2024年10月31日木曜日

居酒屋ランチ

付与されていたホットペッパーグルメのポイントを使って、昼休みに外食してきた。
今回行ってみたのはこれまで気になりつつも行けていなかった居酒屋のランチ。

中に入ってメニューを見てみるとパスタとピザが中心でちょっと想像していた内容と違った。
そしてどのメニューも1500円近くとそれなりの値段がする。
ただ、ランチセットとして110円追加すれば前菜・サラダ・ドリンクが付いてくるのでそれ込みと考えればまあこれくらいなのかもしれないが、ちょっとお高い印象。
付与されていたポイントで500円引きにはなったけれど1000円程度と結果普通のランチぐらいの値段になってしまった。

味は中々でお店の雰囲気も良いから価格重視のランチよりは夜の居酒屋として利用するのが向いていそうだ。

2024年10月30日水曜日

再び、世界を目指して

少し前からDPでのランクWORLDを目指してEXTRAでフレアスキル上げを意識した選曲をし始めた。
SP同様にLv.17EXが必要となるのでこれまであまりやっていなかったDP Lv.17でのバー持ちで挑んでいるけれどSP以上に難しく、道のりは険しい。

やっていなかった事をやると得られるものも大きいし、今のメンテ状況的にSPよりはDPの方が気にならないという事もありしばらくはDPに注力していこうかなと思う。
以前からやっているDP Lv.18の90超え狙いと合わせてDP Lv.17のプレイ埋めとEX狙い、これだけで当分楽しめそうだ。

今DPが伸びているのもSPで地団駄や同時といったそれまで苦手としていた要素に強くなったのが大きいため、縦連や4×4の様な未だ苦手意識のある譜面をSPで伸ばせばよりDPも伸びる気がするので本当はもう少しSPで苦手克服したい気持ちもあるのだけれど、先に書いたメンテ事情とSPでの伸びが詰まり気味な事もあり、しばらくはDPをやり込んで気分転換してみよう。
SPに戻ってみた時、思わぬ良い効果もあるかもしれないしね。

2024年10月29日火曜日

中耳炎

夜に子供が耳の痛みを訴えたので仕事を休んで耳鼻科へと連れて行った。
診察の結果は中耳炎だそうで、幸い軽度な事もあり薬で治ってくれそうで一安心。

それにしても子供の耳を診察される時の嫌がり方が非常に激しく、大変であった。
処置で耳垢を取る時は多少痛むのかもしれないけれど、耳の中を診られる時も痛いと言いながら暴れるので難儀する。
耳の中を診察するのは自分も子供の頃にやってもらった記憶はあるけれど、さほど痛い記憶は無かったのでなぜそこまで暴れるのかという感じである。

まあ、遠い記憶であるし感じ方も人それぞれだろうから大丈夫と押し付けがましいのは問題だ。
子供自身も「くすぐったいけど痛いと言ってしまう」と話していたので恐怖心から来る発言なのかもしれない。
先生方の苦労もあるし、段々慣れてくれると良いのだけれど。

2024年10月28日月曜日

龍が如く

amazon primeの配信ドラマの「龍が如く ~Beyond the Game~」を妻と一緒に観ている。
この作品に初めて触れたのは確か専門学校の頃だったのでもう20年以上前の話で、MTGの友人宅にて大いに盛り上がった記憶もあり、思い出深い。

当時は金曜日の夜に4人くらいで集まってMTGのドラフト(パックを買って出たカード限定での遊び方)をして遊んでから、自分達のデッキで対戦したりゲームをやったり好き勝手遊んで気付けば朝を迎えていたのが懐かしい。

龍が如くはストーリー性もあり、アクション要素も多彩でプレイしているのを見ているだけでも面白くて自分でやったり人のプレイを見てゲラゲラ笑っていた記憶がある。

ドラマの評判はイマイチみたいだけど、自分が見ている限りは割と原作の雰囲気は出ていると思うしストーリーも気になるから後半も配信されたら見てみたい。
内容自体は僕がプレイした作品とは大分違うけれど大きな題材としては変わらないので、あの頃を懐かしく思いながら楽しませてもらおう。

2024年10月27日日曜日

ご褒美

子供の長距離走行を賞して100円を渡した。
少し前からお金をあまり使わなかった週末などは子供にお小遣いを渡す様にしているけれど、妻はその他にマッサージしてくれたお返しにと渡しているのに対して自分はそういうのが無いので何らか渡す機会を作りたいなと思っていたのでちょうど良いタイミングであった。

