2023年11月30日木曜日
イクイノックス
2023年11月29日水曜日
緩和
2023年11月28日火曜日
西武お出かけパス
フリーパスの1600円に1000円のクーポン券がついているのでそれで食事を済ませられるのが大きい。
2023年11月27日月曜日
多摩六都科学館
目的地は西東京市にある多摩六都科学館。以前、アド街ック天国で紹介されていたのを覚えていて調べてみたところ内容も多彩であり、比較的近場で行きやすい場所だったのでここにした。
大きく5つのフロアに分けられていて、3つが体験できる展示が多く。2つは見るのが中心の展示。
当然子供は体験系の展示に夢中となって遊んでいた。
身長の問題で出来なかったけれど、ムーンウォーク体験なんていう珍しい物もあり、他の展示内容からも大きくなってからまた来ると違った発見があって楽しそうだなと思った。
お昼は広い休憩室があったのでそこで買ってきたパンを食べた。
こういう施設に来て悩むのが食事で、まだまだ遊びたい子供を引き剝がすのは大変なので施設内で食事のできる場所があるのは助かる。持ち込みOKというのはありがたい。
ジャパンカップを観戦したかったので事前に決めていた時間で帰ったけれど、それでも4時間程度は滞在していた。その気になればまだまだ遊べた事であろう。
急遽決めた目的地だったけど当日は天気も良くなかったし、屋内で良い場所が見付かって良かった。
2023年11月26日日曜日
紅葉小旅行
紅葉の季節のちょっとした小旅行を満喫した一日であった。
2023年11月25日土曜日
名栗
2023年11月24日金曜日
移動動物園
見に行ったイベントの催しの一つに移動動物園があった。
モルモットやウサギ、ヒヨコといった小動物をケージの中に放して触れ合いできるというもので沢山の子供達が夢中になって遊んでいた。
我が子も例に漏れず、いや親達も夢中になって遊んだけれど動物園の触れ合いコーナー以上に距離が近いし、動物達も普段から触れ合いに慣れているからか中には自然とこちらへ寄ってくる生き物もいた。
住んでいる町、殆ど不便は感じ無いのだけれど動物園や水族館といった生き物関連の施設だけは他へ行かなければならないので先方が来てくれるのは非常にありがたい。
先日の百貨店で行われた水族園もとても良かったし、こういうイベントがもっと増えてくれると良いな。
2023年11月23日木曜日
新幹線チケットレス乗車備忘録
・新幹線乗り替え改札を通る為には、在来線の入場記録が必要。
・小学生未満の乗車券は無料なので普通列車で移動する場合、通常ICは使用しないため入場記録が無い。
・そのため、新幹線乗り換え改札を通る為には有人窓口で入場記録を登録してもらう必要がある。(JR東日本はその後、新幹線乗り換え改札をタッチで通過。JR東海は新幹線乗り換え改札はタッチ不要と指示され、下車時に有人窓口で再度対応してもらった。)
●前提を踏まえて
・乗り換え駅で全員が一度在来線の改札を出て小児用のICで改札を通過すれば入場記録が登録できる。
・新幹線eチケットやスマートEXなどは通しの乗車券でないため一度改札を出ても料金は変わらない。
●結論
・新幹線単独駅や直接新幹線へ乗車する改札がある駅の場合は、そのまま小児用のICでタッチすれば良い。
2023年11月22日水曜日
賞味期限
割と安く買えているとは思うのだけれど普段あまり行かないスーパーへ行ってみた時、一部の商品が格安で販売されているのを見付けたのでまとめて買い込んで来た。
買った商品は他のお店で買うよりも20%~40%くらい安い。
どうしてこんなに安いのだろうかと疑問に思って賞味期限の欄を見てみたところ購入日から1ヵ月~3ヵ月くらいと袋菓子にしてはあまり期間に余裕が無い。なるほど、賞味期限が短い故に格安で販売しているという事か。
しかしながら今の消費量を考えるとその賞味期限が到来する前に食べきりそうだし、例え超過したとしても賞味期限、それもお菓子であればあまり抵抗も無いのでそのまま食べる。総じてデメリットにはならない。
またストックが減ってきたらここへ買い込みに行こう。
2023年11月21日火曜日
矯正視力
ここ最近、昼間に外出する事もあってコンタクトレンズを装用しないで仕事をする日が度々あるけれど特に問題無く勤務できている。
