今回は後ろに余裕があるという事で妻の実家にゆっくり滞在させてもらって夕方近くの時間から出発。
南武線、武蔵野線と乗り継いで北朝霞駅まで着くと自宅の最寄り駅まではそう遠くないので戻ってきた感がある。
この戻ってきた感、小竹町に住んでいた頃は東京駅と池袋駅で感じていた。
前者はムーンライトながらで戻ってきて朝5時台の山手線のホームで電車を待つ時に、後者は各所へ出掛けた帰りの池袋駅の地下鉄ホームで。
北朝霞駅は和光市に住んでいた頃も時々使っていたけれど、池袋駅の方がよく利用していたのでそちらの方が戻って来た感は強かった。
今は北朝霞駅の他、新幹線移動が増えたので大宮駅に着いた時も戻ってきた感を感じる様になった。
反面、池袋駅は混雑するので子供を連れての移動に向かず、家族での出掛けでは避ける事が多いので感じる機会は少ない。
変化だねー。
2023年12月31日日曜日
ホーム
2023年12月30日土曜日
親元を離れて
2023年12月29日金曜日
しながわ水族館
2023年12月28日木曜日
年末年始
2023年12月27日水曜日
スパジアムジャポン
2023年12月26日火曜日
ロケーション情報
2023年12月25日月曜日
ドウデュース
2023年12月24日日曜日
ケーキ作り
2023年12月23日土曜日
スイスイ
2023年12月22日金曜日
クリスマスパーティー
2023年12月21日木曜日
仕事帰りに
2023年12月20日水曜日
バス通勤
2023年12月19日火曜日
横断歩道
2023年12月18日月曜日
コンタクト
2023年12月17日日曜日
CSP New Millennium
2023年12月16日土曜日
農家カフェ
2023年12月15日金曜日
大嶺
2023年12月14日木曜日
ダンジョン
2023年12月13日水曜日
踏んだり蹴ったり
2023年12月12日火曜日
キュン早割パス
2023年12月11日月曜日
久し振りの結婚式
2023年12月10日日曜日
不具合
2023年12月9日土曜日
サイボク
2023年12月8日金曜日
移動手段
仕事で変化があってしばらく勤務地が不定になるのだけれど、その内の一つの勤務地は電車だけで行くか電車とバスを組み合わせて行くか、あるいは電車とシェアサイクルで行くかと色々と選択肢があってどれが良いかなーと考えている。
・電車のみ
メリット :乗り換え回数は多いが到着時刻が読みやすい。
デメリット:混雑する区間がある。楽な時間で行こうとすると到着時間が割とギリギリ。
・電車とバス
メリット :空いている区間のみで行ける。乗り換え回数も少ない。
デメリット:到着時間が読みにくい。
・電車とシェアサイクル
メリット :混雑の心配なし。到着時間が読める。
デメリット:シェアサイクルが貸出・返却できない可能性がある。冬なので寒い。
どれも一長一短あるけれど詰まる可能性のあるシェアサイクルはちょっと怖いかなー。
3つとも途中まで経路は同じなので、その日の交通状況やシェアサイクルの利用状況を見ながら柔軟に変えてみても良いかもしれない。
どれも1回ずつは試して比較してみたいな。
2023年12月7日木曜日
平日
2023年12月6日水曜日
2023
毎年恒例の振り返り。
・家庭
日々楽しく過ごせている。特に今年は3月くらいからほぼフルリモートとなって家族と接する事ができる時間が増えた。
毎日テレワークなので料理は僕の担当となり、材料からレシピを調べて様々な料理へと挑戦し以前よりも料理の幅が広がったのを感じる。
年半ばくらいから妻が資格試験の勉強を始め、後半は毎日早起きしながら勉強をする姿に刺激を受けて自分も久し振りに英語学習を再開した。
子供の保育園でのお昼寝時間に合わせて夜眠る時間を調整する様になり、良い意味で柔軟に過ごせる様になってきた事が大きな変化。
・仕事
年末までで一区切り、大きな動きがあるのはこれからで正直どうなるか分からない部分も多いけれどこれまでの感じだと結構いけるのではないかなと思っている。
いつまで今の職場での仕事が続くかは分からないけれど愛着は育まれているのでしばらくはここでも良いかなという気持ちもあるしそろそろ刺激が欲しいという気持ちもある。
・DDR
上半期は手首を痛めたせいでしばらくバー無し中心でやっていたけれど、そこで培ったものに加えて下半期にKACへ本気で打ち込んだ事により大きく地力が上がったのを感じる。今進めているのは各レベルのAA+埋めやAAA埋めだけれどバシバシ成果が出ていて嬉しい。
今年は縦連と4×4連打の上達が顕著で自信を持って踏める様になってきた。隅田川配置も少しづつ克服の兆しは見えているので継続して頑張りたい。
今一番課題になっているのは移動が伴う長い地団駄の配置で、これを克服できればもう一段階スコアが高いラインで安定しそうだから頑張りたいところ。
懸念点はホームの音ゲーが上のフロアに追いやられてDDRは隅の狭い場所にあり、いつか撤去されてしまうんじゃないかという危機感がある事。積極的に踏んで少しでも売上に貢献していこう。
・趣味
旅行は静岡へ2回。ついに東海道新幹線にも乗車しての出掛けとなった。
今年は谷川岳の様な本格的な山にはいかなかったけれど、ヤマノススメのスポット巡りは千葉へ行ったり日の出山へ行ったりと色々していた。
気になりつつも未読であったカメはじのドラマがやるという事で視てみたらそちらにもハマり漫画も購入してこちらのスポット巡りも楽しんだ。来年は1泊して神奈川~千葉のヤマノススメのスポット巡り旅行をしたいと思っている。
これまでも1人で出掛けるのは無かった訳ではないけれど今年はその印象が強く、長瀞とか名栗とかちょっと遠めの場所にも一人で出掛けたし久し振りの一人旅行で気仙沼にも行った。これも子供が成長してきて親一人でも楽に対応が出来る様になってきた事、お互いに自分の好きな事をやれる機会が増えてきたという事の表れで好ましい。
競馬は通勤時間がほぼ無くなった事もあってウマ娘のアプリでは遊ばなくなったけど、リアル競馬はイクイノックスの無双ぶりや同世代でのリバティアイランドの圧倒的な強さ、海外での日本馬の活躍に盛り上がる年であった。イクイノックスは早い段階での引退となるけれどリバティアイランドを筆頭に応援したい馬は多いし、来年も楽しみ。
総括として、5類移行によりほぼコロナの制限が無くなったお陰で色々動けたし、友人達とも沢山会えた。良き一年!
2023年12月5日火曜日
川崎
出社するので仕事後になのさんを誘って、一緒にDDRをしてきた。
前回は秋葉原で合流したけれど調べてみると川崎まで行くのも大差無く、しかも環境的にはそちらの方が優れていそうだったので川崎にしたけれどその読み通りにロッカーへ荷物を預けられたり広々としたトイレで着替えられたり美味しいご飯も食べられたりと大満足であった。
勿論DDRもプロチームが所属するシルクハットのゲームセンターだけあって3台体制の良メンテで最高。気持ち良くプレイできて自己ベストも結構出せた。
帰りはキャンペーンでお得になっているグリーン車利用で川崎~大宮まで楽々移動。
翌日も仕事なので飲みは見送ったけど、もし休みだったらちょっと飲みに行くのも良かったな。
今後しばらくは出勤体系が読めなくなるけれど出社する機会があればなのさんへ声を掛けてぜひまたやろう。
冬は荷物が多くなってちょっと大変ではあるものの、それをやるだけの価値ある時間であった。
2023年12月4日月曜日
備忘録
横浜方面へ行く予定があって、特急鎌倉が運転しない日だったのでどうやって移動するかに頭を悩ませていたけれど下記理由によりグリーン車が最適という結論に達した。
※「鉄軌道事業における新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」は2023年5月8日をもって廃止されました。
https://www.jreast.co.jp/stylingthenew/actions/
上記より、座席回転の制限は廃止となっている。
「幼児」、「乳児」の運賃・料金「幼児」
「乳児」は無料ですが、次の場合は「こども」の運賃・料金が必要です。
(1)「おとな」または「こども」1人に同伴される「幼児」の人数が2人を超える場合(3人目から「こども」の運賃・料金が必要です)。
(2)「幼児」「乳児」が1人で指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等を利用する場合。
(3)「幼児」が単独で旅行する場合。
https://www.jreast.co.jp/kippu/06.html
上記(2)より、自由席グリーン車の幼児利用は無料。
故に、大人二人幼児一人でグリーン車に乗車する場合、
大人二人の料金で三座席の利用が可能。また、座席の回転も可能。
JREポイントキャンペーン期間中で、グリーン券が400ポイントで交換できる事もあり、グリーン車を利用するのが最も楽であり、経済的。
なお、JREポイントは家族へ登録すればポイント移行できる。
https://www.jrepoint.jp/point/guide/113/
2023年12月3日日曜日
青空の下
妻が試験のためほぼ一日不在で、子供と何をしようかなーと思っていたけれど数日前に市内で体験系中心のイベントを見付けたのでそちらへ。
天気が良かったのと周りに飲食店が少なかったので簡単なお弁当を作っていったけれど、青空の下で食べるのはとても気持ち良かった。外食ばかりでなくこういうのも良いね。
イベントは最初、建築会社の端材(タイルと木片)を使用してコースターを作成するものに参加。
タイルが色とりどりでツルツルだったりザラザラだったりと沢山の種類があり、子供が作るのを見ているだけで楽しかった。
その後、いくつかのブースで子供を遊ばせようと思ったのだけれどボルダリング、トランポリン、エア遊具と子供が大好きなものを備えたブースに掴まり延々とそこで遊び続けて一日終了した。
最初はこれだと近くの屋内施設とあまり変わらないかなと思ったけれど子供の大好きな大きいトランポリンもあったし、ボルダリングもある程度登り易いコースで子供も飽きる事なく遊び続けていたので結果的に良かったかなと思う。(スポーツ体験のイベントも楽しそうではあったけど子供にはまだ少し難しそうだった。)
2023年12月2日土曜日
フォロー外
おすすめからか、主にDDRのリザルトでフォロー外の人からいいねしてもらえる事がたまにある。
フォローの人にいいねしてもらうのと同様に嬉しくて、自分もおすすめから気になる人のページを時々見に行ったりはしているものの、自分がしてもらうのと同じ様に自分からいいねする事はまだ殆ど無い。
そうする事で始まる交流もあってそういうのも良いなとは思うし、かつてmixiではそれを楽しんでいたのだけれど今は一歩が出ない。
新しい人との繋がりを怖がっているのか、面倒くさがっているのか分からないけれど昔の自分の積極性を懐かしく感じてしまう。
2023年12月1日金曜日
運用
昨日は久し振りの出社だったけれど、会社から最速で帰って19時半前には家に着いた。
事前に妻と話して通常はご飯の後にお風呂へ入れるところを先に遊ばせておいて、僕が帰宅して自分の食事を済ませてからお風呂へ入れて寝かし付けまで担当。布団に入ったのは20時半前と普段と同じくらいの流れでいけた。
前日は妻が担当だったので交互にするのが望ましく、妻が夜に外出する時間も確保できたので良かった。それにしてもこんな運用、以前であれば考えられなかったーと思う。
子供の成長に伴い眠る時間が少しづつ後ろ倒しになり、それによって出来る事も増えてきた感じ。
お風呂と寝かし付けは交互となるのが望ましいので、出社でも早く帰れる日は僕が担当する様にしよう。
2023年11月30日木曜日
イクイノックス
2023年11月29日水曜日
緩和
2023年11月28日火曜日
西武お出かけパス
フリーパスの1600円に1000円のクーポン券がついているのでそれで食事を済ませられるのが大きい。
2023年11月27日月曜日
多摩六都科学館
目的地は西東京市にある多摩六都科学館。以前、アド街ック天国で紹介されていたのを覚えていて調べてみたところ内容も多彩であり、比較的近場で行きやすい場所だったのでここにした。
大きく5つのフロアに分けられていて、3つが体験できる展示が多く。2つは見るのが中心の展示。
当然子供は体験系の展示に夢中となって遊んでいた。
身長の問題で出来なかったけれど、ムーンウォーク体験なんていう珍しい物もあり、他の展示内容からも大きくなってからまた来ると違った発見があって楽しそうだなと思った。
お昼は広い休憩室があったのでそこで買ってきたパンを食べた。
こういう施設に来て悩むのが食事で、まだまだ遊びたい子供を引き剝がすのは大変なので施設内で食事のできる場所があるのは助かる。持ち込みOKというのはありがたい。
ジャパンカップを観戦したかったので事前に決めていた時間で帰ったけれど、それでも4時間程度は滞在していた。その気になればまだまだ遊べた事であろう。
急遽決めた目的地だったけど当日は天気も良くなかったし、屋内で良い場所が見付かって良かった。
2023年11月26日日曜日
紅葉小旅行
紅葉の季節のちょっとした小旅行を満喫した一日であった。
2023年11月25日土曜日
名栗
2023年11月24日金曜日
移動動物園
見に行ったイベントの催しの一つに移動動物園があった。
モルモットやウサギ、ヒヨコといった小動物をケージの中に放して触れ合いできるというもので沢山の子供達が夢中になって遊んでいた。
我が子も例に漏れず、いや親達も夢中になって遊んだけれど動物園の触れ合いコーナー以上に距離が近いし、動物達も普段から触れ合いに慣れているからか中には自然とこちらへ寄ってくる生き物もいた。
住んでいる町、殆ど不便は感じ無いのだけれど動物園や水族館といった生き物関連の施設だけは他へ行かなければならないので先方が来てくれるのは非常にありがたい。
先日の百貨店で行われた水族園もとても良かったし、こういうイベントがもっと増えてくれると良いな。
2023年11月23日木曜日
新幹線チケットレス乗車備忘録
・新幹線乗り替え改札を通る為には、在来線の入場記録が必要。
・小学生未満の乗車券は無料なので普通列車で移動する場合、通常ICは使用しないため入場記録が無い。
・そのため、新幹線乗り換え改札を通る為には有人窓口で入場記録を登録してもらう必要がある。(JR東日本はその後、新幹線乗り換え改札をタッチで通過。JR東海は新幹線乗り換え改札はタッチ不要と指示され、下車時に有人窓口で再度対応してもらった。)
●前提を踏まえて
・乗り換え駅で全員が一度在来線の改札を出て小児用のICで改札を通過すれば入場記録が登録できる。
・新幹線eチケットやスマートEXなどは通しの乗車券でないため一度改札を出ても料金は変わらない。
●結論
・新幹線単独駅や直接新幹線へ乗車する改札がある駅の場合は、そのまま小児用のICでタッチすれば良い。
2023年11月22日水曜日
賞味期限
割と安く買えているとは思うのだけれど普段あまり行かないスーパーへ行ってみた時、一部の商品が格安で販売されているのを見付けたのでまとめて買い込んで来た。
買った商品は他のお店で買うよりも20%~40%くらい安い。
どうしてこんなに安いのだろうかと疑問に思って賞味期限の欄を見てみたところ購入日から1ヵ月~3ヵ月くらいと袋菓子にしてはあまり期間に余裕が無い。なるほど、賞味期限が短い故に格安で販売しているという事か。
しかしながら今の消費量を考えるとその賞味期限が到来する前に食べきりそうだし、例え超過したとしても賞味期限、それもお菓子であればあまり抵抗も無いのでそのまま食べる。総じてデメリットにはならない。
またストックが減ってきたらここへ買い込みに行こう。
2023年11月21日火曜日
矯正視力
ここ最近、昼間に外出する事もあってコンタクトレンズを装用しないで仕事をする日が度々あるけれど特に問題無く勤務できている。
以前は不正乱視が酷くてコンタクトレンズが無いと文字の識別が困難だったのがいつの間にか見えていて、実際健康診断での眼鏡による矯正視力も以前より回復している。(特に左目は0.8近い数字が出ている。)
コンタクトを使わなくて済むならそれに越したことは無いという考えなので、これは大変ありがたい。
視力矯正に関しては洗浄や装用の手間が無く、継続的なコストもかからない眼鏡に敵うものはない。
この感じが続けば眼鏡だけで過ごしていた以前の生活を取り戻せる様になるかなー。
2023年11月20日月曜日
5回目
新型コロナウイルスワクチンの5回目の予防接種をしてくる。
4回目の時点で接種率は結構下がってきていて、5類以降後となる疾患無しの人を対象とした5回目接種となると更に接種率は下がりそうだけれど、インフルエンザの予防接種と同様に予防できるのであれば予防しておいた方が良いという考え。
予防接種の予約方法も変更があり、これまでの勤務先で受けていた予防接種から住んでいる自治体での申し込みとなり近所の病院で接種してもらえる。
いきつけの病院は対応していなかったので初めて行く病院になるけれど、予防接種するだけなので特に不安は無い。定時少し前に早上がりしてサクッと済ませてこよう。
今回初めてファイザーでの予防接種になるけれど副反応が強く出ないと良いな。
2023年11月19日日曜日
新たな発見
バスで行ったのだけれど途中の田園地帯で富士山が綺麗に見えてテンションが上がった。寒くなってきて空気が澄んできたからこその楽しみだね。
隣にある公園や運動施設に訪れた事はあったけれどごみ処理施設の方は今回が初めて。
屋外の展示も色々あったけれど屋内に入ると常設の展示だけでも興味深く、子供と共に色々見入ってしまった。
昔ながらのおもちゃとか、紙パックで作るフリスビーとか、だしもの自体も楽しかったけれどそれ以上に担当の人と色々会話するのが楽しくてあっという間に時間が過ぎていった。
お昼時になったので隣の施設の食事所で休憩して、子供の元気があれば温浴施設にも寄っていくつもりだったけれどイベントで様々な体験をしたり知らない人とコミュニケーションが続いて疲れ気味な感じだったので名残惜しくも撤収。
市内のイベントだと大体行く場所が決まっているのでそれらと異なる会場であった今回はとても新進だったし、施設そのものの見所など新しい発見があって楽しかった。
2023年11月18日土曜日
QRコード決済
端末との相性だろうけどFelicaだとたまにエラーになったり時間が掛かったりするのがQRコード決済では今の所そういった事も無い。
QRコード決済の代表格と言えば〇〇ペイ(pay)であり、数年前の出始めの頃に大幅なポイント還元のキャンペーン等もやっていて気にはなったもののFelicaで十分だろうと当時あまり調べずにスルーしてしまった。今振り返ってみると勿体ない事をしたなー。
数多の種類が出た〇〇ペイ(pay)も淘汰が進み、消えたものも少なくないけれどpaypayなどは残っているし、他のキャッシュレス決済は利用できなくてもこれだけは利用できる店舗というのもチラホラ見る。
お得さという点では大分落ち着いてしまったけれど利便性を重視して今からでも導入を検討してみるべきかな。
2023年11月17日金曜日
ワイン
この前、両親達との食事会で料理と共にワインをいただいたのがとても美味しかったので、自宅でもやってみようと廉価なワインを購入し手羽元のポトフを作った時に試してみた。
赤ワインによく合うのは色が同じ系統の味が濃い料理なので、色の薄いポトフは最適では無いかもしれないけれどそれを意識して塩味も結構つけてしっかりした味にしたので良く合い、美味しく食べられた。
物も違うし、料理と合わせるという点でも違うけれどその昔、同じ様に廉価なワインを飲んでみた時は美味しさを感じらず殆ど飲まずに残してしまった事を考えると料理に上手く合わせられたのもあるけど、それ以上に自分の好みが変わったのかなと思う。
日本酒、ビール、焼酎、ウイスキー、サワー、お酒は種類に拘り無くどれも好き。
ワインはこれまであまり飲んで来なかったけれど、ハマりそうだ。
2023年11月16日木曜日
緊急事態
フロントに人も居ないので焦りながらコールセンターへ電話してみると、内鍵(チェーンロックではない)をしていると暗証番号入力で開錠できないという事が分かり、結局眠っている妻を起こして開けてもらう事になってしまった。誠に申し訳ない。
妻が戻って来た時にも同様の事象が発生していたのでその時に気付ければ良かったなーというのと、開錠方法の説明用紙に内鍵は暗証番号で開錠できないという記載が一切無い事の不親切さがあり、自分も他も良くなかったなと振り返る。
大事には至らなかったけれど、このホテルチェーンはまた使う事もあるだろうし今回の失敗はしっかり覚えておかないとな。
2023年11月15日水曜日
