今回は後ろに余裕があるという事で妻の実家にゆっくり滞在させてもらって夕方近くの時間から出発。
南武線、武蔵野線と乗り継いで北朝霞駅まで着くと自宅の最寄り駅まではそう遠くないので戻ってきた感がある。
この戻ってきた感、小竹町に住んでいた頃は東京駅と池袋駅で感じていた。
前者はムーンライトながらで戻ってきて朝5時台の山手線のホームで電車を待つ時に、後者は各所へ出掛けた帰りの池袋駅の地下鉄ホームで。
北朝霞駅は和光市に住んでいた頃も時々使っていたけれど、池袋駅の方がよく利用していたのでそちらの方が戻って来た感は強かった。
今は北朝霞駅の他、新幹線移動が増えたので大宮駅に着いた時も戻ってきた感を感じる様になった。
反面、池袋駅は混雑するので子供を連れての移動に向かず、家族での出掛けでは避ける事が多いので感じる機会は少ない。
変化だねー。
2023年12月31日日曜日
ホーム
2023年12月30日土曜日
親元を離れて
2023年12月29日金曜日
しながわ水族館
2023年12月28日木曜日
年末年始
2023年12月27日水曜日
スパジアムジャポン
2023年12月26日火曜日
ロケーション情報
2023年12月25日月曜日
ドウデュース
2023年12月24日日曜日
ケーキ作り
2023年12月23日土曜日
スイスイ
2023年12月22日金曜日
クリスマスパーティー
2023年12月21日木曜日
仕事帰りに
2023年12月20日水曜日
バス通勤
2023年12月19日火曜日
横断歩道
2023年12月18日月曜日
コンタクト
2023年12月17日日曜日
CSP New Millennium
2023年12月16日土曜日
農家カフェ
2023年12月15日金曜日
大嶺
2023年12月14日木曜日
ダンジョン
2023年12月13日水曜日
踏んだり蹴ったり
2023年12月12日火曜日
キュン早割パス
2023年12月11日月曜日
久し振りの結婚式
2023年12月10日日曜日
不具合
2023年12月9日土曜日
サイボク
2023年12月8日金曜日
移動手段
仕事で変化があってしばらく勤務地が不定になるのだけれど、その内の一つの勤務地は電車だけで行くか電車とバスを組み合わせて行くか、あるいは電車とシェアサイクルで行くかと色々と選択肢があってどれが良いかなーと考えている。
・電車のみ
メリット :乗り換え回数は多いが到着時刻が読みやすい。
デメリット:混雑する区間がある。楽な時間で行こうとすると到着時間が割とギリギリ。
・電車とバス
メリット :空いている区間のみで行ける。乗り換え回数も少ない。
デメリット:到着時間が読みにくい。
・電車とシェアサイクル
メリット :混雑の心配なし。到着時間が読める。
デメリット:シェアサイクルが貸出・返却できない可能性がある。冬なので寒い。
どれも一長一短あるけれど詰まる可能性のあるシェアサイクルはちょっと怖いかなー。
3つとも途中まで経路は同じなので、その日の交通状況やシェアサイクルの利用状況を見ながら柔軟に変えてみても良いかもしれない。
どれも1回ずつは試して比較してみたいな。
2023年12月7日木曜日
平日
2023年12月6日水曜日