以前は不正乱視が酷くてコンタクトレンズが無いと文字の識別が困難だったのがいつの間にか見えていて、実際健康診断での眼鏡による矯正視力も以前より回復している。(特に左目は0.8近い数字が出ている。)
コンタクトを使わなくて済むならそれに越したことは無いという考えなので、これは大変ありがたい。
視力矯正に関しては洗浄や装用の手間が無く、継続的なコストもかからない眼鏡に敵うものはない。
この感じが続けば眼鏡だけで過ごしていた以前の生活を取り戻せる様になるかなー。
2023年11月20日月曜日
5回目
新型コロナウイルスワクチンの5回目の予防接種をしてくる。
4回目の時点で接種率は結構下がってきていて、5類以降後となる疾患無しの人を対象とした5回目接種となると更に接種率は下がりそうだけれど、インフルエンザの予防接種と同様に予防できるのであれば予防しておいた方が良いという考え。
予防接種の予約方法も変更があり、これまでの勤務先で受けていた予防接種から住んでいる自治体での申し込みとなり近所の病院で接種してもらえる。
いきつけの病院は対応していなかったので初めて行く病院になるけれど、予防接種するだけなので特に不安は無い。定時少し前に早上がりしてサクッと済ませてこよう。
今回初めてファイザーでの予防接種になるけれど副反応が強く出ないと良いな。
2023年11月19日日曜日
新たな発見
バスで行ったのだけれど途中の田園地帯で富士山が綺麗に見えてテンションが上がった。寒くなってきて空気が澄んできたからこその楽しみだね。
隣にある公園や運動施設に訪れた事はあったけれどごみ処理施設の方は今回が初めて。
屋外の展示も色々あったけれど屋内に入ると常設の展示だけでも興味深く、子供と共に色々見入ってしまった。
昔ながらのおもちゃとか、紙パックで作るフリスビーとか、だしもの自体も楽しかったけれどそれ以上に担当の人と色々会話するのが楽しくてあっという間に時間が過ぎていった。
お昼時になったので隣の施設の食事所で休憩して、子供の元気があれば温浴施設にも寄っていくつもりだったけれどイベントで様々な体験をしたり知らない人とコミュニケーションが続いて疲れ気味な感じだったので名残惜しくも撤収。
市内のイベントだと大体行く場所が決まっているのでそれらと異なる会場であった今回はとても新進だったし、施設そのものの見所など新しい発見があって楽しかった。
2023年11月18日土曜日
QRコード決済
端末との相性だろうけどFelicaだとたまにエラーになったり時間が掛かったりするのがQRコード決済では今の所そういった事も無い。
QRコード決済の代表格と言えば〇〇ペイ(pay)であり、数年前の出始めの頃に大幅なポイント還元のキャンペーン等もやっていて気にはなったもののFelicaで十分だろうと当時あまり調べずにスルーしてしまった。今振り返ってみると勿体ない事をしたなー。
数多の種類が出た〇〇ペイ(pay)も淘汰が進み、消えたものも少なくないけれどpaypayなどは残っているし、他のキャッシュレス決済は利用できなくてもこれだけは利用できる店舗というのもチラホラ見る。
お得さという点では大分落ち着いてしまったけれど利便性を重視して今からでも導入を検討してみるべきかな。
2023年11月17日金曜日
ワイン
この前、両親達との食事会で料理と共にワインをいただいたのがとても美味しかったので、自宅でもやってみようと廉価なワインを購入し手羽元のポトフを作った時に試してみた。
赤ワインによく合うのは色が同じ系統の味が濃い料理なので、色の薄いポトフは最適では無いかもしれないけれどそれを意識して塩味も結構つけてしっかりした味にしたので良く合い、美味しく食べられた。
物も違うし、料理と合わせるという点でも違うけれどその昔、同じ様に廉価なワインを飲んでみた時は美味しさを感じらず殆ど飲まずに残してしまった事を考えると料理に上手く合わせられたのもあるけど、それ以上に自分の好みが変わったのかなと思う。
日本酒、ビール、焼酎、ウイスキー、サワー、お酒は種類に拘り無くどれも好き。
ワインはこれまであまり飲んで来なかったけれど、ハマりそうだ。
2023年11月16日木曜日
緊急事態
