自宅の前には垣があって、裏手のレンガ通りは茂みがある。
茂みに植えられたツツジが咲いて綺麗だったり、蚊の発生源となっていたりと一長一短あるんだけど、秋は茂みから虫の鳴き声が聞こえてくる。
そんなに詳しくないので種類までは分からないけれど、涼しくなってきたところにこの心地良い鳴き声で一層秋を感じられる。
都会にいながらにして田舎の風情を音で楽しめる。
それもこれも家の前の垣や裏にある茂みのお陰。
ちょっとだけでもやっぱり緑があるのは良いなー。
自宅の前には垣があって、裏手のレンガ通りは茂みがある。
茂みに植えられたツツジが咲いて綺麗だったり、蚊の発生源となっていたりと一長一短あるんだけど、秋は茂みから虫の鳴き声が聞こえてくる。
そんなに詳しくないので種類までは分からないけれど、涼しくなってきたところにこの心地良い鳴き声で一層秋を感じられる。
都会にいながらにして田舎の風情を音で楽しめる。
それもこれも家の前の垣や裏にある茂みのお陰。
ちょっとだけでもやっぱり緑があるのは良いなー。
昨日は夜にいけさんとバーベキューの打ち合わせだったけど、予定より早く仕事が終わったので空いた時間を使って以前じーずさんに教えてもらった五ノ神製作所というえびつけ麺のお店へ一人で食事に。
タイミングが良かったのか人気店なのに待ち無しで入れた。
看板メニューのえびつけ麺を食べたけれど、モロにえびの味がする濃厚なスープで特徴的な味だった。
しかし麺半分くらいまでは美味しく食べられていたんだけど、最後の方は油分にやられてちょっと残してしまった。
麺の量も僕には多かったし、ミニだとちょうど良いくらいかな。
今回のに限らず、油分が多過ぎる食べ物は最初は美味しく食べられても後半は気持ち悪くなってくるというのが多い。
写楽の肉とか、角ふじとかもそうだった。
濃い味自体は過きなんだけど、大量には食べられない。しかしそういう系統のお店は大体量が多いというジレンマ。
会社の脇にコインロッカーが設置された。
僕はすぐ近くが会社なので使う機会は無いだろうけど、200/日と他よりも若干値段が安い。
でもこの立地はどうだろうか、僕もコインロッカーはよく使うけれど駅やその近辺での利用が殆ど。
買い物や観光をするのに、目的地へと到着して荷物を預けて身軽になって、さあ出発。といのが主な活用方法だと思うので駅からやや離れたこの位置は微妙な気がする。
買い物し過ぎて荷物が多くなったから預ける。というのにも若干遠い。
僕の予想通りとなるか、はたまた僕には考えられない活用方法で人気が出るか。
これからはどれくらい埋まっているかを気にしながら通ってみよう。
天気が悪いこともあってこの三連休は殆ど家に引きこもっていた。(一応、どの日も外出くらいはしたけど。)
台風が来るのは事前に分かっていたので金曜日に食料を買い込んで土日はそれを料理して食事に充てていた。
料理自体は簡単な物を作っただけなので大して手間でも無かったけれど、後片付けが面倒くさかった。
というのも朝昼晩にきっちり三食を自宅で食べるなんて言うのはあまり無い事で、例えば平日なら朝は簡単な物で済ませたり、昼は買って済ますので実質一食。
休日に出掛けた場合なら昼や夜は外食になる事が多いので三食分の片付けをするというのはあまり無いのだ。
なので毎回毎回、いくつかの食器を洗うという作業を煩わしく感じた。
家でごろごろしてるだけでも、逆に手間が増える事もあるものだね。
今週は平日夜の予定がいくつかあって、昨日は歯医者。そして木曜日には散髪をしてくる。
今は仕事が落ち着いているので定時以降に気軽に予定を入れられる。良い事だ。
散髪は大体2ヶ月半ぶり。
昔は前髪が目に入るくらいが切り頃って感じにしていたけど、今は全然余裕がある状態。
それでも切りに行くのは髪全体のボリュームが出てきたなー。と感じてくるから。
つまり以前よりも前髪を切るようになった分、前髪は伸びてないけど全体のボリュームで散髪するタイミングを感じるようになったという事ね。
かなり短く切るので散髪後は色んな人から「雰囲気違うね。」と言われる事も多い。
親知らずを抜いてきた。
抜歯をするのは今回が初めてで大の歯医者嫌いの僕はどんなものかとビクビクしていたけど、痛みも無いままあっさり終わった。
先生の腕の良さが大きいのだろうけど、ほんとに拍子抜けするくらいあっさり。後はこのまま痛んだり腫れたりしなきゃいいけど。
抜歯の際には当然麻酔をした訳なんだけど、かかりつけの歯医者は電動式の麻酔を使っていて、それを撃つ時に大して痛みも無いしあまり麻痺する感じもしなかったので、ちゃんと効いているかが心配だったけどバッチリだった。
なんか麻酔って、昔のイメージだと口の片側半分が完全に麻痺すると思っているから効いているのに訝しんでしまう。
どちらが楽かと言えば断然今の電動式麻酔なんだけどね。
技術も進歩しているし、何より信頼してる先生なんだからもっと気楽に臨もう。
朝に行われるゴミの回収は9時以降。
この「以降」というのが曲者で9時ぴったりに来る事もあれば、お昼を過ぎても来なかったりする時がある。
燃えるゴミの回収は週二回(水・土)で、水曜日は仕事に行くから普通に出していけるんだけど、問題なのは土曜日。
さすがにゴミが溜まっている時は9時前に一度起きて必ず出すようにしているけれど、あまりゴミが溜まっていない日だと水曜日にも出せるから眠いのにわざわざ起きてまで、という感じになって二度寝をして出しそびれる事もしばしば。
9時から回収時間がスタートなので、当然ながら9時に近い時間の方がゴミを出せる可能性は高い。
微妙な時間に目が覚めた時、「9時半……ゴミ出さなきゃ……いや、まだ大丈夫。いや、しかし……。」と、布団に入りながら脳内ではチキンレースが繰り広げられている。
来週、再来週と9月は二回三連休がある。
後の週はこういちさん達とのキャンプがあるけれど、前の方は特に予定無し。
長野旅行・東北旅行・徳島旅行と結構お金を使っちゃったから遠出をしようというモチベは無く。
予定が無いまま三連休を迎えるというのは、出掛け欲が旺盛な近年からすれば珍しい。
ただ、何もしないまま三連休を過ごしちゃうのはやっぱり勿体なー。と感じる。
普通の土日でもそうなんだけど、家にいて一人で一日を過ごすと、物足りない。外に出てDDRをしに行くなり買い物に行くなり、外に出るだけで気分的に違うようだ。
この前話に出たなのさんの家に遊びに行くとか、近場の未乗路線に乗ってみるとか、お金をあまり使わなくても遊べる事は沢山あるはず。
まだ期間もあるし、何をするか(したいか)色々考えてみよう。