ボウリング
ガター無しの設定をする事で大人も子供も楽しめるだろうと選んだのだけれど、投球者毎に設定可能だったので大人は皆ガター有りでやったらボウリングの腕に自信が無い自分は何と3回(6投)連続でガター。
他の皆は個人差はあれどそれなりにスコアを伸ばしているので、その昔ガターを連発し過ぎて不機嫌になりボウリングから足が遠のきがちになった悪夢が思い返されたけど途中から突然真っ直ぐめに投げられる様になり最終的にスペアやストライクまで出す事が出来た。
流石にガターを連発しても不機嫌になる事は無かったけど、周りへ変に心配をかける事になりそうだったのでそれなりに出来て本当に良かった。
子供は今回発射台を使って遊んでいたけれど周りが投げるのにも興味津々だったので次やる時は疲れない程度に投球させてみよう。
ボウリングは他の球技と違って子供が混じっても皆で楽しく遊べるゲーム、子供もとても楽しかったみたいなのでまた遊ぶ機会があれば良いね。
2023年11月14日火曜日
ステーキのあさくま
土曜日の夕飯は富士ラウンドワンのすぐ近くにあるステーキのあさくまというお店を利用したのだけれど、とても良かった。
元々ケンミンSHOWで取り上げられていたので気になっていたお店だけれど料理によっては2000円しない価格でメインにご飯・サラダ・コーンスープ・デザート類が食べ放題となるサラダバーが付いてきて、そこで選べる種類が非常に多いしどれも美味しい。
メインの料理も勿論美味しかったのでその辺の食べ放題のお店に行くよりあさくまのサラダバーの方がずっと充実していると思う。
また、オリジナルの塗り絵とクレヨンがあるので食事が終わった子供が居てもそちらで遊んでくれているため、親はゆっくりとサラダバーを楽しめる。
自宅のすぐ近くではないけれど、そう遠くない場所に店舗があるのでサラダバー目当てに今度行ってみたい。良いお店を知る事ができた。
2023年11月13日月曜日
予定通り
9月の終わりぐらいから、いわきへ行く・妻の両親がくる・みつさんと大宮会・運動会・友人が遊びに来る・友人と会う・ハロウィン・両親達と食事会・友人達と集まって遊ぶ と自分達が開催に関わるイベントが続いていたけれど今週末は気軽に参加できるイベントがある程度なのでついに一区切りがついたなーという感じである。
何も無いのが一番だけれど、もし体調を崩したりしてもそのイベント自体へ影響が及ぶ事は無い、そういう意味では気が楽。
ここまで無事に過ごせて悪天候なども無く、自分達が関わるイベントを予定通りに楽しめて本当に良かった。
しかしながらここまで続いていたのでそういったイベントが無い事を寂しく感じる自分もいる。
仕事の都合上、少しの間土日の予定は入れにくいのだけれど影響の少ない範囲でやれそうなイベントを計画してみるか。
2023年11月12日日曜日
あわしまマリンパーク
沼津駅からバスで30分以上と決してアクセスが良い訳では無いけれど、子供が往路は前日の遊び疲れで復路は当日の遊び疲れでずっと眠っていてくれたお陰で楽に到着できた。
バスを降りてから島にある水族館へ船で行くという特異なアクセスは大好きな紀伊勝浦のホテル浦島を思い出せるもので、船に乗る時凄くわくわくした。
低山の麓にある僅かな陸地を利用した細長いレイアウトの水族館は、これまで訪れたどの水族館とも異なっていて通路を歩けばすぐ横にある内浦の綺麗な海が見えるロケーションが最高。
当日は曇りがちだったけれど十分良い景色だったのでこれが晴れていれば富士山も見えるし海もより一層綺麗に見えるので更に良いんだろうなーと島を歩きながら感じた。
展示は飼育されている生き物との距離が非常に近く、水槽から飛び出して来そうなエイやウミガメが居たり、手書きでびっちりと書かれた解説が壁一面にあったりと非常に見応えがあってゆっくり出来る時間があればもっともっと解説を読み込んだり、のんびりと生き物を眺めて見たかった。
芸達者アシカ達のショーも素晴らしく、アシカのジャンプなど他の水族館では見た事の無い芸も見られて大満足。本当に魅力溢れる水族館であった。
2023年11月11日土曜日
楽寿園
動物広場あり、休憩所あり、アスレチックありなど、その多彩な設備故に大人も子供も楽しめるだろうと選んだ場所だけれど期待以上に良かった。
まず、動物広場だけでもそれなりの種類が飼育されていて友人皆動物好きなのでじっくり見ていたし、休憩するテーブルも広々と使えてのんびりお昼ご飯を食べられた。
豆汽車にメリーゴーラウンドは1人100円という安さから皆で気軽に乗って楽しめたし、子供も大満足。
そしてレトロな乗り物系遊具が多々あるゾーンは年季が入った機体故に不具合が出ている物や補修されている物もあり、それを逆に大人は楽しんでいた。
後の予定があったので2時間程度で移動してしまったけれど、アスレチックゾーンへ行くなどしてまだまだ楽しめた事であろう。
駅近で素晴らしい施設を見付けられて良かった。
次回静岡で集まる時も良い場所が無ければまたここにしようかな。
2023年11月10日金曜日
ラウンドワン頂上決戦
CSP The Reson、ESP STAY GOLD、ESP Illegal Function Call、CSP OVEΩ SOULと、どれも未AAA&未フルコンだったので目標にするのにはちょうど良く、最終的に4曲全てAAA&フルコンを達成できて大満足。
正直、前二曲は癖があって大変かなと思っていただけに少ない機会で達成できた事がとても嬉しい。ここ最近の踏みでも目標達成を連発出来ているし、KACをやり込んで一皮むけた様な気がする。
38歳、まだまだ成長できる。足はもっと動く!(ようになる)
CSP ピリオドでAA+出した5年前にも同じ様な事を書いていたのでまた5年後にも書ける様にありたい。
2023年11月9日木曜日
勉強法
2023年11月8日水曜日
土地柄
金筐体3台があり他の台と離れているので音は結構聞こえるしパネルの状態も悪く無い。荷物置きやサーキュレーター、雑巾と霧吹きなど備品も充実している。
しかしながらプレイヤーの数はあまり多くは無く、僕が踏んでいる間に3台全てが埋まるという事は無かった。
DDRに限らず音ゲーフロア全体的に空いており、プレイヤーが居ない筐体が目立つ。
新宿の音ゲーと言えば東南口タイトーステーションの混雑したイメージなので意外に感じたけれど歌舞伎町という土地柄を考えるとがっつり音ゲーをプレイする様な人は少ないのかなと思った。
最寄り駅も西武新宿駅なので人が多い新宿駅とは離れており、わざわざこちらまで移動して音ゲーをやるという人は少ないであろう。
せっかく良い環境なのでこのまま維持されてくれると踏む機会がある僕として嬉しいのだけれど、さてどうなるだろうか。
2023年11月7日火曜日
乗り換え
2023年11月6日月曜日
埼玉県民の日
今年の埼玉県民の日は火曜日という事で縁は無いかなと思っていたけれど休めない事も無さそう。
して、休めたとしてどうするか。ちょうど各鉄道会社でフリー切符を販売しているのでこれを使って小旅行するのが良さそう。
思い付いたのが名栗カヌー工房のカヌー試乗イベントとさわらびの湯の組み合わせで、ヤマノススメの聖地巡礼 + イベントでのポストカードも手に入る。
これだけでも十分だけれど先日スタンプ帳を購入してスタンプラリーをしているのでさわらびの湯の後に西武園方面へ向かってスタンプを埋めると更に充実しそう。
西武園駅および多摩湖駅は東京都内の駅だけれど例外的にフリー切符での乗降が認められているのも大きなポイントで余分な運賃が掛からずに済む。
しかし、時間まで調べてみた所でカツカツなタイムスケジュールになる事が分かり全てを満たすのは難しそうというのが分かった。
西武線だと飯能までも大回りだし、名栗の方までバスで行くのには時間が掛かるのでその移動だけで往復3時間以上掛かる。そこへ温泉を組み込んだら時間が無くなるのも当然である。
飯能だけではフリー切符を使う利点が少ないし、何なら川越線で行った方が早く着く。
せっかくフリー切符が発売されているのだしそれを有効活用する様なプランにしたいのだけどなー。良い案が無いかもう少し考えてみよう。
2023年11月5日日曜日
パンフェス
4年前に同百貨店の駐車場で開催された際、大混雑でまともに見られた記憶が無かったので今回もあまり期待できないかなと思っていたけれど屋上のスペースが広いお陰か混みすぎという程は感じず、適度な賑わい。
目当てはコッペパンに自分でトッピングをするブースと、自分で生地を仕上げて焼き立てのパンを食べる体験系のブースだったけれど販売されている商品を買うのが目当ての人が多いのか、比較的空いていて無事に楽しめた。
コッペパンに関してはホイップクリームかけ放題なので市販されているパンよりも安いくらいじゃないだろうか。
合間を見て人気店のパンも購入できたし、近場での大変楽しめるイベントであった。
今年は新型コロナウイルスが5類以降して4年振りのイベントというのが非常に多く催されているので、来年以降もぜひ開催して欲しい。
2023年11月4日土曜日
バッチリ
合流前は両親と子供で散歩がてら歴史ある建物を見に行った。
これは当日の朝になって急遽決めたプランだったけど両親とも興味深く建物内を見て回っていたし無理の無い範囲で出掛けるのにはちょうど良かった。
食事会の会場は個室だったので周りを気にせず歓談出来たし、お店の人の気配りも行き届いていて快適。
それなりの値段はするけれど、食事も美味しかったしこういう集まりに使うのには最適である。機会があればまた利用しよう。
一昨年参加できなかった父を含め七五三をした神社へお参りもできたし、景品ありでのビンゴ大会もハプニングはあれど盛り上がり、その後の子供の運動会やハロウィンにダンスの動画鑑賞、保育園の写真解説と流れる様に夕方まで時間が過ぎ、本当に濃密な一日となった。
無事に皆で集まる事が出来て、やりたかった事をやれた。これ以上の事は無いね。
2023年11月3日金曜日
森林公園
駅からバスへ乗り換える必要が無く、子供向けの遊具やアスレチックが揃う西口へダイレクトアクセス。楽ちんである。
最初にアスレチックから始めて、途中食事で休憩をしてから再開し25種類のアスレチックを一周した。
小学生向けとあったのでどの程度楽しめるだろうかと心配していたけれど結果的にほぼ全てのアスレチックをこなせた模様。(途中、食事で妻に任せていたので見ていなかった所がある)普段行く公園とは違うアスレチックを楽しめて子供も満足そうであった。
その後、遊具ゾーンへ移動しここでも多数の遊具で延々と遊び続けていた。
流石は国営の施設、先のアスレチックもそうだけれど広さと遊具の豊富さが段違いである。
放っておくと体力のある限り遊び続けそうだったので適度なタイミングで休憩と称して子供を回収、帰りの車は予想通りぐっすり。
天気も良くて季節外れの暑さではあったけれど、夏程に厳しくは無かったので外遊びには最高の一日であった。
何気にヤマノススメのアニメにも登場していたので聖地巡りも兼ねられ、僕も大変満足。行けて良かった。
2023年11月2日木曜日
目標意識
とりあえず一つ達成するという目標意識があると随分と変わるもので今のところは連日目標達成できている。
以前から似たような目標でやってはいたけれど、それを明確にした事でよりやり甲斐が出来て楽しい。
反面、以前のプレイで中心であったLv.18は頻度が下がっているのでたまには意識してやっておかないとな。
2023年11月1日水曜日
平日休み
熊は怖いが山には行きたい。
という事でヤマノススメ原作に出ていた千葉の伊予ヶ岳と富山について調べていたのだけれど、まず最寄りの岩井駅に着くまで時間が掛かるし接続されるバスの本数も少ない。
更に休日しか新宿発の特急は無く、バスも登山口まで行かないと平日休みの場合ないない尽くしで行きにくいのが分かった。
山行は時間が掛かるから平日で休みを取って行きたいのだけれどな。
有効な切符であるJRの休日おでかけパスもその名の通り平日には使えないし、平日休みは色々と厳しい。
空いているのは利点だがそれは少数派の証であり当然サービスも少なくなる。トレードオフだね。
2023年10月31日火曜日
日程変更
土曜日は妻の両親も来て久し振りに両家で集まる事となるけれど、金曜日は自分の両親だけなのでどこへ行くかと検討した結果、再訪しようと思いつつも中々行けないでいた森林公園にした。沢山のアスレチックや遊具で子供も満足してくれるだろう。
それはそれとして、例年であれば11/3は入間航空祭がある日。
しかし今回は来年の1月に開催される事になっている。当日(11/3)の天気は良さそうだしちょうど両親が来る日なので見られずに残念という気持ちが強い。
以前、基地まで行って見た事もあったけれど混雑して大変なのでそこまで行かずともあまり遠くない見晴らしの良い場所で見て楽しめたらなと思っていたのだけれど。(充分見える事は確認済み。)
日程変更が今回だけなのかそれとも恒久的になのか、真冬に動かずじっと見ているのは大変なのでやはり11/3に日程を戻して欲しいところだ。
2023年10月30日月曜日
熊害
ここ最近、熊の目撃情報や人身事故のニュースをよく聞く。
毎年聞くものではあるけれど、今年は特に多くまたその内容が知っている土地である飯能市や入間市の人里付近まで現れたというものなので余計に気になる。
しばらくはイベント続きなので出掛ける予定自体無いけれど、それらが落ち着いたら良い気候の内に山歩きやその付近へのお出掛けでもしようかと思っていたのにさすがにそういうニュースを聞くと二の足を踏んでしまう。
飯能は山深い土地に近い多峯主山や柏木山、吾妻峡どころか人の多い阿須でも目撃情報があったという事で加治丘陵やあけぼの森公園ですら行きにくい。
11月下旬くらいになれば冬眠し始めて落ち着いてくるかなー。(奥多摩・奥秩父は冬眠しない個体も居るらしいので要注意だけれど。)
あるいは三浦半島や房総半島の様な熊の生息域で無い土地へ行くとかするしかないか。
2023年10月29日日曜日
カプセルトイ
事前に妻から大規模な設置場所があるとは聞いてたけれど実際行ってみてその広さと種類に驚かされた。
アニメ、動物、小物、建築物などなど様々なジャンルのカプセルトイがあり、自分にとっては誰がやるのだろうかと思う様な物でもきっと好きな人が居て回されているのだろうなと多数のカプセルトイを見ながら思った。
子供は好みの猫のカプセルトイを回してご満悦。
1回500円とお高めで出てきた物のクオリティを考えれば高いなと思ったけれど、それでもこれだけの種類が出ているのだから回す人は多いのだろう。実際、フロア滞在中に自分達以外にも多くの人達が回していた。
ここだけでなく、市内各所にもカプセルトイのまとまった設置場所は増えていて知っているだけでも4つはある。まさに空前のブームだ。
2023年10月28日土曜日
ハロウィン
商店街でハロウィンのパレードをやるという事で、子供と共に参加してきた。
子供は好きな衣装を着せてあげるでだけで良いが親も仮装が必要という事で、ハロウィン調の帽子だけを準備してのお手軽参加。
人前をちょっと変わった格好で歩くというのはそれなりに勇気が必要だったけど、子供が気兼ね無く楽しむためにも自分達が堂々としてなければと思うと以外と気にならなくなった。
パレードは子供達が中心という事で親から離れての参加となり大丈夫かなと心配だったけれど列から離れるという事などは無く、要所要所でダンスやポーズをして楽しんでいた。
最後には子供達の可愛らしい姿だけでなく、プロの素晴らしいダンスも良い場所でじっくり見られて参加できて良かった。
4年ぶりのハロウィンイベント、前回はベビーカーに乗って見ていた子供が今は歩いて参加したという事実が感慨深い。
楽しかったので来年も開催されると良いな。
2023年10月27日金曜日
都内小旅行
まず、予定よりも少し早い電車でスタートしたので健康診断の前に昨年訪れた箱根山の登頂証明書をもらいに西早稲田駅で下車。
戸山公園のサービスセンターで登頂証明書だけもらってささっと行くつもりだったけど、係の人が箱根山の由来などを丁寧に話してくれた。
話ぶりからこの場所に愛着があるんだなというのが伝わってきて、しっかり聞き入ったし内容もよく頭に入った。こういうのは文章を読むだけよりも聞いた方が記憶に残るね。
健康診断の後はゴールデン街で久し振りに凪の煮干しラーメンを食べ、愛宕神社へ移動。
都会のど真ん中にトンネルがある風景や想像以上に険しい階段など見所満点だった。周りや境内も工事中で全容が見られなかったのが惜しい。
複数の駅からアクセスし易い場所にあるので、工事が終わったら再訪してみたいな。
虎ノ門付近の高層ビルを眺めつつ移動して、新しい虎ノ門ヒルズ駅へ。
しかし地上を歩いていても駅の入口が見付からず工事現場の人に尋ねてみると建物の地下二階にあるというのが分かり、ようやく見付けられた。
巨大なビルの地下にある近未来的な駅でカッコいい。
日比谷線~千代田線~南北線と乗り継ぎして観光的には最後の目的地である飛鳥山公園最寄りの王子駅で下車。鉄道、路面電車、バス等様々な交通機関が乗り入れていて正に交通の要衝という感じの駅。
飛鳥山公園へは目的であるアスカルゴで上がり、レトロな遊具が沢山ある公園内をのんびりと散歩した。
気候的にもちょうど良いし夕日が射しこんで辺りを照らし、美しい光景が沢山見られた。
設備も整っているし今度家族で来るのも良さそう。
16:00の最終にギリギリ間に合って帰りもアスカルゴに乗れたし、時間の使い方が抜群に良い1日であった。聖地巡礼を兼ねた都内小旅行、満喫である。
2023年10月26日木曜日
せっかく出るなら
2023年10月25日水曜日
全力投球
ここ1ヵ月ほど打ち込んできたKACの予選ラウンドBが終了した。
最終的には18493点で130位。目標である18500点までは7点足りなかった。
ただ、近い人とのスコアを比較してパーフェクトイーターに伸びしろがありそうだったので挑戦し、最終日に少しでも伸ばして目標に近付けた点は良かった。最後まで諦めずに全力で打ち込めたと思う。
2017年のKACも結構やり込んで満足いく結果を残せた記憶があるけれど、今回はその時以上にやり込んで、より満足のいく結果となった事を嬉しく思う。
あれから6年も経っているけれどまだ上達できるんだなって。
夜にふとパーフェクトイーターの動画を見たらお昼休みに必死に踏んでいた事を思い出し、悔しさと嬉しさと名残惜しさでちょっと涙ぐんだ。これもまた忘れられない1曲になりそうだ。
楽しい1ヵ月をありがとう。
次なる目標に向けてまだまだ挑戦は続いていく。
2023年10月24日火曜日
ダブル聖地巡礼
日の出山や行った日、つるつる温泉を出てギリギリの接続で武蔵五日市駅の乗り換えもクリア出来たので少し時間に余裕が出来たのでカメラはじめてもいいですか?の聖地巡礼もしていく事にした。
目的地は西武国分寺線の鷹の台駅。
駅前の洋菓子店が登場人物の実家のモデルとなっているのと近くにある公園が印象的な写真を撮るシーンの場所となっている。
最初に後者の公園へ向かうも、思っていたより広めで撮影対象の遊具も子供達が遊んでいたので思う様な写真は撮れないかなーと数枚撮影して公園を一旦後にするも、駅への道を歩いている内に良い感じの夕日が射して来たのでこれは作品の様な写真が撮れるかもと、慌てて公園へとんぼ返り。
運良く撮影対象の遊具から子供達も離れており、強く射しこむ夕日と合わせて絶好のショットが撮れた。
その後は鷹の台駅の方へ戻り、洋菓子店の外観を撮影しお土産のケーキを購入。
選んだのはモンブランだったけれど個性的な商品も多く、お店の奥のカフェスペースが凄く良い感じだったのでいつかそちらでお茶もしたいなと思った。
余った時間を有効活用して更に充実した一日となった。
西武線のスタンプ埋めも進んだし、こういうちょっとした遊びを付け加えながら色んな場所へ行ってみたい。
2023年10月23日月曜日
ゾーン
目標スコアへの到達を目指して伸びしろがありそうなCSP メガロを踏んでみたけれど、全然上手く踏めなかったので急遽ターゲットをESP ROCK THE PARTYヘと変更。
ほぼパフェを削るしか無い状態だったので厳しいかなと思っていたら以外と判定を掴め、譜面的にも苦手な箇所があまり無かったのでそのまま注力。
途中、捻りからの5連で少し癖がつきかけたけれど足音を意識してそこは克服でき、24分も思っていた以上に速い事に気付いて踏み続けていく内に無事更新できた。
目標値までは至らないものの先日のESP シュヴァルツ同様に集中し伸ばす事が出来たのは非常に嬉しい。
調子が良い時は序盤の24分スキップが殆ど光らせられたし、明らかにいつもより上手く踏めている事を感じられた。ああいうのをゾーンに入るというのだろうか。
期間中に踏めるのはあと1日、ライバルと共に最後まで全力でやりきろう!
