各地を旅行した際、交通費や宿泊費は節約したけれど食費に関してはあまり抑えようとしなかったのはこの辺りで根付いた各地の美味しい物を食べてみたいという意識からなのかもしれない。
2025年3月16日日曜日
川崎市市制100周年記念 クイズ&スタンプラリー
2025年3月15日土曜日
川越鉄道開業130周年
2025年3月14日金曜日
親子遠足
電車で20分程度行った所にある大きな公園の最寄り駅へ行き、そこから徒歩で移動して公園内にある資料館を見たり広場で遊んだりアスレチックをしたり、全般的に動き回って疲れたけどそれ以上に楽しかったし、これでこういった保育園でのイベントも終わりなのかと思うと寂しさが込み上げてきた。
謝恩会の様に先生達とも色々話せたし、同じ保育園に通う他の親子との触れ合いもできたし、
子供達に付き合うという名目で自分も童心に帰り楽しませてもらった時間であった。
1月にあった片親しか参加できない参加できないイベントとの兼ね合いで、子供から僕はこちらの担当に指名された結果だけれど、参加出来て良かった。
仕事や効率上の都合等により殆ど保育園との付き合いは妻任せになってたので、保育参観や親子レクも含めて最後の方に少しでも保育園の活動に関われた事を嬉しく思う。
2025年3月13日木曜日
特別なものとなれ
季節のメニューで苺のパフェがあったので二人揃ってそちらをオーダー。苺がたっぷり乗っていて親子で大満足の味であった。
ちょうどお茶をするのには良い時間という事もあったし、親子遠足という大きなイベントがあった日なのでその日の思い出を彩るための一つになれば良いなと。
僕で言えば。
家族旅行の柳津で食べた粟まんじゅう。
卒業間際のゼミ旅行で食べた北海道の(推定)エスカロップ。
夜行列車の前に飲んだ〆張鶴の純米大吟醸。
クイーンズタウンでお目当てのお店を探し歩いて食べたアイスクリーム。
などなど、どれも楽しかった思い出と共に忘れられない味となっている。
暖かな春の日、親子遠足の帰り。
ファミレスにて二人で食べたこのパフェの味が、いつか特別なものになるかもしれない。ならないかもしれない。
2025年3月12日水曜日
身近
それらを見てこれまでも何も感じない訳では無かったけれどここ2年で気仙沼、釜石、大船渡、陸前高田などの大きな津波被害を受けた地域を旅行した事でより感じ入る様になったなと思う。
実際に現地へと訪れて復興する街の様子を見たり、震災遺構を見たり、そういった体験を通じてあの日起きた地震はこんなにも大きな出来事だったんだというのを改めて感じた。
色々と環境が変わって難しいとは思うけれど、また被災した地域へ行けたらなと思う。そしていつかは家族揃って訪れたい。
ニュースだけでは伝わらないものが現地にはあるので家族にもそれを感じてもらい、教訓や思いやり等を育む事に繋がれば良いなと。
地元である福島県にも被災地はいくつもあるので、その内父親に頼んで連れて行ってもらうのも良いかもね。
2025年3月11日火曜日
発症
とりあえず耳鼻科へ連れて行き対処療法と薬出してもらったけれど、子供の苦しそうな姿を見ていると舌下免疫療法とかレーザー治療とか根本的に改善する様な治療も検討した方が良いのかなと感じる。
それにしても僅か6歳にして発症とは、僕はここ10年くらいではっきりと症状を自覚する様になったのでそれと比較するとあまりにも早い。
国民病と言われる花粉症、今は子供の発症割合もかなり高く大人でも辛いのに幼い子供が苦しむのはかわいそう。
花粉症が増加した要因は様々みたいだけれど、辛い時代になってしまったものだ。
2025年3月10日月曜日
自転車練習
次の課題は端に寄っての走行とカーブで膨れない事、きっとこれもコツを掴めば一気に上達する事だろう。
子供の練習場所はマンションの隣にある車通りの少ない道路だけど、僕は神社の敷地内で練習させてもらったのを覚えている。
