ただ、交通系ICによる決済では事前に登録していなけばポイントは付与されないという事に後から気付いて、モバイルSuicaについては登録していたものの定期変更に伴い新規導入したPASMOは未登録であったため少しばかりポイントを得る機会を逃してしまった。
以前は交通系ICの利用はモバイルSuica一本だったのでそちらへまとめてチャージしておけば良かったんだけど、モバイルSuicaでは定期を利用しなくなったのでこれまでの癖で誤って定期区間を含む利用の際にタッチしてしまったら運賃を無駄に支払ってしまうので嫌だなと思い最低限の金額だけチャージしておいたのが裏目に出た。
独自ポイントの付与といったモバイルSuicaだけの利点もあるし、使い分けには気を遣うけれどやはり交通系ICでの決済はモバイルSuica一本にまとめておくか。