昨年の旅行だと1時間ちょいで着いたよなーとよく内容を見てみるとはやぶさではなくやまびこだからというのが分かった。
速達であるはやぶさであれば大宮から仙台までの停車駅はあっても1つか2つ。
それに対してやまびこだと殆どの駅に停車する。
それにしても停車駅の数でここまで時間が違う事に新幹線自体の速さを感じさせられる。
普通列車であれば各停と快速でもせいぜい数分から10分程度の差にしかならないのに対して新幹線は1時間近く違う。
それだけ速達列車は停まっている間に進んでいる(速度が速い)という事だろう。
仙台や盛岡だとやまびこが新幹線の選択肢に含まれるからそういう点ではどこかへビューン!だとちょっとマイナス面があるのね。