父親に後ろで支えてもらって、自分一人で出来る様になるまで何度も付き合ってもらった。
子供の頃、密に接していたのは母親の方なので父親との思い出というのは少ないのだけれど、自転車の練習については鮮明な記憶として残っている。
少ないからこそ印象深いのかもしれないが、それだけ嬉しかったという事なのだろう。
補助輪無しで自転車に乗れた事も、父親に付き合ってもらった事も。
2025年3月9日日曜日
謝恩会
また保育園という性質上、保護者も仕事で忙しい方が多いので多くの保護者が参加するこの会は保護者同士で会話できる機会としても貴重であった。
子供達がカラオケに夢中になっている間に僕は先生方に色々聞いたり、子供がよく話に出す子供の保護者の方と会話したり出来て楽しかった。
企画・実行するのは大変だけれど、やはりこういう会があると嬉しい。
多くの方は自分の子供とは違う小学校へ入学するので卒園後に会う機会は殆ど無くなってしまう事を寂しく感じるけれど、イベントが盛んな街なのでそれらへ行った際に顔を合わせたりする様な事もあるだろう。
保育園も少し離れてはいるけれど普段の行動範囲内ではあるので近くを通った際に園庭を覗いてみれば知っている先生の姿を見かける機会もあるかもしれない。
保育園を通じて生まれた繋がり、いつかまたどこかで繋がると良いな。
2025年3月8日土曜日
卒園式
1歳児クラスに4月のタイミングで転園してから実に5年近く子供が通った保育園、僕は妻や子供ほど多く通った訳では無いけれどそれでも時には自分が送迎したり保育園の様子を二人や連絡ノート・アプリで見ていたので関わりはある。
それだけに1歳の頃からぐっと大きくなった子供が厳粛な空気の下、証書授与をしたり歌や踊りに出し物を沢山披露してくれる姿を見て、こんなにもすくすく成長してくれたのかとぐっと来た。
卒園式が終わり、玄関で見送りをしている先生方の姿を見てふとこの保育園に初めて訪れた日の事を思い出した。
夏の頃、夕方近くになって強い日差しも和らぎ始めた時間に見学へ行って、先生方に暖かく出迎えてもらった日の事。
あの時、熱心に保育園の事を話してくれた先生の姿に強い安心感を覚えたけれどあの直感は間違っていなかった。
こんなにも健やかに子供が成長出来たのは保育園の力もあってこそ。ここに子供が入れて本当に良かった。あともう少しだけお世話になります。
残された時間は短いけれど、最後まで楽しく過ごしておくれ。
2025年3月7日金曜日
オンラインスコアアタック
以前からハッシュタグで時々目にした事はあったけれど、実に100回近く開催していてその長続きには驚かされる。
多分、単曲プレイで済む手軽さが人気の理由だろう。
そして今回は超高難易度であるけれど幅広い難易度を扱っており、自分が合う難易度帯の時に参加すれば良いので多くの人が参加し易い。
僕は理論値近くを詰める様なスコアアタックよりは上限までの幅が大きい方が伸びしろがあって楽しめるので、今回の様な難易度帯はうってつけである。嬉しい副産物でCDP オバピリの初クリアまでついてきてくれた。
自分での選曲だと意識してても偏りがちになるから他者の出す課題曲をやるというのは普段とは違って良いね。SPの方も楽しそうだし、今度やってみよう。
2025年3月6日木曜日
厳密化
急ぎの用事ではないから大した問題ではないけれど、平日の銀行がやっている時間帯に子供と一緒に行くというのは中々タイミングが難しい。
それにしても以前は本人の同行が無くても良かったはずなのに、厳しくなったものだ。
そもそも子供の同行って本人確認が保険証等であれば本人以外の同行でも済ませられてしまうんじゃないだろうか。
安全面を考えれば厳密化するのは良い事なんだろうけど、どんどん厳しくなって使いにくくなるなと感じた出来事であった。
