仕事の都合で有線LANを使用しているのだけれど、差し込み口が部屋毎に一部しかなくリビングだと机の反対側にあるためそのままでは遠くて利用できない。
寒くなってきたので在宅勤務時にエアコンを点ける様になり、昨年の冬は無線LANだったのでリビングで作業出来ていたのが先の理由により出来ず、中間扉を開けての非効率な暖房運用となってしまい勿体ない。
力技で長いLANケーブルを使えばリビングでの作業も出来るけど、そこまでするのもな。
その昔、小竹町に住んでいた時も電源の差し込み口の配置に不安があったけれどそれに近いものを感じる。
部屋の間取りや窓の向きなどから家具の配置ってある程度は定まるので、実際に暮らしての運用を考えれば有線LANや電源の差し込み口があって欲しい場所というのは分かると思うんだけど、痒い所に手が届いてくれないものだ。