この半年間に副都心線は東急東横線との直通運転が始まり、横浜方面へ行きやすくなった(地味に武蔵小杉乗り換えで川崎へ行きやすくなったのが嬉しい。)
その効果か車内は目に見えて混むようになり、ガラガラだった引っ越し当初の副都心線の姿はカケラも無い。
朝の通勤列車は普通にラッシュのレベルで混んでる。
これまでは空いているという理由(急行は和光市~小竹向原間を停車しないため。)で急行を使っていたんだけど、混雑具合にあまり差を感じられなくなってきたので通勤急行も時々使っている。
急行よりも通勤急行の方がダイヤ的には会社の最寄り駅にちょうど良い時間で着けるというのもある。
通勤時でも乗車率80%くらいだった急行が懐かしいなー。