使い方を考えてもらう為にもある程度お金を渡せたらと思っているのだけれど、何も無しに渡すのは金銭感覚が育たないので良くない。
しかしながらお金をあまり使わない週末というのも少ないので、自然と渡す機会はごく僅か。なものでこういった事がそれなりにあれば良いなと思っている。
今回然り、きっかけは親の方で作れるだろうし意識しておこう。

2024年10月26日土曜日

長距離

夕方、子供の自転車練習がてら買い物に出掛けた。
目的地は自宅から1kmちょいあって緩い坂もある事から途中で引き返す様になるだろうなと思っていたのだけれど、無事到着できたし帰り道もぐずる事なく戻れたし何なら途中の公園で遊ぶ余力まで残していた。
いやはや、成長していると思っていたけどこれ程とは驚きである。

自転車の漕ぎ方もスムーズになったし、道路での注意点もしっかり抑えている。
そのためこちらから口を出す機会も少なくなってきたのでそういう点でもやりやすくなってきているのかもな。

徒歩で着いていくのも段々大変になってくるしそろそろ自転車での縦列走行を試しても良い段階になってきたかもしれない。親子サイクリングが実現する日はそう遠く無さそうだ。

2024年10月25日金曜日

ノミニケーション

自社の人達と仕事の話をしに新宿まで。
と言っても飲み会を兼ねたざっくらばんな形式であり、あまり無い機会である。

僕は病み上がりな事もあってお酒は飲めなかったけれど他の人はそこそこ飲んでいた勢いもあり、様々な話が出て来て興味深かった。
聞くだけではなく自分の話も出せて、色々溜まっていたものをある程度吐き出せはしたかなと思う。
特に話す機会の無かった一番権限を持っている人へ直接話せたのは良かったし、お酒が入りながらもしっかり聞いてくれたし意見もしてくれた。

多分、僕の思う様な方向性にはならないとは思うけれど、こうやって話す機会があるだけでも気分的には違う。
大規模飲み会以外で会社の人と飲むのなんて本当に何年振りかという感じだったけれど、悪く無いものだ。

2024年10月24日木曜日

無理の無い範囲で

予定休だったので本当は何らか出掛けて遊ぼうと思っていたけれど未だに体調回復せず見送り。結局、午前中は寝て過ごす事になった。

午後になって、寝てばかりもなと体を起こして近所へ散歩に。
普段であれば自転車にするところを寺院の敷地内へ入るのと歩きたい気分だったので徒歩にしたけれどゆっくり歩みを進めていると心地良い疲れとなる。
しばらく歩いた後に百貨店の屋上で物産展で買ったアイスを供に一服。
やりたい事は出来なくて残念だったけど、出来る範囲で楽しめたから良かった。

少し歩いてみると体の調子が良くなった様な感じもして、強いだるさは寝てばかりに座っての仕事ばかりの生活のせいもあったのかなと思った。
無理はダメだけど出来る範囲で体を動かすのは大事、早くDDRにも復帰したいねー。

2024年10月23日水曜日

リニューアル

JRのプレスリリースで今年の冬に発売となる青春18きっぷがリニューアルされ、秋の乗り放題パス的な連続使用かつ複数人での利用が不可になると発表された。(自動改札機を通せる様になったり、3日間版が発売されたりと良い点もある。)
大変残念ではあるけれど随分前から廃止も囁かれていたし、昨今のお得なきっぷの減少を考えればその事自体は仕方ないかなとは思う。

幸いなのはこれまでの仕様で使える最後の機会であった今年の夏に自分の旅行と家族の旅行で活用できた事。
前者は三陸旅行で2回分使用した他、最後の1回では1日で埼玉・群馬・長野・山梨を巡り戻ってくるという長距離コースを楽しみ、後者は家族と一緒に2回分を使ってお得に高崎・横川までの旅行を楽しめた。

使い切れる確信が無かったので三陸旅行の当日まで購入を悩んでいたけれど、あそこで購入を決断して良かった。思い出深い切符を使う最後の機会を掴めた事を嬉しく思う。

沢山の思い出を生み出すきっかけをくれてありがとう。
リニューアル前の仕様での青春18きっぷ様なお得なきっぷが、チケットレス等で姿を変えていつか発売されたら良いな。