2025年3月5日水曜日
3y3s
SP・DP共に2DXのANOTHER譜面同様に序盤に長い滝があって、特にSPは100・100・200近いとんでもない長さ。
乱打中心で配置的には苦手では無いし、長い滝への苦手意識も無いのだけれど足の移動量が多いのと3回目の滝の長さがキツい。動画を見た感じではAAAいけるかなと思っていたけど甘かった。(現状は981まで)
こういった長い滝の譜面というとX3の頃によく踏んでいたLSP CANDY☆が印象に残っていて、久し振りに動画を見たけれど思っていたよりずっと滝の長さは短くて、曲中で何度も途切れる。
当時はこれくらいの滝でも永遠に続くんじゃないかと感じたりしたものだけれど、時代が当時のEDITを遥かに追い越したのだなーと感じた。(と言っても10年以上前のEDITではあるが)
ブログのエントリーにもLSP CANDY☆の事が書いてあって、踏んでいる時の体勢について触れていた。
今はあの頃より遥かに上達しているものの、踏んでいて体勢が崩れるのは今日も感じたのでまだまだ理想には程遠い。
公式で良い練習になる譜面が出てくれた事だし、積極的に踏んでいこう。
2025年3月4日火曜日
USJ
僕も行った事は無いし、今年のダイヤ改正で新横浜駅へ直通する電車の種別が格上げされるので東海道新幹線を利用する旅行というのはタイミング的には良い。
大阪まで行くとなると2泊はしたい。子供にとっては帰省以外では初めての2泊旅行となる。
しかしながら日程を見ても3連休になる日は少なく、GWは混雑が夏は暑さがネックとなって行くとしても秋になるだろうか。
ディズニーであれば詳しい友人が居るお陰で何回か行って多少は回り方の知識はあるもののUSJは知識ゼロの状態。
せっかく行くのであれば自分のためにも家族のためにもしっかり下調べして楽しめる様にしたい。
実現するか自体未定だけれど、秋まで時間はあるしどこかで調べてみる事にしよう。
2025年3月3日月曜日
新江古田
どちらかと言えば小竹町に近い江古田の方が馴染みはあるけれど、新江古田の方も小竹・和光時代にお世話になった酒の秋山とそこが経営している居酒屋の暁、絶品のコーヒーが飲める江古田珈琲焙煎所に今や本店の方が近くなってしまった洋菓子の名店ロートンヌがあったりと思い出深いお店は結構ある。
妻と付き合い初めの頃に行った白龍トマト館も出てきて懐かしい気持ちになった。
そして新江古田は中野時代にアミューズメントフタバをホームとしていた頃、沼袋から北上して何度も通っていた場所でありその点でも思い出深い。
江古田通りは昼も夜も通っていた道なので映像が出るとテンションが上がったし、江原中野通りとそこのシンボルである野方給水所は通っていたコースからは少し逸れてはいるけれど、何回か通っていた道ではあるのでこちらも馴染みがある。
中野の住居は住みにくかったけれど、住居周辺の環境はとても好きで今も時々訪れたくなる。
もう少しで桜の季節がやってくる。今年も中野通りの桜を見に行ってそのまま江古田の方まで歩いてみようか。
今回は家族で行ってみようか。
2025年3月2日日曜日
アイススケート
リンクのある扉を開けると一気に冷えた空気に変わり、氷が融けないためには当然とは思いつつもその冷たさに驚かされた。
子供は子供で、大人は大人で無料の体験教室に参加してきたのだけれど大人グループのコーチは声が小さくてあまり聞こえずジェスチャーで何となく察してやる様な感じであまり上達を感じられなかったのは残念だけれど、その昔やってみた時の様な全然出来ない感じでは無かったので何十年かでの進歩を感じられた。
子供は転倒しつつも楽しめはした様で終わってからすぐに「またやりたい!」と熱望しており、前回やらせてあげられなかった罪滅ぼしも含めて来て良かったなと思う。
