2023年5月31日水曜日
仕事後
2023年5月30日火曜日
提案
2023年5月29日月曜日
日本ダービー
2023年5月28日日曜日
突発的
2023年5月27日土曜日
焚き火
2023年5月26日金曜日
高尾山
2023年5月25日木曜日
動画学習
5月に入ってから資格試験の学習を行っているのだけれど、何回テキストを読んでも中々理解できない分野があって行き詰まりを感じたので試しにとYou Tubeで解説している動画を見てみたところ、よく理解できたと思う。
誰でも配信できる環境なので玉石混交な点には注意が必要ではあるけれど、わざわざe-learningの講習を受けなくともインターネットを使えば無料で学習できてしまう。便利なものである。
テキストだけで理解できれば早tいし確実だけど、苦手な分野についてはこうやって補足していくとうまく進められそうだ。今後も積極的に使っていこう。
2023年5月24日水曜日
食いつき
少し前までは文句を言ったりダラダラしたりはするのものの結局食べていたのが、全く手を付けないまま食べずにお終いとなったりしている。
最初はおやつの食べ過ぎかなと疑ったけれど、こう何日か起こっている事を考えてるとそれだけでは無いような気がする。
食べられずに終わるのが悲しくないと言えば嘘になるけれど、どういう物だったら食べる気になってくれるかなとも考える。
連日料理をする様になってから日々異なる料理を出しているつもりだけれど、どこか同じ様な味付けだったり構成になっていたりはしないだろうか。
そんな事を思いながら、今日はアジの南蛮煮とベーコンとしめじに小松菜のオリーブオイル炒めなどあまり作らない系統の料理にしてみた。
少しは食べてくれると良いけれど。
2023年5月23日火曜日
DDRメモ
前々から感じている事だけれど、DDRでの自分の苦手分野について文章化して忘れない様にメモ。
・縦連
単体での縦連は前よりは踏めるようになってきている。
大きく崩れるのは連打の中に組み込まれている縦連で、要因としては次に譜面が見えているのでそちらへ意識が行ってしまい3縦連の3歩目を踏む前に体重移動を始めてしまうので、バランスを崩してしまい3歩目がしっかり踏めていない。
こちらについてはHSを速くする事で目に見える領域が少なくなり、目前の譜面に集中できる様になるのである程度の効果はあるのだけれど上げられるHSにも限界はあるし根本的な解決にはならないので意識改善が必要。
・地団駄
こちらもあまり速くない(BPM180程度まで)5連地団駄は比較的踏めている。
ただ、左上(左2上3)の地団駄は他に比べると安定感が無い。左向きの方が右向きより苦手という自覚はあるものの、それ以外にも要因はある様な気がするので引き続き研究が必要。
特に問題となるのは長い地団駄、かつそこから次に繋がるタイプで先述の次に譜面が見えて焦ってしまうのが崩れる要因と思われる。
故に低速だとその傾向がより顕著となりESP Last Cardなどの譜面は壊滅的。
・同時
通常の同時連打や隅田川配置でない8分同時についてはそこまで苦手意識は無い。
問題なのは隅田川配置でBPM160くらいでも怪しくなってきて、速度が上がるのと長くなるのに伴い壊滅的になる。
こちらについては明確な要因が分かっておらず、どう改善していけば良いのかが分かっていないので辛いところ。
3縦連の形なのでそれだけで苦手意識を持ってしまっているのだろうか。
2023年5月22日月曜日
児童館
週末、子供を連れて児童館へ訪れたところまず受付がいつもと違う様子に気付き、ホールでは催しに多数の子供が集まり、ダイナミックに遊べる様な室内遊具が設置されていたり、催し後には大量のおもちゃが配備されたりと新型コロナウイルスが5類移行した事での変化を強く感じた。