2024年10月22日火曜日

無理が祟る

先々週末くらいからの体調不良が未だに尾を引いている。
薬を飲んだり早めに就寝したりである程度は回復するのだけれど、回復しきらずだるい感じが続いてる。

まあ、思い返せば病み上がりの状態なのに思い切りDDRをしたり、遊び歩いたりしていたのでそれは治るものも治らないよなと思う。
体は動くし、割と踏める。そしてモチベーションが高いので踏めるなら踏みたい。故に普段であれば抑える所で抑えがきかなかった面はあるなと反省。

幸い仕事を休んだり、イベントのある日に寝込まずには済んでいるけれどしっかり治さないと今後のイベントを思い切り楽しめない。
11月は親が来たり、伊豆旅行をしたり、保育園の参観日があったり、友人達と集まって遊んだりと楽しみなイベントが多い。
足を休ませれば動き自体は軽くなるし、少しくらい間隔を開けるのは良い休足になると考え方を改めよう。

2024年10月21日月曜日

ご近所

お祭りで町内の山車が出たので曳きに参加したのだけれど、同じマンションに住む子供が同い年の家族と顔を合わせたので隣で一緒になって曳かせてもらった。
子供が居ると自然と話すきっかけも出来て、こうやって一緒に何かしたりすると良いなーと感じる。(以前、町内の餅つきでも顔合わせをした際も親しく話をさせてもらった。)

マンションが同じという事は通う小学校も同じという事であり、今後も話す機会は自然あるだろう。
現代はそこまで密な付き合いというのはなりにくいし、僕もそこまで求めている訳では無いけれどちょっと話せる相手が身近にいるというだけで気持ち的には結構違うものである。
良い距離感でこれからも付き合っていければと思う。

2024年10月20日日曜日

祭メシ

今年のお祭りは例年以上にお祭りでの食事を楽しんだ。
初日の卵かけご飯から始まり、人気うどん店の油淋鶏とビール。
二日目は子供のから揚げとたこ焼きグラタンを少しもらいつつ、念願であった人気ハンバーグ店のハンバーガーを食べられた。

お祭りだと店先で手軽に買えるので、手を出しやすいのが良いね。
普段であれば人気店故に中々入れなかったり、日曜日はお休みで中々入れなかったりするお店の物を味わうチャンスである。

子供もお祭りとなると色々食べるチャンスと認識しているのか、先んじて色々リクエストしてきたけれど一通り要望に応えられて良かった。
しかしきゅうりの一本漬けを選ぶとは思ってもいなかったのでびっくりである。自分の子供であっても好みは分からないものだね。

2024年10月19日土曜日

公式ホテル

サフィール踊り子の予約が取れた事で伊豆旅行の計画をし始めた。
とりあえず最初にするべきは宿の確保なのだけれど、目的地であるシャボテン公園の近くだとペンションが多くあまり自分達家族の希望とは合わないなーと眺めていたところでシャボテン公園の公式ホテルが目に入った。

どちらかと言えばグランピングがメインでおまけのプチホテルとなっているのだけれどコンセプトルームとして各部屋毎に異なる装飾がされており、部屋の中も動物尽くし。
ちょっと値段的には高めだけれどシャボテン公園の入園チケットも付いてくるので結果的に安くなりそうと、とりあえず予約確保した。

ディズニーリゾートとかシーワールドとか、併設された公式ホテルがある観光施設は多いけれど泊まった事は殆ど無い。(ハワイアンズのモノリスタワーくらいか。)
そういう点でも泊まってみるのに良い機会かもね。

2024年10月18日金曜日

復路

妻の誕生日旅行にと狙っていたサフィール踊り子の個室確保だけれど、希望の往路は全て満席で終わってしまった。
しかしこの日、久し振りに出勤する用事があったのでもしかしたらと指定席券売機で復路の方を調べてみるとまさかの残席あり。
復路の出発時間だと思い描いていたプラン通りにはいかなくなるので、念のため妻に確認した上で券を確保。乗車券でこれだけ高額となるのはサンライズ出雲以来だ。