フロントに人も居ないので焦りながらコールセンターへ電話してみると、内鍵(チェーンロックではない)をしていると暗証番号入力で開錠できないという事が分かり、結局眠っている妻を起こして開けてもらう事になってしまった。誠に申し訳ない。
妻が戻って来た時にも同様の事象が発生していたのでその時に気付ければ良かったなーというのと、開錠方法の説明用紙に内鍵は暗証番号で開錠できないという記載が一切無い事の不親切さがあり、自分も他も良くなかったなと振り返る。
大事には至らなかったけれど、このホテルチェーンはまた使う事もあるだろうし今回の失敗はしっかり覚えておかないとな。
2023年11月15日水曜日
ボウリング
ガター無しの設定をする事で大人も子供も楽しめるだろうと選んだのだけれど、投球者毎に設定可能だったので大人は皆ガター有りでやったらボウリングの腕に自信が無い自分は何と3回(6投)連続でガター。
他の皆は個人差はあれどそれなりにスコアを伸ばしているので、その昔ガターを連発し過ぎて不機嫌になりボウリングから足が遠のきがちになった悪夢が思い返されたけど途中から突然真っ直ぐめに投げられる様になり最終的にスペアやストライクまで出す事が出来た。
流石にガターを連発しても不機嫌になる事は無かったけど、周りへ変に心配をかける事になりそうだったのでそれなりに出来て本当に良かった。
子供は今回発射台を使って遊んでいたけれど周りが投げるのにも興味津々だったので次やる時は疲れない程度に投球させてみよう。
ボウリングは他の球技と違って子供が混じっても皆で楽しく遊べるゲーム、子供もとても楽しかったみたいなのでまた遊ぶ機会があれば良いね。
2023年11月14日火曜日
ステーキのあさくま
土曜日の夕飯は富士ラウンドワンのすぐ近くにあるステーキのあさくまというお店を利用したのだけれど、とても良かった。
元々ケンミンSHOWで取り上げられていたので気になっていたお店だけれど料理によっては2000円しない価格でメインにご飯・サラダ・コーンスープ・デザート類が食べ放題となるサラダバーが付いてきて、そこで選べる種類が非常に多いしどれも美味しい。
メインの料理も勿論美味しかったのでその辺の食べ放題のお店に行くよりあさくまのサラダバーの方がずっと充実していると思う。
また、オリジナルの塗り絵とクレヨンがあるので食事が終わった子供が居てもそちらで遊んでくれているため、親はゆっくりとサラダバーを楽しめる。
自宅のすぐ近くではないけれど、そう遠くない場所に店舗があるのでサラダバー目当てに今度行ってみたい。良いお店を知る事ができた。
2023年11月13日月曜日
予定通り
9月の終わりぐらいから、いわきへ行く・妻の両親がくる・みつさんと大宮会・運動会・友人が遊びに来る・友人と会う・ハロウィン・両親達と食事会・友人達と集まって遊ぶ と自分達が開催に関わるイベントが続いていたけれど今週末は気軽に参加できるイベントがある程度なのでついに一区切りがついたなーという感じである。
何も無いのが一番だけれど、もし体調を崩したりしてもそのイベント自体へ影響が及ぶ事は無い、そういう意味では気が楽。
ここまで無事に過ごせて悪天候なども無く、自分達が関わるイベントを予定通りに楽しめて本当に良かった。
しかしながらここまで続いていたのでそういったイベントが無い事を寂しく感じる自分もいる。
仕事の都合上、少しの間土日の予定は入れにくいのだけれど影響の少ない範囲でやれそうなイベントを計画してみるか。
2023年11月12日日曜日
あわしまマリンパーク
沼津駅からバスで30分以上と決してアクセスが良い訳では無いけれど、子供が往路は前日の遊び疲れで復路は当日の遊び疲れでずっと眠っていてくれたお陰で楽に到着できた。
バスを降りてから島にある水族館へ船で行くという特異なアクセスは大好きな紀伊勝浦のホテル浦島を思い出せるもので、船に乗る時凄くわくわくした。
低山の麓にある僅かな陸地を利用した細長いレイアウトの水族館は、これまで訪れたどの水族館とも異なっていて通路を歩けばすぐ横にある内浦の綺麗な海が見えるロケーションが最高。
当日は曇りがちだったけれど十分良い景色だったのでこれが晴れていれば富士山も見えるし海もより一層綺麗に見えるので更に良いんだろうなーと島を歩きながら感じた。
