2024年7月31日水曜日
大活躍
2024年7月30日火曜日
みちのく潮風トレイル
碁石海岸のインフォメーションセンターでみちのく潮風トレイルのピンバッジが売っているのを見つけて、どれも素敵なデザインでお土産に買おうかと思ったけれど大船渡市は今回見ていない穴通磯だったのでスルーし代わりに缶バッジを買う事にした。
そこで色々教えてもらったのだけれど、ピンバッジを購入するのには条件があって市町村毎に定められたスタンプを合計3個(市町村スタンプ1個、他スタンプ2個)集めないと買えないとの事。
しかも駅前にスタンプの設置場所が集中している訳でもないし設置場所が結構離れていたり市町村によってはスタンプの設置場所自体が少なかったりして条件を満たすのは中々大変そう。
しかしスタンプを含めて良い思い出作りにはなるだろうなと思った。
やってみたいが、対象市町村に行くまでにも結構な旅費が掛かるし条件を満たすだけなら市町村の数は稼げるかもしれないけど、みちのく潮風トレイルに設定されているコースを楽しまない様では本末転倒なので一度の旅行で条件を満たせる市町村はせいぜい1つか2つ。そう考えると、魅力的ではあるけれど簡単に手を出せるものではない。
しかしながらみちのく潮風トレイル自体への興味は今回で強くなった。
また三陸海岸へ旅行する際には旅程に組み込んで、コースを歩くだけでも楽しみたい。
2024年7月29日月曜日
気仙沼市
震災があって最初の旅行以降、訪れるまでに随分間が空いてしまったしBRTに変わってしまった路線もあるけれど繋ぐ事が出来て良かった。
昨年の旅行では気仙沼に長時間滞在して市内を色々見たけれど今回はあまり時間も無かったので内湾付近の観光のみ。
サメに関する商品を扱うお店へ行って家族へのお土産を購入し、その後は今が旬のカツオを食べたいと思ったものの内湾付近のお店はランチタイムを逃すと閉まってしまう所が多くどうしたものかと悩んでいると入ってみた鮮魚店にお刺身が売っていたので、そちらを買って飲食スペースで食べられないかと聞いてみると問題無いとの回答だったのでお刺身単品で楽しむ事にした。
旬のカツオは身がプリプリとしていて大変美味。
同じ店内にあったビールのお店で生ビールと一緒に賞味してとても良い気分に。
ほろ酔い気分で内湾が眺められる場所に腰掛けて酔い覚ましを兼ねてしばし休憩。
まさか1年経たずにしてこの大好きな光景をまた見られるなんて思ってもいなかった。
また来る事が出来てとても嬉しいし、素敵なこの街へいつか家族で訪れたいなと改めて思った二回目の気仙沼であった。
2024年7月28日日曜日
日帰り群馬旅行
2024年7月27日土曜日
お世話になりました
同じ様な自転車で良かったので購入する物は今使っている車種の後継機ですんなり決まり、品薄状態も解消していたので一緒にヘルメットも購入。店員さんの対応も丁寧で良い買い物が出来た。
これまでの経験上、こういう廉価な車種は3年くらい経つとチェーンが頻繁に外れたりブレーキで激しい音が鳴る様になったりとあちこちに不具合が出るものだけれどこのお店で購入した自転車は5年以上もの長い期間、目立った不具合も無く乗り続けられた。
しかし今度の自転車はその後継機、きっとこれまでと同じくらい長い付き合いになるはず。
そうであれば次の買い替えをする頃は子供が小学校卒業近くになっているのか。
きっと途中で子供の自転車も仲間入りして、3人揃って自転車で出掛けたりもする様になっているだろう。
前の自転車、本当にお世話になりました。ありがとう。
次の自転車、これからよろしくね。
2024年7月26日金曜日
陸前高田市
2024年7月25日木曜日
大船渡市その2
2024年7月24日水曜日
大船渡市その1
2024年7月23日火曜日
釜石市
2024年7月22日月曜日
遠野市
2024年7月21日日曜日
完璧
2024年7月20日土曜日
いつ以来か
2024年7月19日金曜日
こんな所にも
2024年7月18日木曜日
デジカメ
2024年7月17日水曜日
クラスWORLD
高い目標ではあったけれど、候補曲を見直したり普段は抑えているスイッチを駆使したりして何とか目標達成できて良かった。