遅い時間に東京駅に着く、食事をする時間としては半端と確かに微妙な部分はあるけれど、往路に比べて復路の券は比較的確保し易い印象がある。(帰省でのトクダネも往路はダメでも復路は確保できた事あり。)
それだけ行きは揃ってても帰りはバラけるという事なのだろう。

第一希望とはいかなかったけれど、誕生日プレゼントとしてはちょうど良いと思っていたので券を確保出来て良かった。
初となるサフィール踊り子への乗車、僕も楽しみだ。

2024年10月17日木曜日

先週木曜日くらいから出始めた咳が、月曜の夜辺りにピークを迎えて激しく咳き込む様になり翌朝起きた時には咳のし過ぎで筋肉痛を感じる程であった。
ここまで咳き込むというのは初めての経験であり、それ故に寝不足も重なって疲労も取れず辛い。

ようやく落ち着いては来たもののここまで咳が酷くなったのは始めての経験だったので、直接的な影響は少なくても間接的に大きな影響を与えるんだなと思った。
咳だけと侮るなかれ、そこから及ぶ様々な影響有り。

2024年10月16日水曜日

補助輪

休日のちょっとした時間で積極的に練習している効果か、子供は大分自転車に慣れて来た様で公道での走行もある程度安心して見ていられる様になってきた。
交差点や見通しの悪い箇所などの注意するポイントも意識している様で、しっかり減速や一時停止を心がけている。

こうなってくると補助輪を外して練習させたくなってくるけれど、一度外してしまうと再度取り付けるのが面倒だしフラフラした状態で公道を走らせる訳にもいかない。
かといって自宅近くの道路だけだと補助輪有りならばある程度走行できる様になってきた事を考えると物足り無いだろう。

であればたまに交通公園へ行って補助輪無しの練習をしてみるのが良いのかなと思った。
補助輪有りでも自然と上達するというので、その効果を確認しつつ練習をしてある程度補助輪無しでも乗れそうだったらいよいよ自分の自転車から補助輪を外す時。
自分の自転車を持つ様になって行く機会は無くなるかと思った交通公園だけれど、まだお世話になる機会はありそうだ。

2024年10月15日火曜日

お小遣い

少し前からあまり出費の無かった休日にはお小遣いと称して子供に100円を渡す様にしている。
使い方は子供に任せて貯めるも良し、使うも良し。そうやって自分で使い道を考える事と様々な物事の値段について考えてもらうのが狙いである。

これまでは100均にある安価なぬいぐるみを買うために貯めていた様だけれど、夕方に訪れたクレーンゲームで欲しかったピクミンのぬいぐるみが取れそうだったので追加で100円を投入した。子供にとって初めてのお小遣いの使用である。
結果的に投資した100円でぬいぐるみが取れたので喜んでいたけれど、もしあれで取れなかったらどんな風に感じただろう。後悔か、納得か。

お金というは生きている限り関わってくるもの、酸いも甘いも知りながら成長していって欲しい。

2024年10月14日月曜日

プルーン

近所の八百屋で子供を連れて買い物に行く度、プルーン(ドライフルーツではなく、生の果実)が食べたいとせがまれていて。
個数と値段的に微妙だなと感じて毎回先延ばしとしている内に時期を過ぎたせいか店頭に並ばなくなってしまった。
その事で子供からは泣く程非難され、自分としても悪い事をしたので何とかしてプルーンを購入しようと考え、近所にある百貨店を探してみたところ運良く見つける事が出来た。この辺りの品揃えは流石だなと感じる。

早速食べてみたけれど果実は柔らかく、甘くて美味しい。
たまに食べる機会のあるドライフルーツのプルーンとは全く異なる味わいで新鮮だった。
これも子供のリクエストがあったからこそ知れた事だし、一度泣かせてはしまったものの買えなくなる前に手に入れる事が出来て良かった。

2024年10月13日日曜日

突発フリータイム

昨日の運動会後、妻と子供に一緒の保育園の通っている親子からのお誘いがあって本日二人はそちらへお出掛け。急遽フリータイムが生まれる事となった。
自分もどこかへ出掛けるのも良いかなとは思ったけれど、先週高尾山と飯能に行ったし明日は家族で出掛けるかもしれないので近場で過ごす事に決め、昨日も踏みはしたけれどとりあえずDDR。
さすがに連日踏みなので疲労は感じたもののスコア更新も出来たし、空いている時間帯で踏めたので良かった。