展示は飼育されている生き物との距離が非常に近く、水槽から飛び出して来そうなエイやウミガメが居たり、手書きでびっちりと書かれた解説が壁一面にあったりと非常に見応えがあってゆっくり出来る時間があればもっともっと解説を読み込んだり、のんびりと生き物を眺めて見たかった。
芸達者アシカ達のショーも素晴らしく、アシカのジャンプなど他の水族館では見た事の無い芸も見られて大満足。本当に魅力溢れる水族館であった。
2023年11月11日土曜日
楽寿園
動物広場あり、休憩所あり、アスレチックありなど、その多彩な設備故に大人も子供も楽しめるだろうと選んだ場所だけれど期待以上に良かった。
まず、動物広場だけでもそれなりの種類が飼育されていて友人皆動物好きなのでじっくり見ていたし、休憩するテーブルも広々と使えてのんびりお昼ご飯を食べられた。
豆汽車にメリーゴーラウンドは1人100円という安さから皆で気軽に乗って楽しめたし、子供も大満足。
そしてレトロな乗り物系遊具が多々あるゾーンは年季が入った機体故に不具合が出ている物や補修されている物もあり、それを逆に大人は楽しんでいた。
後の予定があったので2時間程度で移動してしまったけれど、アスレチックゾーンへ行くなどしてまだまだ楽しめた事であろう。
駅近で素晴らしい施設を見付けられて良かった。
次回静岡で集まる時も良い場所が無ければまたここにしようかな。
2023年11月10日金曜日
ラウンドワン頂上決戦
CSP The Reson、ESP STAY GOLD、ESP Illegal Function Call、CSP OVEΩ SOULと、どれも未AAA&未フルコンだったので目標にするのにはちょうど良く、最終的に4曲全てAAA&フルコンを達成できて大満足。
正直、前二曲は癖があって大変かなと思っていただけに少ない機会で達成できた事がとても嬉しい。ここ最近の踏みでも目標達成を連発出来ているし、KACをやり込んで一皮むけた様な気がする。
38歳、まだまだ成長できる。足はもっと動く!(ようになる)
CSP ピリオドでAA+出した5年前にも同じ様な事を書いていたのでまた5年後にも書ける様にありたい。
2023年11月9日木曜日
勉強法
2023年11月8日水曜日
土地柄
金筐体3台があり他の台と離れているので音は結構聞こえるしパネルの状態も悪く無い。荷物置きやサーキュレーター、雑巾と霧吹きなど備品も充実している。
しかしながらプレイヤーの数はあまり多くは無く、僕が踏んでいる間に3台全てが埋まるという事は無かった。
DDRに限らず音ゲーフロア全体的に空いており、プレイヤーが居ない筐体が目立つ。
新宿の音ゲーと言えば東南口タイトーステーションの混雑したイメージなので意外に感じたけれど歌舞伎町という土地柄を考えるとがっつり音ゲーをプレイする様な人は少ないのかなと思った。
最寄り駅も西武新宿駅なので人が多い新宿駅とは離れており、わざわざこちらまで移動して音ゲーをやるという人は少ないであろう。
せっかく良い環境なのでこのまま維持されてくれると踏む機会がある僕として嬉しいのだけれど、さてどうなるだろうか。
2023年11月7日火曜日
乗り換え
2023年11月6日月曜日
埼玉県民の日
今年の埼玉県民の日は火曜日という事で縁は無いかなと思っていたけれど休めない事も無さそう。
して、休めたとしてどうするか。ちょうど各鉄道会社でフリー切符を販売しているのでこれを使って小旅行するのが良さそう。
思い付いたのが名栗カヌー工房のカヌー試乗イベントとさわらびの湯の組み合わせで、ヤマノススメの聖地巡礼 + イベントでのポストカードも手に入る。
これだけでも十分だけれど先日スタンプ帳を購入してスタンプラリーをしているのでさわらびの湯の後に西武園方面へ向かってスタンプを埋めると更に充実しそう。
西武園駅および多摩湖駅は東京都内の駅だけれど例外的にフリー切符での乗降が認められているのも大きなポイントで余分な運賃が掛からずに済む。
しかし、時間まで調べてみた所でカツカツなタイムスケジュールになる事が分かり全てを満たすのは難しそうというのが分かった。
西武線だと飯能までも大回りだし、名栗の方までバスで行くのには時間が掛かるのでその移動だけで往復3時間以上掛かる。そこへ温泉を組み込んだら時間が無くなるのも当然である。