子供はそんな児童館の様子をいつもと違うと言っていたけれど、これが元々の姿だったんだよなと感慨深くなる。
良かった。本当に良かった。
過ぎた時間は戻せないけれど、まだまだこの場所にはお世話になる事だろう。
本来の姿に戻った児童館をこれまで以上に楽しんでおくれ。
2023年5月21日日曜日
柵
設置して長らく経っていたテレビ前の柵(元ベビーサークル)をついに撤去する事にした。
子供も4歳となりこちらの話をしっかり聞いてくれる様になってきたので大丈夫だろうという判断である。
実際撤去してみると予想以上にスッキリしてサイズ的には50型と平均的にも関わらず、我が家のテレビってこんなに大きかったのかと思ってしまう。
柵の上部が字幕にかかるのが難点だったけれど、それも撤去により解消された。
ベビーサークルの頃から使い続けて気付けば4年近く、本当にお世話になった。
レンタルするか悩んだ商品だったけれどここまで長く使う事になるとは、買って良かった品の一つである。
2023年5月20日土曜日
自動販売機
歯医者の後、家族揃っての買い物を終えたところで生絞りオレンジジュースの自動販売機を見つけた。
元々そういう自動販売機があるという事は知っていて一度試してみようと思っていたのでちょうど良い機会と1つ購入。あっと言う間に絞られてオレンジジュースが出てきた。
家族で少しずつシェアしたけれど、味はとても美味しくその場で絞ってもらう娯楽要素もあって満足。
この自動販売機然り、最近は餃子の自動販売機だとか自宅で作るラーメンの自動販売機だとか変わった自動販売機が増えてきている。
近所だとさつまいもの自動販売機なんて変わりダネもあったりするので、そちらも試してみたいね。
2023年5月19日金曜日
鴨川市
大宮駅を7時過ぎ頃に発と時間的には早いものの、これに乗れば乗り換え無しで行けるし特急列車なので座席的にも楽である。
鴨川市はシーワールド目当てに子供が生まれてから行きたい場所と早くから妻と話し合ってはいるものの、その距離と経路的に難があってまだ実現できていないので今年の夏はそれを実現するチャンスかもしれない。
シャチショーで思い切り水を浴びてはしゃぐ子供の姿が目に浮かぶ。
日程的には7月下旬の週末だけとピンポイントだけれど、今の所は特に予定も無いし行けたら良いなー。
2023年5月18日木曜日
Lv.14
普段踏んでいる難易度帯からは少し落ちるけれど、僕のレベル的にはAAAやフルコン狙いをするのにはちょうど良いぐらい。
今改めてこれくらいの難易度帯を踏んでみると、踏んだ時に何が悪いかというのが前よりもよく分かるようになってきている。地団駄や縦連も前より安定しているし大きな進歩だ。
DPだとLv.14はライフ4狙いで埋めていたのである程度煮詰まっているけれどSPはまだまだ。
得られる物も多そうだし、SPもLv.14埋めをやってみるか。
2023年5月17日水曜日
U-NEXT
海外番組の配信があったり、様々な番組が月額プランに含まれていたりと魅力はあったものの月額2000円を支払って続ける程では無いなという事で月額プランの継続はしなかった。
こう考えると年間5000円程度で様々な特典があり、その中に多数の番組配信が含まれるamazon primeは頭一つ抜けているなーと他のサービスを使ってみて改めて感じた。
しかしラスラスの配信ドラマは本当に素晴らしかった。わざわざサービス登録してまで見た価値は十二分にあったと言えよう。
アカウント自体が削除された訳では無いのでまたラスアスの様なパワーのあるコンテンツが配信された時は月額プランを再開して見ればよい。
2023年5月16日火曜日
コージーコーナー
初めは目的も無いただの散歩のつもりだったけど妻からコージコーナーのチョコミントケーキが最近発売になるのを聞いていたのでそちらを買いに。残り既に3個ほどになっていて何とか2人分を確保。