その後、自宅へ戻って一息ついてちょっと出掛けるのが面倒に思うもベランダへ出た時に感じた風が心地良くて、前から気になっていたテラス席のあるお店へ行く事にした。
少量のワインと野菜のバーニャカウダを頼んでテラス席から賑わう街並みを眺めつつ過ごす時間はとても心地良く、あそこで家に閉じこもらず外へ出てきた甲斐があった。
思っていたよりも値段がお手頃で気軽に利用できるし、機会があればまたこんな時間を過ごしたいな。

2024年10月12日土曜日

あれから1年

子供の運動会を見てきた。
来年には小学生となるので今回が保育園での最後の運動会となるので出番も多く、内容も昨年より難しくなったものばかり。

しかしながら個人競技の跳び箱、登り棒、鉄棒はどれもスイスイとこなしてしまい、跳び箱に至っては跳ぶのが速すぎてカメラを準備するのが間に合わず撮り遅れてしまったほど。
それくらい親が見ない間に子供の身体能力は成長しているんだなーと感じさせられた。

最終競技のリレーは2チームに分かれての対決で、抜きつ抜かれつの白熱の展開に応援する側も力が入る。
結果的に子供が所属するチームは負けてしまったけれど、どの子も最後まで力いっぱい走る姿に胸が熱くなった。
この保育園で過ごしてきた集大成を見せてもらえて本当に良かった。ここで過ごした4年間でこんなにも力強く、逞しく育ったのだね。
卒園までに残された時間はあまり多くは無いけれど、最後まで楽しく健やかに過ごしておくれ。

2024年10月11日金曜日

休足

昨夜はDDRをしに行ったけれど先客がいたのと1クレしている間にもう一人増えたので早々と撤収。
通常であれば遅い時間に改めて踏みにいくところだけれど、足の動きがイマイチそうなのといざとなれば翌日の昼休みに踏めば良いと割り切った。
あと、体調不良ではなくとも咳は出ているので週末のイベントに向けて様子見というのもある。

ここのところ2日に1回は踏みに行っていたので休足日というのは久し振り。昔は3日に1回くらいのペースだった事を考えると随分足がもつ様になったものだ。
相変わらず力が入って踏んでいるとは思うけれど、少しは脱力出来る様になったのかな。

2024年10月10日木曜日

取り逃し

先日高尾山に出掛けた際、開催中の八高線スタンプラリーを進めておけば良かったなと後悔している。
というのも10月末に高崎でぐんま山フェスタがあってそこで発売されるヤマノススメの手ぬぐいに興味があり、八高線スタンプラリーで離れた所にある高崎駅へ行くちょうど良いきっかけとなるのを事前に検知できていた。

そして対象駅の内、高崎駅を除く他4つの駅は先日の出掛けで通っているし八王子駅、東飯能駅については下車してるから充分押せる時間があったし、拝島駅と高麗川駅も電車交換の待ち時間で済ませられそうだったので惜しい事をしたなと思う。
妻の両親と一緒という事で自由にはいかない部分はあったものの、事前確認をしっかりしておけば対応できただろうに。
そこで高崎駅以外を押せていればぐんま山フェスタに合わせて高崎駅へ行くかーとなって、合わせて八高線スタンプラリーも完成となったのだけどな。前回やってとても楽しかった重ね押しのスタンプラリーなだけに残念である。

2024年10月9日水曜日

1ヶ月くらい前に子供が咳込み始めてその内鼻水の症状も表れて、内科へ行ったり耳鼻科へ行って薬をもらったりするも中々治りきらず(発熱や体調不良にはなっていないので普通に過ごしては居た)そうこうしている間に妻も咳に関しては同じ症状が表れ、夜は咳込んで眠りにくいのを大変そうと見ていたらついに僕も同じ咳の症状が表れてきた。

妻や子供と同様にやはり体調不良の感じは無いし熱も無いけれど、咳はよく出る。特に横になっていると顕著で夜に眠りにくい。
さほど悪影響は出ていないのでとりあえず様子見だけれど早いとこ治まってくれると良いな。
子供の咳は治まりつつはあるものの未だに出ているし、長引くねー。

2024年10月8日火曜日

見切り力

ここ最近、見切り力が上がったなと感じる。
具体的にはハイスピードを今までより低めに設定しても問題無く踏める事が多い。
半年前までは上げられるだけハイスピは上げて520-540くらいが主だったのが、今は500-520くらいに落ち着いている。