2023年10月22日日曜日
4年ぶり
友達が遠方から遊びに来てくれた。
子供がまだ0歳の頃に会ってそれ以来なので実に4年振りの再会。当然ながら子供の成長ぶりに驚いていた。
まずは目的の卵料理のお店へ向かったのだけれどまさかの臨時休業だったので、代替案として少し歩いてお気に入りのパン屋へ。
天気が良かったし久し振りに屋上のテラスで食事をしたけれど他に人も居ない広いスペースでのびのびと食事出来て良かった。
前回食べそびれたハンバーガーも食べられたし、セットドリンクの柚子サワーは柚子皮が沢山入っていて美味しかった。
その後、観光街を少し歩いてからバスで商店街へ戻りいきつけの猫カフェへ。
猫好きな友人なのでとても楽しんでくれたし、子供も猫達と触れ合えて満足そうであった。
自宅へ着いてからはお茶をしつつ、子供の遊びに皆で付き合いながらのんびりと。
友達が子供の相手を沢山してくれたので随分と楽をさせてもらってしまった。
子供は駅で合流した時はちょっと緊張したみたいだったけれど、その後はいたって普通むしろはしゃぎ過ぎなくらいで遊んでいたのでとりあえず元気な姿は見せられたし良かったかな?
子供も大きくなってきて遠出もし易くなってきたし、中間地点辺りで集まるなどして積極的に遊びたいね。
2023年10月21日土曜日
御岳山・日の出山
妻に子供を見てもらい、早朝から長めの登山に出掛けてきた。
まずは御岳山へ向かい産安神社や御岳神社周りを巡ってそれから日の出山へ向けて移動開始。
御岳山までは多くの登山者を見ていたけれど日の出山へ向かう道はあまり人がおらず、静かな道のりであった。
日の出山に近付くに連れて登山者の姿が増えていき、日の出山の頂上には休憩を取る多くの登山者の姿が。
噂通りの大展望を楽しみつつ、自分もここで食事を取りながらのんびりと休憩。
手前に見えるメットライフドームや狭山湖、うっすらと見える三浦半島や房総半島の姿を双眼鏡を使って眺めるのが楽しかった。
日の出山からつるつる温泉までは下りばかりで景色も変わり映えがなく、あまり面白味の無いコース。
しかし辿り着いたつるつる温泉はトロッとした泉質と高過ぎ無い温度が心地良くて1時間近く湯舟に浸かってしまった。
お風呂上りのハイボールとラー油メンマも最高だったし、ヤマノススメの企画・聖地巡礼を兼ねた大満足のお出掛けであった。期間中にさわらびの湯にも行きたいなー。
2023年10月20日金曜日
本
内容は高校生レベルのものだし、量的にも2週間で読み切れはしないけれどソファなどでゴロゴロしながら読み進めるのにちょうど良い。
スマホでも学習アプリなどで同じ様な事はできるけれど体系的な学習に関してはWebサイトを見るよりも本で学習する方が自分には合っている。
学習が継続できそうなら図書館で借りるのではなく、購入してじっくり読み進める事にするか。
2023年10月19日木曜日
Mirror
今回のKACでは積極的にMirrorオプションを使用している。
反転なので根本的に足が追い付かない様な配置への効果は低いけれど、苦手意識や利き足の問題で踏めていない配置には有効であり、予選ラウンドBでは苦手な配置のあるCSP テラカオス(最初の連打と後半の滝)とESP シュヴァルツ(後半の右上地団駄)で使用して自己ベストの更新に貢献してくれた。
予選ラウンドAでの隅田川配置を同時で踏むのと同様に、スコア優先での作戦ではあるけれど上手く活用できたと思う。
通常のスコア狙いではこれまで殆ど使った事無いけれど、今回の様に詰まった時には試してみると良い効果があるかもしれない。
僕は特に苦手意識で踏めなくなる事が多いし、Mirror使用で一旦踏める様にして自信を持たせる事で後々正規の譜面も踏める様になったりしてくれないかな。
2023年10月18日水曜日
追い込み期間
楽に更新できる事は無くなり、何回もやってようやく数点更新できるかというパターンになってきた。
その感じは予選ラウンドAの後半に近いのだけれど、今回は曲や譜面的に好きなものが多いのでモチベーションは続いているし何よりランキングに自分の名前がまだ残っているのでよく知る名前を見ながら競い合うのがとても楽しい。
それにしても予選ラウンドBが始まった頃はここまでスコアを伸ばせるとは思ってもいなかった。ESP ORCA AAA、ESP Delta Max AAA、そしてCSP メガロも98以上と十分な出来。
それでもより上を目指すためにはまだ伸ばさなければいけない曲がある。
正直、かなり厳しいとは思うけれど、最後まで諦めずに取り組んでみよう。
2023年10月17日火曜日
散歩日和
最初は日和田山を妻は行っていない男坂での登山。
以前一人で登った時も思ったけれど中々の岩場で、低山ながら登り応えがある。
最も眺望の良い鳥居の所で一休みしていると下から小学生の集団が登って来て平日とは思えない様な賑わいであった。
頂上は子供達が登って混雑している様子だったので行くのを避けて下山し、高麗駅から飯能駅へ電車移動して前から妻が行きたいと言っていた長寿庵でお昼。
悩みつつも名物だしという事で再度オムライスにしたけれど記憶以上の大きさで焦った。
しかしながら酸味の利いたサッパリとした味なのでぱくぱくと食べ進められ無事に完食。妻も念願の野菜3倍蕎麦を食べられて嬉しそうで良かった。
その後は腹ごなしも兼ねて飯能河原まで歩き、しばらくぼーっとしてそこから新しく出来た遊歩道を歩いて飯能駅の南口の方まで。
静かな道で美しい川を眺めながら途中、ドレミファ橋の様な飛び石の橋もあったりと良いコース。
1日通して良い天気で気候もちょうど良いくらいでとても気持ち良かった。
二人で談笑しながらのんびり歩くと昔の散歩やお出掛けを思い出して懐かしく、暖かい気持ちになる。また、こんな日があると良いな。
2023年10月16日月曜日
彷彿
2歳G1を勝利しての牝馬三冠達成は初であり、同世代での抜けた存在である事を改めてアピールした。
最後、マスクドディーヴァが物凄い脚で追い込んで来たので詰め寄られたという印象が強いけれど改めてレース映像を見てると抜け出してから川田騎手は軽くしか手を動かしておらず余力を残しての勝利の様に見えた。
3コーナー辺りから外を回ってするするっと上がっていく姿はかのディープインパクトを彷彿とさせる様な走りで、今後の牡馬古馬混合戦の活躍を期待せるのには十分過ぎる内容であった。
早ければジャパンカップで現役最強馬であるイクイノックスとの戦いが見られるのだろうか、非常に楽しみである。
2023年10月15日日曜日
山車
子供は昼寝しなかったのもあって夜はすんなりと眠ってくれたので、先に出ていた妻と交代で夜のお祭りを見に外出。
今年は午前から昼過ぎまで雨だったせいか例年よりも人出は少ない様に感じられ、昨年は断念した観光街の奥の方まで到達できちょうど山車4台が集合している場面を見られた。
昨年も十分凄いと思っていたけれど、コロナが5類以降して規制緩和された今年はついに本来のお祭りの姿を取り戻したと言っていいだろう。物凄い迫力であった。
遅めのクライマックスの時間だった事もあり、各所で山車が集結するシーンがあり多くの山車が見られた。それぞれの町の個性ある山車やお囃子の違いをじっくり眺められて大変満足。
今はまだ一人で行くしかできないけれど、いつか家族三人で夜のお祭りを見に行く日が楽しみだ。
2023年10月14日土曜日
お祭り
子供の頃、お祭りはそこまで好きではなかった。
地元は七夕祭りが大きなお祭りとしてあったけれど、子供の頃に数回行ってからはせいぜい友達との付き合いで行く程度で自ら行くような事はしなかった。
そんな自分がお祭りやイベント毎が非常に多い街に住む事となり、妻と子供が居るのもあって積極的にそういった催しへ出掛ける様になったのは大きな変化だなと思う。
今はそういった催しをとても楽しいと感じる。お祭りの賑わう雰囲気、大好きだ。
きっと子供の頃は浮かれる人々を傍目に、斜に構えているのがカッコイイみたいな考えがあったのだろう。
これだけ齢を重ねてようやく素直に楽しめる様になったのか、これもきっと家族の素直に感情を出す姿を見ていたからかな。
人は変われる、良い方にも悪い方にも。
昨日の自分よりも魅力的な今日の自分を目指して、これからも良い方に変わっていこう。
2023年10月13日金曜日
オムライス
まずケチャップライスを作るのに人参や玉ねぎ、ソーセージといった材料を刻む必要がありそれを炒めて味付けするのに一手間。
それから卵を焼いてご飯を包むのだけれど個々に焼く必要があるのでまとめてできる煮込み料理や炒め料理と違って時間が掛かる。このため、妻が飲み会で夕飯不要という機会を活かしての料理であった。
この包むのが大変で、上手くやらないと卵が破けたり包めなかったりする。しかし子供にとってのオムライスと言えばご飯が卵に包まれている物であり上に焼いた卵をかけたりするのではNGでオムライスとしては認めてもらえない。
今回、時間に余裕をもって料理を進めたつもりだったけれど料理が終わったのは子供を保育園へ迎えに行く頃で、やはり手間が掛かる料理だなーというのを再認識した。
出来は良かったので子供も喜んでくれたし、僕自身も満足いく味だったけれど気軽に作るとは言えない料理だ。
2023年10月12日木曜日
人柄
今の仕事で携わっている上長は大変失礼ながら、物凄く仕事が出来るタイプという訳では無いと思う。
しかし責任ある立場を歴任しているのには間違い無く理由があり、その一つが人柄である。
非常に気遣いが細かで、ちょっとの残業や休日の電話一本でも申し訳なさそうにこちらへ断りを入れてくるし、どうしてもダメな場合はそれを伝えるとそれ以上に粘る事はしない。
当たり前の事の様に見えるけれど自分がこれまで仕事をしてきた中でこれが出来ている人はあまり見て来なかった。
さも当然の様に定時後に会議の予定を入れたり、それに参加できないというとしつこく食い下がってきたり。
なもので、その上長の印象はとても良い。
そして、年齢的には僕よりずっと上なのでこれまた失礼かもしれないけれど、どこか愛嬌があって「この人のために何とかしたい。」という気にさせてくれる。
直接的な仕事以外の良い部分、自分はこれまであまり重視していなかったところなのでしっかり見習わなければ。
2023年10月11日水曜日
時間調整
これまで子供を寝室に連れて行くのは基本的に20時としていたけれど、先日からお昼寝の状況からプラスマイナス1時間する運用に変えている。
例えば1時間のお昼寝を基本時間として、それより30分多かったら寝室へ行くのを20時半にして逆に30分少なかったら19時半にする。
この運用にしてからお昼寝十分で早めに寝室へ入り、ダラダラと時間ばかりが経過していく様な事が無くなり睡眠へ入るまでが一定時間で安定したと思う。良い感じである。
まだまだ元気なので遊びたい子供の希望にも堪えられえるし、眠りにつく時間が同じなら親としてもただ布団に居るよりは起きていた方が良い。
20時以降の時間はフリータイムとして親は遊びには付き合わないとしているので、自分の好きな事もある程度はできる。(大体は子供が声を掛けてくるのでそれには応えているけれど。)お互いにとってメリットのある運用じゃないかな。
2023年10月10日火曜日
駅スタンプ
西武鉄道で駅スタンプが今年のGW明け頃にこっそりと始まっていて、つい最近になりスタンプ帳が発売されたとサジェストのニュースに出てきたので買ってきた。
景品が出る訳ではないけれど、こういったスタンプラリーは好きだし西武鉄道は身近で利用する機会も多いのでちょこちょこ埋めてみようかなと思う。
今年の冬にJRの駅スタンプラリーをやったけれどあれは期間限定だったので数日間で一気に進めて埋められる分だけ埋めたのに対し、こちらのスタンプラリーは期間限定では無いのでお出掛けのついでに一つの様な埋め方でのんびり楽しめるし、御朱印と異なり初期投資すれば以降はお金も掛からないのでお手軽。
西武鉄道全91駅、コンプリートできる日は来るだろうか。
2023年10月9日月曜日
朝練
一日雨模様だし、昨日一昨日とイベントで楽しんだので今日は遊ばせてもらおうと朝からDDRをしてきた。
他にDDRをプレイする人はおらず、2時間弱ほど集中して踏めたし音環境も良いお陰でスコアも出来て嬉しい。
先日再度配置変更があり、待ち椅子撤去どころか待つスペースすらほぼ無くなってしまったので今は待ち無しで踏めるのが望ましい。
そうなると人が少ない時間帯を狙うのが一番で、今日の朝練然り平日の昼踏みとか早上がり時の夕踏みをするのが良い。
店側の判断で環境が変わるのはどうしようも無いし、自分が環境に合わせていく事にしよう。
2023年10月8日日曜日
トラックパーク
トラックをテーマとした催しのトラックパークなるイベントが自転車で行ける範囲で開催されていたので見に行ってみた。
トラックの乗車体験、ミニトラックやミニフォークリフトの運転体験、トラックのラジコンカー、トラックのコンテナ内でのアスレチックなどなど、トラック尽くしのイベントで子供も大人もかなり楽しめた。
様々な配布物までいただいてしまい、本当に無料で良いのかと思うくらいの内容である。
天候が雨模様だったのとお昼の為に離脱してしまったけれど、積み荷作業の実演なども見て見たかった。
土地柄、イベントは色々と見ているものの多くは飲食と物販が中心となりこういった体験できるものが中心のイベントは少ないので貴重であるしトラックを中心としたコンセプトが随所に表れており大変良かった。昨年は近くの市で開催されていたみたいなので行かなかった事を勿体無かったと思うほど。
来年どうなるかは分からないけれど、開催されたらぜひまた見に行きたい。
2023年10月7日土曜日
運動会
事前にどんな事をするのか話は聞いていたけれど実際に見ると様々な感情が沸き上がり、一生懸命頑張っている子供達の姿にぐっと来てしまった。
もちろん自分の子供について見ていたし考えてもいたけれど、頭の中で自分が小さい頃にこういったイベントで親はこんな風に見ていたのかなと考えを巡らし、感慨深くなってしまった。
子供は目の前の競技に夢中だし、勝ち負けを気にして懸命になっているけれど親としてはただただ頑張っている姿を見られるのが嬉しい。この感情を何と呼べばよいのだろうか。
親にならなければ分からない事、また一つ子供に教えてもらった。
これからもどうか健やかに大きくなあれ。
2023年10月6日金曜日
独特
2023年10月5日木曜日
電動アシスト
夜、OKストアまで買い物へ行くのに風が強かったので普段は普通の自転車で行くところを電動アシスト付き自転車で出掛けた。
色々買うものがあったので荷物の重さも結構なものになったけれどさすがは子供を乗せる自転車、重心が非常に安定しているし何より電動アシストのお陰で向かい風の中、重い荷物を積んでいてもスイスイ進んでくれる。
これまで小回りが利くしスピードも出るという事で買い物には普通の自転車を使っていたけれど今日の様な天気や重い物を買い込むのが分かっているのであれば電動アシスト付き自転車の方が買い物には適していそうだ。
子供を乗せる目的で購入した電動アシスト付き自転車、こんな所でも役に立ってくれるとは。
購入してもう3年以上経つというのに今更ながらの発見である。
2023年10月4日水曜日
生存競争
待ち椅子は無くなり、1P側は通路に面しているので集中する面で難あり。また、後ろにあるmaimaiは打鍵音が大きくて環境としては以前より悪化といったところ。まあ、残っていてくれるだけでありがたくはある。
しかし気になるのはこれまでは2階が音ゲーとプリクラのコーナーだったのがプリクラとプライズが拡大して音ゲーは3階に追いやられて来ている事。
まだ2階にはSDVXと太鼓の達人があるけれど、これらが3階に来る場合既にある筐体を撤去して入れ替わる事になると思うのでその際どの筐体が撤去となるのか。