帰宅して子供を寝かし付けた後に食べたけれど、やはり安定した美味しさがある。
ファウンドリーや高野の様なお高めで豪華なケーキも良いし、個人店の特徴あるケーキも好き、そしてコージコーナーの買いやすい値段で美味しいケーキも大事。それぞれの良さがある。
今年のチョコミントケーキはチョコミントソースで追いミントが出来る様になっていて去年とはまた違う楽しさと美味しさがあった。
和光市に住んでいる時はあまり利用しなかったけれど、今は時々利用するコージコーナー。
これも無くてはならないお店の一つだ。
2023年5月15日月曜日
夕闇
明日の食材が無いので食後に買い物へ出掛けた。
それだけならここ最近はよくあるけれど、行先がいつものロヂャースではなくOKだった事、まだ日が落ちきらずにぼんやりと明るかった点が普段と違っていて新鮮であった。
往路でOKへ着く頃、辺りは夕闇に包まれて既に暗くなっていたけれど西の方へ目を向けるとまだ僅かに明るい空が遠くの山を赤く染め上げておりとても美しく、復路は暗い中寺院の隣を自転車で走るとちょっとドキドキする感があったり、そこから街の中心部にある高いマンションが遠目に見えたりする不思議な光景が面白かった。
今回は買い物の内容でOKを選んだけれど、道中にいつもとは違う面白みがあるので敢えて変えてみるのも良いね。
2023年5月14日日曜日
会する
奥方主動で動いてもらった集まりに呼ばれて、友人宅へと久し振りにお邪魔した。
僕達家族の他もう一家族、そして友人家族の全11人。内、子供が5人と実に賑やかな集まりであった。
最初は子供は子供で遊んでくれるので楽だなと思っていたけれど、集って段々ヒートアップしていく遊びを放置している訳にもいかず時にはヒヤヒヤしながら見守ったり制御したりも。
けれども子供が楽しそうに遊んでいる姿を見て保育園もこんな風に過ごしているのかなと感じられたし、他の子供達の成長ぶりも見られて良かった。
何よりまたこうやって皆で集まる機会ができた事が嬉しい。
注文したピザをテーブルに並べて皆で集まって写真を撮ったり、わいわいとお喋りしてようやくあの頃が戻っきた事を感じられた。
昔からの繋がりが今は家族での繋がりとなる、なんて素敵な事だろうか。
頻繁には難しくてもたまにはこうやって集まれると良いね。
2023年5月13日土曜日
トリックアート
妻は同僚の結婚式へ出席するのでこの日は僕と子供の二人きり。
天気は微妙だったけれど降っても小雨で済みそうと、電車に乗って博物館で開催されているトリックアートの展示を見に行った。
子供にとっては初めてとなるトリックアートで、写実的な作品が多かったからどうだろうかと思ったけれど一度遊び始めると夢中になって遊び続けて良い写真がいくつも撮れた。
そうやって一通り作品に触れてから少し前に子供に写真を撮ってもらった事を思い出してもしかしたら自分を撮ってもらえるかなと思い、撮影を依頼してみると予想以上に上手に撮ってもらえて僕も童心に帰ってトリックアートを楽しめたし子供も撮影する楽しさもを感じてもらえた様でお互いに良かった。
トリックアートは老若男女問わず気軽に楽しめてそれでいて奥が深い。
今度行く高尾山にもトリックアート美術館があるし、見かけたら子供が行きたいと言い出すかもしれない。
2023年5月12日金曜日
ソファ
長年こたつに座椅子スタイルで生きていたのでソファはあまり馴染みが無かったけれど使ってみればとても快適で今やこれが無い生活は考えられない。
妻と横並びでテレビを見たり、一人で寝転んでみたり、その時々に合わせた使い方で寛いでいる。
特に良いと感じるのが休憩で少しだけ寝転ぶ時で完全に横になる訳ではないためか布団よりも体を起こしやすい。
物もよく検討して買ったお陰でクッション性や色、大きさなどの要素も満足している。