ハイスピードを速めるほど反射的に踏んでFASTが増えがちに感じるので、上記設定でFAST-SLOWが片方に寄り過ぎに踏めているリザルトが多くなっているのは良い傾向なんじゃないだろうか。(判定をFAST補正のプラス側にする事も減ってきた)
そしてやはり複雑な捻り譜面などはハイスピが遅めの方が余裕を持って認識できるので上手くいく気がする。CSP オバピリの高速部などで顕著である。

見切り力が向上した要因はLv.19で高密度の譜面、特に低速部の密度が高い鳳やBTF、オバピリ等を踏んでいるお陰だろうか。
どれもまともに踏めているとは言えないけれど、それでもやっている内に着実に身に付いているものがある様だ。
360、ボラカスならフレア1での89超も比較的安定しているし、EXTRA以外でも選曲に組み込んでいこう。

2024年10月7日月曜日

敏感

エアコンの使用頻度は減ってきてもまだ室内には熱がこもって暑い時があるので窓を開ける日が増えているのだけれど、夜に窓を開けていると肌に違和感を覚える時がある。
何が原因かというと部屋の明るさに集まって来た虫の内、小さなものが網目を通過して肌に触れるのを感じる様で害虫でなければ違和感程度だけれど、蚊の場合にはすぐに痒みまで感じる。

視認や羽音よりも早く肌で感じるため、敏感なものだと自分の事ながら思う。
先日の出掛けの際は駅前のベンチで休憩した時に、周りに緑が多いためかすぐに肌で蚊の気配を感じとり、その後姿を確認したのでそそくさと緑の少ない場所へと移動をした。

虫の気配を感じとるセンサーとして機能するので、結構便利かもしれない。

2024年10月6日日曜日

何だかんだ

高尾に宿泊しての翌日は飯能で遊ぼうという事で移動。
天気予報では雨が止んでくるとの事だったのだけれど、飯能に到着した時点でも雨は止んでおらず仕方無いのでそのまま天覧山方面へ向けて移動開始。

途中、店蔵絹尽を除いたり観音寺への寄り道要素を含めるも早起きでの疲れと徒歩距離の長さがあってか段々と子供の機嫌が悪くなってきて中々大変だった。
ようやく食事所のOHに到着するも以前食事をしたお店はメニューが変わっていて微妙という事になり、近くの発酵レストランへ移動するもそちらもお昼時とあって満席。最後の頼みで以前行った事のあるHAMAに着くも、そちらも結構な待ち。
しかしこれ以上歩き回るのも辛いしという事でここでしばらく待つ事に。

それなりの時間待ちはしたものの食事はできたし子供や妻の両親も喜んでくれたので待って良かった。
お店を出る頃には雨も止んでいたので飯能河原周りを散策していく事に。
子供も食事をして元気が出たのか、飯能河原ではしゃぎ回る姿も見られたしチラ見の予定が結局割岩橋まで登って駅方面へ戻るコースになったので飯能の良い所はそれなりに巡る事が出来たかなと思う。
駅に着いて雨が止んでいなかった時はどうなるかと思ったけれど、両親の付き合いや妻のサポートに子供の頑張りのお陰で何とかなって感謝。
いつか飯能河原にて、皆でのんびり食事やお酒を飲んだりする機会があれば良いな。

2024年10月5日土曜日

雨にも負けず

妻の家族と一緒に高尾山へ登ってきた。
去年は良い天気だったけれど今年は残念ながら雨。
なもので、最初は山行き自体どうしようかという感じだったのだけれど高尾山は特別眺望の良い山では無いし、道中のお店やスポットを楽しむというのがメインだと思っているので皆で話した上で登る事に決定。

終始雨降りだったもののレインコートのお陰で動きにくい事も無かったし、乗り物やお店に道も空いていて快適だった。
先に書いた高尾山らしい楽しみ方はできたと思うし、普段なら雨だと諦める登山もこういう山なら有りなんだなと新しい発見であった。