飯能だけではフリー切符を使う利点が少ないし、何なら川越線で行った方が早く着く。
せっかくフリー切符が発売されているのだしそれを有効活用する様なプランにしたいのだけどなー。良い案が無いかもう少し考えてみよう。
2023年11月5日日曜日
パンフェス
4年前に同百貨店の駐車場で開催された際、大混雑でまともに見られた記憶が無かったので今回もあまり期待できないかなと思っていたけれど屋上のスペースが広いお陰か混みすぎという程は感じず、適度な賑わい。
目当てはコッペパンに自分でトッピングをするブースと、自分で生地を仕上げて焼き立てのパンを食べる体験系のブースだったけれど販売されている商品を買うのが目当ての人が多いのか、比較的空いていて無事に楽しめた。
コッペパンに関してはホイップクリームかけ放題なので市販されているパンよりも安いくらいじゃないだろうか。
合間を見て人気店のパンも購入できたし、近場での大変楽しめるイベントであった。
今年は新型コロナウイルスが5類以降して4年振りのイベントというのが非常に多く催されているので、来年以降もぜひ開催して欲しい。
2023年11月4日土曜日
バッチリ
合流前は両親と子供で散歩がてら歴史ある建物を見に行った。
これは当日の朝になって急遽決めたプランだったけど両親とも興味深く建物内を見て回っていたし無理の無い範囲で出掛けるのにはちょうど良かった。
食事会の会場は個室だったので周りを気にせず歓談出来たし、お店の人の気配りも行き届いていて快適。
それなりの値段はするけれど、食事も美味しかったしこういう集まりに使うのには最適である。機会があればまた利用しよう。
一昨年参加できなかった父を含め七五三をした神社へお参りもできたし、景品ありでのビンゴ大会もハプニングはあれど盛り上がり、その後の子供の運動会やハロウィンにダンスの動画鑑賞、保育園の写真解説と流れる様に夕方まで時間が過ぎ、本当に濃密な一日となった。
無事に皆で集まる事が出来て、やりたかった事をやれた。これ以上の事は無いね。
2023年11月3日金曜日
森林公園
駅からバスへ乗り換える必要が無く、子供向けの遊具やアスレチックが揃う西口へダイレクトアクセス。楽ちんである。
最初にアスレチックから始めて、途中食事で休憩をしてから再開し25種類のアスレチックを一周した。
小学生向けとあったのでどの程度楽しめるだろうかと心配していたけれど結果的にほぼ全てのアスレチックをこなせた模様。(途中、食事で妻に任せていたので見ていなかった所がある)普段行く公園とは違うアスレチックを楽しめて子供も満足そうであった。
その後、遊具ゾーンへ移動しここでも多数の遊具で延々と遊び続けていた。
流石は国営の施設、先のアスレチックもそうだけれど広さと遊具の豊富さが段違いである。
放っておくと体力のある限り遊び続けそうだったので適度なタイミングで休憩と称して子供を回収、帰りの車は予想通りぐっすり。
天気も良くて季節外れの暑さではあったけれど、夏程に厳しくは無かったので外遊びには最高の一日であった。
何気にヤマノススメのアニメにも登場していたので聖地巡りも兼ねられ、僕も大変満足。行けて良かった。
2023年11月2日木曜日
目標意識
とりあえず一つ達成するという目標意識があると随分と変わるもので今のところは連日目標達成できている。
以前から似たような目標でやってはいたけれど、それを明確にした事でよりやり甲斐が出来て楽しい。
反面、以前のプレイで中心であったLv.18は頻度が下がっているのでたまには意識してやっておかないとな。
2023年11月1日水曜日
平日休み
熊は怖いが山には行きたい。
という事でヤマノススメ原作に出ていた千葉の伊予ヶ岳と富山について調べていたのだけれど、まず最寄りの岩井駅に着くまで時間が掛かるし接続されるバスの本数も少ない。
更に休日しか新宿発の特急は無く、バスも登山口まで行かないと平日休みの場合ないない尽くしで行きにくいのが分かった。
山行は時間が掛かるから平日で休みを取って行きたいのだけれどな。
有効な切符であるJRの休日おでかけパスもその名の通り平日には使えないし、平日休みは色々と厳しい。
空いているのは利点だがそれは少数派の証であり当然サービスも少なくなる。トレードオフだね。