しかしながら中にはリーダー未設置の駅もあり、そういう駅では駅員さんに画面を見せて乗降するし、そもそもリーダー設置駅であっても駅カウンターの中に入ると通知されるからか駅員さんが自動的に出てくるのでリーダーがあってもなくても変わらないのではと感じた。
各鉄道会社で検討されているQRコード乗車券は自動改札の位置で読み込んで乗降するものだろうから今回の様にはならないと思うけれど、いちいち画面表示させる手間はあるし携帯の電源が入っていないと使用できなくなる辺り不便だなと感じる点もある。(Felicaであれば完全にバッテリーが無くならない限りは反応してくれるらしい)
頻繁に使い始めると印象も変わるかもしれないけど、どの程度普及するかね。