DDRは自分以外にもやっている人をここ最近それなりに見ているけれど大型筐体なのでスペースを取るし撤去候補としては有力なのかなと危惧している。
後悔先に立たず、踏める時に沢山踏んでおこう。
2023年10月3日火曜日
早朝サイクリング
せっかく外に出たので何かしたいなと思い、最初は駅前のスタバにでも寄るかと思ったけれど天気が良くて風が気持ち良かったので観光街の方へサイクリングしてみる事にした。
休日、いや平日でも日中であれば混み合う道を自転車でスイスイと進めるのはとても気分が良く、気の向くままに走って気付けば観光街の奥の方まで来ていた。
そう言えば早い時間から営業している美味しいパン屋があると寄り道して購入し、良いおやつとなった。
戻ってきたのは始業時間ギリギリではあったけど遅れる事は無かったし、その分色々な景色を見られて楽しめた。
料理をした後にダラダラと自宅で始業時間を待つよりも有意義かもしれない。気が向いたらまたやろう。
2023年10月2日月曜日
夢を追いかけて
今年も妻と共に凱旋門賞を観戦。
他の海外レースは深夜に行われたりするけど、凱旋門賞は23時くらいに発走するので無理なく鑑賞できて助かる。
今年の日本馬の出走は宝塚記念2着のスルーセブンシーズ1頭で、失礼ながらタイトルホルダーやドウデュースら錚々たるメンバーで挑んだ昨年と比較すると盛り上がり的にも期待度的にも低かったけれど、蓋を開けてみれば最後の300mで猛加速して馬群を割ってくるスルーセブンシーズの姿に胸を熱くした。
着順としては4着で、本命であるエースインパクトの圧勝ではあったけれどあわやを思わせてくれる豪脚は本当に見応えがあった。
散々言われている日本馬の凱旋門賞挑戦ではあるけれど、こうやって夢を見せてくれる馬が挑み続ける限り自分は応援していきたい。
お疲れ様、スルーセブンシーズ。今後の予定は分かっていないけれど日本に戻ってきたらまたあの豪脚が見られる事を期待して応援したい。
2023年10月1日日曜日
勝負強さ
みつさんと大宮にて定例でのDDRをしてきた。
今回はちょうどKACの予選ラウンドBが開催中という事もあって課題曲を一通りプレイしたけれど更新できた曲が結構あり、100点近くスコアを伸ばせて良かった。
環境が良くて踏みやすいのもあったとは思うけど、隣に人が居て良い緊張感が生まれ、好機を逃さずに仕留められる様になった辺り勝負強くなったなと感じる。
昔は何回も同じ曲を連続して踏んで自己ベストを更新していた事を考えると、こうやってポンと自己ベストを出せる様になったのは大きな進歩である。
反面、一人でストイックに単曲を詰める集中力は以前よりも落ちている様な気がするので両方の強みを発揮できる様にしていきたい。
予選ラウンドBの期間もあと20日ほど、引き続き楽しんでいこう。
2023年9月30日土曜日
ボリューム
こういうお店でもキッズメニューを取り扱っているので気軽に入れるのはありがたい。
以前頼んだ時の記憶でナンが大きくて残してしまったのは分かっていたけれど、ご飯の量の様に調整が出来る物でもないのでそのままオーダーしたところ、まず子供のハーフサイズのナンが届いた時点でその大きさに驚愕した。
ハーフサイズであるはずなのに大人が食べる大きさに近い。であれば大人の方はというと当然それよりも大きく、倍とはいかずとも1.5倍はある大きさ。
しかもこのナンがまたモチモチとして食べ応えのある生地で、非常に美味ではあるものの今回も残してしまった。
味は美味しい、値段も高くない。それなのにお店を出る時は残してしまって妙なモヤモヤを抱える事になる。
今度行く時は大人のナンもハーフサイズでお願いする事にしよう。
2023年9月29日金曜日
長瀞
水曜日、有給休暇を取って一人で長瀞へと遊びに行ってきた。
一番の目的は秋の七草寺巡りをする事だったけれど見頃が過ぎていたり時間的に余裕が無かったりでスキップしたお寺もあって綺麗に見られたのは4つほど。
どのお寺も個性があって良かったし、ずっと脳裏に焼き付いていた尾花のお寺(道光寺)に辿り着いた時は感動した。
お寺だけでなく、自転車と歩行者しか通る事が出来ない橋で渓谷を眺めたり美味しい蕎麦に舌鼓を打ったり自然史博物館で剝製に触れてみたりとバラエティに富んだ楽しみ方が出来て、これまで行った事のある場所から足を伸ばして新たな長瀞の魅力を発見した旅という感じである。
それでもやはり最後は岩畳へ行ってぼーっと30分近く景色を眺めていたけれど、全然飽きる事は無く涼しくなってきた気候もあって大変心地の良い時間であった。
長瀞、自宅から1時間半程度で行ける素晴らしい景勝地。
こんな素敵な場所を知る事が出来て本当に良かった。一人でも家族でも、また訪れよう。
2023年9月28日木曜日
サイクルトレイン
2023年9月27日水曜日
上り下り
2023年9月26日火曜日
昼休みを活かして
前から一度やってみようと思っていた昼休みでのガチ踏み。
結果としてはそれなりの回数を踏めてスコアも伸びたので良かったのだけれど、当然汗も踏んだ分だけかくわけだからシャワーも着替えも必要になったし、空腹状態で踏みに行き、その後の食事量も少なかったためか若干ハンガーノック的な症状も出て午後の集中力を大きく落としてしまった。
それに汗をかいた服やタオルを長時間放置する点も気になる。
やはり普段通りに食後ささっと出て1時間と少し踏んで洗濯に間に合う様に戻るのが一番良さそうだ。
まあこれも実際にやってみたから分かる事であり、やはり何事も経験である。
他のパターンとして早番で夕飯が準備できている日に定時後すぐ踏みに行って夕飯前にさっとシャワーを浴びるというのもやってみたい。
2023年9月25日月曜日
TKG
日曜日に訪れたお店で卵かけごはんを食べた。お店で食べるのはこれが初めて。
TKGは昔に自宅で食べて以来苦手な料理なんだけれど、美味しい卵で食べてみたら印象が変わるかもしれないと前から思っていたものの、中々機会に恵まれずようやく挑戦してみた形である。
結果、大変美味しくメインのうどんと共に完食。
僕自身の味覚が成長と共に変わったのかもしれないけれど、箸で軽く突いても全然潰れない辺り、やはり良い卵は違うんだなーというのを感じた。
また、備えられたタレも絶妙で自宅で普通の卵で食べるTKGとは何もかもが違っていた。
とりあえずお店で出される様なTKGであれば今は美味しく食べられるというのが分かったので、提供しているお店はあまり多くないとは思うけど見付けたらまた注文してみよう。
2023年9月24日日曜日
健脚
たまに家族で行くアスレチックがある公園へ妻の両親と訪れた。
自宅からは自転車で30分近く掛かる場所なので、移動手段として駅前から路線バスを活用。
バス停から公園まではそこそこ距離があるので徒歩移動も必要だったけれど、真夏の様な暑さでは無いし適度に吹く風は心地良く、田園風景や遠くの秩父の山々を眺めながらの快適な散歩だった。
アスレチックでは子供が張り切って運動し近場の公園では見せられない成長した姿を祖父母へ存分に見せつけていた。
中にはうんていでの横移動など両親も見た事が無い動きまで見せてくれて、こんなにも元気で逞しく育っているんだと驚かされた。
いつもの街中とは違う風景や子供の遊ぶ姿に両親はとても喜んでくれたので行けて良かった。
結構な距離を徒歩移動したので大変だったろうけど、普段からよく歩いている人達なのでこういう計画もできる。
両親が健脚であるからこそ実現できたお出掛けであった。
2023年9月23日土曜日
イベント
休日だけど午前中は仕事をした。
幸い主要な部分は妻が居る間に終わったお陰で後は録画を駆使して子供に時間を潰してもらいながら作業を進めて何とか持ち分は片付いた。
想定よりも終わるのが早く、時間に間に合ったので駅近くの施設で開催されている子供向けの鉄道イベントを見てみようと子供を誘って外出。
子供はそこまで鉄道に興味がある訳ではないのでどうかなと思ったけれど、現地の賑わっている雰囲気と無料で様々な体験が出来る点が良かったのかとても楽しんでくれたので連れて行って良かった。イベントの内容そのものよりも周りの雰囲気などが大事なのかもね。
時間があまり無かったので今回は出来なかったけれどミニ列車乗車体験に種別表切替体験とか非常停止ボタン押下体験とか色々あり、やっている子供達を見ているだけでも楽しかった。
交通の要衝でありつつも都心からはある程度離れているのでスペースが確保し易い故、こういったイベントも開催出来るのだろう。改めて便利な立地に感謝。
2023年9月22日金曜日
ラウンドB
2023年9月21日木曜日
有効活用
更にラーメンだけだと物足りなかったのでパン屋でパンを買い、その帰り道にコンビニへ寄ってATMでお金を引き出し。
お昼休みは1時間しか無いけれど自転車で移動をスムーズにして、テキパキとこなしていったらこんなにも色んな事が出来るんだなーと充実感があった。
今日は早番なので16:30に終業すると夕飯の準備をしてそれから外出して散髪をしてきた。
いつものQBハウスだけど休日は結構混雑している事が多いのでこの隙間時間にて待ち無しで散髪できたのは有意義。
そして帰りはスーパーで買い物をして、更に八百屋へハシゴして果物を購入。
連日、上手く時間を活用できてとても良かった。のんびりする時はのんびりするで良いけれど、こういう時は時は金なりを意識して動いていきたいねー。
2023年9月20日水曜日
豪雨
那須からいわきまで帰る途中、49号線の走行中に恐怖を感じる程の物凄い大雨に遭った。
フロントガラスが絶えない水滴で見えにくくなり、時に対向車の弾く水被りで視界を遮られるなど大変な状況であったが、無事に実家まで到着できた。いつもの事ながら運転してくれる父親には感謝である。
それにしても凄い雨だった。
雨予報の日はそもそも出掛けないので自宅の窓から豪雨を眺める程度なのであれ程までに強い雨の中、外に出ていたのは久し振りの事である。
そう言えば昔、徳島でも友人の車に乗せてもらっている時にも豪雨となって今回同様に恐怖を感じた事があったっけ。そんな事を思い出す豪雨であった。
2023年9月19日火曜日
開花遅れ
来週有給で休む予定で、何をするか考えてみたところ久し振りに日高市の巾着田を見に行って見ようかなと思った。
休日だと大変混雑するので平日に一人ゆっくり眺めるのは良いんじゃないかな。
今年は猛暑の影響で例年よりも随分と開花が遅れているらしくちょうど休む日辺りに満開になりそうな点もポイントが高い。
そこまで考えて、例年この時期になると既に見頃過ぎとなっている長瀞の秋の七草巡りはどうなっているだろうと調べみたところ、こちらも猛暑の影響で開花が遅れているらしく多くの草花がまだ見頃の様だった。
少し前の開花情報だったので休みの日の頃にどうなっているかは分からないけれど、一人暮らしの頃にニュースで見てお寺と草花の静かな佇まいがとても素敵で一度見てみたいと思っているので、こちらへ行くのも良い。
両方の開花状況を注視しつつ、どちらへ行くかを考えよう。
巾着田は二回見ているのでどちらかと言えば長瀞の方が気になるが、さてどうなるか。
2023年9月18日月曜日
サザコーヒー
大洗の水族館で遊んで、帰りは勝田駅まで親に送ってもらってそこでお別れ。
しかしまだ電車が出るまで時間があるので一休みしようと駅前のサザコーヒーへ入った。
人気店なので混雑はしていたけれど運良く席が空いたのでそちらへと着席、このお店には妻と結婚する前に入った事があり懐かしい。
各自で飲み物を頼み、ケーキ2つを3人でシェア。
子供一人で食べるには大き過ぎるからという考えからだったけど、実際分けてちょうど良いくらいの量だった。コーヒーもケーキもとても美味しく、満足。
結構騒がしいところのある子供だけど、ここでは比較的落ち着いてたお陰でゆっくりと過ごせて、水族館の遊び疲れを多少は回復できた。
こんな落ち着いたお店に子供と一緒に行ける様になるなんて、大きくなったんだなーとこういう場面でも改めて感じた。
2023年9月17日日曜日
花火
実家なら庭でやれるので花火をしようと提案して、近所のドン・キホーテへ買い物に。
9月なのでさすがにハイシーズンよりは品揃えが少なかったけど、それでも十分選べるくらいは残っていてくれたので良かった。
まだまだ暑いけれど真夏よりかは随分と日が落ちるのが早くなってきている。6時頃にはスタートとして、子供が選んだ手持ち花火を皆で楽しんだ。
昔やった時は反応が薄かったり本人が持ってやるのが難しかったりしたけれど、今回は夢中になって自分で次々と花火に火を点けて楽しんでいた。こういう姿を見ると連れて来て良かったなーと感じる。
昔、家の仕事関係の人達で集まって車庫で焼肉が行われる日に手土産として持ってきて貰える花火を兄や従兄弟、近所の親族達と遊ぶのがとても楽しかった。
大量の花火が入った大袋がいくつもあって全てやり切れるのかと思うくらいだったけど、次々と消費されあっと言う間に尽きてしまう。それくらい子供にとって花火は夢中になる物なのだ。
あんな風に大規模にやる事はできないけれど、せっかく花火ができる場所に滞在するのだし実家へ行った時には積極的にやる事にしよう。
2023年9月16日土曜日
那須
天気的に微妙なため最後の最後まで悩んだけれど、当初の予定通り那須塩原駅にて両親と合流。同じ様なプランの家族も多いのか、駅前には送迎の車が沢山来ていた。
今回行ったのはりんどう湖ファミリー牧場というテーマパークで、レジャー施設あり牧場ゾーンでは動物達とも触れ合えたり、多種多様な遊びが出来る場所。
観光地として有名な那須だし3連休なので混んているかなと思ったけれど思っていたよりも空いていて乗り物は待たずに乗れたし、牧場ゾーンで乳牛の乳しぼり体験なんかも定員に余裕をもって楽しめた。
いわきの実家から那須塩原駅までは車で2時間程度と常磐線沿線だと勝田駅くらいまでなのが分かり、こちらの方が新幹線の駅なので帰るのは楽だし様々な遊びが出来るという事で雪の降る季節以外はこちらで合流するのも良さそうだ。新たな試み、大成功。
2023年9月15日金曜日
出店
色々気になる物はあるものの、その中で一番興味を惹かれたのは市内にある有名なラーメン屋の出店情報。
全国の催事なのにわざわざ市内のラーメン屋なんてと思うかもしれないけれど、そのお店は自宅からはかなり離れていてアクセスがしにくく徒歩で行ける百貨店に来てくれるのは貴重な食べる機会であり、これまでも催事で来る度に食べている。
全国のお店が来てくれる事も勿論ありがたいけれど、近場であってもアクセスがしにくいお店のが来てくれるのも同じくらいありがたい。今回も楽しみだ。
2023年9月14日木曜日
洗濯
出社と在宅のハイブリッドで勤務していた頃は翌日が在宅の日に帰ってから食事をして少し休んでから踏みに行っていた。
この場合、家を出るのが22時近くになり踏み終えて帰ってくるのは24時近いのでそこからお風呂に入ったりしていると深夜1時になっていたりするし、汗をかいた洋服も洗濯には間に合わないので水に浸けたりするくらいしかできない。
今はフルリモートなので子供を見る当番でない日には(定時上がりを前提として)18時くらいから食事をして19時前には家を出て踏みに行くと、ある程度踏んで20時少し過ぎくらいには帰って来られるので洗濯に間に合う。
これは大きな利点だし、寝かし付けが終われば妻とゆっくり夜を過ごせる。充実しているなーと感じる。
フルリモートが終わってしまうと前の生活スタイルに戻るだろうし、フル出社となれば前の生活スタイルとも異なる様になるだろう。
いつまで続けられるか分からないけれど、充実した今の過ごし方を楽しもう。
2023年9月13日水曜日
カメラはじめてもいいですか?