それにしても当初楽にEX出来ると思っていたESP 冥やCSP ハピエンがEX出来ず、ESP ΔやCSP 宇宙戦争で詰まった時にはどうなるかと思ったけれど、CSP ロンドン(A,C)やESP Chapletは比較的楽にEX出来た辺り、やはり得手不得手の意識が大きく作用するらしい。自分の長所短所を強く再認識する結果となった。
クラスWORLDに到達した事でフレアスキル伸ばしは一段落だけれど、EXTRAで挑戦するのにはちょうど良いし先に書いたレベル的には十分EX出来るはずの曲のEX狙いは継続したいと思う。
後は今回の挑戦でマベ力も大きく向上したのでそれを更に伸ばすべく、Lv.14,15のEX埋めも進めてみようかな。
DDR WORLDが稼働してまだ1ヵ月ほど、月末になればBPL曲の追加もあるし楽しみはまだまだこれからだ。
公式でのスコア確認やライバル機能が早い所実装されてくれると嬉しいのだけどな。
2024年7月16日火曜日
要注意
今週末、三陸海岸方面の旅行に行くのだけれど計画を立てていて乗り換え時間の短いポイントがあるのに気付いて詳細をチェックしてみると、
北上駅(新幹線→東北本線)の7分乗り換えに花巻駅(東北本線→釜石線)の4分乗り換えの二か所があって駅構内図を見た感じ後者は問題無さそうだけれど、前者は新幹線ホームと在来線のホームが離れているという点で油断すると危ない感じがした。
小山駅の在来線と新幹線も同じ様にホームが離れていて過去乗り換えに失敗した記憶があるので同じ轍を踏まない様にしないと。
安全策で1000円ちょい追加すれば新花巻まで追加乗車できるのでそれも一案ではあるけれど、乗り換え時間が短い事を意識して動けば何とかなりそうな範囲かつ乗り逃してもプラン全体が崩れる訳ではないから、まあ乗り換えの方向で良いかな。
事前に調べておいて注意点に気付けたのは良かったし、緊急時(遅延発生時)の選択肢を頭に入れる事が出来た。後は当日の判断としよう。
2024年7月15日月曜日
プライズ
しかしこのままほぼ一日自宅というのもなーとなって、雨が弱まったタイミングで先日見つけた10円クレーンが設置されているというプライズ中心のゲームセンターへお出掛け。
駐車場に停まっている車の多さから驚いたけれど、中に入ってみると予想以上の人の数。
特に10円や30円といった価格でプレイできるクレーンには多くの親子が張り付いていて順番待ちが必要な程であった。
目的として子供に沢山クレーンをプレイさせてあげたいというのがあって、まずは回数をこなせる低価格のクレーンから始めさせると、思っていた以上に良心的な設定で簡単に景品が取れる取れる。
中には10円で2プレイできる機種もあるのでもしかしたら駄菓子屋でお菓子を買うよりも安いのではないだろうか。
一通り低価格のクレーンを楽しんだ後、子供に通常の100円クレーンも何回かプレイさせたけれどいくつかの機種で景品をゲット出来たので全体的に設定は良心的な様に思える。
せっかく来たのでという事で親も何回かやったけれどこちらは収穫無し、でも箸にも棒にも掛からぬという感じでは無かったので夢は見られた。
自転車で行ける距離だし、クレーン好きな子供には良いスポット。
機会を見つけてまた連れて行ってあげよう。
2024年7月14日日曜日
自立心
2024年7月13日土曜日
無理せず
当初は東浦和駅付近で親と合流して車に乗せて行ってもらって以前から気になっていた大崎公園へ行ってみる予定だったのだけれど、当日の朝喉に少し違和感があったのでそれは見送り近所で遊ぶ事に。
ちょうど美術館で作品に触れて楽しめる展示がやっていたり館内でクイズを解く催しがあってこれなら子供も楽しめるだろうとそちらへ。
狙い通り、いや狙い以上に子供は集中して楽しんでくれたので連れて行った甲斐があったし僕も近場で無理なく楽しめて良かった。
その後、父の車で少し離れた公園へ連れて行ってもらったりしたので新しい場所へ行けなかったのは残念だけれど充実してはいたんじゃないかと思う。
自重したお陰か、翌日以降体調が悪くなる事も無く無事回復に向かっていったので好判断であった。