2021年5月31日月曜日
バイキング
2021年5月30日日曜日
日本ダービー
2021年5月29日土曜日
日向夏
2021年5月28日金曜日
郷に入れば
2021年5月27日木曜日
さらばテレワーク
2021年5月26日水曜日
定義
2021年5月25日火曜日
おすそ分け
2021年5月24日月曜日
生物
2021年5月23日日曜日
ちょい踏み
2021年5月22日土曜日
ささやかな楽しみ
2021年5月21日金曜日
キートップ
2021年5月20日木曜日
無いものねだり
2021年5月19日水曜日
○○止まり
2021年5月18日火曜日
餅は餅屋
2021年5月17日月曜日
担当
2021年5月16日日曜日
まとめ買い
2021年5月15日土曜日
西武園ゆうえんち
2021年5月14日金曜日
webデザイナー
2021年5月13日木曜日
メヒコ
2021年5月12日水曜日
ありなし
OKに買い物へ行ったところ、いつも買っている納豆のたれ・からし無しの商品が有りの商品より10円くらい安く売られていた。
からしはいつも使わずに捨てていて勿体無いし、たれは醤油で代用できるかなと無しの商品を買っていって二回ほど食べたけれど、初回は醤油が少なくて物足りなく二回目は醤油が多すぎてしょっぱくなってしまった。たれだと袋に入っているので量について悩む必要は無いので無しならではの問題である。
また、醤油の味だとどこか物足りない。僕の好きな納豆はたれがあっての納豆なんだなと気付いた。
10円程度の差だし今度買う時はやっぱりいつものたれ・からし有りにしておこう。
2021年5月11日火曜日
住めば都
2021年5月10日月曜日
イヤイヤ
2021年5月9日日曜日
恩恵
子供が移動の途中でトイレを使いたいと言うので近くにあった公衆トイレへと立ち寄った。
このトイレ、ここ1年くらいの間に整備して新しくなったものであり清潔で気持ち良く使える。観光スポットの近くにあるので外観もお洒落だ。
この他にも市内各所に公衆トイレが設置されているし、お寺や観光施設でも気軽に貸してもらえる。子連れにとっては非常にありがたい。
観光地に住むと騒音とか渋滞が問題になる場合もあるけれど、自宅は観光ゾーンからは離れているから問題無いし地元民であっても新しくできたお店を見に行ったり和多くのお店の中でお気に入りのスポットを見つけたりするのは楽しい。僕なんかは賑わいを見ているだけでも楽しくなる。
冒頭の公衆トイレが整備されたのも観光スポットの近くというのが大きいと思われるし、観光地である恩恵は僕の様な観光業に携わっていない地元民にも十分ある。
他の観光地と同じくコロナで打撃は受けているけれど、これからも賑わっていって欲しい。
2021年5月8日土曜日
船
2021年5月7日金曜日
薬
休み明けに体調を崩して一日休み。
病院で診てもらって一日安静していたら大分良くなったので今日は普通に仕事をしていた。(リモートを想定して仕事用のパソコンを持ち帰っていたのは幸いであった。)
それにしても病院へ行くと出してもらう薬の多いこと多いこと。
抗生物質に咳止め、鼻水を抑える薬に解熱剤、それから痛み止めまで出てしかもそれらが1週間以上の期間で出されるのでかなりの量となる。お陰で洗面台にある僅かな荷物置きのスペースはあっと言う間にパンパンに。
見た目が似ている薬も多いし飲み間違いにも気を付けなきゃね。
2021年5月6日木曜日
子供の日
2021年5月5日水曜日
気楽にプレイ
一昨日、交代で子供を見てお互いに一人の時間を作り、久し振りにDDRをした。
着替え無し飲み物無しで2クレというがっつりとは程遠い内容ではあったがLv.12,13を中心にLv.14までプレイして久し振りなのもあるけれど十分良い運動になった。
しばらくやっていないから体力的にキツいと感じるのは仕方ない。そして16分の様な細かいリズムに着いていけないのも一昨年復帰した時と同じ感じ。
しかしながら重要となる体重移動の部分であまり悪い感じは無かったのでやり込めばまたできるようにはなるかなと思えたのが嬉しかった。