原作の存在はドラマが始まる前から知っていたけれど、題材的にあまり興味を惹かれなかった故に購入しなかったのが今回ドラマを視聴していて面白かったので原作を購入する事にした。
元々ドラマの様な展開では無いだろうなと思っていたのでドラマとの差異に戸惑う事は無かったけれど、細かい部分の違いとか原作からのシーンの引用の仕方とかアニメのヤマノススメと原作の関係を思わせる作りで非常に良く出来ている。
カメラ自体にはあまり興味が無かったけれど、ドラマと原作を見て様々な情報が入りこの作品を見る前よりはずっと興味を持てた。
そして作品内で語られる、いつでも携帯で簡単に写真を撮れる様になった今だからこそカメラで撮るという行為に向き合う事に意義があるという言葉には思わず頷いてしまう。
昔は自分もデジカメで多少は拘って写真を撮っていたりしたけれど、今はどうだろう。携帯でカメラアプリを起動して、カシャカシャと対象物目掛けて何となく撮るだけ。
携帯のカメラで撮るにしても昔の様な熱を入れて撮るという事をまたしてみようと思った。
2023年9月12日火曜日
一人飲み
2023年9月11日月曜日
X筐体
土曜日の夜はおーりんさんと予定以上にX筐体でがっつりDDRしたけど、昨年ひろさんと一緒に踏んだ時と同様に普段白筐体で踏んでいる様には上手くいかなかった。
やはり画面が小さい故に矢印も小さいのとその状態で台と画面の距離が離れている影響が多い様に思える。
それでもそこを意識して普段よりハイスピードを一段階下げてサドプラを少し付けてみたりしたら最後の方にはそこそこ踏めた時もあったので、慣れたらまたX筐体でも踏める様にはなるのかなと感じられた点は去年より良かった。
新しく金筐体も出荷されて既存のX筐体と入れ替える店舗も増えているし段々と設置されているロケーションは減ってきているけど、やはり他の筐体と比較して踏んだ回数が段違いに多い筐体なので思う様に踏めないというのはもどかしい。
金についてはほぼ違和感無く、むしろ踏みやすく感じるくらいなのでX筐体も多少踏みにくいくらいで済むようにしたいものだ。
2023年9月10日日曜日
買い物を楽しむ
外出からの帰宅後、ロヂャースへと買い物に出掛けた。
普段は朝市で混雑するため買い物カゴ1つを手に取って目的の物だけを探して早々に買い物を済ませるのだけれど、今回は昼過ぎの朝市が落ち着いた時間帯の買い物なので焦って買い物する必要も無いし店内も空いている。
なもので久し振りに買い物カートでのんびりと歩きながら何を作ろうとか考えつつ、気になったものを手に取ったりしながら進めていった。
当然、時間はいつもより長く掛かってしまったけれどここ最近は朝市でのスピーディな買い物ばかりでそれはそれで楽しい部分はあるし効果は大きいものの、ちょっと疲れる部分があるのでたまにはこういうゆっくりとした買い物が出来て良かった。
掘り出し物もあったし、来週も楽しみつつ献立を考えていこう。
2023年9月9日土曜日
読み違い
2023年9月8日金曜日
BRT
運行が始まった頃から乗りに行きたいと思っていたBRTだけど、機会を逃し続けていて先日の旅行にてようやく乗れた。
本来は大船渡線で一関へ向かう予定だったのでBRTはスルーとなるところだったのが、改正後の時刻表だと大島から戻るバスと電車の時刻的に乗り継げないというのがバス乗車直前で分かり急遽リプランした結果の乗車であった。
しかしながらそのお陰で前日のお店で勧めてもらった震災伝承館も僅かな時間ながら(ここは本当にもっと時間を掛けて見たかった)立ち寄る事が出来たので結果的には良かったと思う。
BRTは専用道と一般道を走行するけれど、気仙沼線BRTは大部分が専用道で一般道で多少の遅延があっても専用道の区間が長いのでその遅延を回復できるほどスイスイ進む。
お陰で終点の前谷地にも定刻で到着して無事に乗り継いで仙台まで行く事ができた。
さすがに2時間半近い長時間を普通の路線バス同等の座席に座っていたので最後の方はお尻が痛くなったけれど、乗れなかった気仙沼線を思いながら乗るBRTは良い思い出になった。
昨今のローカル線の利用状況を見ていると閑散路線については廃止は免れたとしても路線バスやBRTへの転換が進んでいくだろう。
BRTなら鉄道区間を利用した専用道のお陰でかつて見えたものに近い風景が見られるので、なるべくならBRTへ転換されると鉄道好きとしては嬉しいな。
2023年9月7日木曜日
続KAC
癖が付いていたパーフェクトイータやAnti Matterをミラーで試してみたけれど劇的なスコア向上とはならず更新できても数点程度、それも何クレもやっての更新なので気持ち的にも参る事が多くなってきた。なので、スコア的にはこの辺りが現状での限界なのだろう。
今はSPに関しては一番上達しているので正直もう少しいけると思っていたけれど読みが甘かったし、自分が思っている以上に上手な人達が多くて200位以内にも残れそうにない。悔しいけれど今の実力ではそこまでという事だ。
でも今回、やり込んでみて以前よりも確実にマーベラスが狙えるようになっているとは感じられたし、そういうプレイに楽しさを見出せたのも良かった。
最初の予選ラウンドが終われば次の予選ラウンドが始まる。曲目的にそちらの方がやりやすくてスコアが狙えるという可能性もあるから引き続きKACには積極的に参加していきたい。
2023年9月6日水曜日
MTG
2023年9月5日火曜日
MTG30周年
2023年9月4日月曜日
個室
11月に両親が遊びに来る予定で、コロナも5類へ移行した事だし数年振りに両家で集まるのには良い機会と食事会を企画した。
さすがに両家で集まるとなると食事する場所もそれなりの所にしないとなと考えるも近くにはあまり良さそうな場所が思い付かずどうしようかとなっていたところ、近所の百貨店が今年のリニューアルでレストランフロアを拡張し個室のお店が充実したのを思い出した。
近くで個室というのは最適な条件であり近所は街の中心地である故にそういったお店が少ないので貴重である。
当初レストランフロアがリニューアルと聞いてもあまり使う機会は無いだろうなと思っていたが、こんなに早く出番が来るとは。
土地柄、七五三に来る人なども多そうなのでそういった人達の需要にもこのレストランフロアなら応えられるだろう。他の飲食店には無い強みで永く続いていって欲しい。
2023年9月3日日曜日
活発
2023年9月2日土曜日
ざんねんな生き物展
2023年9月1日金曜日
筋トレ
2023年8月31日木曜日
気仙沼(大島)
朝早くから路線バスで大島へ移動。
最初はサイクルシェアリングで行くつもりだったけど片道10km超え、かつ海水浴や散策の事を考えると体力温存した方が良いと移動手段を変更したけど、大正解だった。
初めは龍舞崎を見て久し振りの景勝地に感動しそこから小田の浜まで遊歩道を散策しながら歩いていくつもりだったのだけど、
夏なので虫が多くあちこちに蜘蛛の巣が張っていたり蜂が頭上を飛んだりで嫌になり、途中から舗装道へエスケープした。やっぱりこういう散策をするのは虫の少ない時期に限る。
小田の浜は整備の行き届いた海水浴場で無料の更衣室に有料だけどシャワーも完備されており、何より貴重品を預けられるコインロッカーがあったのが助かった。
海で泳ぐ際、どうしても貴重品の管理に気を取られてせっかくの海を楽しみきれなかったりするのだけれどコインロッカーのお陰でそういう事なく思い切り楽しめた。
流石は特選に選ばれただけあり、大変透明度が高く泳ぎながら魚を見られるといのは波照間島のニシ浜以来の経験であった。
大島を離れる時間が近付き、最後に亀山展望台へ行こうとサイクルシェアリングを借りに行ったところ、係の人からは坂道なので自転車はお勧めしていないかつ長時間掛かるという事で一瞬諦めようかと思ったけど、どうしてもこの美しい大島を眺望の良い場所から見渡してみたいと向かう事を決意。
気合を入れて行った事もあって結果的に予測時間より随分早く着いてターミナルへ戻ってお茶をする時間もできた。
そして亀山展望台からの眺望はあそこで諦めないで良かったと感じる本当に素晴らしいもので、大島のハイライトとして相応しい景色だった。
緑の真珠、気仙沼大島。その名に違わぬ美しい場所。
大島よ永遠に緑の真珠なれ。
2023年8月30日水曜日
気仙沼(市街地)
今回、気仙沼は市街地と大島の二つを観光したのだけれど市街地は特に観光案内が行き届いており、魚市場や二つのミュージアムなど見るスポットも多かった。
内湾地区は湾に沢山の大型漁船が停泊している光景自体が魅力的だし、歩いていると町の特徴が描かれた案内板がいくつもあってそれを見ているだけでも楽しい。
到着した日は夕方に赤く染まる内湾の風景を眺めながら歩いて、美味しい海鮮料理をいただいてからのホテルまでの帰路は心地良い潮風に吹かれながら歩くのが最高だった。
翌日は大島へ行くバスに合わせて朝から行動開始したけれど、まだ空いていない商業施設のテラスで内湾を眺めながら食べる朝食はコンビニご飯が普段以上に美味しく感じられたし、その後に見た浮見堂と周りの景観は早起きして見る価値のあるとても良い景色だった。
ちょっとアクセスしにくいけど、それ故に魅力がある。
内湾の景観といいまさに僕が大好きなタイプの町である。
2023年8月29日火曜日
夏季休暇最終日
妻と休みを合わせて食事したりDDRしたりの予定だったけれど、当初予定していたお店が定休日だという事に前日気付いて急遽以前行った事のあるバイキングのお店へ行く事にした。
ここは一般的なバイキングと異なり、時間無制限で個性的な料理が楽しめるお店でそのどれもが美味しい。
難点として車が無いとアクセスしにくいけれど、サイクルシェアリングのお陰で来やすくなったのが今回の決め手だった。
大体2時間半程度滞在し、大半の料理は食べられて満足。
暑くなってきたので帰りは数少ないバスに合わせてお店を出て、最寄り駅まで戻って来ると二人してお腹が重いのでDDRはどうしようかなという感じだったけどせっかく一緒に踏める機会なので踏もうとゲームセンターへ。
解禁されてこれまで出来なかった曲が色々出来る様になっていたのでそれらを中心にプレイし、後半はKACも妻と共に1クレやってお互いに更新出来た曲もあったので良かった。
出掛ける前には図書館へ行って旅行計画を立てるための本を借りたり、小児用Suicaを購入したりと精力的に動いて充実した夏季休暇最終日となった。
長過ぎる連休にならなかったお陰で今後の仕事にもすんなり入れる気がする。8月の残り、そして9月からも仕事を頑張っていこう。
2023年8月28日月曜日
20年
今回の宮城旅行の最初は仙台市のサイクリングからスタートした。
前回(2009年)の時は個人のレンタルサイクルを利用したけれど、今は仙台市でのサイクルシェアリングがあったのでそちらを利用。
小型の自転車だったので大丈夫かなと思ったけど、意外にもパワフルな電動アシストのお陰で終始快適に移動できた。
天気も猛暑予報ではあったものの曇が多く、そこまで日差しに晒されなかったので楽だった。
仙台市中心部から北へ向かって移動し北仙台、台原など馴染みの場所を通りながら昔住んでいたアパートを眺めて更に北上を続け、途中から西へ向かい最後は広瀬川の方にまで南下。
大通り中心の移動だったからか昔見た建物の後もちらほらと見つかり、台原の1階建となった西友などその変わり具合に驚いたりもした。
この街で過ごした時からもう20年。子供が大人になる程の時間が経ったのだなとしんみりしてしまった。
またいつか、こんな事をする日が来るだろうか。
その時、自分はいくつになっているだろう。子供はどれだけ大きくなっているだろう。
2023年8月27日日曜日
冷え
前回の体調不良から早々にまた体調不良となってしまった。
幸いそこまで重いものでは無かったし、昨日プールへ遊びへは行けたので影響は小さかったけれど短期間での体調不良は凹む。
昨日の夜までは元気だったので、何が悪かったのかなーと思い返してみるとプールで遊んでいる後半、冷えを強く感じたのを思い出す。
途中までは体を水に浸けていなかったのであまり感じなかったけれど途中の流れるプール以降は子供と一緒にあまり休憩も無く泳いでいたので、冷えて疲れてしまったのかもしれない。
海水浴の時は途中で体を休めたりしたし、入っている時間自体もさほど長くは無かった。
子供に付き合って長時間の遊びとなりやすいプールは体を冷やし過ぎない様に注意しないとな。
2023年8月26日土曜日
サイクルシェアリング
仙台でも利用したけれど、近場でもサイクルシェアリングを利用した。
自転車を点検してもらう時間があるのでその間にお店を見に行きたい、しかし徒歩だとちょっと距離があるという事でサイクルシェアリングはうってつけの移動手段である。
自転車屋にサイクルシェアリングのポートが出来てくれたお陰で大変便利になり、今回の様なちょっとした時間潰しにも使えるし点検待ちが長時間掛かる様であれば自転車を預けてしまってサイクルシェアリングで帰宅するという選択もできる。
他にも片道はバスで移動して片道はサイクルシェアリングで移動するなど色々と融通が効いて便利。
ポートもどんどん増えているし、活用の幅は今後より広がりそうだ。
2023年8月25日金曜日
思い起こす旅
2023年8月24日木曜日
一人旅行
2023年8月23日水曜日
思い付き
2023年8月22日火曜日
こそだてびより
よく利用する近所の八百屋が育児支援の団体とコラボしてイベントを開催するという事で子供を少し早く保育園へと迎えに行き参加してみる事にした。
八百屋で作ったお弁当を購入しまずはそれを食べる。(子供の分は無料)前から気になっていたお弁当を食べるのにちょうど良い機会で、トロトロに煮られた鯖の味噌煮が絶品だった。
その後、スーパーボールすくいやところてんの押し出し体験、絵本の読み聞かせなどあり思っていた以上に多くの参加者がいて会場は賑わっていた。
八百屋の店員さんも育児支援の団体のスタッフも気さくに話掛けてくれたお陰で終始居心地良く楽しく過ごせた。
コロナ禍以降、久し振りの地域イベント参加だったのではないだろうか。
気の置けない友人達との集まりも良いけれど新しい輪が広がる感じでこういう集まりも良いよね。機会があればまた参加したい。
2023年8月21日月曜日
イベント続き
2023年8月20日日曜日
重い腰を上げて
天気予報はいつもの様に猛暑日ではあるものの早い時間帯であればまだそこまで気温も高くないし木陰が多い公園なので遊び易いのがポイント。そして夏場は水遊びができる場所も公園内にある。
帰り道は暑くなってきたので中々しんどかったけれど、木陰でアスレチックも遊ばせてあげられたし水遊びも楽しめたので結果的には連れて行って良かった。
ここの所猛暑続きで中々外で遊ばせてあげられていなかったし、自分自身も冷房に当たり続けて調子を悪くしているところがあったと思うので良いリフレッシュになった。
熱中症には気を付けないといけないけれど、思い切って外に出てみるのも大事ね。
2023年8月19日土曜日
灯籠流し
2023年8月18日金曜日
速達
2023年8月17日木曜日
スコア優先
2023年8月16日水曜日
UNDERTALE
KACと同時期にUNDERTALEの曲が追加されたのでそちらも一通りプレイしたけれど、どれも良い曲で譜面も(プレイしたのは激譜面までだが)良くできていて楽しい。
先に収録されていたMEGALOVANIAも好きだし、こうなってくるとUNDERTALEそのものに興味が出てきてプレイしてみたいなと思うが、近年プレイしたRPGであるDQ11もVPも(どちらも楽しいとは思うのに関わらず)途中で放置となってしまっているので、手を出すのに二の足を踏んでしまう。
これだけ有名な作品でありながらも幸いネタバレらしいネタバレは踏んでいないしプラットホームとしてもPS4を所持ているので、プレイする条件は十分に整っているのだが途中放置を善しとしない性格が歯止めになってしまっている。
プレイしない事よりもプレイして途中で止まる方が制作側にとっても良いだろうに、面倒臭い性格である。
2023年8月15日火曜日
保守
今現在している仕事の開発もそろそろ終わりが見え始めて、保守の話が出始めてきた。
当然ながら開発に携わった要員が全員残る訳ではなく一部の要員だけが保守要員として残り他はリリースとなる。
保守要員の人数からして、僕はリリースよりも残る可能性が高そうな印象を受けた。
リリースと保守、どちらが希望というのは特別無い。
新しい事ができるリリースにも魅力はあるし、勝手知ったるシステムで知った仲間達と仕事を続けられる保守もそれはそれで良い。
過去には面倒な案件で早くリリースして欲しいと思ったりした事もあったので、どちらでも良いというのは気が楽で良いね。気張らず続報を待とう。
2023年8月14日月曜日
出先
2023年8月13日日曜日
寝込んでる間に
2023年8月12日土曜日
一点集中
2023年8月11日金曜日
長時間
始発なので座れるという点では問題無いけれど1時間近く普通列車を乗り通すのはあまり子供に経験させていないのでどうだろうかと思ったけれど、以外と大人しく乗っていてくれた。
これが出来る様になってくると出掛けの際に電車の選択の幅が広がるので助かる。
あとは3人隣合わなくても座っていられる様になれば最短ルートでの移動も可能になるのだけれど。
まあ、今回も車内が混雑してくると興奮気味になっていたしそちら面の克服はまだ時間が掛かるかな。
焦らず、段々と慣れていってもらおう。
2023年8月10日木曜日
実質料金
今回泊まる宿は素泊まりで一泊5500円とこれまでの一人旅行で利用した宿からすれば普通から安くは無い部類になるのだけれど、仙台から宿のある気仙沼までの無料送迎バス(通常の交通費としては片道2500円程度)が利用できるのに加えて改装中で景観を損ねるためのお詫びとしての館内利用券が1000円付いてくるので実質料金は2000円にまで下がる。
宿しては格の高い観光ホテルである事を考えれば破格の料金と言える。
これもお盆期間をずらし、かつ部屋やチェックイン・アウト時間に拘らない一人旅行ならでは。今回の旅行プランに合致する良い宿を見つけられた。
2023年8月9日水曜日
目的地決定
候補地決定から間を置かず、目的地決定の報が届いた。
目的地に決まったのは仙台駅。候補地の中では最も近い場所だけれど最も都会であり、足を伸ばしてのプランニングという点では一番やりやすい。
仙台は専門学校時代を過ごした都市でとても思い入れのある場所なのでそこで過ごすのも良いのだけれど、それだけだと2日間フルは勿体ないと思って未踏の地である気仙沼まで足を伸ばす事にした。
調べてみると市場や気仙沼大島の様な有名観光スポットに始まり、サメの博物館など様々な施設があって良さそう。
夏休み終盤の平日とあってか良い宿泊施設も確保できたし、まだ海開きしている海水浴場もあるので久し振りに綺麗な海で泳ぐ事もできるかもしれない。
プランを考えていると俄然楽しみになってくる。やっぱり旅行計画を立てるのは楽しい。
2023年8月8日火曜日
候補地決定
どこかへビューン!で行く候補駅が決まった。(目的地ではない。)
仙台駅・燕三条駅・新青森駅・秋田駅の4つ。粘った甲斐あってどこになっても楽しんで旅行できる。
候補地駅のポイントとしたのは以下の二点。
1.比較的都市部にある駅
大宮駅へ戻る時間を20:00-23:59と遅い時間に設定しているので、出発が21-22時台の電車となる可能性がある。そうなった場合に回りに過ごせる場所が少ないと時間を持て余してしまう。
2.海に近い駅
猛暑から逃れての避暑的な目的もある旅行なので涼しい場所へ行きたい。高原もう良いけれど新幹線からアクセスし易い場所は少ないので、であれば海へ出て涼しい潮風にあたろうという算段。そういう点で言えば燕三条駅は新潟駅となるのが理想だったけど、高望みし過ぎると検索回数の上限となってしまうのでここは妥協。(新潟駅までは新幹線で1駅なので行こうと思えば簡単に行けるし。)