今回は春のキャンペーンという事で無料だったけれど、有料でも2000円しない程度だし器具のレンタル料金も掛からないのでたまに連れて来るくらいなら良いかな。
スケートリンクの光景を見て、遠い昔に従兄弟達とやったスケートの記憶が少し蘇ってきた。
当時従兄弟が住んでいた場所に自分達が今住んでいるので、今は無きスケートリンクで滑ったのだろうな。
2025年3月1日土曜日
夜外食
夜に外食という事自体はこれまで何回もしているけれど、祖父母や友人が来ているとか出先で時間的に外で食べた方が良いから等というケースばかりで、夜に近所で家族だけで外食するというのは今回が初めてな気がする。
選んだお店はハンバーグの人気店。
昼間に電話して当日予約が取れたけれど、時間になってお店へ足を運ぶと満席の看板が出ていたのでラッキーであった。
前菜とデザートが付いてくるコース料理を選んで、家族三人で堪能。
相変わらずハンバーグは絶品であり、前菜や付け合わせの品にデザートも美味しくやはり名店である事を再認識した。
家持ちでの外食なので、妻のお祝いで自分と子供も美味しい夕飯をいただいてしまった。
今度は自分の方でもお祝いに値する事があったりすれば良いのだけれど。
2025年2月28日金曜日
新経路
これまで東海道新幹線が利用できる新横浜駅に直通していても途中の種別が遅いので到着時間的にイマイチだった点が解消されるので、利用価値が出来るかもしれない。
新幹線に乗車するまでの時間としては東京駅乗車より遅くなるし料金的にも大して変わらないけれど、早朝という事で座れる期待値が高いのは大荷物になりがちな旅行では大きな利点だし、乗り換え無しで新幹線乗車駅まで行けるのも楽だ。
難点としては複数の鉄道事業者(東武・東京メトロ・東横・相鉄)に運行が跨るのでトラブルの影響を受けやすい点だけれど、それを言ったら最初が東武の時点で同じだし早朝であれば日中よりはリスクは低そう。
とりあえず一度試してみたいし、今年は2年振りに東海道新幹線を利用した旅行にしようかな。
2025年2月27日木曜日
迎え帰り
今日はちょうど食材を切らしていたのもあり、保育園の近くにあるスーパーで総菜を買えれば楽だなと子供に相談してみたところ快諾してくれたので帰り道に寄り道して買い物を。
通常であれば迎えとは別に昼間買い物へ出るところを1度の外出で済ませられたし、子供に好きな食べ物を選ばせてあげられた。
あれこれ食材について話しながら子供とする買い物は楽しく、混雑した店内でも落ち着いて買い物出来た事に前よりも色々と成長しているんだなと感じた。
2025年2月26日水曜日
BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 3- Triple Tribe
周りは鬼譜面の追加で盛り上がっているけれど、ホームの白筐体ではプレイ自体が出来ない状態だったので僕としてはまず激譜面以下が解禁出来る様になるだけでありがたい。
そしてアンビバ激はSP・DP共に得意傾向の譜面に感じており早くやり込んでみたいと思っていたので待望の解禁である。
しかしながら同イベントの第一回対象楽曲の解禁が可能になったのが登場から約1年後、そして今回の第二回対象楽曲についても登場から約1年後である事を考えると後続イベントであるBPL S4 Triple Tribeの第一回対象楽曲も約1年後(2025/10?)に解禁可能になるという事だろうか。
DDR WORLDになってからGOLDEN LEAGUEがWORLD LEAGUEとなり、筐体のバージョンによる解禁の差は無くなる方向性だと思っていただけにこのイベントでは例外となっているのが解せない。
2025年2月25日火曜日
マンホールカード
まだ枚数は少ないけれど、どのカードも個性があり眺めていると楽しい。MTGの様にバインダーに入れてコレクションしたくなる。