やればやはり楽しいし、今日くらいの内容であれば特に準備も無くできるのであまり構えずちょっとしたタイミングでプレイすれば良いのだよな。
せっかく自宅の近くにゲーセンがあるのだ。もっと気軽にやりたい時にやろう。
2021年5月4日火曜日
2021GW
昨日から少しづつ服の整理を始めて、交代制で一人外食にDDRもしたりと連休をあと一日残して割とやりたい事を済ませていられている。
少し前の期間を含めれば兄が遊びに来たり両親が遊びに来たり、そして今週末には妻の両親が遊びに来たりと帰省は取り止めたものの昨年の家族だけで公園巡りをしていたGWに比べると随分メリハリが付いたGWかなと思う。
ふと振り返ってみると10年前(2011)のGWは山口と九州を旅行していた。
やはり長い旅行で初めての九州という事もあり、印象に残っていて2011GWと振り返るとすぐにその思い出が蘇ってきた。
あとは妻と結婚した年(2016)のGWは富山~鳥取まで帰省を兼ねて旅行したり、2018のGWは富山から新潟への旅行をしたりとか、やはり印象的な出来毎というのはその頃を思い出すキーとなってくれる。
2021のGWは後年振り返った時にどんな思い出が蘇ってくれるだろうか。
旅行のようなインパクトは無くても、去年の公園巡りの様にきっとその時にしか無い印象的な事というのはあるはず。
コロナで引きこもっていた頃のGWとして、苦笑いと共に振り返れる時が早く訪れますように。
2021年5月3日月曜日
今日これから
日付が変わった直後に日記を更新している。
休みの日だと通勤時間が無いので日記を更新するタイミングが無く、後日更新になってしまうのでそれなら先に書いてみるのはどうだろうと思った次第だけど今日はこれから始まるので当然その日起きる事を先に書けはしない。
一応予定としては両親は帰ったし、妻の両親が来るのは今度の週末なので残り3日間は子供の買い物をしたり交代で子供の事を見てお互いがお互いの時間を持てるようにしたいねとは妻と話していたけれどさてどうなるか。
とりあえず服がグチャグチャになっているので衣替えを兼ねてその辺りの整理をしたいなとは思っている。後は久し振りに一人外食とか、DDRしにいくなんていうのもアリかなと。
せっかくの連休。普段の週末であれば家事をして買い物をして子供と出掛けてであっと言う間に終わってしまうところだけれど幸か不幸かコロナ禍により遠出もできないので近所で楽しく充実した時間を過ごしたい。
2021年5月2日日曜日
直行
前々から行ってみたいと思いつつも自宅からだと乗り換えが面倒なのと駅からも徒歩20分という歩けなくはないものの子供と行くには遠いために見送っていたトーベ・ヤーソンあけぼの森公園(ムーミンバレーパークとは別)へ親の車で連れて行ってもらった。
車なので直線的なルートで行けるし駅から歩く事も無い。
遊具などは無いものの公園という名前の通り、広く敷地内を散策できる場所だったのでもしこれを子供を見ながら電車を乗り継いで駅からしばらく歩いて着いていたら敷地内で遊ぶ余裕が残らないだろうなと思った。
そういう点であまり遠くは無いものの車で出掛けるのにはちょうど良いスポットであった。
山の一部を切り拓いた様な敷地に様々なオブジェを眺めながら散策するコースは動物園や遊具のある公園とはまた違った面白さがあって子供も楽しめたようである。
再訪は難しいけれど、平時であれば開いている施設もいくつかあったので見てみたかったな。
2021年5月1日土曜日
出前
ちょうど父の誕生日が近いのと母の日のプレゼントを兼ねて両親に何か渡したりご馳走したいなと思っていて、前々から父が食べたがっていた鰻の出前を取るのが良いかもしれないと前日夜に思いつき店舗へ電話をしてみた。
そしたら受付はしてもらえるものの、時間が最短でも正午から遅ければ13時くらいという事で、子供の食事時間がズレるのを避けるために取り止め。良い案と思っただけに残念である。
今回は急すぎて無理だったけれど何日か前に出前をお願いしておくとか、あるいはテイクアウトの注文をしておけばもっと早い時間に食べる事もできるかもしれないので次に繋げていきたい。