第一希望としては未踏の下北半島へ行ってみたいので新青森駅だけど、秋田駅も男鹿半島が未踏だし燕三条駅は足を延ばして佐渡といった候補地があるし、仙台駅は専門学校時代の思い出巡りができる。
どれになっても良い4択なので純粋にドキドキしながら目的地決定を見られるね。
2023年8月7日月曜日
妥協点
日を開ければ再度候補地検索はできるといえ、いつまでも決まらないのも後続の検討(宿泊先や旅行先での予定等)に影響が出るので良くない。
不動産で物件探しをしていたのと同じで、何かしらの妥協点を見つけなければいけないのだろう。4つの候補地の内、3つまでが理想的ならOKにするとか4つの候補地が許容範囲であればOKにするとか。
全てが理想である事を目指してしまうと旅行そのものがダメになってしまいかねない、それは本末転倒である。
次回からはその辺りを意識して候補地検索をする事にしよう。
2023年8月6日日曜日
声掛け
ここの児童館にはそこまで入り浸っている訳ではないけれど職員さんは僕達の事をよく覚えてくれていて親切にしてくれる。
今回は花火の塗り絵があったのでそちらの制作をやらせてもらった。
その後、子供が前回やったすごろく的なボードゲームをやりたいと言ったのでそちらを借りて遊び始めたところ、一人で遊びに来ていた小学校低学年くらいの女の子が遊び相手を探している感じだったので一緒にやろうかと軽く声を掛けてみたのだけれど、聞こえなかったのか恥ずかしいからかスルーされてしまったので子供と二人で遊び続けた。
途中、こちらの様子を気にする感じもあったのでもっと積極的に誘えば良かったかなと思いつつもあまりしつこく誘ってもなと二つの思いがせめぎあってモヤモヤしてしまった。
多人数向けのボードゲームなので子供と二人でやるよりもきっと楽しかっただろうし、その子も楽しめただろうから勿体なかったな。
次の機会があればもっとハッキリと声掛けする様にしよう。
2023年8月5日土曜日
水族園
近所の百貨店の企画展示で様々な海の生き物を展示する水族園の催しが行われた。
あまり広いスペースでは無いのでどんなものかと思っていたけれど、小さめの水槽を順路に沿って配置していく事でゆっくりと様々な種類の生き物を鑑賞でき、中には触れたりできる生き物もいて大満足。
一緒に販売されていた特製ノートは生き物をスケッチしたりするページやスタンプのページなどもあり、子供もとても楽しんでくれた。
近所は様々な商業施設があって便利だけれど、動物園や水族園といった生き物の施設は無くそれらの場所まで出掛けるのにも結構距離がある。
今回の展示は近場でちょうど良い規模で生き物を楽しめるこれまでの催事とはちょっと違ったとても良い催しだったと思う。今度は陸の生き物でもやってみて欲しいな。
2023年8月4日金曜日
WGC
自身がDDRへと復帰、そしてやり込むきっかけとなったSuper Novaは勿論テンションが上がったしその他にもbeatmania club mix とか、beatmania finalとか。やらなかったけどkeyboardmaniaなんかもあった。
どの筐体もよくメンテナンスされていて快適に遊べたし、音環境も良い。ただ遊ぶだけでなくスコアタもバリバリできる最高の環境であった。
あれだけの数の筐体をしっかりメンテナンスしている店員さん一同には全くもって頭が下がる。本当に音ゲーが好きなんだなーというのが筐体から伝わってきた。
メインであったプレイ動画の撮影は僕が認識を誤っていたせいで音声を入れ忘れるという致命的なミスをしてしまったし、後方カメラの設置もこれからという事で撮影はしたものの不完全な状態。
それを口実にという訳では無いけれど、近い内にまた訪れたいものだ。
2023年8月3日木曜日
譜面認識
WGCでのDDRはSPについては環境が良かったのもあって自己ベストが出るほどだったけれど、DPについては思う様に踏めず悔しかった。
これは金筐体でのDP経験が浅く、画面が白筐体に比べて横に広いのに慣れなかったのが大きいと思われる。
また、以前DP中心に踏んでいた頃は横に広く譜面認識をしていたのがSP中心になってからは狭い範囲での譜面認識に見方を変えた。
そうする事で目前の譜面に集中して苦手としていた縦連や地団駄は以前よりも上手くいく様になったのだけれど、それによってDPの譜面の流れについていくのが遅れがちになった。
この傾向は白筐体でのDPでも出ていて、以前の配置は多少筐体とパネルに距離があったからかまだ何とかなっていたのが今の筐体とパネルの距離が近い配置だと今回の金筐体の様な認識遅れが発生しがちである。
とはいえ、譜面認識を以前の横に広くへ戻してしまうとせっかく踏める様になってきている縦連や地団駄でまたロスしてしまいそう。
基本は横に広くで、連打が集中する要所は狭く認識する。理想はそんな風に譜面認識を切り替えする事。
筐体は違うけれど今の環境は金筐体での見え方に近いものはあると思うので練習するのにはちょうど良いかもしれない。今後のDPのためにも意識して取り組んでみよう。
2023年8月2日水曜日
ホラー
エスター・ファーストキルを見たのが始まりだったけど、これはホラーとはちょっと違うので除外、でも思いもよらぬ展開で面白かった。
その次に見たのがきさらぎ駅という作品で、これは2ちゃんねる発祥の怪談。
演出などが安っぽいせいか、大して怖くもなく失笑してしまう事も。唯一、最後の結末は見所だったか。
そして今度は毎週放送されている耳袋シリーズを見始めた。
しかし昔見た時にも思ったけれど原作の淡々と書かれる事によって生まれる恐怖感が無く、映像化によって怖さは薄れるし、余分な脚色と思われる部分が目立つ。
いや、怖いもの見たがりの怖がりだからこのくらいでちょうど良いのかも。
2023年8月1日火曜日
プレイリスト
3時間なので大体12クレ、40曲程度を見込んでいる。
SP・DP、バー有無混在させて選んだけれど、DPは譜面が好きだから選んだ曲が多いのに対してSPは踏んでいる姿が見てみたい、苦手をどの程度克服できているか確かめてみたいという理由で選ばれた曲が多い。
そう言えば疲れた時にDPで何となくLv.11-13くらいを踏む事はあってもSPではそういうのがあまり無いなと思った。
MAやPFC埋めをしないのもあって、僕がSPに求めているのは高難易度の譜面を踏む事なんだろう。
SP・DPどちらも好きだし、踏んでいて楽しいのは同じだけれど選曲については明確な違いがあるなとプレイリストを書き起こしてみて気付かされた。
2023年7月31日月曜日
今年も
去年同様、友人達と集まって誕生日会を開催するための計画を始めた。
開催自体は決まったのだけれど友人家族の一組が静岡へ引っ越したので前回と同じ様にという訳にはいかず、改めて宿泊施設や集まる場所について検討しているのだけれど、前回より楽になった部分もあれば難しくなった部分もある。
どちらかというと難しくなった部分が目立って、集まって遊ぶ場所の候補探しが難航している。
前回の山梨はいくつか候補が出るくらいだったのだけれど、今回の静岡は集まって遊ぶのに良い場所はあれど悉く車でのアクセスがメインで、我らのアクセス手段である電車の駅から遠く、バスも本数があまり出ていない。
新幹線でアクセスする事となるので視野を広げて手前の駅辺りで降りてその近くの施設で遊んでから居住地へ向かう様にすると、とりあえずの候補は見つかったけれど複数候補とはならず、あまり検討の余地が無い。
もう少し時間をかけて調べてみれば良い場所が見つかるだろうか、せっかくの機会なので皆で楽しく遊べる様に計画を練り上げていきたい。
2023年7月30日日曜日
お祭り
今週末は大きなお祭りが近所であって子供はそれに行くのを楽しみにしていたのだけれど、鼻水が出る様な状態なので可哀そうだけど外へのお出掛けは無し。秋にはまた大きなお祭りがあるからその時に楽しんでおくれ。
親は特に症状が出ていないので土日の二日間、妻と交代でお互いにお祭りの雰囲気を楽しんできた。
交通規制をしてダンスのイベントやお囃子が行われていたりストリートピアノの演奏があったり、観光街もライトアップされて普段静かになる夜とは異なる賑やかな雰囲気、蒸し暑い気温の中飲む冷たいビールが最高であった。
また、自宅からは遠くの花火大会も少し見えたのでそちらの鑑賞は外に出られない子供も楽しめた。
開催場所とは距離があるので僅かに見える程度だけれど先のお祭り然り混雑した会場へ向かわず、冷房の効いた自宅でのんびり鑑賞できる花火は風情は無いかもしれないけれど、気軽に楽しめて子供が居る世帯にとってはありがたい。
残念ながら最も近場の花火大会は今年中止になってしまったけれど自宅から見える花火大会はいくつかあるので、それらで夏を楽しみたい。
2023年7月29日土曜日
花屋
久し振りに花を買おうと思っていて、ただこれまで通勤の帰りに駅前で買っていたのがここしばらく通勤をする機会が無いので駅へ行く事が無くどうしようかという所で、前から見付けていた近所の花屋へ入ってみる事にした。
店内に入ると色とりどりの様々な花が。
ただ、駅前の花屋の様なミニブーケの商品は無いので自宅の小さな花瓶に飾るのはどうすればよいだろうかと店員さんに相談してみたところ、単品の花を二束くらい買えばちょうど良いのではという事でそちらを試してみる事に。
葉っぱも付いているので結構なボリュームだったけれど、帰宅してから妻が選定し飾ってくれると良い感じになった。花自体のサイズも駅前で買うよりも大きくて、見栄えが良い。
やはりたまに飾ってみると部屋が華やかになって素敵だなと感じられる。
近所で良いお店が見つかったし、また利用しよう。
2023年7月28日金曜日
Lv.19
少し前に何となくCSP パラレボを踏んでみたら以前は1回踏むだけで相当な疲労感だったのが踏み終えてもかなり余裕があり、これなら楽に更新できるんじゃないかともう1回踏んでみたところ狙い通りに更新できた。
しかも踏み方は久し振りのプレイなので以前よりも荒く、まだまだ改善点が見えるので伸びしろの感じられる結果であった。
Lv.18は普段から頻繁にプレイしているけれど、Lv.19は殆どプレイしない。
抵抗がある訳ではないものの、Lv.19ともなるとあまりに踏めている箇所が少ないので得られる物が少ないかなという気持ちが強くなってしまいどうも気が進まないからだ。
ただ、CSP ラクリマなどをプレイして改めて感じたけれどLv.19にはLv.19にしかない要素があって、Lv.19でしか得られない物がある。
クリアすら怪しい曲が大半ではあるものの、前より各段に踏めている事は間違いないので今Lv.19をプレイする事は良い結果に繋がっていくのではないだろうか。
まずはSP Lv.19の全曲クリアを目標に、いつもの選曲と交えつつ積極的に挑んでみる事にしよう。
2023年7月27日木曜日
ご馳走
猛暑なので当初の計画から変更し、博物館や美術館をのんびり鑑賞した。
暗い場所で文字を読むのが辛いので、どちらかというと美術館の方が楽しめたかな。何か月かのサイクルで展示替えもしているのでまた見に行くのも良い。
鑑賞後は少し早いお昼でハンバーガーを食べに行ったのだけれど、当初予定していたお店はその日たまたまハンバーガーの取り扱い無し。
もう一つ気になるお店はあったもののそちらは開店まで少々時間があり、猛暑の中待つのが辛いのと気分がハンバーガーだったのでそちらはスルーして、前から行ってみたいと思っていた評判のハンバーガー店へ行ってきた。
店員さんの接客、味はとても良かった。評判通りのお店であったのは間違いない。
ただ、原材料高騰の影響もありハンバーガー単体で2000円程度して、高級ハンバーガーとしては妥当な値段ではあるものの、このくらいのお金を支払うのであればステーキとか、先日の和食店とかいつも食べる物とは違う特別感が欲しいと思ってしまった。
ラーメンやうどんなんかもそうなんだけれど、普段あまり高くない価格で食べている料理だと普段との価格差があった場合に、その料理でこんなにするのかという気持ちが強くなってどんなに美味しくても満足しにくくなってしまう。同じ料理には変わりないのだけれど、損な料理達だな。
2023年7月26日水曜日
新宿
試しに1クレ踏んでみたけれど広々とした配置のお陰か音は良く聞こえるし、パネルの反応も問題無さそうで良い環境であった。強いて言えば待ち椅子が無いのが残念なくらいか。
2023年7月25日火曜日
猛暑
2023年7月24日月曜日
配置変更
2023年7月23日日曜日
撮影
2023年7月22日土曜日
一人で
2023年7月21日金曜日
朝練
明日は子供と妻がスイミングに出掛けるので友達と会うには良い機会と色々声掛けしてみたけれど、Aさんは微妙に遊べる時間帯が合わず、BさんはOKかと思われたけど急遽病院へ行く予定が入ってしまい、Cさんは直前までは予定が空いてたけど誘ったタイミングではNGに。
どの人ともちょっとのズレで遊べず残念だ。
まだ誘えそうな人はいるけれど、これだけすれ違いが続くのだから今回は一人で遊べという事なのだろうと思い、明日は久し振りにホームでの朝練に励んでみよう。
元々開店アタックが主だったのが今のホームになってからというもの、子供の事もあって寝かしつけの後とか当番で無い日のお風呂から布団へ行くまでの時間とかを利用して踏みに行く様になっているので今は夜踏みが大半を占めている。久し振りの朝踏みを楽しもう。
2023年7月20日木曜日
〇〇がいい
たまに子供から発せられるこの言葉。
〇〇は母もあれば父もある。共通するのはその場に居ない方を指名する事。
これまで言葉を額面通りに受け止めて居ないから仕方がないとか、本人の前で言ってあげた方が良いとか答えていたのだけれど、先日あまりにも突然に泣き出して母がいいと言い出して止まなかったので不思議に思い調べてみると〇〇がいいと言う時はその相手を求めているのではなく、その場に居る相手が自分の欲求を満たしてくれないから他の相手を求めている。というのを見て頷いてしまった。
おそらくあの時、風呂場で体を拭かずに脱衣場へ出てこようとする子供を半ば無理矢理に浴室へと戻したのが子供にとっては気に食わない事だったのだろう。
力づくでやる父が許せない、だから母に来てもらって自分の話を聞いて欲しいとか、そんな感じかな。
思い返すとこれまで〇〇がいいと言っているシーンはこの様なケースに当てはまる事が多々ある。
言葉通りでなく、その裏に隠された真の欲求をくみ取ってあげればもっと子供と仲良くなれるのかな。
また母が良いと言われてしまった時にはこの事を意識してみよう。
2023年7月19日水曜日
音読
在宅勤務で子供は休養のため自宅に居るものの、体調が良くなってくるとじっとしていられない。
当然、仕事をしているこちらにも寄ってきたりするものの仕事なので一緒に遊べない事を言い聞かせると渋々ではあるものの、一人で遊び出す。
その一人遊びの一つに絵本を読むのがあるけれど、以前は覚えていた内容を声に出していたのが今回はしっかりと文字を読んで音読しているのが分かる読み方だったので驚かされた。
しかも少し読んで飽きるかと思いきや何冊も何冊も読み続けて、出ている本だけでは飽き足らず小さい頃に読み聞かせをした本まで次々と読んでいく。
自分で読める様になった事でただ聞くだけではない楽しさが生まれたのだろう。
そしてそれにより昔の本もまた日の目を見る、良い事である。
2023年7月18日火曜日
在宅勤務
3連休中からどこか体調が微妙な感じだった子供が、最終日の夜にお風呂から出ると嘔吐をしてダウンしその翌日にはやや高めの熱が出た。
連日遊んでの疲労とか、夜とはいえムシムシして暑かったのに水分補給させるのを怠ってしまったとか、その辺りが原因だろうか。
幸いにしてそこまで重い症状ではなかったけれど、保育園へ行かせる訳もいかず在宅勤務をしながら子供をみる事に。
しかしながら成長に伴って随分とこちらの言う事も理解してくれる様になったし、一人での過ごし方も覚えて手が掛かりになるなんて事はなく、あまりパフォーマンスを落とさずに在宅勤務ができた。
この感じだと子供が小学生になってからの放課後問題や夏休み問題を解決する手段の一つとして在宅勤務は効果的ではないかなと思ったりする。
育児休業の様に、制度として小学校低学年の子供が居る家庭では在宅勤務を認めてくれる様になっていかないかねー。
2023年7月17日月曜日
夜のお出掛け
妻が夕方から都内にライブを見に行くという事で夕方から夜は子供と二人。
早めの食事を済ませながら、猛暑なので一日屋内で過ごしてこのまま終わるのかなーと思っていたところで少し離れた場所にある神社で夜にライトアップのイベントをやっているのを思い出して子供へ見に行ってみないかと誘ってみた。
行くという返事だったので、風呂の準備を済ませ歯磨きを終え帰ってからスムーズにいく準備を済ませていざ出発。
夜にならないとライトアップがあまり映えないという事で自宅を出たのは19時近くになっての事だった。
こんな時間に子供を連れて出掛けるというのは殆ど記憶にない。子供も夜の景色が新鮮な様で見えた物や思う事などについて色々と話し掛けてきた。
自転車をしばらく走らせて着いた神社は、名物の風鈴がライトアップされていたり小川がキラキラ光っていたりと実に幻想的で子供も大変喜んでくれて連れてきて良かったなと思ったし、僕自身も初めて見る光景にワクワクした。
さすがにいつもより子供が眠る時間は遅くなってしまったものの、いつものお出掛けとは違う印象深い出来事になってくれたのではないだろうか。
2023年7月16日日曜日
おもちゃの博物館
場所は栃木県の壬生町にあるおもちゃの博物館、昔懐かしいおもちゃから最近のおもちゃまで様々な品物が展示されており中には触れて遊べる物も。
また、施設内には大型の遊具が設置されていて冷房の効いた屋内で熱中症を気にせず子供を遊ばせられるという最高のロケーションであった。
子供は遊具や実際に遊べるおもちゃに夢中になっていたけれど、僕個人としては展示されているおもちゃを見ているのが楽しくて時間が許せばもっとゆっくりじっくりと見ていたいなと思うくらいだった。
元々両親が行った事があるのでお勧めしてもらったスポットだったけれど実に良かった。子供連れには特にお勧めできる。
2023年7月15日土曜日
こだわらずとも
両親が遊びに来てホテルへ帰る前に一緒に食事へ出るのが定番となっているのだけれど、毎回お店の選択に悩む。
空いていて静かで、それでいて特徴のある物が食べられて味が良くて自宅からあまり離れていなくて……今回もどうしようかなと考えながら外に出たけれど、特に料理はこだわらなくても負いという事だったのでじゃあチェーン店でも良いかと商店街にあるポポラマーマを選択。
空いていたし、店内は奥の方まで席があってそのお陰で個室の様な落ち着いた空間となっていてゆっくりと会話を楽しめた。
求める要素を少し削るだけで色々と候補が増えて、それによって良いお店が見つかる事があるんだなーと感じた出来事であった。
僕なんかは混雑や距離などはそこまで気にしないけれど出掛けた際のお店にはこだわるタイプなのでそこを削るというのは盲点であった。
近所の美味しいお店を紹介できないのは残念にも思うけど、結果的にこれまでこだわって選んでいたお店や居酒屋などよりも良い選択になった様な気がするからこれはこれで良いかな。
どちらかというとお店にこだわるのは妻の両親の時にした方が喜んでくれそうなので、そちらで候補を妻へ提案してみるか。
2023年7月14日金曜日
快適
申請から承認までの都合でまだ旧PCで在宅勤務を継続しているけれど早い所こちらに乗り替えてしまいたい。
やはり起動時間が短いのは大きいよなと思う。
パソコンを使用する機会が減っていたのはスマートフォンでパソコンでやっていた事が代替できる様になったからだけど、起動に時間が掛かるのでだったらスマートフォンで済ませてしまうかとなっていたもの大きいと思う。
気軽に使える様になって、仕事以外でもパソコンを使用する機会がまた増えるかな。