多数の市町村で配布しており、駅から近い場所で配布されている所も多いので出掛けついでに入手できるチャンスがある。
今後お出掛けする時は目的地の近くに配布場所が無いかをチェックして出掛ける様にしよう。
2025年2月24日月曜日
2025冬鉄道ラリー
2025年2月23日日曜日
サウジカップ
注目は何といっても日本のフォーエバーヤングと芝では圧倒的な強さであるロマンチックウォリアーの対決。
さすがに初挑戦のダートではどうだろうかとロマンチックウォリアーは懐疑的に見ていたのだけれど、3コーナー辺りから外を回って馬なりでグイグイ上がってくる姿に驚きを隠せなかった。
直線に向いた時点でフォーエバーヤングとは少し差がついていたのでそのまま突き放すかと思ったけれどフォーエバーヤングも食らいついていき、残り100mくらいの地点でロマンチックウォリアーの脚色が鈍ると一気に差を詰め、最終的にはクビ差交わしてゴールした。
いやはや、絶対的な能力で初挑戦のダートでも圧倒的なパフォーマンスを見せたロマンチックウォリアーにも一度交わされるも諦めずに食らいついて最後には差し返したシンフォーエバーにも脱帽である。
2025年が始まってまだそれほど経っていない2月にして素晴らしく熱いレースを見られた。
フォーエバーヤングの世界に跨る活躍を応援しつつ、ロマンチックウォリアーの芝での本領発揮を見るのも楽しみだ。
2025年2月22日土曜日
采配
そして更に妻と子供は用事で自転車にて保育園へと出掛けており、通常であれば自宅で集合となる所なのだけれど親の車を使わせてもらって子供の自転車の補助輪を外すのに自転車店に持ち込みたいというのがあって、上手いこと妻と子供が戻ってきたタイミングで車に乗せてもらって自転車店へ連れて行ってもらい、兄ともその後に合流出来ないかなと一人自宅で待機している間に検討した。
車の大きさが思っていたよりも小さかったので、僕と妻が自転車移動になるという誤算はあったものの子供を親に預けて、お互いに移動開始しちょうど同じくらいのタイミングで自転車店へ到着。
補助輪外しは15分程度で終了したので次に商業施設へ、兄にはここへ来てもらい全員がそこで合流するという流れ。
車、自転車、徒歩、三者三様の移動でそれぞれに動きや移動のタイミングを指示して一つの地点に集めるのは中々大変だったものの、それが出来たお陰で用事も済ませられたし、普段行かない方面のお店にも行けた。上手く采配出来たと思う。
そして商業施設の駐車場に停めて、そこで買い物すると駐車料金が割引になるので実質駐車料金は無料。
このタイミングで自転車店の用事を済ませた事で一度集まった後に一部の人だけで自転車店へ訪れる必要も無くなったし、交通規制の多い街中を何度も運転させる手間もかけずに済んだ。
頭にはあったものの当初の親の到着予定時間的に難しいかと思っていたので、実現出来て良かった。
2025年2月21日金曜日
折り合い
今の仕事は色々と悩ましい部分があり、以前の様に気持ち良く仕事出来ていないというのが現状。
とはいえ環境的には悪く無いし、この春に子供が小学校へ入学するにあたり在宅勤務出来る職場というのは大変ありがたい。
それ故、モチベーションは高くないながらも何だかんだで続けてはいる。気付けばこの職場へと移ってもう1年近くになるのか。
モヤモヤした気持ちを抱えたまま仕事を続けるのは嫌だけれど、色々働きかけてみても結局改善はされない。
負荷が高い訳でもないし、仕事なんてこんなものかと割り切ってやっていくしかないのかね。
2025年2月20日木曜日
効率良く
なもので20時少し前に様子を見に行って常連さんが来ていたら一度帰宅し遅い時間帯に踏む、来ていなかったらそのまま踏むという動きをしたりしているのだけれど、食事を終えるのが大体19時前くらいなので20時少し前までの待機時間が勿体無く感じる。(子供と妻はお風呂に入っているので、一人部屋に居るだけ)