2023
毎年恒例の振り返り。
・家庭
日々楽しく過ごせている。特に今年は3月くらいからほぼフルリモートとなって家族と接する事ができる時間が増えた。
毎日テレワークなので料理は僕の担当となり、材料からレシピを調べて様々な料理へと挑戦し以前よりも料理の幅が広がったのを感じる。
年半ばくらいから妻が資格試験の勉強を始め、後半は毎日早起きしながら勉強をする姿に刺激を受けて自分も久し振りに英語学習を再開した。
子供の保育園でのお昼寝時間に合わせて夜眠る時間を調整する様になり、良い意味で柔軟に過ごせる様になってきた事が大きな変化。
・仕事
年末までで一区切り、大きな動きがあるのはこれからで正直どうなるか分からない部分も多いけれどこれまでの感じだと結構いけるのではないかなと思っている。
いつまで今の職場での仕事が続くかは分からないけれど愛着は育まれているのでしばらくはここでも良いかなという気持ちもあるしそろそろ刺激が欲しいという気持ちもある。
・DDR
上半期は手首を痛めたせいでしばらくバー無し中心でやっていたけれど、そこで培ったものに加えて下半期にKACへ本気で打ち込んだ事により大きく地力が上がったのを感じる。今進めているのは各レベルのAA+埋めやAAA埋めだけれどバシバシ成果が出ていて嬉しい。
今年は縦連と4×4連打の上達が顕著で自信を持って踏める様になってきた。隅田川配置も少しづつ克服の兆しは見えているので継続して頑張りたい。
今一番課題になっているのは移動が伴う長い地団駄の配置で、これを克服できればもう一段階スコアが高いラインで安定しそうだから頑張りたいところ。
懸念点はホームの音ゲーが上のフロアに追いやられてDDRは隅の狭い場所にあり、いつか撤去されてしまうんじゃないかという危機感がある事。積極的に踏んで少しでも売上に貢献していこう。
・趣味
旅行は静岡へ2回。ついに東海道新幹線にも乗車しての出掛けとなった。
今年は谷川岳の様な本格的な山にはいかなかったけれど、ヤマノススメのスポット巡りは千葉へ行ったり日の出山へ行ったりと色々していた。
気になりつつも未読であったカメはじのドラマがやるという事で視てみたらそちらにもハマり漫画も購入してこちらのスポット巡りも楽しんだ。来年は1泊して神奈川~千葉のヤマノススメのスポット巡り旅行をしたいと思っている。
これまでも1人で出掛けるのは無かった訳ではないけれど今年はその印象が強く、長瀞とか名栗とかちょっと遠めの場所にも一人で出掛けたし久し振りの一人旅行で気仙沼にも行った。これも子供が成長してきて親一人でも楽に対応が出来る様になってきた事、お互いに自分の好きな事をやれる機会が増えてきたという事の表れで好ましい。
競馬は通勤時間がほぼ無くなった事もあってウマ娘のアプリでは遊ばなくなったけど、リアル競馬はイクイノックスの無双ぶりや同世代でのリバティアイランドの圧倒的な強さ、海外での日本馬の活躍に盛り上がる年であった。イクイノックスは早い段階での引退となるけれどリバティアイランドを筆頭に応援したい馬は多いし、来年も楽しみ。
総括として、5類移行によりほぼコロナの制限が無くなったお陰で色々動けたし、友人達とも沢山会えた。良き一年!