気を付けて使っているので買ってから大体1年経つけれど特に目立った汚れも無いしこのまま大事に使い続けていきたい。
2023年5月11日木曜日
BPL S2
プレイヤーやチームを追いかける様な熱心なファンでは無いけれど、いざ試合が始まると見入ってしまい気付いたら2チーム両方の試合が終わっていた。
特定のチームを応援したりという事は無いものの、選ばれたプレイヤーの中には昔から知っていたりあるいは一緒にDDRしてもらったりした人もいるのでやはりそういう人を応援したい気持ちはある。
その一方で自分が殆ど知らない凄腕のプレイヤーの活躍を見ていると世界が広がる様で、見ていてワクワクする。
今はリーグ戦の期間でこれが段々と勝者のみに絞られ、最終的には最強チームが決まる。
毎週水曜日の配信が待ち遠しいね。
2023年5月10日水曜日
メリハリ
自宅でも仕事は進むのだけれど、手が空いた時に気が緩みやすくなる傾向がありまた最近はそこまで作業が立て込んでいないのでそういう時間が出来やすくちょっと弛んでいるなと感じられたので良い刺激となってくれた。
その効果あってか、今日の合間の時間は業務に必要な知識の学習へ意欲的に取り組む事ができて良かった。
自分からの出社は足が遠のきがちだけど、今回の経験を顧みて必要に応じて動く事にしよう。
2023年5月9日火曜日
出社
2023年5月8日月曜日
病院巡り
2023年5月7日日曜日
穴あき
それなりの頻度で踏んではいたけれど先代の靴が1年半近くもった事を考えると早いなと思ってしまう。
履き心地に不満は無いので同型を買おうかと思ったものの5000円を超える商品なので半年程度で壊れてしまうとそれなりに痛い出費となる。
とりあえずは100均で補修シートを買ってそれでごまかして、その間にメインとして使う安くて耐久性のある靴を探す事にした。
近年はNew Balanceの靴が相性良いのだけれど、どのモデルにしてもある程度の値段はするので別メーカーの靴も検討してみるかー。
2023年5月6日土曜日
人出
2023年5月5日金曜日
ひたち海浜公園
2023年5月4日木曜日
手作り
2023年5月3日水曜日
表磐梯
2023年5月2日火曜日
青の絶景ネモフィラ号
タイトルの列車、今回は往路が新幹線で郡山なので利用はしないのだけれど大宮駅から武蔵野線経由で常磐線に入り勝田駅まで運行するので都心を通らずいわき方面へ向かえる。
その昔、足利駅から水戸線経由でいわき駅まで直通する列車を見てこんな経路もあるんだと驚いたものだけれどこちらの列車の存在にも驚かされた。
残念ながらこの経路の定期的な運行は無く、ごく一部の臨時列車で使用される程度だけれど時間短縮かつ乗り換え回数が少なくなって移動が格段に楽になるので機会があれば利用してみたいものだ。勝田駅まで行けば親が迎えに来て遊びながら帰る(行く)というのも可能だし。
GW以降はコロナも五類へ移行だし、臨時列車も例年並みに戻るかな。
またプレスリリースを見るのが楽しみになるね。
2023年5月1日月曜日
新幹線eチケット
新幹線eチケットを利用する場合は子供用のSuicaを用意する必要があり、しかも最寄り駅から通しで乗ると余分な料金が発生するのでそうならないためには新幹線乗車駅でわざわざ一度改札を出る必要があったりと色々手間が掛るので面倒に感じ、結局今回も二人席に三人乗車で済ませてしまった。
新幹線eチケット自体は良いシステムだけれど、こういう細かい部分は未対応なんだなと子供分の座席を検討してみて感じた。
おそらくこの場合は新幹線eチケットが出る前に使っていたえきねっと予約からの指定席券売機発券をするのが良いのだろう。
今回は1時間程度の乗車だったので二人席に三人乗車でも大した事無かったけれど長時間の乗車になるとさすがに大変になってくる。新幹線eチケットに拘らない方法も覚えて(思い出して)おこう。