2023年7月13日木曜日
障害
不思議に思いながら連絡してきた会社の人へとかけ直してみると通信できない旨の見た事が無いメッセージが表示された。
なお、データ通信は出来るのでウェブサイトの閲覧などは出来る。(つまり、LINEは使えていた。)
焦りもしたけれど、それ以上にこの状態だとこんなにも障害に気付かないんだという事に驚いた。
もはや僕の携帯の役割は通話よりもデータ通信になっているんだなと感じる。
結局、再起動をしてあっさり障害は解消したので大きな問題とはならなかったけど、大事な連絡の時に通話が出来ないのは困る。
今年の夏で購入して3年目、この障害が頻発する様であれば買い替えも考えないとな。
2023年7月12日水曜日
新調
在宅勤務中心になっているし、使い続けてしばらく経っているしで買い替えのタイミングを計っていたパソコンだけれど今回のamazonのセールでついに買い替える事にした。
メインのprimeセールではなくタイムセールだけれど普段使いにはちょうど良いくらいのスペックのパソコンが安く買えたので満足。
現在使っているパソコンまでは家電量販店で購入したけど、ついにパソコンもネットショッピングで買うようになったかー。
まあ、現在のスマートフォンもネットショッピングで買って特に問題無く使えているし、大丈夫だろう。
お手頃価格ではあるけれど、スペック的には大きく向上するので使用するのが楽しみ。
2023年7月11日火曜日
痺辛
出された真っ赤なビジュアルに最初は食べきれるかと不安だったけれど、思っていたよりは辛くなく無事完食。僕自身が辛さにある程度耐性がついたのもあるかもしれない。
味は美味しいとは思うのだけれど、どうしても痺辛のインパクトに旨味が負けている感じがしてもう一声。
味噌ラーメンなら近場にもう1店あって、そちらはスタンダードに旨味が強いタイプで僕の好みとしてはそちらかな。
ただ、辛いだけじゃない痺辛というジャンルは一味違って面白くはあった。
2023年7月10日月曜日
短時間
ロヂャーズは日曜日の午前中は朝市として多くの品物が特売となる。
なものでそれを目当てに買い物に行くのだけれど、当然他の多くの人達も買い物に訪れるので混雑する。
当初はのんびりカートで時間をかけて買い物していたものの、そうするとレジの大行列に並ぶ事になるので最近は手持ちの買い物カゴでそそくさと短時間の買い物を済ませる様に心掛けている。
具体的には入店から10分程度でレジへ並ぶ事、15分経つ頃には既に列が形成されるのでその少し前に並ぶのがポイントである。
そのために事前にチラシを見て何を買うかを決めておいたり、果物や野菜等の通路が狭くて選定する人が多い混雑ポイントを速めに抜けるのが大事。
このスタイルに変えてからまだ日は浅いけれど、上手く動いて買い物開始から終わりまでを30分掛からずに済ませられた時は達成感がある。慣れてきたらもっとスムーズに動ける様になるかな。
2023年7月9日日曜日
大宮会
前回の3月以来となる大宮会、最初にやったのが去年の6月だったので今回でほぼ1年となる。
1年間で6月、9月、12月、3月の4回。昔ほどの頻度では無いけれどまたみつさんとがっつり踏む機会を定期的に設けられて嬉しかった。
今回の踏みはちょうどBPL各チームのテーマ曲がパックで販売開始されて、みつさんがそれを購入していたのでそちらをプレイさせてもらうのが中心だった。
しかしどれもESPはLv.17で最終的にESP Breaking The Futureまで踏んだのでヘトヘトになった。やはり踏み慣れているLv.17と初見では疲労度が段違いである。
手首の状態も問題無さそうだしバー有無拘らず色々踏んだけど多くの曲で自己ベストが出たり初見のLv.18でもAA+が出せたり良い感じだった。
最初に開催した時は復帰してからあまり経っていなくてLv.16くらいでもヒイヒイだったのがこの1年間でかなりレベルアップできたと思うので、みつさんと会うのと自分の成長確認含めて引き続き開催していこう。
2023年7月8日土曜日
大作
2023年7月7日金曜日
無事に
今週は月曜日から妻も仕事に復帰し、そして今日で無事に平日一週間が終わった。
それにより子供の送迎は妻となり、僕は例によって食事当番へ。
お風呂と寝かし付けも交代制となってDDRへ行く余裕も出て、普段通りの生活に戻ったと言えよう。
休み対応で停滞していた勉強も少しづつではあるものの再開し始めている。
回復までに結構時間が掛り、しんどそうにしていたので見ている側としても辛いものがあったけれど無事に治って良かった。
そして自分と子供がその間、元気に過ごせていて本当に良かった。
2023年7月6日木曜日
相乗効果
実を言うと手首を痛めからしばらくの間はバー無しDPを中心にやっていたのだけれど先の様な譜面でのロスが大きくて、このまま続けても頭打ちと思いバー無しSPを中心にしたのが良かったようである。
バー無しSPでも感じていた自分の苦手とする要素の克服がそのままDPにも適用できたのは大変大きい。
目線をしっかり固定してステップゾーンを見る。地団駄や縦連の場合は全体ではなく軸になっている譜面に注目して踏むというSPで上手くいっている事をDPでも心がけるとよい感じに踏める気がする。あと、ハイスピも無理の無い範囲で速めにした方が上手くいく。
これまでDPをしていた時の画面全体、どちらかというと下の方を見るという見方とは大きく異なっているので、踏んでいる姿も大分変わっているとは思う。機会があればプレー動画を撮影してどんな感じか観てみたいな。
2023年7月5日水曜日
仕様
そうやって検索を繰り返す内に何となくだけれど仕様が見えてきた気がする。
まず、候補となる新幹線路線として東北・秋田・山形・上越・北陸の5つがあるのだけれど、候補検索するとこの内の4つが重複しないで選ばれるか、重複する場合は東北が仙台辺りの場所より南から1つ、それより北から2つ選ばれて重複する。
これは路線距離の短い秋田・山形・上越・北陸で重複が発生してしまうとどこかへ感が薄れてしまうので良い仕様だと思う。(ただ、仙台・山形とか盛岡・雫石みたいな近い距離での組み合わせはあり得る。)
探せば詳しく仕様を解説しているサイトなんかもありそうだけどSEの端くれとして、自分で候補検索しながら仕様を考えてみるのが面白い。
実際に候補を決めるまではまだ時間があるし、引き続きお試しで候補検索しながら仕様についても楽しんでみよう。
2023年7月4日火曜日
混雑回避
今年の夏休みはお盆に両実家へは帰省をしない事もあり、久し振りに一人で旅行へ行ってくる予定。
当初は青森のねぶた祭りや秋田の竿燈祭りを見に行きたいなと思っていたのだけれど平日にも関わらず新幹線の予約が埋まりつつあるのと宿泊施設の確保が難しいのでその期間は避けた方が無難だなとなった。
久し振りの一人旅行、混雑に埋もれるよりはのんびりとした時間を過ごしたい。
8月下旬にすれば世間一般の夏季休暇の時期とはズレているし学生達もちらほらと学業を再開するはず。
さて、読みは当たるかな。
2023年7月3日月曜日
イートイン
スイミングスクール後、自宅へ戻ると食事の時間が遅くなるので外で食べる事にした。
当初はすぐ近くのハンバーガー店にするつもりだったのだけれど、それよりも近くにスーパーがあるのを見付けてイートインスペースもあるかもと子供を誘ってみると近さの魅力が勝ったのかそれで良いという事でスーパーの様子を見に行く事にした。
目論見通りにイートインスペースがあり、買った物を美味しく食べたのだけれど席数が少なく、僕達は座れたものの後から来た親子は席が無くて親は立って食べたり、あるいは席が空いていなくて利用を諦めた人の姿も見た。
スペース自体は広いのだが感染症対策として席を間引いているので中央に大きくスペースを余しており、席数としては僅かしかない。
スイミングスクールが近くにあって僕達の様な家族向けに需要はありそうなだけに勿体ないなと感じた。
イベント等は再開して大体は以前の生活に戻ってきたと感じるけれど、こういう細かい所はまだ影響があるね。
2023年7月2日日曜日
スイミングスクール
子供の希望を妻が叶えてあげたいという事で、短期のスイミングスクールに通わせる事にした。
まずは全4回で親同伴の入門的なコースから、初回は僕が連れていく事になって自転車で10分ほどでスクールへ到着。
先生と軽く挨拶をすると、とりあえず各自が自由にプールに入ってちょこちょこと全体への指導があるという感じで参加人数の多さもあり、あまり先生と話す機会は無くスクールというよりはプールへ遊びに来たついでにちょっと指導してもらう様な感じだった。
子供は初めての足が着かないプールに最初は戸惑いながらも最後の方は自分で泳ぎだす積極性を見せてくれたのでこの1回だけでも来て良かったなと思える。スクールの体験的なコースなので値段も良心的。
しかし泳ぐ子供を支えたりするので親もかなり疲れる。帰宅してからは子供と一緒にぐっすりであった。
残り3回、内1回は僕が連れていく事になるだろうからまた上達が見られそうで楽しみだ。
2023年7月1日土曜日
少しも無駄にしない
結果的に賞味期限から優先順序を付けて、冷凍できる物は冷凍するなどして週末までで綺麗に使い切る事が出来て良かった。
妻や母ほどでは無いけれど、僕だって食材を無駄にしてしまうと罪悪感が湧く。
今回はそうなる可能性が高かったので意識して消費していく事でそれを避けられたのを嬉しく思う。
状況の変化により段々と消費量も戻っていくだろうけど、まずは様子見で買いすぎない様にしてもし多く買ってしまった場合には今回の様に冷凍を駆使するなどして廃棄を発生させない様に努めよう。
2023年6月30日金曜日
改めて
体も大きくなってきて精神も成長していると思っていたし、実際そうなのだけれどこうやって予想外の行動を取る事がある。まだまだ目を離す訳にはいかないなと感じた出来事であった。
2023年6月29日木曜日
買い物
子供の保育園迎えの帰りにスーパーへと立ち寄って買い物をした。
保育園からすぐの所にあるので寄りやすくて助かる。
果物とパンが主な目的だったけれど子供とあれこれ話しながら買い物をしている内にチーズやらお菓子やら買ってそれなりの量に。まあ無駄な物は買ってないし、悪い事ではない。
それに子供から料理の希望を聞いてそれに合わせた食材を買う事が出来たので良かったなと思う。
帰宅時間は遅くなってしまったものの、就寝時間としてはいつもの時間に収まったので問題ない。
今回は料理を準備していたのでスルーしたけれど、総菜や刺身をここで買って帰るという選択もできる。今度はそういう使い方をしてみようかな。
2023年6月28日水曜日
着差以上
春G1の総決算である宝塚記念。
メンバーはG1優勝馬が8頭で過去最多というふれこみだったけれど、イクイノックス以外に複数のG1を勝利している馬はおらず単勝オッズ1.3倍という数値からも1強であるのは明らかだった。
結果としてイクイノックスはクビ差の辛勝、そう見えるけれど終始あれだけの後方に位置して最終コーナーでは大きく外を回って距離をロスしつつもルメール騎手の追い出しに瞬時に応えて追い込み、そして突き抜けたのだから着差以上の強さを感じた。
これでG1を4連勝。2敗も皐月賞とダービーの両方がG1でそれも僅差の2着での全連対。
競馬観戦復帰以来、ここまで安定した成績を維持し続けた馬がいただろうか。(あのアーモンドアイですら有馬記念で大きく崩れた。)
去年の春はエフフォーリアの大敗以降中心となる馬を欠いた感じになってしまったけれど今年はイクイノックスという主役のお陰で秋も盛り上がりそうだ。
今後どこまで記録を伸ばし続けるのか、リバティアイランドとの対決はどうなるか、楽しみ。
2023年6月27日火曜日
大規模障害
先日、えきねっとやモバイルSuicaの多くのサービスが使用できなくなるという障害が発生した。
直接障害による影響を受ける事は無かったのだけれど、障害内容にはモバイルSuicaでチャージできなくなるのも含まれており、時に財布を持たずに歩く身としてはこういう障害に遭った時の影響を考えてしまう。
一番焦るのは旅行出発時にチケットの発券(チケットレスであれば改札通過)ができなくなる事だろうな。
時間制限がある時にそれができない時の焦燥感というのは代え難いものがある。旅行の場合、一つの行程が変わると大きく影響を受けるので尚更だ。
幸い今までそういった事態となった事は無いけれど情報システムに頼る以上、遭う確率はゼロではない。
決済障害であれば代替の支払手段を忍ばせておく、発券障害であれば座席番号を確認できる手段を確保しておくなどして万一遭ってしまった時、落ち着いて対処できる様に備えよう。
2023年6月26日月曜日
水遊び
天覧山~多峯主山からの下山後、暑かったのもあって飯能河原へ水遊びをしに行った。
奥のゾーンは流れが速かったり少し深い場所もあるという事で手前の浅くて流れが穏やかな場所で膝下を水につけるくらいだったけれど、ひんやりしてとても気持ち良かった。
特に何かをするという訳では無いが流れを感じて澄んだ水の中を見つめているだけでも楽しい。子供と一緒に童心へと帰り夢中になって遊んでしまった。
今回はおまけ程度での寄り道だったけれどこういう水遊びメインでも十分楽しめそう。
周りに目をやると虫取りをしている子供もいたので清流であれば水生昆虫を捕まえたりもできるのだろう。
先日断念した東久留米のお出掛け、本格的に暑くなる前にぜひ行きたいものだ。
2023年6月25日日曜日
子連れ登山
結果的には多峯主山の半分くらいまでの所で子供の体力を考え引き返し。けれども思っていた以上によく歩いてくれたし進めたなと思う。
天覧山の岩場コースだけで終わらず、多峯主山まで足を延ばしたのは子供自身の行きたいという意思だったので嬉しかった。
大人には何て事無い高さの階段を慎重に進んだり、一人だとちら見する程度の看板に強い興味を示す辺りやはり子供がいると違うなーとしみじみ感じる登山であった。
疲れた印象が強く「もう山はいい!」と言われてしまったけど、天覧山の岩場を登っていた時のわくわくした表情は嘘じゃないと思うし、高尾山の様な楽しめそうな要素のある山を見付けて時間が経ってからまた誘ってみるか。
2023年6月24日土曜日
トランプ
元々子供が欲しいと言って買ったものだけれど今改めて7並べをやってみると手札や場の札から色々と考える要素があるなと気付かされる。
義父に教えてもらったけれど端までいくと反対側の端からカードが出せるルールなんていうのもあるらしく、そういうのも取り入れるとより戦略性の高いゲームとなる。
今現在子供と簡単に遊べるのはババ抜きや子供から教えてもらったタコ焼きといったルールが単純なものだけれど、成長に伴い様々なゲームをしてみると子供だけじゃなくて親も楽しめて良さそう。
大富豪なんかは当時友達と集まった時によく遊んだな。懐かしい。
2023年6月23日金曜日
手作り
お金を使うという点で考えれば外食にしても買ってきた物を食べるでも贅沢となるのに、不思議なものである。
これを顕著に感じたのは神戸に出張した時で、当初は色んなお店へ行くのが楽しかったけれど飽きもコスト面の問題もあって段々とコンビニで買ってきたものをホテルで食べるのに切り替わり、それもある程度の種類でローテーションしている内に飽きてしまい自分で作った物が食べたいなーとなった。
気付きにくいけれど、普段食べている馴染みある味こそが自分にとって落ち着く一番の味。
一人暮らしを始めて母の味が恋しいなんてよく言うけれど、そういう事なんだろう。
2023年6月22日木曜日
10年
2014後半から2016前半くらいまで1年半程度更新していなかった時期はあるものの、それ以外はほぼ毎日分のエントリーを更新(苦しい書き方だな)と我ながらよく続いているものだ。
10年前はおーりんさんやレナスさん辺りとよく遊んでいて、一緒に出掛けたりみつさんの家に遊びに行ったりと自由気ままに過ごしていた。
結果的に翌年、妻と付き合い初めてそのまま結婚となったのでその様な話を言われた期間は短いものの、もし妻との出会いが無ければ口うるさい親とうんざりしていたかもしれない。
10年経った今でも、あの頃はあの頃で楽しかったし良かったよなと思う。
今と昔、どちらが良いかなんて比べるものじゃない。どちらも良いと思える、素敵な思い出と素敵な毎日。
2023年6月21日水曜日
娯楽
この様な面白い作品が初回のみという制限はあれどアプリでなら無料で読めるなんて、良い世の中だなと思うと共に推しの子以外にもチェンソーマンやSPY×FAMILYといった人気作品が読めて、更に他のアプリをインストールすればまた別の作品を読めるとあって漫画というジャンルだけに絞っても楽しみきれないくらい娯楽に溢れている。
これに加えて動画やテレビ番組の配信、映画の配信などもあるので現代は本当に数多くの娯楽がある。言ってしまえば一人でも楽しめる物が山ほどある時代だ。
それらが昔ながらの価値観である結婚や子育てに少なからず影響を与えているであろう事を思うと複雑ではあるものの、素直にありがたいとも思う。難しいね。
2023年6月20日火曜日
Three Kingdom
一部オリジナルの部分はあるものの、概ね演義の流れに沿っているし宮渡の戦いといった有名どころから外れる話もしっかり入っている。
しかし、そのお陰でボリュームも凄まじくなんと1話45分で全95話。日本の大河ドラマ2年分近いボリュームである。
まあ、三国志という中国の中でも有名な話をしっかり描くとなるとこれくらいになるのも当然ではあるか。
試しに少しだけ途中の話を見てみてみたけれど、迫力ある戦闘シーンで好感触だったので少しずつ見て完走したいものだ。
2023年6月19日月曜日
図鑑
動物好きな子供だしスタンダードな動物図鑑になるかなと思っていたのだけれど、選ばれたのはペット図鑑(主にイヌ・ネコ少しだけ他のペットになる動物)とちょっと意外な選択。
個人的には様々な動物が見られて楽しいので動物図鑑が良かったけれど、まあ選ぶのは子供なので仕方無い。
今回自分達が子供へ買った様に実家にも自分達へと買ってくれた動物図鑑があって、小さい頃はよく読んでいたのを思い出す。
絵が中心ではあるけれど、写真もいくつかあって見た事の無い大型動物の迫力ある姿に興奮したものだ。
今でも何が載っていたかを思い出せる事に驚くと共に、自分が動物好きになるきっかけはきっとあの図鑑だったろうなと感じる。
子供にとって、この図鑑はどんな影響を与える1冊となるだろうか。
可愛らしい姿だけじゃなくて飼育の事やペットの一生についても載っている本なので、成長と共にじっくり読みながら色々と考えてみて欲しい。
2023年6月18日日曜日
親子サイクリング
日中暑くなるという事で早めの時間帯に子供とサイクリングに出掛けた。
ただ、病み上がりなので無理はせずあまり出掛けない南の方向に向かって行ってみて久し振りに通る道を懐かしんだり新たな隘路を見付けてはドキドキしたり。
一番印象的だったのが線路のアンダーパスで、近所にもそれ自体はあるものの高さが非常に低く車どころか自転車でも通るのがやっと。
僕が通ろうと思ったら屈まないといけないし自転車のカバーがぶつかってしまいそうだったので無理せず踏切の方へ迂回して渡ったけれど、面白い光景であった。
適当に道を進んでいったところ、途中で少し前に行ったラーメン屋を見付けたり子供が保育園でよく行く公園の近くへ来ると子供も興奮気味に話をしてくれたりと一人のサイクリングとはまた違った楽しさがあった。
僕のやりたい事に付き合ってくれてありがとう。後付けだけれど、子供なりの父の日のプレゼントだったのかもね。
大きくなったら一緒に自転車でサイクリングしようと言ってくれたのが、とても嬉しかった。その日が来るのを楽しみにしているよ。
2023年6月17日土曜日
カワノススメ
直前になってヤマノススメに出てきた東久留米にある落合川で水遊びしようと思い付いたのだけれど、子供の体調がイマイチなのでそれは見送りになった。