2023年12月5日火曜日
川崎
出社するので仕事後になのさんを誘って、一緒にDDRをしてきた。
前回は秋葉原で合流したけれど調べてみると川崎まで行くのも大差無く、しかも環境的にはそちらの方が優れていそうだったので川崎にしたけれどその読み通りにロッカーへ荷物を預けられたり広々としたトイレで着替えられたり美味しいご飯も食べられたりと大満足であった。
勿論DDRもプロチームが所属するシルクハットのゲームセンターだけあって3台体制の良メンテで最高。気持ち良くプレイできて自己ベストも結構出せた。
帰りはキャンペーンでお得になっているグリーン車利用で川崎~大宮まで楽々移動。
翌日も仕事なので飲みは見送ったけど、もし休みだったらちょっと飲みに行くのも良かったな。
今後しばらくは出勤体系が読めなくなるけれど出社する機会があればなのさんへ声を掛けてぜひまたやろう。
冬は荷物が多くなってちょっと大変ではあるものの、それをやるだけの価値ある時間であった。
2023年12月4日月曜日
備忘録
横浜方面へ行く予定があって、特急鎌倉が運転しない日だったのでどうやって移動するかに頭を悩ませていたけれど下記理由によりグリーン車が最適という結論に達した。
※「鉄軌道事業における新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」は2023年5月8日をもって廃止されました。
https://www.jreast.co.jp/stylingthenew/actions/
上記より、座席回転の制限は廃止となっている。
「幼児」、「乳児」の運賃・料金「幼児」
「乳児」は無料ですが、次の場合は「こども」の運賃・料金が必要です。
(1)「おとな」または「こども」1人に同伴される「幼児」の人数が2人を超える場合(3人目から「こども」の運賃・料金が必要です)。
(2)「幼児」「乳児」が1人で指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等を利用する場合。
(3)「幼児」が単独で旅行する場合。
https://www.jreast.co.jp/kippu/06.html
上記(2)より、自由席グリーン車の幼児利用は無料。
故に、大人二人幼児一人でグリーン車に乗車する場合、
大人二人の料金で三座席の利用が可能。また、座席の回転も可能。
JREポイントキャンペーン期間中で、グリーン券が400ポイントで交換できる事もあり、グリーン車を利用するのが最も楽であり、経済的。
なお、JREポイントは家族へ登録すればポイント移行できる。
https://www.jrepoint.jp/point/guide/113/
2023年12月3日日曜日
青空の下
妻が試験のためほぼ一日不在で、子供と何をしようかなーと思っていたけれど数日前に市内で体験系中心のイベントを見付けたのでそちらへ。
天気が良かったのと周りに飲食店が少なかったので簡単なお弁当を作っていったけれど、青空の下で食べるのはとても気持ち良かった。外食ばかりでなくこういうのも良いね。
イベントは最初、建築会社の端材(タイルと木片)を使用してコースターを作成するものに参加。
タイルが色とりどりでツルツルだったりザラザラだったりと沢山の種類があり、子供が作るのを見ているだけで楽しかった。
その後、いくつかのブースで子供を遊ばせようと思ったのだけれどボルダリング、トランポリン、エア遊具と子供が大好きなものを備えたブースに掴まり延々とそこで遊び続けて一日終了した。
最初はこれだと近くの屋内施設とあまり変わらないかなと思ったけれど子供の大好きな大きいトランポリンもあったし、ボルダリングもある程度登り易いコースで子供も飽きる事なく遊び続けていたので結果的に良かったかなと思う。(スポーツ体験のイベントも楽しそうではあったけど子供にはまだ少し難しそうだった。)
2023年12月2日土曜日
フォロー外
おすすめからか、主にDDRのリザルトでフォロー外の人からいいねしてもらえる事がたまにある。
フォローの人にいいねしてもらうのと同様に嬉しくて、自分もおすすめから気になる人のページを時々見に行ったりはしているものの、自分がしてもらうのと同じ様に自分からいいねする事はまだ殆ど無い。
そうする事で始まる交流もあってそういうのも良いなとは思うし、かつてmixiではそれを楽しんでいたのだけれど今は一歩が出ない。
新しい人との繋がりを怖がっているのか、面倒くさがっているのか分からないけれど昔の自分の積極性を懐かしく感じてしまう。
2023年12月1日金曜日
運用
昨日は久し振りの出社だったけれど、会社から最速で帰って19時半前には家に着いた。
事前に妻と話して通常はご飯の後にお風呂へ入れるところを先に遊ばせておいて、僕が帰宅して自分の食事を済ませてからお風呂へ入れて寝かし付けまで担当。布団に入ったのは20時半前と普段と同じくらいの流れでいけた。
前日は妻が担当だったので交互にするのが望ましく、妻が夜に外出する時間も確保できたので良かった。それにしてもこんな運用、以前であれば考えられなかったーと思う。
子供の成長に伴い眠る時間が少しづつ後ろ倒しになり、それによって出来る事も増えてきた感じ。
お風呂と寝かし付けは交互となるのが望ましいので、出社でも早く帰れる日は僕が担当する様にしよう。