今日に関しては、妻がスイミングの体験教室の料金支払いに昨日行こうとしていたのを僕が今日やる事で妻の自由時間を作り出し、スイミングの店舗と方面が同じなので帰り道にロヂャースで買い物すればちょうど20時前くらいにゲーセンに寄って様子を見る事が出来る。
妻にとっても僕にとっても都合が良いし、色々済ませられるのでナイスアイディア。
しかしながらこんな事は毎回無いので根本的に効率良く踏める様にしたい。上手い方法は無いものかな。
2025年2月19日水曜日
習い事
子供が小学校に入学したら始める想定で、スイミングスクールの体験教室を申し込んだ。
1年半くらい前にも体験教室を申し込んで、その時も感触は良かったのだけれど当時の年齢だと通える時間帯が微妙だったのと毎週スイミングで土日どちらかの予定が埋まる点を避けて通うまでには至らなかった。
今回は子供の習い事をしたいという希望があり、かつ小学生からであれば通える時間帯もちょうど良い。
そして予定が埋まるといっても振替は効くので泊りなどの両日に跨るイベントの際も無駄にはならない。その辺りから始めても良いだろうという判断をしているので今回は前回のお試しとは異なり、最後の意志確認的な体験教室である。
僕は習い事と言えば小学生の頃に空手と書道をやっていて、どちらもそれなりで終わってはしまったもののどちらも割と記憶に残っている辺り、それなりに好きではあったんだと思う。
何かを続けるという事だけで身に付くものはあるだろうし、スイミングであれば健康増進できてレジャーの場面以外に自分の身を守るためにも役立つ。
初めての習い事となる予定のスイミング、楽しくやっていけると良いな。
2025年2月18日火曜日
平均95
DP Lv.18は上位の譜面だと90すら届かない曲も結構あって大分苦戦していたけれど、地力の高まりのお陰でそれらも段々と90以上が出せる様になり、中下位の曲では97以上や中には98以上出せる曲も出てきたお陰で達成できた感じ。
思い出深い曲をスコアと共にいくつかピックアップして振り返ってみよう。
・CDP ニューミレ’(96.5)
・CDP アンチ(97.1)
・CDP HDV(95.7)
DP中心に移行し始めた2024年の秋にいきなり95以上が出て自分でも驚いた曲。
今ならこの譜面相手でもこれぐらい踏めるんだと大きな自信になった。
・CDP DIGITALIZER(90.9)
曲はカッコイイし、譜面もキツイけど面白いのでやりがいがある。
・CDP パラエボ(85.7)
踏んでいる内にBPM 400の8分連打が簡単な配置であれば段々踏めるようになってきて、他の難しい譜面にもそれが活きている事を感じる。
DP Lv.18での平均スコア95以上は大きな目標だったし誇れるものではあるけれど、これに満足していては成長が止まってしまう。
95という数値は通過点だと思ってまだまだ伸ばしていこう。
2025年2月17日月曜日
続・3社スタンプラリー
まず所沢駅にて家族と分離し僕は残る1つのスタンプがある西武園駅へ。
そしてここから歩いて多摩湖駅の方へ向かい、西武球場前駅で3社スタンプラリーを進めてもらった家族と合流。二人が乗った電車を駅で出迎えるというあまり無い動きが出来て面白かった。
狭山湖駅から少し歩いた所に展望の良い場所があって、冬の澄んだ空気で富士山と多摩湖が綺麗に見えたのだけれど強風でのんびりは出来なかったのが残念。
多摩湖駅から移動を再開して、3社スタンプラリーの対象駅である東大和市駅へ。
ここでは短時間キッズスペースでの簡易スケートを楽しむ予定だったのだけれど、今はそちらは実施されていないという事が分かり予定変更に。