2024年10月4日金曜日

自重

少し前に子供と縄跳びをする機会があって、ほんのわずかな時間を跳んだだけなのに強い疲労感を覚えてあっと言う間にギブアップとなってしまった。
普段しない運動というのもあるだろうけど、昔は平気でしばらく跳び続けられた事を考えると体の重さの影響が大きいのかなと思った。
縄跳びの他にも雲梯とか登り棒とか、体の重さが影響する様な運動はのきなみ辛くなっている。自分は標準体重よりかなり軽い方であるにも関わらずだ。

ぴょんぴょんと身軽に動く子供の姿を眺めながら、子供の頃の自分に思いを馳せた。
野山に分け入って秘密基地を作ったり、大きな木をスイスイと登ったり、あんな風に身軽な動きは今の自分にはもうできないのだな。
体力的な老いはあまり感じないけれど、明確な体の変化を感じてちょっとしんみりした。

2024年10月3日木曜日

無ければ作るまで

ヤマノススメのしろ先生が描くカメラはじめてもいいですか?もドラマ・原作共に好きなのでちょこちょこ聖地巡礼をしているのだけれど、一覧でどれだけ作品に登場したスポットがあるかを見てみたいと思い調べてみるもそれらしき情報が見当たらない。(ヤマノススメの方は良いサイトを知っている)

なもので無いのであれば自分で作ってしまおうとコミックスに記載されているロケーション情報をまとめて一覧を作成した。
そうやってまとめてみる事で基本的には学校がある鷹の台と拠点となるカメラ店がある小平周辺のスポットが多いのだなという事が分かってそれだけでも良かった。

スポットの内既に半分くらいは行った事のある場所(作品を知る前の訪問も含む)だし、中には行きにくい場所もあるけれど近い場所を通る時などには候補地として検討したい。
美ヶ原高原とか白駒池とかこれまでの旅行でも行った事が無いし、行ってみたいね。

2024年10月2日水曜日

小旅行その2

小旅行で次に向かったのは西武多摩川線の白糸台駅。
途中、妻の祖母のお墓参りで利用した事のある京王線の多磨霊園駅を通ったり白糸台駅の後は多磨霊園の前に着いたりして、同じ場所を別の交通手段で訪れるのは何とも不思議な気持ちになる。

多摩駅は一旦後に回して調布飛行場近くにある展望の丘へ。
ここはカメラはじめてもいいですか?に登場した場所で、見晴らしの良さが印象に残っており一度来てみたかった。
運良くベンチが一つ空いていたのでそこに腰掛けて食事をしながらしばし飛行場の様子を観察。
たまたま時間帯が良かったお陰で飛行機の離着陸をいくつか見る事が出来て、その近さに驚かされた。
空港で見るのと違って周りに建物が少なく、飛行機の姿だけが見えるのがとても良い。

ぽつぽつと小雨が降って来たので多摩駅へ移動し、そこから1区間だけ電車に乗って隣の新小金井駅で下車。
ここから武蔵境駅まではそれなりに距離もあったけれど足はまだまだ元気だったので徒歩移動を開始、途中に活気ある鮮魚店や有名な食肉加工店があったりして楽しい歩きであった。

武蔵境駅で本日5つ目のスタンプを押してこの小旅行は終了。
独立していてフリー切符の対象外となる多摩川線のスタンプを全てを押せたので、いよいよ西武線のスタンプ押しも大詰めだ。

2024年10月1日火曜日

小旅行その1

電車、徒歩、自転車等の交通手段を組み合わせて西武鉄道のスタンプ押しとサメ活をしてきた。
初めは小川駅で下車してスタンプ押し、そこから新小平駅へ徒歩20分程度。この辺りは地上に線路が出ていないので駅を見付けるのにちょっと手間どった。
地下へ落ち込んだホームを貨物列車が通ってトンネルに入っていく景観は独特なもので普段乗車したままでは見られない貴重なシーンを見られて満足。

その後、府中本町駅で下車して大國魂神社を通った先からサイクルシェアリングをスタート。
東京競馬場を横目に広い道を走り抜け、おでかけ子ザメの福くじ販売店であるファミリーマートへ到着。
先日、和光市のヨーカードーで発売直後にも関わらず売り切れだったので残っている事をあまり期待していなかったのだけれど、まさかの在庫有りで3つ購入。当選もB・C・D賞と良いところが出てくれて運が良かった。
しかしながら残っている上にB賞のフロアマットが当たるとは思ってもいなかったのでこの後はうさめちゃんを自転車のかごに乗せたり小脇に抱えたりして移動する事に。