残念ながら今回は見送りになってしまったけれど、家族連れには人気のスポットみたいなので暖かい内、かつ暑くなり過ぎない程度の辺りで行ってみたいなーと思う。
アクセスも楽だし川の近くにはお店もあって適度な距離での良いお出掛けになりそうだ。
子供はプールでは遊んでいるけれど自然の中で水遊びする機会はあまり無いのできっとまた違った楽しさがあると思う。そういう点では飯能の川(飯能河原は結構流れが急らしいので緩い場所)なんかも良いな。
またの機会を窺おう。
2023年6月16日金曜日
怠慢
空焚き状態になると自動的に火が消えてくれるので事故などには繋がっていないけれど、こういった失敗を恐れる自分が2回続けて失敗したというの事にショックを受けている。
昔は火を使った後はコンロの元栓を閉じた上にその写真まで撮っていた。そうでないと安心して家から出られなかった。
それが今はコンロの元栓については形式上できないものの、火が消えている事を確認する写真を撮るような事すらしていない。
気にしすぎて不安になる機会は減ったけれど、故に抜けてしまった部分もあるのではないか。
今は家族が居て一人暮らしの頃以上に抱えるものがある状態。
前の状態は行き過ぎだとしても、気を付けるところはしっかり気を付けなきゃね。
2023年6月15日木曜日
京都料理
保育園のお祭りが始まるまで時間があったので、有給を取っていた妻とお昼は外食をしに出掛けた。
最初は料亭の相席ランチの予定だったのだけれどまさかの臨時休業。ただ、他にも候補はいくつかあったのでじゃあそこからあまり遠くない京都料理の和食店にしようと移動。
ちょっと見付けにくい場所あるものの、店内は既に先客が。
なのでカウンター席に通してもらったのだけれど一般的なお店よりもカウンターが低くて料理長(というか一人のみ)の作業姿がよく見えて、コース形式の食事だけれど終始暇をする事が無かった。
肝心の料理はお刺身、和え物、ゴマ豆腐に始まり野菜の炊き合わせ、だし巻き卵、ちりめん、お漬物、ご飯に味噌汁、果物となんと10品もの手の込んだ品々が運ばれてきて、どれも出汁の利いた味が素晴らしく美味しかった。これで2000円程度なのだから破格である。
お店の雰囲気的には子供連れだとちょっと気が引けるけれど、料理長の感じも良かったし何より本当に料理が素晴らしかったのでぜひまた行きたい。広い座敷席があるので親族での集まりには良いかな。
2023年6月14日水曜日
お祭り
天候が微妙な感じで雨が降るとプログラムが変更となってしまうところだったけれど、運良くお祭りの間は持ってくれた。(その代わり帰宅時には降られた。)
チケットを使っての輪投げやじゃんけんゲーム、お買い物に始まり3,4,5歳とそれぞれの催し物はどれも可愛らしく、かつ5歳の催し物は伝統芸能の演舞で子供ながら勇ましくもあり見応えがあった。
その後はホールへ移動してからプロの伝統芸能の演舞が披露されたのだけれど、間近で迫力のある演舞をじっくりと見る事ができ、素晴らしくて感動した。
保育園での子供の姿を見るイベントのつもりで行っていたので、そこでここまで本格的なものが見られるとは思っていなかったので驚かされた。
今年は参加枠の都合で僕だけだったけれど来年は両親揃って参加して、子供の伝統芸能の演舞を応援するのが楽しみだ。
晴れとは言わずとも、今年同様に雨だけにはなりません様に。
2023年6月13日火曜日
迎え
なので多少残業があっても無理なく子供の迎えに行けるし妻が在宅の日であれば迎えのために家から出るというのはどちらも同じという事でここ最近、そういう日は子供の迎えに参加している。
いつもの迎え時間よりは少しだけ早い迎えになるので子供も喜んでくれるし、保育園の中に入って職員の方や子供達の顔が見られるのでそこに居る人達や環境が分かる。
意気揚々と保育園初心者に近い自分へあれこれと保育園の事を教えてくれる子供の姿も可愛らしい。
いつまで今の勤務体系が続くかも分からないし、妻と在宅が重なる機会自体も少ない。
やっておけば良かったと後から後悔しない様にできる時は積極的に参加させてもらおう
2023年6月12日月曜日
白熱
手首の静養期間中という事でバー無しを続けているけれど、そのプレイスタイルがなのさんと一緒だしバー無しでLv.16以上の高難易度を踏む相手というのは貴重なので踏んでいてとても楽しい。
手首が治ったらバー持ちで超高難易度に挑む事もやりたいとは思っているけれど、なのさんとこうやって白熱したバーサスをまたやりたいし、せっかくホームのバー無しが上手な人と一緒に踏む機会もできたのでバー無しも継続してそちらのレベルも向上させていきたいな。前よりLv.17辺りでも踏める様になっているのを実感できるのも嬉しい。
手首は割ともう大丈夫な感じはするけれど、上述の理由と新しい靴の慣らしのためもうしばしバー無しでいこう。
2023年6月11日日曜日
外飲み
妻が子供と一緒に友人と会うのでフリーとなる一日。
最初は山にでも行こうかと思っていたけれど天気が悪かったのでそちらは見送り、ちょうど朝練しようかなと書いていたなのさん誘って秋葉原で一緒に踏んできた。
DDRの事は別に書くとして、踏んだ後近くにある万世橋近くのクラフトビールのお店で飲んだのだけれど神田川が見えるテラス席にて涼しめの気温で心地良く飲めてとても気持ち良く酔えた。
お酒もこういうお店で出しているだけあって美味しいし、メインとして頼んだ鯖サンドはボリューミーで適度な酸味が良い味を出していておつまみの蛸のマリネも食感が最高。あまりに良い気分だったので普段は飲まない二杯目まで頼んでしまう程だった。
家で妻とゆっくり飲むお酒も良いけれど、気の合う友人とこういう開放的なロケーションで飲むお酒も良い。機会を見付けてまたやりたいねー。
2023年6月10日土曜日
時間つぶし
普段であれば多少時間を掛けてでも子供が眠るまで粘ってみるところだけれど、あまりに活発的に動くのと自分の体力的に余裕があったので一度外へ出て消耗させてから再度寝かし付けるのを試みてみる事にした。
時間つぶしの手段として選んだのは子供を後部座席に乗せてのサイクリング。
ついでに昼寝明けのおやつを買おうと以前から気になっていたプリンのお店を目指して出発。
真っすぐお店を目指してしまうとあまり時間が掛らずに到着してしまうので観光街の様子を見ながら迂回を重ねて進んだ。
出発してからプリンを買って帰宅するまで1時間ほど、ちょうど自宅近くに来たところで子供が眠くなってきたと言い出したので帰宅して布団に寝かせてみるとサイクリング前とは打って変わって大人しくなり、十分程で眠りに落ちていった。
これくらいに眠れば1時間程度は眠れるし、何より中々眠らない子供相手にうんざりする事も無い。できるのであればこうやって時間つぶしで出てしまった方が楽になる。
子供が小さかった頃、昼食後にベビーカーで延々と眠るまで歩いて事を思い出す出来事であった。
2023年6月9日金曜日
持ち帰り
妻が久し振りに全日在宅するという事で一緒にDDRもしたい、しかし百貨店に物産展も来ているのでそちらも気になる。
さてどうしようとなり、じゃあDDRをして持ち帰りできる食べ物を持って帰って自宅で食べれば良いと両方楽しめる妙案を見付けた。
持ち帰りに選んだ食べ物は信州名物のおやき。
ちょうど5個入り1000円程度でお得に買えたし二人なので半分ずつに分けて様々な味を楽しめた。
DDRは妻が熱心に解禁を進めているお陰で自分一人だとプレイできない曲を色々やらせてもらったし、何より久し振りに一緒に踏めて嬉しかった。
二人一緒に在宅になるタイミングはあまり無いけれど、出来る日にはこうやって有効活用して二人の時間を目一杯楽しめるようにしたいね。
2023年6月8日木曜日
思い付き
ちょうどご飯のストックが切れていた日で、昼休み中に作業が入りそうだったから作業後に外食にしようと思っていたのだけれど急遽予定変更で昼休み中の作業が無くなった。
こうなるとゆでるのに時間がかかるパスタはすぐ食べられないし、外食するにもお昼の真っただ中で混んでいそう。
どうしようかと考えて食パン2枚でサンドイッチを作る事にした。
きゅうり、トマト、ハム、チーズとサンドイッチを作るのにはちょうど良い食材があり、マヨネーズとマスタードをパンに塗ってそれらを挟んで完成。温める必要もなくすぐに食べられる。たまたま5枚切りの食パンだった事もあってボリュームもあり、満足できた。
先日の有給では時間があったのでホットケーキを作って様々な野菜や調味料を添えて食べたけれど、あれも良かった。
たまにはお米や麺以外にこういうのもアリだね。
2023年6月7日水曜日
マザー牧場
初日に鴨川シーワールドへ行けば方向的に帰り道にあるので、帰路が少し楽になるのもポイント。
マザー牧場は君津市からバスで30分程度とそれなりに時間が掛かるし、そもそも自宅から君津市まで行くのにも結構な時間が掛って大変。であれば遠出するこの機会に合わせて行ってしまうのが良いだろう。
鴨川シーワールドで海の生き物を見て、マザー牧場で陸の生き物と触れ合う。
親としても念願の地なので楽しみだ。
2023年6月6日火曜日
初使用
半年くらい前に誕生日プレゼントとして買ってもらった折り畳み傘を先日初使用した。
随分経つのに未だ使用していなかったのは最初から雨が降っている場合は長傘、降る確率が高い場合は以前からの折り畳み傘を持って行っており、お守り代わりに忍ばせているこの傘については中々使用する機会が無かった訳である。
しかしそれはそれだけ急に雨に降られる事が無かった証であり、ある意味喜ぶべきところかな。
軽量化のために組み立て式となっているのだけれど、骨は6本と本数が少ないしポキポキと折り立てして簡単に組み立てられる。それでいてカバーできる範囲も普通の折り畳み傘くらいはあるので傘の役割は十分に果たせる。
唯一の難点と言えばしまうのに少し手間が掛るところだけれどそもそも先述の様に使用する機会が少ないしこの軽さはそれを補って余りあるメリット。
買ってもらった時から良いと思っていたアイテムだったけれど、実際に使ってみて更に気に入った。良い物を買ってもらったなー。
2023年6月5日月曜日
声掛け
プレイスタイル、選曲の難易度、スコアなど結構近い部分がある相手なのでとても楽しくバーサスできて充実した時間を過ごせた。
あまり自分から声を掛ける方ではないけれど、みつさん、ひろさんとこれまでこちらから声を掛けて交流が始まった相手とは楽しい思い出が沢山あるし、自分の成長にも繋がっていったので今回の声掛けが良いきっかけとなってくれる気がする。
今は右側のパネルの状態がイマイチなので、そこが直ればよりバーサスを楽しめる様になりそう。今度店員さんに相談してみるか。
2023年6月4日日曜日
方面
自転車であまり行かない南方面へと遊びに行った。
道中アイスを食べ、目的地の児童館で遊んで午後のおやつに気になっていたお菓子屋さんへ寄って行きたかったラーメン店で昼食をして、自転車店へ寄って帰宅。
そこまで遠くない距離でありながら様々な要素があって、充実したお出掛けとなった。
自転車でのお出掛けは割と方向が偏りがちで、大きな公園がある東方面が多い。
今回は珍しく南方面だったのだけれど道中様々なお店がある事に改めて気付かされて、こちらへ来ると食事の選択肢は多いなと思った。
子供も児童館が気に入った様だし、たまには普段と違う方面へ遊びに来てみるのも良いね。
2023年6月3日土曜日
秋葉原
ゲームパニックに3台、レジャーランド1号店と2号店がそれぞれ4台。この他は1台ずつだけど3店舗くらい。
今や池袋や新宿といった副都心の筐体数よりも圧倒的に秋葉原の方が多い。
そしてBPL開催中という事もあったのだろうけど、ゲームパニックもレジャーランド2号店も平日にも関わらず多くのプレイヤーで賑わっていた。
幸い台数が多いのであまり踏めない訳では無かったけれど次々とプレイヤーがやってきてはプレイしていくのは近所のゲームセンターでは見られない光景であり圧巻である。
今や(大分前から?)東京におけるDDRの中心地は秋葉原なんだなというのを実感した。
ちなみにゲームパニックは買い物かごを貸出して荷物入れに使える様になっていて、荷物の多いDDRプレイヤーにとっては大変便利であった。混雑しやすいゲームセンターにはぜひ導入して欲しい。
2023年6月2日金曜日
大雨
有給で家の片付けをしてから、保育園へとちょっと早めの迎えに出た。
いつもより少し早めにしたのは子供が「たまには早く迎えに来て欲しい。」と言っていたのと、遅い時間の方が雨足が強くなりそうだからである。
結果的に読みは外れて最も強い時間に迎えに行く事になってしまい、ずぶ濡れでの帰宅となった。
幸い子供がしっかり歩いてくれたし、風が強くなかったので何とか帰って来られたけれど子供がぐずったり傘が差せない程の風だったりしたら更に大変だったと思う。助かった。
しかし、ここまで濡れるのならばもはや割り切って靴ではなくサンダルにして自転車で行ってしまえば良かった。そうすれば子供は歩く事も無く楽だったし、時間も掛からなかったであろう。
もしくは歩きなら自宅の前の道路を走るバスがわずかながらあるので、それを利用すれば片道だけでも楽ができたなと。色々と反省点のある今回の迎えであった。
2023年6月1日木曜日
雨の日の有給
2023年5月31日水曜日
仕事後
2023年5月30日火曜日
提案
2023年5月29日月曜日
日本ダービー
2023年5月28日日曜日
突発的
2023年5月27日土曜日
焚き火
2023年5月26日金曜日
高尾山
2023年5月25日木曜日
動画学習
5月に入ってから資格試験の学習を行っているのだけれど、何回テキストを読んでも中々理解できない分野があって行き詰まりを感じたので試しにとYou Tubeで解説している動画を見てみたところ、よく理解できたと思う。
誰でも配信できる環境なので玉石混交な点には注意が必要ではあるけれど、わざわざe-learningの講習を受けなくともインターネットを使えば無料で学習できてしまう。便利なものである。
テキストだけで理解できれば早tいし確実だけど、苦手な分野についてはこうやって補足していくとうまく進められそうだ。今後も積極的に使っていこう。
2023年5月24日水曜日
食いつき
少し前までは文句を言ったりダラダラしたりはするのものの結局食べていたのが、全く手を付けないまま食べずにお終いとなったりしている。
最初はおやつの食べ過ぎかなと疑ったけれど、こう何日か起こっている事を考えてるとそれだけでは無いような気がする。
食べられずに終わるのが悲しくないと言えば嘘になるけれど、どういう物だったら食べる気になってくれるかなとも考える。
連日料理をする様になってから日々異なる料理を出しているつもりだけれど、どこか同じ様な味付けだったり構成になっていたりはしないだろうか。
そんな事を思いながら、今日はアジの南蛮煮とベーコンとしめじに小松菜のオリーブオイル炒めなどあまり作らない系統の料理にしてみた。
少しは食べてくれると良いけれど。
2023年5月23日火曜日
DDRメモ
前々から感じている事だけれど、DDRでの自分の苦手分野について文章化して忘れない様にメモ。
・縦連
単体での縦連は前よりは踏めるようになってきている。
大きく崩れるのは連打の中に組み込まれている縦連で、要因としては次に譜面が見えているのでそちらへ意識が行ってしまい3縦連の3歩目を踏む前に体重移動を始めてしまうので、バランスを崩してしまい3歩目がしっかり踏めていない。
こちらについてはHSを速くする事で目に見える領域が少なくなり、目前の譜面に集中できる様になるのである程度の効果はあるのだけれど上げられるHSにも限界はあるし根本的な解決にはならないので意識改善が必要。
・地団駄
こちらもあまり速くない(BPM180程度まで)5連地団駄は比較的踏めている。
ただ、左上(左2上3)の地団駄は他に比べると安定感が無い。左向きの方が右向きより苦手という自覚はあるものの、それ以外にも要因はある様な気がするので引き続き研究が必要。
特に問題となるのは長い地団駄、かつそこから次に繋がるタイプで先述の次に譜面が見えて焦ってしまうのが崩れる要因と思われる。
故に低速だとその傾向がより顕著となりESP Last Cardなどの譜面は壊滅的。
・同時
通常の同時連打や隅田川配置でない8分同時についてはそこまで苦手意識は無い。
問題なのは隅田川配置でBPM160くらいでも怪しくなってきて、速度が上がるのと長くなるのに伴い壊滅的になる。
こちらについては明確な要因が分かっておらず、どう改善していけば良いのかが分かっていないので辛いところ。
3縦連の形なのでそれだけで苦手意識を持ってしまっているのだろうか。
2023年5月22日月曜日
児童館
週末、子供を連れて児童館へ訪れたところまず受付がいつもと違う様子に気付き、ホールでは催しに多数の子供が集まり、ダイナミックに遊べる様な室内遊具が設置されていたり、催し後には大量のおもちゃが配備されたりと新型コロナウイルスが5類移行した事での変化を強く感じた。
子供はそんな児童館の様子をいつもと違うと言っていたけれど、これが元々の姿だったんだよなと感慨深くなる。
良かった。本当に良かった。
過ぎた時間は戻せないけれど、まだまだこの場所にはお世話になる事だろう。
本来の姿に戻った児童館をこれまで以上に楽しんでおくれ。
2023年5月21日日曜日
柵
設置して長らく経っていたテレビ前の柵(元ベビーサークル)をついに撤去する事にした。
子供も4歳となりこちらの話をしっかり聞いてくれる様になってきたので大丈夫だろうという判断である。
実際撤去してみると予想以上にスッキリしてサイズ的には50型と平均的にも関わらず、我が家のテレビってこんなに大きかったのかと思ってしまう。
柵の上部が字幕にかかるのが難点だったけれど、それも撤去により解消された。
ベビーサークルの頃から使い続けて気付けば4年近く、本当にお世話になった。
レンタルするか悩んだ商品だったけれどここまで長く使う事になるとは、買って良かった品の一つである。
2023年5月20日土曜日
自動販売機
歯医者の後、家族揃っての買い物を終えたところで生絞りオレンジジュースの自動販売機を見つけた。
元々そういう自動販売機があるという事は知っていて一度試してみようと思っていたのでちょうど良い機会と1つ購入。あっと言う間に絞られてオレンジジュースが出てきた。
家族で少しずつシェアしたけれど、味はとても美味しくその場で絞ってもらう娯楽要素もあって満足。
この自動販売機然り、最近は餃子の自動販売機だとか自宅で作るラーメンの自動販売機だとか変わった自動販売機が増えてきている。
近所だとさつまいもの自動販売機なんて変わりダネもあったりするので、そちらも試してみたいね。
2023年5月19日金曜日
鴨川市
大宮駅を7時過ぎ頃に発と時間的には早いものの、これに乗れば乗り換え無しで行けるし特急列車なので座席的にも楽である。
鴨川市はシーワールド目当てに子供が生まれてから行きたい場所と早くから妻と話し合ってはいるものの、その距離と経路的に難があってまだ実現できていないので今年の夏はそれを実現するチャンスかもしれない。
シャチショーで思い切り水を浴びてはしゃぐ子供の姿が目に浮かぶ。
日程的には7月下旬の週末だけとピンポイントだけれど、今の所は特に予定も無いし行けたら良いなー。
2023年5月18日木曜日
Lv.14
普段踏んでいる難易度帯からは少し落ちるけれど、僕のレベル的にはAAAやフルコン狙いをするのにはちょうど良いぐらい。
今改めてこれくらいの難易度帯を踏んでみると、踏んだ時に何が悪いかというのが前よりもよく分かるようになってきている。地団駄や縦連も前より安定しているし大きな進歩だ。
DPだとLv.14はライフ4狙いで埋めていたのである程度煮詰まっているけれどSPはまだまだ。
得られる物も多そうだし、SPもLv.14埋めをやってみるか。