子供がグズってしまいどうなるかと思ったけれど、スタンプをしにいく事で前向きになってくれて玉川上水駅、拝島駅とスタンプが増えた事で大分機嫌も良くなり、拝島駅では有人窓口の中に設置されていた実際の運転台の展示でご機嫌になってしばらく遊んでいた。
その後は休憩も兼ねての電車移動で、田無駅にてベビー子ザメのポップアップストアを見に行く妻とは分離。子供とは折り返して鷹の台駅にある下水道の展示施設を見に行った。
無料にも関わらず展示内容が充実していて、子供が楽しめる展示も多い。
ハイライトは地下5階にある実際の下水管に入れる展示で地下の不気味な空気を味わう稀有な体験をさせてもらった(子供は怖かった様で早々と退出していた)
ここで初めてマンホールカードを貰ったけれど素敵なデザインで、館内の展示でも同カードを色々見た事もあり集めてみると楽しそうだなと思った。
色々巡ったけれど西武線フリーパスのお陰で交通費は1000円。
所沢駅で妻と子供にラリーシートを交換してもらえたお陰でドラえもんのスタンプラリーも楽しめたし、毎度の事ながらフリーパスの存在は本当にありがたい。
2025年2月16日日曜日
WGC UPPER
前回は戸建のお家へとお邪魔させてもらったけれど今回会場に選ばれたのはWGC UPPERの大部屋。
元々11月の誕生日会で候補に挙げた時に様々なボードゲームやカードゲームがあり、子供が居ての集まりに向いている事は分かっていたのでその案を妻が活用した形である。
部屋は広々、貸し切りで子供達が騒いでも気にする必要もなく、飲食も持ち込み自由、そして先に書いた通り様々な遊べる物が揃っていて家族会には最適であった。
プロジェクターの大画面で動画を映せる点もポイントが高く、親はDDRの譜面動画を子供達は好きなキャラクターや玩具の動画などを見入ったりしていた。
それだけの環境でありながら料金は1時間1500円程度と非常にリーズナブル(1人辺りではなく、部屋単位での料金)
昨年は予約のタイミングが遅くて見送りになってしまったけれど、今年は早めに予約してここで誕生日会をやろうかな。
2025年2月15日土曜日
和喫茶
営業日である土曜日は市外へ出掛けている事が多く、日曜日はお店の方がお休み。
そもそも食事はしても喫茶の利用はあまりしないので中々行く機会が無かった。
お店の構えから素敵だなーと思っていたけれど、2年くらい前に行った入間市の大西園でここのお店にお茶を入れているという事を聞いて更に興味が湧き、念願叶っての入店である。
オーナーと思われる方にその話をしたら嬉しそうに大西園のご主人とのお付き合いについてを話してくれて、聞いているこちらも暖かい気持ちになった。
そうしていただいた抹茶のババロアと煎茶のセット。
ババロア自体はさっぱりとした味わいで、そこに生クリームとあんこで甘味を適度に加えるのが楽しく、美味しい。
そして名産のさやまかおりが使用されている煎茶の味わいは言うまでもなく。
ふんわりとした口当たりと広がるほのかな甘さが大変良かった。自宅で入れるお茶ではこの味わいは到底出せない。
備えられた塩昆布と杏子もしょっぱさ、甘酸っぱさで味わいに変化が加わり、これまた良い。
素敵なお店で幸せな時間を過ごさせてもらった。
また行きたいし、大西園にもまた行きたくなった。繋がりって素敵だね。
2025年2月14日金曜日
受取
実はこのチョコレート、発売直後の1ヵ月前くらいに購入はして貰っていたので既に自宅には置いてあったものの、気分的に当日まで受け取りを保留をしていたもの。
チョコレートが入った缶のデザインもかわいいし、マルチケースもとても良い。お出掛けの際に活用させてもらおう。
ピクミンは1年位前に妻がゲームを始めて、プレイするのをよく見ていたしその影響により家族でグッズを買ったりプライズで獲得しようとしていたりするので愛着がある。
普段はお酒のチョコレートをリクエストする事が多いけれど、今年は違う方向でちょうど良い物が見つかった。